JPS58189163A - 縮合ピロリノン誘導体 - Google Patents

縮合ピロリノン誘導体

Info

Publication number
JPS58189163A
JPS58189163A JP58057228A JP5722883A JPS58189163A JP S58189163 A JPS58189163 A JP S58189163A JP 58057228 A JP58057228 A JP 58057228A JP 5722883 A JP5722883 A JP 5722883A JP S58189163 A JPS58189163 A JP S58189163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
reaction
elemental analysis
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58057228A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Hiraga
平賀 謙太郎
Yoshiaki Saji
佐治 美昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP1982/000096 external-priority patent/WO1983003410A1/ja
Priority claimed from PCT/JP1982/000401 external-priority patent/WO1984001576A1/ja
Priority claimed from PCT/JP1983/000032 external-priority patent/WO1984003089A1/ja
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP58057228A priority Critical patent/JPS58189163A/ja
Publication of JPS58189163A publication Critical patent/JPS58189163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は医薬またはその中間体として有用な新規組合ピ
ロリノン誘導体に関する。
従来、抗不安剤としてはベンゾジアゼピン系化合物が一
般に用いられているが、薬剤依存性や催眠作用、筋弛緩
作用などの副作用があり、必ずしも満足すべきものとは
いえ危い。本発明者らは非ベンゾジアゼピン系化合物を
抗不安剤として開発すべく研究を重ねた結果、優れ九作
用を有する化合物の製造に成功し、本発明を完成した。
本発明は式 %式% 〔式中、Xは置換されていてもよい環状基を、Yはエス
テル化またはアミド化されていてもよいカルボキシルを
、2は−CH−CH−CH−CH−。
−3−(CH2)1−3− (Jは1〜3の整数)、−
N=CB−CH=N−または−(CH2)X、l (m
Fi3〜5の整数)で表わされる基を示し、ム環はハロ
ゲン。
ニトロ、アミノ、アルカノイルアミノ、アルコキシカル
ボニル、カルボキシまたはカルバモイルで置換されてい
てもよい。nは1〜3の整I&を示すlで表わされる化
合物およびその%tl−提供するものである。
上記式(I)に関し、A環は1〜2個の同一または異な
る前記置換基で置換されていてもよい。
かかる置換基のうちハロゲンとしては、塩素、臭素、フ
ッ素、ヨウ素があげられ、アルカノイルアミノとし2て
は、C2−5アルカイルアミノ(例、ア讐チルアミ/1
10ピオニ〃アミノ、ブチリルアミノなど)があげられ
、アルコキシカルボニルトしてはCアルコキシカyポニ
/L/(例、メトキシカIレポ二〜、エトキシカルボニ
ル、プロボキシカルポニpなど)があげられる。これら
の置換基は、Amのいずれの位置に存在してもよいが、
2が一〇)i=CH−CH=CH7の場合、イソインド
リノンとして5位または/および6位に存在することが
好ましい。
Zが〜(CH2)fIl−である場合mは4であること
が好ましい。Zとしては、とりわけ−〇H=C)i−C
H=CH−であるか、−3−(CH2)4−8− (j
としては、lまたは2が好ましい)である9とが好まし
い。
Xで示される環状基としては、たとえばアリール基(例
、フェニル。ナフチA/)、異項環基(例、ビリジμ、
ピリダジニル、ピフジニ〜、ピリミジニル、キノリp、
ナフチリジニル、チアゾリル。
ベンゾチアシリ!%/)、C3−7シクロア〜キル基(
例、シクロベンチ〜、シクロヘキシル、シクロへ1チl
v)などがあげられるが、とりわけフェニル、ピリジA
/ツノリル、ナフチリジニルが好ましい。これら?環状
基は1−3個の置換基を有していてもよく、かかる置換
基としては、たとえばハロゲン(例、CI、Br、F’
 、 I )、C1−4アμキル(例、メチル、エチル
、プロヒル。イソプロピル、ブチル、イソブチ/l/)
、Cよ−。アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、イソプロポキン)、メチレンジオキシ、フェノ
キシ、ベンジルオキシ、ヒドロキシ、C2−5アルカノ
イルオキシ(例、アセトキシ、プロピオニルオキV、ブ
チリルオキシ)、アミノ、ジCニー47μキルアミノ(
例、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジグロピルアミ
ノ、ジグチルアミノ)、ω−ヒドロキシ−Cよ−、アル
キA/(例、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル)、
C2−51ルカノイル(例、アセチル、プロピオニ〜、
ブチリIv)、ベンシイ〜、アミド、ニトロ、シアノ、
トリフルオロメチル。
(:、−。アルキルチオ(例、メチル千オ、エチルチオ
、プロピルチオ、ブチルチオ)、C2−5アルカノイル
オキシ−C1−3アルキA/(例、アセチルオキンエチ
ル、プロピオニルオキシメチル)、C2−5アルカノイ
ルアミノ(例、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ)
、アルコキシカルボニル(gAJ。
メトキシカルボニμ、エトキシカルボニル)などがめげ
られる。
Mif記した環状基は、とりわけ無置換であるか1個の
ハロゲンまたFicm−4アルコキシで置換されたもの
が好ましい。  ・ Yで示されるカルボキシル基はエステル化またはアミド
化されていてもよく、ニステレ化された力〜ボキシμ基
は式 −COOR’          (a)で表わ坏れ、
アミド化されたカルボキシ*xti式%式% 式(a)におけるR1はCニー4アルキfi/(例、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル。
イソグチA/ 、 tert−ブチル)、フエ二〜−C
ニー4アルキ)v(例、ベンジ/’ ) 、フエニyな
どを示す。
式(b)におけるR2 およびR3は同一または異なっ
て水素、C1−4フルキル(例、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピに/)、フェニル−〇よ一41ルキ/
L/(例、ベンジル、フェネチル、α−メチルベンジ〜
)、フエニμ、チアゾリル、ベンゾチアゾリルなどを示
し、これらの基は、たとえばハロゲン(例、C1,Br
、!’、I)、ヒドロキV。
Cニー。アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、10ポ
キシ、インプロポキシ”C2−5アルコキシカ〜ボニ/
L/(例、メトキシカ〜ポニ〜、エトキシ力ルポ二〜)
、ジC1−4アルキ〜アミノ(例、ジメチルアミノ、ジ
メチルアミノ)などのw換基を有していてもよい。
また、R2とR3は隣接するNと共に環状アミノ基を形
成していてもよく、かかる環状アミノ基壷ま通常5−7
員塚で上記Nの他に第2へテロ原子としてN、Oまたは
Sを含有していてもよい。環状アミノ紙の具体例として
1よ、ビロリジニp、ピペリジノ、ピベヲジニル0モル
ホリノ、チアゾリジニル、ヘキサヒドロアゼビニ〜など
があげられる。これらの環状アミノ基は、l−2個の置
換基を有していてもよく、かかる置換基としては、たと
えばヒドロキシ、C1−4ア〜コキシ(例、メトキシ、
エトキシ、10ポキシ、イソ10ポキン)、C1”−4
アルキA/(例、メ−チル、エチル、プロピル、イソ1
pヒフ/L/、)、C2−5アルコキシカルボニル(例
、メトキシカルボニル、エトキンカルボニル)、フェニ
ル−Cよ−。アルキル(例、ベンジル。
フェネチル、α−メチルベンジ/I/)、フェニル。
ピペリジノ、ピリジルなどがあげられ、これらのうち+
1#状緘(例、フェニルなど)はさらにへロゲン、ヒド
ロキシ、C1−4ア!キル、C1−4ア〜コキシ、トリ
フルオロメチμなどの置換基を有していてもよい。
CnH2n で表わされる昭和炭化水素は直鎖状、分子
状のいずれでもよく、とりわけnがlまたは2であるも
のが好ましい。
本発明化合物(I)は、たとえば式 〔式中、各記号は前記と同意義、QはC0OR’4(R
4は低級7μキfi7を示す)またはCMを示す〕で表
わされる化合物を加水分解し、必要によりエステル化ま
たはアミド化することにより製造することができる。
具体的には、 (1)Yがカルボキシル基である化合物(I)、すなわ
ら式 〔式中、各記号は前記と同意義〕の化合物は次の反応に
よって製造し得る。
・n=1の場合 (IM)       (IV) (V)      (n−a)     (I−1)〔
反応式中、各記号は前記と同意義、ROは低級アルキル
基を示す〕 出発物質となる一般式(II)の化合物はJ、 Org
(:hel+ 26. ’2273(1961)に記載
されている方法に準じて製造するか、たとえば特公昭4
8−11940、特開昭52−100495号公報、H
e1.v。
C:him Acta、 52 、2228(1965
) 、 J、 Hetelocycl。
Chem、、 7. H!l 1(’1970)、 C
hem、 Ber、’、 4’0.4850(1907
)に記載された方法またはこれらに準じて製造される一
般弐〇〇の化合物を出発原料とし、J、 Org、 C
