JPS58187838A - 危険作業物質を取扱う場合の労働衛生のために反応ガス曝射量を測定するためのバツジ - Google Patents

危険作業物質を取扱う場合の労働衛生のために反応ガス曝射量を測定するためのバツジ

Info

Publication number
JPS58187838A
JPS58187838A JP58063108A JP6310883A JPS58187838A JP S58187838 A JPS58187838 A JP S58187838A JP 58063108 A JP58063108 A JP 58063108A JP 6310883 A JP6310883 A JP 6310883A JP S58187838 A JPS58187838 A JP S58187838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indicator
layer
badge
gas
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58063108A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエルナ−・デイラ−
エカルト・ドロ−ペ
ギユンテル・エレント
エルンスト・ライシヨルト
ベルトルド・ケゲンホフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS58187838A publication Critical patent/JPS58187838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • G01N31/223Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators for investigating presence of specific gases or aerosols

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、反応ガスもしくは蒸気の曝射量、特にそれぞ
れ時間的に遅れて進入する有毒、ガス量を迅速に知るこ
とができるパックに関するものである。
同種のバッジは化学工業において健康に有害な物質の影
響にさらされる作業員たちが個人用曝射置針として身に
つけるものである。同・ぐ、ノの作用方法は、危険作業
物質の影響がある場合に、それを指示する指示薬が変色
するという原理によるものであって、該バッジは補助機
器や時間のかかる分析がなくとも作業眞の曝射量を評価
することを可能にする。
更に、同バッジは相数の測定帯に分割されていて、該測
定帯はそれぞれ異なる曝射量を段階状に指示することが
できるようになっている。
なお、その際、中毒の疑いがあるばあいに、必讐に応じ
て最適の治療法を取シ入れることも可能である。この種
のバッジは欧州特許公報第10/乙O号に記述の通りで
ある。異なる測定帯に分割するには単層の指示薬面に拡
散抵抗体としての働きを行う階段状の被覆材を使用する
。同被覆体の層厚が浮ければ厚い程、指示薬面上に当た
るガス流はそれだけ弱められることになる。該バッジの
ばあい、非常な高感度の測定帯(被覆されていない指示
薬面)と並んで更にもっと高いガス量に対してそれより
低感度の測定帯が備えられていて、その場合、該指示薬
面は、拡散用隔膜によりもしくはそれ以上の層を成して
被覆されている。
しかしながら、付属機器や分析装置を用いないで該評価
を実際に行うには、単に拡散層で被覆することによって
相異なる曝射量範囲を段階的に分割するだけでは、なお
十分とはいえない。なせならば一定曝射量の進入は、た
しかに弱められることになるとはいえ、根本的に阻止さ
れはしない結果、かかる方法では曝射量範囲をはっきり
と分離することは不可能であるからである。
純粋に拡散層だけを使用するばあいには、色度が個々の
測定帯に段階付けられる効果は、徐々にしか行われず、
そのため、相異なる曝射量範囲に正確に配列することは
、非常に困難である。このことは該曝射lが指示薬紙の
高い色飽和度を引き起こすばあいには特にあてはまる。
また、フランス特許公報第11011133;号には一
酸化炭素ガスによって指示フィルムが変色するという原
理に基づいた一酸化炭素検出器が記述しである。同検出
器のばあいには一つの測定結団に随時一つの所定測定帯
が配列しである。複数の測定帯は互いに隣接して配列さ
れている。その−刃側には、高感度の測定帯があり、す
でに僅かの曝射量で変色するようになっており、一方、
使方の側にはそれより低感度の測定帯が配列されていて
非常に高い:暴射知がみられるばあいにはじめて変色が
起きるようになっている。
夫々の測定帯は、所定の調合方法により作成しなければ
ならない。そのため、本原理によるバッジの製作費は比
較的高くつくことになる。また、米国特許第37.23
0t≠号には、ある流体内における作業物質の濃度測定
を行うだめの層系が記述されている。前記フランス特許
公報第11017135号の検出器のばあいと類似して
いるのは相異なる濃度範囲ごとに、それぞれ測定帯が互