hew、 26.2273 (1961)に記載されて
いる方法に従って製造することができる。
〔式中、各記号は前記と同意義〕
一般式(II[)の化合物を低級アルカッ−1v(RO
OH)に溶解し、触媒量の濃塩酸を加えて加熱すれば容
易にアルキμエーテA/(IV)が得られる。
(TV)は通常のフリーデルクツフッ反応の条件、たと
えばジクロロメタンモジくハシクロロエタンt−*gと
して塩化アルミニウムの存在下にマロン酸ジエステ/L
/(例、マロン酸ジメチA/、マロン酸ジエチ/L/)
と反応させることによって化合物(V)に導かれる。次
に(V)をジメチ〃ス〃ホキサイド中、当量より少し多
い塩化ナトリウムと水の存在下に170−180℃に加
熱すると(II−a)が得られる。ついで(H−a)を
、たとえば炭酸カリ、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ムなどの塩基の存在下で加水分解すると(I−1)が得
られる7、本反応は通常メタノール、エタノール、テト
ブヒドロフフン、ジメチ〜ホルムアミドなどの溶媒中で
行われる。反応温度は一10tE−100Cの範囲が用
いられ、通常は室温から溶媒(例、メタノール)の沸点
の間で行われる。
・n=2の場合 この場合は前記一般式(V)の化合物を出発物質として
、下記の反応によってnが2である化合物(I−1)を
製造することができる。
(■)(■) (n−b)       (I−1) し反応式中、M8はメタンスルホニzs4&ヲ、mの記
号は前記と同意義〕 すなわち(V)を例えば、水素化ホウ素リチウムで還元
することにより一般式(Vl)の化合物が得られる。本
反応はテトラヒドロフフン中、通常室温で実施されるが
、必要に応じて冷却または加温により反応速度を調節し
てもよい。(VI)にピリジン中でメタンスルホニルク
ロリドを反応させてメシレート(■)とし、これにシア
ン化カリウムを反応させると一般式(n−b)の化合物
が得られる。本反応は含水のメタノールマたはエタノー
ルなどを溶媒とし、加熱還流することによって行われる
。かくして得られた(’n−b)は加水分解反応によっ
てnが2である化合物(I−1)に導かれる1、該加水
分解反応はたとえば濃塩酸中での加熱還流などニトリμ
基の一般的な加水分解条件で実施することができる。
・n=3の場合 この場合は前記一般式(■)の化合物を出発物質として
下記の反応によってnが3である化合物(I−1)t−
製造できる。
(W)         (IX) (n−Q)        (I−1)1反応式中、各
記号は前記と同意義〕 すなわち式(■)の化合物をアセトン、ジメチIレホル
ムアミド、テトフヒド口フランなどの有機溶媒中でヨウ
化ナトリウムと加熱下に反応させてヨウ化物(■)に導
き、次にこれをマロン酸ジエステlv(例、マロン酸ジ
メチル、マロン酸ジエチル)と反応させると一般式(I
X)の化合物が得られる。(IX)は(V)から(I−
1)を製造する場合と同様にして、まず(II−C)に
導かれ、加水分解反応によってnが3である化合物(I
−1)を与える。
121  Yカニステル化されたカルボキシル基である
化合物(I)、すなわち式 0 %式% 〔式中、R1は前記と同意義〕の化合物は、上記(I)
で得られるカルボン酸(I−1)またはその反応性誘導
体を式 %式%() 〔式中、R1は前記と同意義〕で表わされるアルコール
と反応させてエステル化することにより製造し得る。
カルボン酸(I−1)をアルコ−A/(X)と反応させ
る場合は両者の混合物を触媒の存在下に加熱することに
よってエステA’(I−2)が得られる。該反応は通常
過剰のアルコ−μ(X)を用い、反応によって生成する
水を共沸によって除去することによって促進し得る。触
媒としては硫酸、塩酸などの無機酸、パラトルエンスル
ホン酸、)417〜オロ酢酸無水物、トリフルオロメタ
ンスルホン酸無水物などの有機酸またはその無水物、ス
ズ、コバルト、鉄、アルミニウムなどの重金属の樵(例
、BuSn02H、Bu2SnO)などがあげられる。
(I−1)にアルコ−A/(X)を反応させて(I−2
)を生成せしめる別の方法としては、九とえばジシクロ
ヘキシルカルボジイミド、力〃ボニルジイミダゾールな
どの脱水試薬の存在下に行う方法がある。本反応は通常
ピリジン中で行われるが、本反応を阻害しない限り他の
いずれの有機溶媒も使用され得る。反応温度は一20C
〜150℃程度の範囲で、通常は室温で好都合に行われ
る。
fた、(I−1)の反応性誘導体としては、たとえば酸
ハフイド(例、酸クロリド、酸プロミド)、(I−1)
2分子から水1分子を脱水することによって得られる酸
無水物、(I−1)の力μポキシ/V基の水素が、たと
えばエトキシカルボニ”is +イソブチルオキシカル
ボニル基、ベンジルオキシ力ルポ二μ基などで置き換え
られ九混合酸熊水物などが挙げられる。これらとアルコ
ール(X)の反応は通常、たとえばエーテル、ベンゼン
、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム
、ジメチルホルムアミドなど本反応を阻害しないあらゆ
る溶媒中で行うことができる。本反応は必要に応じて、
たとえばピリジン、トリエチルアミン、4−ジメチルア
ミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチ
レンジアミンなどの塩基の存在下に行われ、反応温度は
−101::−100℃程度、好ましくはOC〜30t
である。
(I−2)はま九(I−1)のアルカリ金属塩(例、ナ
トリウム塩)あるいは銀塩に式%式%() 〔式中、R1は前記と同意義、Bはハロゲンを表わす〕
で表わされるハロゲン化物を反応させることによっても
製造することができる。
(I−2)において特にR1が第三級ブチル基の化合物
は(I−1)をインブチレンに付加させることによって
も製造できる。本反応は硫酸、三弗化ホウ素の如き酸触
媒の存在下に行われる。
さらに、前記の化合物(IV)から(If−a)を合成
する工程においてマロン酸ジ低級アルキ〜エステルやそ
の池の41!々のエステ/I/l−用いることによって
も対応するエステ/M(I−2)を製造することができ
る。
(3)Yがアミド化されたカルボキシル基である化金物
(I)、すなわち式 〔式中、各記号は前記と同意義〕で表わされる化合物は
、上記、式(I)で得られるエステル(I−2)あるい
はカルボン酸(I−1)またはその反応性誘導体に式 〔式中、各記号は前記と同意義〕で表わされるアミン化
合物を反応させることによシ製造し得る。
エステ/I/(I−2)とアミン化合物()l)を反応
させてアミド化合物(I−3)を製造する場合、反応は
通常黒溶媒ないしトルエン、キシレン、ジクロロメタン
、クロロホルム、酢酸エチル、テトラヒドロフフン、ジ
メチルホルムアミドなど、本反応を阻害しない限りあら
ゆる#縄が使用できる。
本反応は必要に応じて、友とえばピリジン、ピコリン、
トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、炭酸
カリウム、炭酸す)リウ五などの塩基+、p−トNエン
スμホン酸、メタンス〜ホン酸、トリフルオロ酢酸、な
どの酸、塩化リチウム、塩化ナトリウム、ヨウ化ナトリ
ウム、Mつ化リチウム、臭化リチウム、臭化ナトリウム
などのアルカリ金属塩存在下に行われる。反応温度は通
常0°−26(l程度、好ましくは60°−13(lで
ある。
上記化合物(I−1)の力μポキVIV基における反応
性誘導体としては、前述の(2)の方法において用いら
れるものの他にたとえばに一ヒドロキシジアジμイミド
エステル類(例、N−ヒドロキクコハク酸イミドエステ
/&、N−ヒドロキシフタル酸イミドエステ/L/1M
−ヒドロキシ−5−ツルボfi/キンー2,3−シカル
キシイミドエステ/L/)などがあげられる。反応は通
常たとえばジクロロメタン、テトラヒドロフラン、クロ
ロホ7レム、ジメチルホルムアミド、アセトニトリルな
どの溶に中で行われるが本反応をl¥81害しない限9
あらゆる溶iが使用できる。本反応は必要に応じて、た
とえばピリジン、トリエチルアミン、4−ジメチルアミ
ノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチレ
ンジアミン、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムなどの塩
基の存在下に行われる。反応温度は通常−1OC〜10
(l程度、好ましくは0℃〜30℃である。(I−1)
を反応性誘導体とせずに、そのまま用いる場合は、たと
えばシンクロへキシルカルボジイミド、カルボニルジイ
ミダゾール、シアノリン酸ジエチN、ジフェニルホヌホ
リルアジドなどの脱水試薬の存在下に反応を行う。
また、たとえばピリジン、ピコリン、トリエチルアミン
、水酸化ナトリウム、炭酸カリウムなどの塩基の存在下
に反応させることもできる。反応温度は通常約−20℃
〜150Cの範囲で行われ、はとんどの場合常温でも充
分反応が進行する。
さらにnがlである化合物(I)は、別途、前記した化
合物(li[)を式 %式%[[) 〔式中:Yは前記と同意義〕で表わされる化合物と反応
させることにより一工程で製造することができる。
本反応はたとえばトルエン、酢酸エチル、メトキシエタ
ン等の有Il!溶媒中で行われるが、本反応を阻害しな
い限り他のいずれの有機溶媒も使用され得る36反反応
度は通常lO℃〜120t:である。。
なおYがエステル化されたカルボキシ/L’(I−2、
n=1)の場合はアミン化合物01)と前述の反応条件
下に処理することによりアミド体(I−3、n=1 )
が得られるが、もし必要ならば、これを−上用水分解に
よって力μボン酸とした後、酸塩化物、あるいは混合酸
無水物等の反応性誘導体としてアミン類と反応させるか
、カルボニルジイミダゾールまたはシアノリン酸ジエチ
ルなどの酸活性化剤存在下に上記力〜ポン酸とアミン類
を反応させることによってもYがアミド化されたカルボ
キシルである化合物(I−3、n=1 )に導くことか
できる。
上記化合物(Xli[)の中、式 %式%) 〔式中、R1は前記と同意義〕で表わされる化合物は公
知化合物であり例えばHe1v、 Chin Acta
44、1242(1957)に記載された方法によシ!
l!J造することができる。
まだ、式 〔式中、R2,R3は前記と同意義〕で表わされる化合
物は新規化合物であシ、例えば、a−ハロゲノ酢Iシア
ミド化合物 〔式中、B’4−jハロゲンを示し、R2,R3は前記
と同意義〕とトリフェニルホスフィンを自体公知の方法
、たとえばトルエン、ベンゼン、酢酸エチル、アセトニ
トリルあるいはジメチルホルムアミド中10〜12(l
に加熱することにより得られるホスホニウム塩 〔式中、E’、R2,R3は前記と同意義〕を、自体公
知の方法、たとえば水溶液中、0〜50Cでフル、’7
!Jたとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムを作用
させることにより製造することができる。
本化合物(XI−3)は、本発明の化合物(I:n−1
)の製造中間体として有用であるのみならず、−々のア
ルデヒドやケトンを反応させることにより対応するメチ
レンカルボキサミドを製造することができ、種々の化合
物の合成中間体としても有用である。
上記の各反応によって得られる本発明化合物(I)、す
なわち化合物(I−1)、(I−2)および(I−3)
は、自体公知の分離精製手段(例、抽出、再結晶、カラ
ムクロマトグラフィー)によって反応液から単離するこ
とができる。
本発明化合物のうちYがカルボキシル基である(I−1
)Fi塩、たとえばナトリウム、カリウム、カルシウム
などの金属塩として単離することもできる。また、本発
明の化合物(I)が塩基性でおる場合には酸との塩の形
で単離することもでき、かかる福としては、たとえば無
機酸との塩(例、嘔酸塩、硝酸塩、リン酸曳、臭化水素
酸塩など)桑るいは有機酸との樵(例、酢酸塩、フマー
ル酸塩、マレイン酸塩、Vユウ酸塩、酒石酸塩、メタン
スルホン酸塩など)の医薬として許容される塩があげら
れる。
また、本発明の化合物には光学異性体が存在するが、こ
れらの異性体およびラセミ体のいずれもが当然本発明の
範囲に包含される本のである。上記の各方法においては
、通常(I)はラセミ体として得られるが、所望により
光学分−jの常法によって二極の光学活性体に分割する
ことができるし、光学活性体を得ることができる。
本発明の化合物(I)、とりわけ(I−3)は中枢神経
系に作用し、ラットにおけるアンチコンフリクト試験に
おいて強い抗不安作用が認められる。本発明の化合物は
最小致死量(MLD)がマウスにおいて500〜/匈以
上、最小有効通(MED)がラットにおいて15 Ml
/に4以下で、薬剤安全域は極めて広く、また現在抗不
安剤として市販されているベンゾジアゼピン系薬剤と比
較して副作用としての催眠作用、筋弛緩作用が極めて弱
く、人を含む哺乳動物の抗不安剤として安全かつ有用で
ある。対象疾患名としては、たとえば自律神経失vlJ
症、神経性嘔吐症、神経性皮膚炎1円形脱毛症、神経性
狭心症、神経性呼吸困難症など種々の心身症、不安神経
症があげられこれらの病気の予防または治療に用いるこ
とができる。また本化合物には抗痙れん作用も認められ
、たとえばてんかん、外傷性痙れんなどに用いることも
できる。
本化合物はたとえば錠剤・顆粒剤・カプセル剤。
注射剤・坐剤など種々の剤型で人を含む哺乳動物に経口
的もしくは非経口的に投与される。投与量は病気の種類
、症状などによ)異なるが動物に対してr:j i日に
つき体重1#当り通常約0. OO1〜50■、人に対
しては成人1日当り0.1〜100〜、好ましくはα5
〜20w1である。
また、前述の製造法からも明らかなように、本発明化合
物(I−1)および(I−2)は(I−3)の製造中間
体としても有用な化合物である。
以下に試験例、参考例、実施例などを示して本発明′J
kさらに具体的に説明するが、本発明がこれらの範囲に
限定されるものではない。
試験例 本発明化合物(I)の薬理学的性質を放射性物質でw識
されたジアゼパムのベンゾジアゼピン受容体からの瞳換
能を測定することによって検討した。
1試−汰〕 5pecific benzodiazepine r
eceptor bin −ding td C,Br
aeatrup and RF’、 3quiraa(
European J、 PharmacoL、 vo
l、 48.263”270 。
1978 )の方法に準じて行なった。すなわち、9〜
lOd令のSD系雌雄性ラット大脳皮質から得られ++
nミトコンドリア四分を50 mM Tris−HCI
 bufrer (pH7,4)で懸濁し、数種類の濃
度の被検薬物と3H−diazepam (最終濃度2
nM)t−4℃20分間1ncubate した。その
後この懸濁液をWhatmanGF/B glass 
fiber filterでろ過し、filter上の
’H−diazepamの放射活性を液体シンチレーシ
ョン法で測定し友。3H−diazepambindi
ng iiを50%抑制する場合の被検薬の濃度をIC
5Q値とした。
〔試睦結果〕
第   1   表 C3H) diazepamのapecRlc bin
dingに対する効果C[−c>−0Cf(31C0L
IO’   4.90爽施例/ 3−オキソ−2−7エニルイソインドリンー1−#酸 、1□1ゝ ta+  3−・ヒドロキシ−2−フェニルイソインド
リン−1−オン27 ff)i/−A/300w!に溶
解し、これに?S塩tIi!imを加えて1.5時間加
熱還流した。メタノール200s/を減圧下に留去し、
残留物に飽和度酸水素ナトリウム浴液500dを加えて
酢酸エチルで抽出した。水洗、乾燥後溶媒を留去すると
3−メトキシ−2−フェニルイソインドリン−1−オン
の結晶289が得られた。#酸エチルから再結晶、融点
83−84℃。
元素分析値 C15H工3N02 計算値:C75,30蓚H5,48i N 5.85実
験値:  C75,57i H5,33i N 5.9
3(b)  上記生成物&3g、ジエチルマロネート6
7f1ジクロロエタン50−の溶液を塩化アルミニウム
7.59、ジクロロエタン80m/の懸濁液に室温でか
きまぜながら篩下した。滴下後、40゛分間加#還流し
、ついで反応液を冷却し先後、6N塩酸300g/を加
えて、室温で1時間かき混ぜた。
ジクロロエタン150s/l−加えてよく振り混ぜ、有
機層を分取した。水、炭酸水素ナトリウム水溶液、水で
順次洗浄し、乾燥後溶媒を留去すると油状物トして3−
オキソ−2−フェニルイソインドリン−1−マロン酸エ
チルエステルlα5fがiられた。
+C1l記生成物10.59fジメチルスルホキサイド
20g+/VC浴解し、水0.511%塩化ナトリウム
1.79を加えて170t:〜180tEに加熱しなが
ら3時間かき混ぜた。冷後反応液を氷水5001に注入
し、酢酸エチルとエーテIv1:lの混合物400m1
を用いて抽出した。水洗、脱水後溶媒を留去すると残留
物は結晶化した。ヘキサンで洗ってろ取すると3−オキ
ソ−2−フェニルイソインドリン−1−酢酸エチルエス
テlv5.6fが得られたつエーテルから再結晶して精
製した。融点1091−11(1 元素分析1直 0tel町7 N O3計算d:  C
73,20; H5,80: N 4.74!*I墳i
ll:  C72,89i H5,61i N 4.7
9(a)  上記結晶59をメタノール50g/に溶解
し、これに15%炭酸カリウム水浴液を1511Il加
えて15時間ブ肛熱趙流した。メタノ−/L’を減圧下
に留去し、残留物に水100g/、エーテ/l/100
*/を加えて振り混ぜた。水層を分取し、71j塩酸を
加えて酸往にし2、析出する結晶をろ取、乾燥した。メ
タノールと#dエチルから再結晶して精製すると題記化
合物が得られた。融点204−205℃。
収1189゜ 元素分析値 C工。Hよ、NO3 計算鎮:  C71,90逼H4,90i N 5.2
4実験値:  C72,07i H5,00i N 5
.30実施例ユ 実施例/と同様にして3−ヒドロキシ−2−置換フェニ
ルイソインドリンー1−オンよシ下記の3−オキソ−2
−置換フェニルイソインドリン−1−酢酸が得られた。
1)  3−オキソ−2−(2−クロロフエニ/I/)
イソインドリン−1−酢酸 一点 163−165tE 元素分析値 C工。H12NO3C1 計算M:  C63,82i H4,00i N 4.