いに隣接して配置しである点である。同層系は、一つの
指示薬層、相異なる浸透力を有する測定帯に分割された
前方に延在する浸透層、ならびに該浸透層の前に配置し
た反応層の計三つの層からほぼなっている。
上記濃度測定法は、今度は目的成分が指示薬層と反応す
る前に反応層内で化合物に転換され、その後、指示薬層
と反応し、更に浸透層を移動して該指示薬層の変色を引
きおこすという原理にもとつくものである。しかしなが
ら、かかる比較的複雑な層栴造は、製作上大きなコスト
を必要とするという問題点は別としても、指示フィルム
を使用するばあいに測定帯をきちんと清潔に区画分けを
行うことは疑問だといえる。とりわけ、この測定原理を
曝射ガス量の測定にまで適用するばあいには、該指示フ
ィルム上の測定帯間の移行状態はぼけだものになって場
合によっては、視覚検査のばあい、間違った測定結果を
もたらすおそれがあることを考慮しなければならない。
それ故、本発明の目的とするところは、化学工業の作業
安全分野において共同作業者たちが有害なガスや蒸気に
曝射したさいの量を早めに検出するだめのバッジを開発
することである。
上記バッジは、単に視覚検査によるだけで、該曝射量を
前記の医学的曝射量と作用相関関係図によって測定され
た曝射量部分範囲に迅速かつ一義的に分類することを可
能にする。その他に、該バッジは現代の大量生産方法に
よって、容易かつ廉価に製造することができるものであ
る。従来知られている・ぐツノは、以上の要求には十分
に応えているものではない。
上記の目的は、本発明によシ指示薬面が被覆層によって
もしくはそれ以上の測定帯に個々に分割され、該指示薬
面自身と同じ指示薬を有する被覆層を含浸させて、該含
浸作用によって予め設定した反応ガス量を消費させ、そ
の後はじめて該反応ガスが該指示薬面自身に浸透拡散す
るという構成によって達成できるものである。指示薬面
と被覆層とが接触することにより指示試薬が拡散して、
感度が変化したシすることのないように両者の間にはエ
ア・ギャップを配置する。その結果、驚くべきことに、
含浸した被覆層内で試薬が消費されそのため該被覆層が
ガスを浸透させはじめることになる点は比較的鮮明に確
定されるということが発見された。曝射量はいずれの被
覆層でかつどの程度にそれぞれの指示薬面が変色する、
かを観察することにより、各曝射量から明らかになるも
のである。測定範囲を希望に応じて段階付けするにはネ
ル種層内部の指示薬の濃度とそれに対応する漏出点をそ
れぞれ段階づけることによって調整することができる。
指示薬の濃度が低いと飽和現象が芋く起こると共に、漏
出点が低くなることになる。
そのためそれに続く指示薬面の変色は、より早い時点で
すなわち、より低い曝射量のもとで生じることになる。
本発明の好捷しい実施態様は、該バッジが、扱捌)定ガ
ス用に二個の進入窓を有しているばあいである。このば
あいには第−窓の背後に、開放した指示薬面のみを設け
る一方、第二窓の背後には該指示薬面前方に被覆層を配
置し、該被覆層が含浸することによって有毒ガスの一定
1′が吸収されることになる。測定範囲を拡けるために
、被覆層をさらに若干数積層配置することもまた可卵で
ある。
該窓内に変色が生じると、該バッジは開放し、その後第
二窓の背後で、核種された指示薬面の変色が起こり、該
曝射量の分類が行われることになる。
本発明による利点は、バッジの測定効果が著しく改善さ
れるという点であシ、この進歩は、相当仲刺な製造方法
をもってしては得ることが出来ないものである。背後で
相互に段付けされ、指示剤が含浸することになる被籾層
によって曝射量の分類指示を行う方法の基礎にある原理
は、作業物質の種類によって制約されることもなく任意
の反応に拡大適用することができる。
以下に本発明による実施態様をもう一つ図面によって更
に詳しく説明する。第1図と第2図のバックは矩形の底
板コを包摂する直方体状ケース/を有する。該ケース/
の前壁には底板に対向して面角形状の窓3.ll、夕が
取付けられている。そして該底板!上には指示薬層乙が
配置され、それは底板面全体にわたって延在する。窓3
およびjの背後に位置する指示薬帯は大気に直接さらさ
れることになる。それと反対に窓グの背後には該指示薬
帯の前方に被覆層7が配置される。隔離板には、芯≠の
背後の被覆層7と指示薬層との間にエアー・ギャッ:7
°9が05〜.2wn残るようにする。
該隔離板gは同時に底板λ上の指示薬層を係留する役目
も果す。バックの組立ては、まず、指示薬層乙を床敬2
の上に置き、隔離板gによって固定し、次いで被覆層7
をその上に載せ、その後ケース/を載置するという手順
で行う。
裏面部にはクリップ(図示せず)を配置し、該バッジを
保護する作業員の衣服に取り付ける。底&λは切欠部に
よってケース/に固定するか、それとも該ケースに溶接
することができる。・X ツノとして製作する。ホスケ
゛ン量の仙」畑には、1l−(≠−ニトロベンジづし)
l’lJジンとN−ペンシールアニリンをドルオール内
に溶かした溶液を浸み込ませ、ついで乾燥させだ紙テー
プから成る指示薬層を使用する。系スデンが、この指示
薬に作用すると、赤色の変色が生じるが、この色度は、
ホスケ。