64実験値:  C63t 79; H4,1’2i 
N 4.77−)3−オキソ−2−(3−クロロフエニ
A/)イソインドリン−1−酢酸 一点 157−160℃ 元素分析1jiCよ6H□2NO3C1計算値:  C
63,69逼H4,00i N 4.64夫禮値:  
C63,829H4,04i  N  4.46111
)3−オキソ−2−(4−クロロフエニA/)イソイン
ドリン−1−41E酸 一点 204−205を 元素分析値 C,6Hよ、No3C1 計算1直:  C63,69i H4,00; N 4
.64実M値:  C63,74i H3,97i N
 4.161v)  3−オキソ−2−(4−メトキシ
フエニ/L/)イソインドリン−1−酢酸 融弘 222−2231E 光素分析値 C17H工、NO4 計算*:  C68,67; H5,08i N 4.
71′S験徂:  C68,49i H4,90i N
 4.69v)3=オキソ−2−(5−クロロ−2−ピ
リジル)イソインドリン−1−#、酸 d点 159−160℃ 元素分析4B1  C15H工lN203C1jr算値
:  C59,51i H3,66; N 9.25寮
験値:  C59,76i H3,66i N 9.1
1実施例3 2−フエニA/−3−ピベリジノカルボニ〃メチルイソ
インドリン−1−オン 3−オキソ−2−フェニルイソインドリン−1−酢酸1
8gにチオ二〜クロフィト7■lを加えて70℃に約1
0分間加熱し、ついでチオ二〜クロライドを減圧下に留
去すると酸塩化物が得られた。
ピペリジン0.62f、塩化メチレン30ml7)浴液
にトリエチルアミンIg/を加え、室温でかき混ぜなが
ら、これに上記の酸塩化物を少しずつ加えた。
そのまま室温で30分間かき混ぜた後塩化メチレン10
0II/を追加して水洗し、乾燥後溶媒を留去すると結
晶1.8gが得られた。酢酸エチルから再結晶して精製
した。融点122−1231E、134−136℃(、
:、―(社)元素分析11MC21H22N202 計算値:C75,42門H6,63i N 8.38寮
験値:  C75,42i H6,44; N 8.2
5爽施例久 実施例3と同様にして第2表に示す化合物が得せ良。
工   黒   1)  国   1)  1)  工
   国   悶   −田■  α  O+1  へ
  円  呻  の  Q  ト  ■+   F−1
p−1++1   +8m   m   ++1ヨ 8
588 お 8 吏 廓 円 さ東M1例5 3−(4−ベンジルピペラジン−1−イlv)カルボニ
ルメチ/L’−2−フェニルイソインドリン−1−オン
 シュウ酸塩 3−オキソ−2−フェニルイソインドリン−1−一−1
ぜ267gと1−ベンジルピペラジン1.94Vから実
施例3と同様の方法により得られる油状の生成物4.3
gをメタノ−fi74 mlに浴解し、これにシュウ酸
の2水塩15g、メタノール6w1lの溶1&を加え、
析出する結晶をろ取した。収量4909、メタノールか
ら再結晶して精製した。融点207−21ot 元素分析値 C2゜H27N302・C2H204・%
H20計算[:  C6a40i H5,76i N 
8.01央咲値:  C66、26; H5,63; 
N 8.17実施伊j乙 3−オキソ−2−フェニルイソインドリン−1−faピ
オン酸 (al  3−オキソ−2−フェニルイソインドリン−
t−酢wエチルエステル5.9g7!!−テトフヒドロ
フフンにとかし、水素化ホウ素リチウムα88gを加え
、48時間かき混ぜた。20g6酢酸で分解し、酢酸エ
チルで抽出、水洗、乾燥後、溶媒を留去した。残留物を
酢酸エチル−エーテルで処理すると3−(2−ヒドロキ
シェチ/L/)−2−フェニルイソインドリン−1−オ
ンの結晶4.1gが得られた。
融点143−144℃ 元素分析1ia:C工。H工、N02として計算埴:C
75,87蕃H5,97i N 5.53実験値:  
C75,88i H5,87i N 5.29(b) 
 上で得られた結晶11.Of、トリエチルアミン9m
lのジクロロメタン溶液にメシルクロリド4、1 ml
を加え、10分間かき混ぜた。反応液を水洗、乾燥後、
濃縮し、残留物をエーテルで処理すると3−メシルオキ
シエチ/L’−2−フェニルイソインドリン−1−オン
の結晶116gが得られた。
一点100−101tE。
元素分析値 Cよ。H17NO,Sとして計算IB[:
  C61,61i H5,17i N 4.23実験
m :  C61,52i H4,98i N 4.2
0(C)トで得られたメシレート497gを含水アルコ
ールにとかし、シアン化カリウム3.0gを加えて3時
間加熱還流した。水を加えて酢酸エチルで抽出、水洸乾
★後、濃縮すると3−オキソ−2−フェニルイソインド
リン−3−10ビオニトリルの結晶34gが得られた。
融点144−145tE0元素分析値 CエフH14N
20として計算[:  C77,84; Hs、3si
 N 10.68実験値:  C77、71i H5,
18i  N 10.55(d)上で得られた二)!J
/l/3.1fを濃塩酸にとかし、15時間加熱還流し
た。冷後、析出する結晶をろ取すると3−オキソ−2−
フェニルイソインドリン−1−プロピオン酸3.3gが
得られた。
F触点186−187tE。
ノし素分析値 C17H工5No3としてttJl:d
 :  C72,58i H5,37i N 4.98
寮験値:  c 72.49; H5,10; N 4
.99′4!施vj7 3−ピペリジノカルボ二〜エチルー2−フェニルイソイ
ンドリン−1−オン 3−オキソ−2−フェニルイソインドリン−1−10ピ
オン酸1.4fにチオニルクロリド5耐を加え、70℃
で10分間加熱する。過鯛のチオ二pクロリドを留去す
ると酸クロリドが得られた。
ピペリジンα5111 )リエチルアミン10dのジク
ロロメタン溶液に、上で得られた酸クロリドを加えてか
き混ぜた。反応液を水洗、乾燥後、濃縮し、残留物を酢
酸エチルで処理すると結晶が得られた。融点144−1
45℃。
実施例ざ 3−(4−メチルビベラジン−1−イル)カルポニルエ
チ/L/−2−フエ二μイソインドリン−1−オン 実施例7のピペリジンのかわりにに一メチyピベフジン
を用いて同様の反応を行うことにより目的物が得られた
。融点204−205℃。
実施例り 3−ピペリジノカルボニルメチ#−2−(5−クロロ−
2−ピリジル)イソインドリン−1−オン 3−オキソ−2−(5−クロロ−2−ビリジ〃)イソイ
ンドリン−1−酢酸1g、トリエチルアミン0.81/
を乾膿したテトフヒドロフラン20m1に浴解し、水冷
下、かき混ぜながらこれにエトキ7カルボニルクロリド
039gを滴下した。30分かき混ぜた後ピペリジン0
.56 fを加え、さらに30分かき混ぜた。反応液を
氷水500g?にあけ、酢酸エチ〜で抽出し、水洗、乾
謙後酢酸エチA/を留去した。残留物をエーテルで処理
して析出する結晶金ろ取し、酢酸エチルから再結晶する
と無色の結晶032gが得られた。一点165−166
℃。
実施−410 実施vAI9と同様にしてピペリジンの代りに4−メチ
ルピペラジンを用いると、3−(4−メチルピペラジン
−1−イル)カルボニルメチ/l/−2−(5−クロロ
−2−ピリジル)イソインドリン−1−オンが優られた
。融点190−193tl;0!l*施例// 3−オキソ−2−(5−クロロ−2−ビリジμ)イソイ
ンドリン−1−酢酸メチルエステル3−オキソ−2−(
5−クロロ−2−ピリジル)イソインドリン−1−酢酸
11に10%塩酸メタノ−/l/浴液20−を加え、加
熱還流した。5時間後反応液を減圧下に濃縮し、残留物
に贋酸水素ナトリウム水溶i&100g/l−加え、酢
酸エチルで抽出した。抽出液を水洗、乾燥後、濃縮する
と結晶約19が得られた。酢酸エチ〜とエーテルの混合
物から再結晶して精製した。融点110−111゜ 元素分析値 Cl。■、3N203C1計)l :  
C60,67i H4,13i N 8.84実鹸fl
i:  C60,50i H4,13i N 8.78
実施例/2 実施例//と同様にして下記の化合物が得られた。
(1)3−オキソ−2−(4−メトキシフェニル)イソ
インドリン−1−酢酸メチルエステル融点 80℃ 元単分析値 018H07No4 計算値:  C69,44; H5,50i N 4.
50実験111:  C69,56i H5,07,N
 5.62爽施例/3 実−例/の(a) −(clと同様にして次の化合物が
得られる。。
(1)3−オキソ−2−(3−クロロフエニ/L/)イ
ソインドリン−1−酢酸エチルエステル一点 82−8
3t; ノ[素分析値 Cl8Hよ。N03C1計算値:  C
65,55i H4,89i N 4.24寮験[: 
 C65,51; H4,73; N 4.11fil
l  3−オキソ−2−(4−クロロフエニ/L/)イ
ソインドリン−1−酢酸エチルエステル一点 55−5
6ti 元素分析値 Cl8H16N03C1 計算頃:  C65,55逼H4,89i N 4.2
4実験値:  C65,27i H4,64i N 4
.00夾施例/1 3−ヒドロキシ−2−(3,4,5−)リメトキシフエ
ニ/L/)−イソインドリン−1−オン1.19とピベ
リジノ力ルポニルメチレントリフエニ〜ホスホラン1.
89をトルエン20s/に溶解し、これを2時間加熱還
流した。放冷後、トルエンを留去し、残留物にエーテル
を加えると粗結晶が得られた。水晶をエーテルから再結
晶すると、2−(3,4,5−)リメトキシフェニル)
−3−ピベリジノ力ルポニ!レメチルイソインドリンー
1−オン1.(lが得られた。融点84−86tE元素
分析値 C24H28N205として計算値:  C6
7、9(’i H6,65i N 6.60実験41:
  C67,88i H6,66; N 6.56夾施
例/j 実施例/2と同様にして第3表に示す化合物が得られた
(以下余白) ao6′  云 = ♀ ツ ヱ ツ 霊 ロ 霊実施
例/乙 1)3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシフエニ1v)
−イソインドリン−1−オンIZOIFとエトキシカル
ボニルメチレントリフェニルホスホフン16.09のト
ルエン溶液(200m)を3時間加熱還流した。放冷後
トルエンを留去し、捜査をメタノ−/L/100Ill
VC溶解し、これに炭酸カリウム109を水70m1に
溶解して調製した水溶液を加え、穏やかに1時間加熱還
流した。放冷捩水200dとエーテ/’300g/を加
え、よく振り混ぜた。
水層を分離し、これを5N塩酸水で酸性にすると実施例
λ〜)に記載した3−オキソ−2−(4−メトキシフエ
ニfi7)イソインドリン−1−酢酸12gが得られた
M)上記の酢酸誘導体6.539をチオニルクロリド3
0g/に溶解し、lO分分間中かに加熱還流した。放冷
後過剰のチオニルクロリドを減圧下に留去すると対応す
る酸クロリドが得られ丸。水晶は精製することな(10
0s/のジクロロメタンに溶解した。この溶液に氷水で
冷やしながら!−メントール312gのピリジン浴液(
100s/)を少欧ずつ加えた。3時間後氷水400s
lを加え生成物をジクロロメタンで抽出した。ジクロロ
メタン鉛ま水洗し、無水伏酸ナトリウムで乾燥後溶媒を
16.′去rると粗結晶7.9gが得られた。水晶はj
−メンチルエステルのジアステレオマーである。
嶽) −上記で得た!−メンチルエステ/I/79g1
に酢酸エチ/L’?使用して分別再結晶した。その結果
2種類のジアステレオマーを純粋に得た。
A/)  (−) −3−オキソ−2−(4−メトキン
ソエニ)V )−イソインドリン−1−酢酸−1−メン
千〜エヌテμ ―弘 179.5〜180.5℃ 元素分析 C27H33NO4として れ算値 C74,45妄H7,64i N 3.22実
鹸tik  C7460; H7,66i N 3.1
8旋光度 〔,09%”−82,6°(c=LO,クロ
ロホルム中) B)(+)−3−オキソ−2−(4−メトキシフェニル
)−イソインドリン−1−$1:fll−1−メンチル
エステル 一点 199〜200℃ 元素分析 C27H33NO4として 計算値 C74,45i H7,64i N 322夾
験値 C74,65i H7,64; N 117旋光
度 〔−〕も3+40.7°(Q=1.0.クロロホル
ム中) tv)  上記で分割して得たエステル体A)、 B)
をそれぞれジオキサン−35%塩酸で加水分解し、フセ
ミ化することなく光学活性なカルボン酸を得た(メタノ
ールから再結晶した)。
A)(−)−3−オキソ−2−(4−メトキシフェニル
)−イソインドリン−1−酢酸融点 245〜246℃ 元素分析 C17H15N04として 計算値 C68,67i H5,08i N 4.71
実験値 C6&59i H5,04i N 4.70旋
光度 〔09%”−5o3°(0−0,5,メタノ−μ
中) B)(+)−3−オキソ−2−(4−メトキシフエニ/
I/)−イソインドリン−1−酢酸融点 245〜24
6C 冗素分vrC17H15NO4として 計厚値 C68,67i H5,08i N 4.71
実験値 C68,55i H5,02i N 4.72
☆光fi  ta)%’+60.2°(c =o、s 
、 )#/ −tv中) い h+f己の(−)の酢酸化合物(A)のジメチルホ
ルムアミド浴液に当量のピペリジンと1.2当鎗のシア
ノリン酸ジエナ/L/を0℃で加え、ついでトリエチル
アミンを加え、15分間かき混ぜた。反応液に水を加え
、生成物をジクロロメタンで抽出した。
ジクロロメタンは水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾録後
、留去すると粗結晶が得られた。エーテルから再結晶す
ると光学活性な目的化合物が収率良く得られた。
A’)(−)−2−(4−メトキシフェニル)−3−ピ
ペリジノカルボニルメチルイソインドリン−1−オン 一点 110〜1llt:: 元素分析 C22H24N203 トシテ計算値 C7
250i H6,6U N 7.69実M値 C72,
69↓II 6.65; N 7.60旋光度 Cα)
%’−134°(c=1.0.クロロホルム中) Vi)(+)の酢酸化合物(Bl t−上記(vlと同
様に処理し、王妃の化合物を得だ。
B’) (4−)−2−(4−メトキシフエニA/)−
3−ピペリジ7カルボニ〜メチルイソインドリン−1−
オン m点 110〜111″C 元素分析 C22H24”203として計算[C72,
5Q; H6,64i N 7.69実験値 C725
5i H6,64i N 7.66旋光度 〔α)%”
+135°(c = 1.0 +りacljt、A’ム
中) 実施例/7 2−シクロヘキシル−3−ヒドロキシイソインドリン−
1−オン1.29とピペリジノカルボニルメチレントリ
フェニルホスホラン2.29のトルエン浴液(30m/
)を3時間加熱還流した。放冷後トルエンを留去し、捜
査にエーテルを加えるとFリフェニルホスフィンオキシ
ドが析出した。これを枦別後戸液を放置すると粗結晶が
得られた。エーテルから再結晶すると2−シクロヘキシ
j%/−3−ピベリジノ力ルポニルメチルイソインドリ
ン−1−オン1.1gが得られた。
一点 1585〜159.5℃ 元素分析 C21”28’202として計算値 C74
,08i H8,29i N 8.23実験dLC74
16i H&OOi N 820実施例/!r &)2,3.6.7−チトラヒドロー6−(4−メトキ
シフエニA’)−5)1−1.4−ジチイノ〔2,3−
C)ビローA/−5,7−ジオン(&509)をメタノ
ールーテFラヒドロフラン(1:1.8011)に懸濁
し、水冷下、かき混ぜながら水系化ホウ素ナトリウム(
0,889)を加える。約3時間かき混ぜたのち、氷水
にあけ、酢酸エチルで抽出、水洗し、乾y@ (Na2
SO4)後/!il縮すると結晶として2,3,6.7
−テトフヒドロー7−ヒドロキンー6−(4−メトキシ
フェニy)−5H−1,4−ジチイノ(2,3−C)ピ
ロール−5−オン(8,4Of)が得られた。
融点 153〜154°C 元素分析値 C□3H□3N03S2として計算値  
C52i31B 4.44i N 4.74実験t[C
52,63i E 4.40i N 4.60出発物質
として用いた2、3.6.7−テトフヒドロー6−(4
−メトキシフェニA/)−5H−1,4−ジチイノC2
,3−C)ビロー/L’−5゜7−ジオンはH,R,S
chweizer、 He1v、 Chin Acta
邦、2221(1969)  により製造した。
融点 181〜182°0 b)2.3.6.7−テトラヒドロ−ツーヒドロキシ−
6−(4−メトキシフェニ、A/)−5B−t、4−ジ
チイノ(2,3−C)ピローμm5−オン(1,48f
)、ピペリレノカルボニルメチレントリフェニルホスホ
ラン(3、4f )i)zyエン(30ml)に加熱浴
解し、12時間加熱還流した。
反応液を頭締し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ツフィー(メチレンクロリド:酢酸エチル=10:1)
で稍製した。得られた粗結晶を酢酸エチ〜およびエーテ
〜の混合物から再結晶すると融点tb3−t64′G、
ts3−1s5′C<二重融点)の2 、3 、6 、
7−チトラヒドロー6−(4−メトキシフエニ)v )
 −7−ヒベリジノ力ルポ二ルメチ/L’−5H−1,
4−ジチイノ(2,3−C)ビロール−5−オンの結晶
(1,459)が得られた。
元素分析ill  C20H24N203S2として計
算値  C59,38i H5,98i N 6.93
¥吟値  C59,32i H5,97i N 6.7
1実施例/9 実施例/とと同様にして第4表に示す化合物を得た。
。。o −、。、。−1 −一一一一一一1 実施例20 6−(5−クロロ−2−ビリジA/)−6、7−シヒド
ロー7−ヒドロキシーsa−ピロロ〔3゜4−b〕ピラ
ジン−5−オン786雫とピペリジ7カルポニルメチレ
ントリフエニルホスホラン117gを乾燥トルエフ15
w1K溶解し、6時間加熱還流した。放冷後、溶媒を留
去し、捜査に工−テ/L’を加えると粗結晶が得られた
。粗結晶を沖取し、ついでジクロロメタンーエーテ1v
(l:5)から再結晶すると6−(5−タロロー2−ビ
リジ/L/)−6,7−シヒドロー7−ビベリジノカル
ポニルメチ/L’−5H−ピロロC3,4−b)ピッジ
ン−5−オン921岬が得られた。
一点 212〜213tE 元素分析 Cl8H,8CIN502 計算値 C5814; H4,88遍M 18.84東
験M  C58,15i H4,97i M l&81
実施例2/ a)6−(5−クロロ−2−ビリジ/9)−6,7−シ
ヒドロー7−ヒドロキシー5H−ピロロ〔3,4−b)
ピッジン−5−オン105fとエトキsy 力iv ホ
ニ〜メチレントリフェニルホスホフン139ft−乾d
)*zン30diC#I解し、6時間加熱還流した。故
冷後#縄を留去した。生成物はシリカゲルカラムクロマ
トにより分離精製した。
ジクロロメタン−酢酸メチ/L/(2:l)により溶出
される山分を集めて、溶媒を留去すると粗結晶が得られ
7モ、エーテル−ジクロロメタン(5:l)から再結晶
すると6−(5−クロロ−2−ピリジル)−6,7−シ
ヒドロー7−エトキシカルポニルメチルー5H−ピロロ
(3,4−b)ピラジン−5−オン1.2fが得られた
融点 170〜171し 元素分析C15H□3CIN4o3として計算値 C5
4,14i H3,94逼N 16.84実候値 C5
4,01i H4,00i N 16.84b)上記(
aJで得た化合物1.2g全メタノ−A/30厘lVc
浴解し、これに水酸化ナトリウム200ダを伽え60′
Cに加熱した。1時間後、3N塩酸−メタノールで中和
し、析出した塩化ナトリウムを炉別した。溶媒を留去す
ると6−(5−クロロ−2−ビリジ1v)−6,7−シ
ヒドロー5H−ピロロ(3,4−b)ビラジン−5−オ
ンーフー酢酸の粗結晶が得られた。氷晶は精製すること
なく乾燥ジメチルホルムアミド20s/に溶解し氷冷し
だ。
この溶液にN−メチルピベヲジン0.59と)ジエチル
アミン05箇tついでシアノリン酸ジエチル0.82g
を加え、水冷下3時間かき混ぜた。反応液に水100g
/を加え、生成物をジクロロメタンで抽出した。ジクロ
ロメタンは水洗し、無水硫酸す)IJウムで乾燥後、溶
媒を留去すると粗結晶がi られi。氷晶をエーテル−
ジクロロメタン(3:1)から再結晶すると6−(5−
クロロ−2−ピリジル)−6,7−ジヒドa−7−(4
−メチμピベフジンーl−イfi7)力μボニルメチル
−5H−ピロロC3,4−b)ビラジン−5−オンの騒
水和物1.09が得られた。
融点 244〜246℃ 元素分析 Cl、H工g CI N 602・騙H20
として計算値 C54,61i H5,09i N 2
1.23夾掘−一一7d   0 54 BO蟇 H4
,74i  N  21.21実施例2.2 2−(4−メトキシフエニ/L/)−3−ヒドロキシ−
4,5,6,7−テトラヒドロイソインドリン−l−オ
ン259gとピペリジノカルボニルメチレントリフェニ
ルホスホラン4.611塊)ルエン50献に浴解し、穏
やかに20時IW加熱遠流した。放冷後、溶媒を留去し
残留物をシリカゲルカラムクロマトを用いて分離精製し
た。ジクロロメタン−酢酸メチA7(5:1)により溶
出される画分′fr濃縮すると粗結晶が得られた。氷晶
をエーテル−ヘキサン(1:3)から再結晶すると2−
(4−メトキシフェニル)−3−ピペリジノカルボニル
メチ!v−4,5,6,7−テトラヒドロイソインドリ
ン−1−オン1.879が得られた。
融点 101〜102℃ 元素分析 ”:!2H28N203 として計床辿 C
71,71i H7,66i N 760実験ill 
 G 71.83; H7,59i N 775実施例
23 2−(4−クロロフエニ1v)−3−ヒドロキシ−4,
5,6,7−テトラヒドロイソインドリン−1−オンを
上記実施例2−と同様に処理すると2−(4−クロロフ
エニA/)−a−ピペリジノカルボニルメチ1v−4,
5,6,7−テトラヒドロイソインドリン−1−オンが
得られ友。
一点 120〜122℃ 元素分析 C2□H25CIN202 計算値 C67,64纂H6,75i N 7.51実
験@  c 67.91HH6,74; N 7.58
実施例2り 2−(4−クロロフエニfi7)−3−ヒドロキシ−4
,5,6,7−テトラヒドロイソインドリン−1−オン
を上記実施例22と同様に反応を行ない2−(4−クロ
ロフエニ1v)−3−ヘキサメチレンイミノカルポ二〜
1fIv−4,5,6,7−テトラヒドロイソインドリ
ン−l−オンを得た。
融点 169〜170℃ 元素分析 C22H27CIN202として計算値 C
68,29i H703; M 7.24夾験値 C6
8,46i H6,8’l; N 7.28実施例、2
j 天施例22と同様にして以下の化合物を得た。
1)2−(4−メトキシフエニlL/)−3−ピロリジ
ノカルボニルメチIv−4,5,6,7−テトラヒドロ
イソインドリン−1−オン 一点 114〜115℃ 元素分槽” 21H26’203として計算値 e 7
1.16i H7,39−N790実験値 C71,1
9i H7,21i M 8.051)2−(4〜メト
キシフエニ1v)−3−へキサメチレンイミノカルボニ
ルメチ/l/−4,5,6゜7−テトラヒドロイソイン
ドリン−l−オン融点 113〜114℃ 元素分析 C23H3ON203として計算[C72,
22; H7,91i N 7.32実験ill  C
7230; H7,80i n 7.31実施例2A 1)2−(4〜メトキシフエニ/L/)−3−ヒドロキ
シ−4,5,6,7−テトラヒドロイソインドリン−1
−オン259gのトルエン溶液(30g/)にエトキシ
カルボ二〜メチレントリフェニルホスホランλOgを加
え、48時時間中かに加熱還流した。放冷後溶媒を留去
し、残留物をメタノール30厘/に溶解した。これに炭
酸カリウム3gと水10g/を加え1時間加熱還流した
。放冷後メタノ−/vを留去し、残留物に水100−と
ジクロロメタン1OOW11tl−加えよくかき混ぜた
。水層を分離し、これを596塩酸水で酸性にすると結
晶が得られた。氷晶を水洗し、乾燥後メタノール30厘
テy(l:3)から再結晶すると2−(4−メトキシフ
エニ〜)−3−オキソ−4,5,6,7−テトフヒドロ
イソインドリンー1−酢dZ46 fが得られ友。
融点 203〜204℃ 元素分析 C17H19N○4として 計算値 C67,76i H6,36i N 4.65
夾験値 C101i H6,40i N 4.911)
上記と同様にして2−(4−クロロフェニル)−3−オ
キソ−4,5,6,7−デトフヒドロイソインドリンー
1−#、酸を得た。
融点 177〜178℃ 元素分析 Cよ。H16CINO3として計算値 C6
2旧恥H5,271N 4.58実峻幀 C62J38
i H5,15i N 4.68東袴例コア 2−(4−メトキシフエニ、u)−5−二トロー3−ピ
ペリジツカ〜ボニ〜メチルイソインドリン−1−オン、
および2−(4−メトキシフェニル)−6−二トロー3
−ピペリジノカルボニルメチルイソインドリン−1−オ
ン N−(4−メトキシフェニル)−4−ニトロフタルイミ
ド12fをメタノ−A/801Il、テトラヒドロノフ
ン80wt1VC’NIj=mし、水冷下、かき混ぜな
がら水系1Lホウ素ナトリウム1.6すを加えた。水3
00m/を加え、粗結晶を戸数すると3−ヒドロキシ−
2−(4−メトキシフェニル)−5−ニトロイソインド
リン−1−オンと3−ヒドロキシ−2−(4−メトキシ
フエニfi7)−6−ニトロイソインドリン−l−オン
の混合物119が得られた。
ここで得られた混合物6.Ogとピペリジノカルボニル
メチレントリフェニルホスホラン9.311トル工ン2
00g/に加熱溶解し、3時間加熱還流した。冷機析出
する結晶を戸数し、トルエンから再結晶1と2−(4−
メトキシフエニ*)−S−ニトロ−3−ピベリゾノカμ
ボニ〜メチルイソインドリン−1−オン2.2gが得ら
れた。
一点 209−210℃ 元素分析fi  C22HC22H23として計算値 
 C64,53i H5,66i N 1026実験値
  C64,37i H5,51i 1110.24N
MRδ(CDC13中):  7.88(IH,a、4
−a)。
8.38(IH,dd、5−H)、8.65(IH,d
、7−H)上記の母液を濃縮し、残留物をシリカゲ〃カ
フムクロマトグラフイーに付し、トルエン−酢酸エチル
で4出した。最初に浴出される一分から得られる粗結晶
を酢酸エチルから再結晶して対応する5−二トロ体2.
09が得られた。
融点 187−189℃ 元素分析値 C22H23N305 計鼻四  C64,53i H5,66i M 1(1
,26実横yh    C6426j  H5,57i
  N  10.22NMRδ(CDC13中):  
8.01(LH,d、7−H)。
&34(IH,dd、6−H)、EL52(IH,d、
4−H)続いて浴出される一分から5−二トロ体と6−
二トロ体の混合物5L4fが得られた。さらに溶出され
るlI!!i分から得られる粗結晶をトルエンから再結
晶して6−二トロ体1.0gが得られた。
賽施例2.f 実施例:27と同様にして第5表に示す化合物が得られ
た。
(1)  ■  ロ  −  へ  −1F−1−F−
1−l 実施例2り 実施例/グと同様にして2−(7−クロロ−1,8−ナ
フチリジン−2−イ+)−3−ヒドロキシイソインドリ
ン−1−オンよ、1−(7−クロロ−1,8−ナフチリ
ジン−2−イ、4/)−3−ピペリジツカ〜ボニ〜メチ
〜イツインドリンーl−オンが得られた。
融点 217−218tE 元素分析値 C23H21CIN402として計算値 
 C65,63i H5,03i N 13.31実験
[C65B8−、 H4,93i N 13.40夾施
例30 実施例/にと同様にして2,3,6.7−テトフヒドロ
ー7−ヒドロキシー6−(4−〕〜オロフエニ/L/)
  5H1+ 4−ジチイノ(2,3−C〕ビロー/L
/−5−オンから2.3.6.7−テトフヒドロー6−
(4−フルオロフエ=lv)−7−ピペリジノカルボニ
ルメチル−5H−1,4−ジチイノC2,3−C)ピロ
・−ルー5−オンが得られた。
融点 173−192tE 元系分析値 C19H21FN2o2s2として計算t
lic 58.14; H5,39i N 7.14実
験随   c  58.13;  H5,21逼 N 
γlO夾施例3/ I)実施例/lと同様に2.3,6.7−チトラヒドロ
ー6−(4−メトキシフェニル)−5−オキソ−5H−
1,4−ジチイノEl、3−C)ピロー/l/−7−酢
酸を常法に従ってシンコニンで分割し、光学活性な(−
)−2、3,6、7−チトラヒドロー6−(4−メトキ
シフエニ/L/)−5−オキソ−58−1,4−ジチイ
ノ〔2,3−C)ビロー、A’−7−#、酸を得た。
旋光i  Cff)23=−58,6°(c = t、
o 、 1p)−Iし中 ) 一点 204−205tl: 元素分析l1IIC15H工、 N o’、、4 S 
2としてtHl[im   c 53.39; H44
8; N 4.15央l@値  C53,62i H4
,43逼N403鍼)上記で得た(→−カルボンtlR
を実施例/乙Mと同様に処理して(→−2.3.6.7
−テトフヒドロー6−(4−メトキシフエニA/)−7
−ピペリジノカルボニルメチ)4/−5H−1,4−ジ
チイノC2,3−C)ビローfi7−5−オンを得た。
旋光度 (a)’%)’−−156°(0−1,0,ク
ロロホルム中) 一点 191−192を 元素分析[I  C20H24N203S2として計算
値  C59,38i H5,98i N 6.93実
験値  C59,36i H5,99i M 6.84
実施例32 実施例2/と同様にして3−オキソ−2−(7−クロロ
−1,8−ナフチリジン−2−イ/L/)−イソインド
リン−1−酢酸とN−メチルビペラジンから2−(7−
クロロ−1,8−ナフチリジン−2−イlL/)−3−
(4−メチルピペラジン−1−イA/)力〜ボニ〜メチ
ルーイツインドリンー1−オンを得た。
融点 212−213t フし、素分析値 C23H22CIN502として計算
11i  −C63,37i I(5,09i N 1
607s*讃値   C63,36i  H511i 
 N  16.09実施例33 実施例/ 、r(b)と同様に2−(2−メチルキノリ
ン−4−イ/I/)−3−ヒドロキシイソインドリン−
1−オンとピベリジノカルボニ〜メチレントリフェニル
ホスホフンから2−(2−メチルキノリン−4−イI%
/)−3−ピペリジノカルボニルメチMイソインドリン
−1−オンを得た。
−情意 200−202tm    −元素分析値 C
25H25N302として計算ti   G 75.1
6i H6,31i N 10.5211!験値  C
75,21i H6,33i N 10.46天桶例3
グ 実施例−2と同様にして5−クロロ−3−ヒドロキシ−
2−(7−クロロ−i、s−ナフチリジン−2−イ)L
/)イソインドリン−1−オンとビベリシノ力ルポニル
メチレントリフエニ〜ホスホランから5−クロロ−2−
(7−クロロ−1゜8−ナフチリジン−2−イzI/)
−3−ビベリジノカルボ二〜メチルイソインドリン−1
−オンヲ得た。
一点 272−274℃ 元素分析値 CC23H20C12N40として計算値
  C6Q、67i H4,43i N 1130実験
値  C6054j H4,34i N 12.25実
施例3S 実施例、22と同様にして6−クロロ−3−ヒドロキシ
−2−(7−クロロ−1,8−ナフチリジン−2−イル
)イソインドリン−1−オンカラ6−クロロ−2−(7
−クロロ−1,8−ナフチリジン−2−イル→−3−ピ
ベリジノ力ルポ二〜メチルイソインドリン−1−オンを
得り。
融点 295−291 元素分析M  C23H20G12N402として計算
値  C60,67i H4,43i N IZ30実
験値  c 60.6(I H4,25; N 12.
.21実施例3乙 6−クロロ−3−オキソ−2−(4−メトキシフエニ/
L/ )イソインドリン−1−酢酸zチfi71.0す
とN−メチルピベフジン1.31F’ji−11(1,
窒;4!i気流下、4時間加熱した。放冷後、水40x
lを加え析出した結晶をP取し、水洗、乾謙した。ニー
 ? /L/かう再結晶し、て5−クロロ−2−(4−
メトキシフエニ/I/)−3−(4−メチA/?”ベラ
ジン−1−イ/L/)力〜ボニルメチルイソインドリン
−1−オン1.0gを得た。氷晶は第5表7ii13表
示の化合物と−ボタした。
−を 169〜171tl; 製剤例/ fl)2−(4−クロロフエニ/L’)−3−ピベリジ
ノ力ルポニルメチμイソインドリン−1−オン    
                        1
g(2)乳 糖      899 (3)トウ七ロコシ廠粉        29す(4)
  ステアリン酸マグネシウム      If・・ 
 1000錠120g (1)、(2)および17gのトウモロコシ纜粉を混和
し、7gのトウモロコシ緒粉から作ったペーストととも
に顆粒化し5fのトウモロコン鑵粉ト(4) e加え、
混合物を圧縮錠剤機で圧縮して錠剤1錠当り(1)l#
を含有する直径7Mの錠剤1000(1it−111造
した。
製剤例λ (1)6−クロロ−2−(4−メトキシフェニル)−3
−(4−メチルビベラジン−1−イA/)カルボニルイ
ソインドリン−1−オン g (2)乳 糖      88g (3)トウモロコシ澱粉        299(4)
  ステアリン酸マグネシウム     191000
錠12(1 製剤例/と同様にして錠剤1錠当り(1)2〜を含有す
るIK径7IIIIIの錠剤1000個を製造した。
滲考例/ 塩化クロルアセチ/L’56.5gのトルエン溶液(4
00g/)を5Cに冷やし、これにピペリジン85.2
gのトルエン溶液(200g/)を少量ずつ加えた。反
応液は5℃で3時間、25Cで1時間かき混ぜた。析出
し九結晶を炉別し、ろ液にトリフェニルホスフィン11
7gを加え、6時間s。
Cに加熱した。放冷後、析出した結晶を戸数するとピペ
リジノカルボ二ルメチルトリフェニルホスホニウムクロ
リドの結晶125gを得た。これを冷水IJK浴解し、
氷で冷却しながら0.5 N水酸化ナトリウム水mW 
500 ml!加えた。析出した結晶を枦収し、水洗後
乾旅した。メチレンクロリドーエーテ/l/(1:10
)から再結晶するとピペリジノカルボ二〜メチレントリ
フェニルホスホランの結晶91IFを得た。
一点 180−188tE 元素分析 C25H26NOPとして 計算値 C,77,50逼H9,37; N 3.62
央竣値 C77,71i H9,61,N 3.54譲
考例λ 参考例/と同様にして次の化合物を得た。
りピロリジノカルボニルメチレントリフェニルホスホラ
ン 一弘、202〜204C 元素分析 C24H24NOPとして 計算値 C77,19i H6,48i N 3.75
      第1実験値 C77,10; H6,58
i M 3.79舖)へキサメチレンイミノカルボニμ
メチレンtリフェニルホスホフン 融点 189.〜192C 元素分析 C26H28NOPとして 計算値 C77,78i H7,03i N 3.49
実験値 C77,49i H6,96答III 3.4
9代理人  弁理士 天 井 作 次 頁の続き ■Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号//
A 61 K 31/40    AAE     6
408−4C31/425          640
8−4 C31/44           6675
−4 C31/495          6675−
4 C3115356675−4C 311556675−4C (C07D401104− 209100           6807−4 C
213100)           7138−4C
(C07D 401104             
−209100           6807−4 
C215100)           6675−4
C(C07D 401106            
 −209100           6807−4
 C211100)           7138−
4C(C07D 401./12          
   −209100           6807
−4 C213100)           713
8−4C(C07D 417106         
    −209100           680
7−4 C277100)           73
30−4C(C07D 417/12        
     −209100           68
07−4 C277100)           7
330−4C優先権主張 [相]1982年10月7日
[相]世界知的所有権機関(WO)・モナコ(MC) [有]PCT/JP82100401 [相]1982年2月5日[相]世界知的所有権機関(
WO)・モナコ(MC) @PCT/JP83100032 C発 明 者 佐治美昭 川西重縁台1丁目8番地の33

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)式 〔式中、Xは置換されていてもよい環状基を、Yはエス
    テル化ま九はアミド化されていてもよいカルボキシA/
    を、2は−CH−CH−CH=CH−。 −8−(CH2)、−8−(jは1〜3の整数)、−ト
    CH−CH=N−または−(aH2)、  (mは3〜
    5の整数)で表わされる基を示し、A環はハロゲン。 ニトロ、アミノ、アルカッイルアミノ、アルコキシカル
    ボニ〜、カルボキシまたは力μバモイルで置換されてい
    てもよい。nは1〜3の整数を示す〕で表わされる化合
    物またはその塩。 (2)XがCニー4アルコキシもしくはハロゲンで置換
    されていてもよいフエ二μ、ピリジル、キノリルまたは
    ナフチリジニルである特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 (3)Yがアミド化されたカルボキシルである特許請求
    の範囲第1項記−の化合物。 (4)Zが−CH=CH−CH=CH−で表わされる特
    iff請求の範囲第1項記載の化合物。 +5)  ZdE−3−(CH2)、−8−で表わされ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 (6)nが1である特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 (7)アミド化された力!ボキンルが環状アミツカpボ
    ニルでおる特許請求の範囲第3項記載の化合物。 (8)XがCニー4アルコキシもしくはハロゲンで置換
    されたフェニルで、Yが環状アミノカルボニルで、Zが
    −CH=CH−CH=CH−である特許請求の範囲第6
    項記載の化合物。 (9)Xが01−4アルコキシもしくはハロゲンで置換
    きれたフェニルで、Yが環状アミノカルボ二〜で、Zが
    −8(CH2)jS−である特許請求の範囲弔6唄記載
    の化合物。
JP58057228A 1982-04-02 1983-03-31 縮合ピロリノン誘導体 Pending JPS58189163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057228A JPS58189163A (ja) 1982-04-02 1983-03-31 縮合ピロリノン誘導体

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1982/000096 WO1983003410A1 (en) 1982-04-02 1982-04-02 Isoindolin derivatives
WO82/00096 1982-04-02
PCT/JP1982/000401 WO1984001576A1 (en) 1982-10-07 1982-10-07 Fused pyrrolinone derivatives
WO82/00401 1982-10-07
WO83/00032 1983-02-05
PCT/JP1983/000032 WO1984003089A1 (en) 1983-02-05 1983-02-05 Condensed pyrrolinone derivatives
JP58057228A JPS58189163A (ja) 1982-04-02 1983-03-31 縮合ピロリノン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58189163A true JPS58189163A (ja) 1983-11-04

Family

ID=27463469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057228A Pending JPS58189163A (ja) 1982-04-02 1983-03-31 縮合ピロリノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189163A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169773A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Takeda Chem Ind Ltd イソインドリノン誘導体
JPH02262578A (ja) * 1984-09-14 1990-10-25 Takeda Chem Ind Ltd イソインドリノン誘導体
WO2004048332A1 (ja) 2002-11-26 2004-06-10 Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd. イソインドリン誘導体
JP2007529495A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 ファイザー・プロダクツ・インク 新規なベンジル(ベンジリデン)−ラクタム誘導体
JP2015506969A (ja) * 2012-02-13 2015-03-05 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー イソインドリン誘導体、これらを含有する医薬組成物、および治療におけるこれらの使用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169773A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Takeda Chem Ind Ltd イソインドリノン誘導体
JPH02262578A (ja) * 1984-09-14 1990-10-25 Takeda Chem Ind Ltd イソインドリノン誘導体
JPH0254838B2 (ja) * 1984-09-14 1990-11-22 Takeda Chemical Industries Ltd
JPH0531550B2 (ja) * 1984-09-14 1993-05-12 Takeda Chemical Industries Ltd
WO2004048332A1 (ja) 2002-11-26 2004-06-10 Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd. イソインドリン誘導体
US7521451B2 (en) 2002-11-26 2009-04-21 Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd. Isoindoline derivative
JP2007529495A (ja) * 2004-03-17 2007-10-25 ファイザー・プロダクツ・インク 新規なベンジル(ベンジリデン)−ラクタム誘導体
JP4880583B2 (ja) * 2004-03-17 2012-02-22 ファイザー・プロダクツ・インク 新規なベンジル(ベンジリデン)−ラクタム誘導体
JP2015506969A (ja) * 2012-02-13 2015-03-05 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー イソインドリン誘導体、これらを含有する医薬組成物、および治療におけるこれらの使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61112075A (ja) チエニルピラゾロキノリン誘導体
JP2532192B2 (ja) 1−アミノ−2−フルオロシクロプロパン
CN113121430B (zh) 一种5-(α-卤代丁酰基)-8-羟基喹啉-2-酮的制备方法
CN101223153A (zh) 二苯并环庚烷化合物和含有这些化合物的药物
JPH0517470A (ja) ピラゾール誘導体
EP0160578B1 (en) 1,8-naphthyridine derivatives
JPS58189163A (ja) 縮合ピロリノン誘導体
CN111943885B (zh) 劳拉替尼中间体2-氨基-5-溴-3-羟基吡啶的合成方法
CN112390750B (zh) 作为选择性磷酸二酯酶2抑制剂的喹啉酮类化合物及其制备方法
US4427691A (en) 1,2-Benzisoxazoloxyethylamines and intermediates for the preparation thereof
CN113264884B (zh) 一种氧化异阿朴菲类生物碱衍生物及其制备方法与用途
EA008304B1 (ru) 8-замещённые имидазопиридины
JPS6368568A (ja) p−アミノフエノ−ル誘導体
US4644064A (en) 1,2-benzisoxazoloxyethylamines and intermediates for the preparation thereof
Chung et al. Synthesis of 3-fluoro-2-substituted amino-5, 12-dihydro-5-oxobenzoxazolo [3, 2-a] quinoline-6-carboxylic acids employing the tandem double ring closure reaction of N-acetyl-N-(2-hydroxyphenyl) anthranilic acid as the key step
EP0432984A2 (en) Carbamoyl derivatives
JPS6040421B2 (ja) 6−クロロ−α−メチルカルバゾ−ル−2−酢酸の製造方法
CN110903254A (zh) 一种应用于jak抑制剂类药物杂环中间体的合成方法
JPH07121931B2 (ja) ベンゾ〔b〕フラン誘導体
US6861525B2 (en) Process for the preparation imidazo[1,2-A]pyridine-3-acetamides
US4452804A (en) 1,2-Benzisoxazoloxyethylamines and intermediates for the preparation thereof
CN116375684B (zh) 一种AChE-EGFR双靶点抑制剂及其制备方法和应用
US4504669A (en) 1,2-Benzisoxazoloxyethylamines and intermediates for the preparation thereof
CN115521307B (zh) 一种5-卤代-7-氮杂吲哚的制备方法
JP2008534462A (ja) 6,7,8,9−テトラヒドロ−5−アミノ−5h−ベンゾシクロヘプテン−6−オール誘導体類及び抗炎症剤として使用される関連する化合物類