ンの濃度と作用時間(量)との積に対数比例する。
窓≠の背後の被覆層7は指示薬層乙と同一の溶液を含浸
させたクロマトグラフ用濾過紙からなる。
該被覆層7の効果は、ホスケゞンに曝射されると、該ホ
スケ8ンがまず該被覆層7内で化学吸憎さね、飽和吸収
点に達してはじめて該被覆層を経て拡散放出されるとい
う点にある。
被覆層内の含浸量は、才ず所定のガス量を消費し、その
後該被覆層7は透過性を有することになる。被覆層内の
試薬の飽和点である漏出点は、驚くべきことに比較的快
いことがわかる。
−この効果は異なる感度等級を有する各種測定帯を創り
出すために利用される。たとえば、θ33yll−(v
−ニトロベンジづし)−ヒリジンオヨヒθ乙乙、9N−
ペンジゴレアニリンをタタgドルオール内に溶かした溶
液で含浸させ乾燥させると、300 ppm minガ
ス量において漏出点に至る被覆層を得ることになる。そ
れ故、被覆層の漏出点は、指示試薬の濃度によって明確
に調整される。第3図は漏出点を溶液内の指示薬濃度の
関数として示したものである。指示濃度が増大するにつ
れて吸収中心の数も同時に垢・加する。それに応じて漏
出点も、更に高い値に位置することになる。すなわち、
指示薬層は、透過性を有しはじめる前によシ多くのガス
を吸収できる。その際、もちろん、ある種の飽和効果を
観察できることになる。初期段階においてのみ、漏出点
と含浸液内の指示適度間にばほぼ直線関係が存在する。
被覆層7と指示薬層乙との間のエアー・ギャップ7は、
被覆層と指示薬層との間の拡散もしくは指示薬層と柚覆
層との間の拡散によシ指示試薬が交換されることを防止
する作用を有する。
このように試薬が移動すると、次第に感度が変化し、そ
れと同時に測定範囲の狂いをひきおこすことになる。
第1図と第2図は窓3の背後に位置する指示薬帯が感応
測定範囲に対応し、一方、窓≠の背後に位置する測定帯
は曝射量が高いばあいにはじめて反応する。
窓jはこのばあい、なんらの測定機能も行わず、専ら識
別目的のだめのものである。(たとえば表字および番号
表示用。)段階的なガス量範囲を有する各種測定帯に分
割した図を第弘図にもう一度明示する。第弘図によると
、測定帯1 、 It 、 IIIが設けられるときの
変色過程を曝射量の関数とじて示す。測定帯Iけ、さら
し状態になっている。測定(fF IIには被覆層が一
個、引IJ定帯■には被覆層が二個、それぞれ積層され
ている。該被覆層は、再び指示薬層乙と同一の試薬を含
浸しである。被覆層7内の指示薬濃度は飽和濃度Csす
なわち、被覆層が透過性を有するに至る時のガス量がほ
ぼとOppm minにあるように選択する。それ故、
θ〜どOppm minの測定範囲内では測定帯Iのみ
が変色する。I Oppm mtnでは測定帯■の向こ
うで、被覆層7の漏出点に到達することになる。その背
後に位置する指示薬層は、更に曝射されたばあいに変色
しはじめる。
すでにこの時点で測定帯■の範囲では、第−抜覆%7a
がすでに透過性を有するに至っている。
しかしながら、ガスはその背後に位置する被階層7bに
より捕獲される。このlf層内でg Oppmm1n(
7a+7bともに/乙Q ppm min )の飽和搦
にするとようやく第三の指示薬帯がガスを吸収し、1色
しはじめる。この例によって、個々の測定帯の変色は曝
射量の関数としてほぼ段階状に生じるということがわか
る。この出火は、所定の慝射範囲に応じて曝射量を測定
帯I〜■を初市検査するだけで迅速かつ一義的に分類す
ることを可能にする。曝射範囲の分類は、ガスの種類に
応じて当該作業安全規定にもとづいて得ることができる
このばあい、一定の有毒ガス量の仙荷とそれによって惹
起される中毒作用との間の関係を表わす曝射量中毒作用
相関関係が与えられることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は好ましい実施態様によるバッジの平面図、第2
図は第1図のバッジの横断面図。第3図は夫々の含浸液
内試薬濃度に対応する指示薬層の漏出点(ガス吸収量)
。第7図はパック内の測定帯の継起的変色をガス量の関
数として示しだ線図。 /・・・ケース、ノ・・底板、3./lL、3;・・・
窓、乙・・・指示薬層、7・・・被覆層、と・・・隔離
板、り・・エアー・ギャップ。 代理人の氏名  川原1)−穂 漏敷焦 第3図 第1頁の続き ■)発明者  エルンスト・ライショルトドイツ連邦共
和国ディー4150ク レフエルト・デスヴアテイネス シュトラーセ88 0発 明 者 ベルトルド・ケゲンホフドイツ連邦共和
国ディー4150ク レフエルト29アイ・エム・パラ ディス32

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (+)  反応ガスもしくは蒸気にさらさねると変色を
    来たす指示薬面(乙)をイJし、該指示薬面の少なくと
    も一部分か、少なくとも一ノの被覆層(7)により被范
    され、該被覆層は該指示薬と同一の指示薬で含浸され、
    か−ノ、所定ガスもしくは蒸((の飽和吸収点に到達1
    ゜たときにはしめて、該被凋層か透過性をイI’ L、
    史に、:Lアーギャップ(q)か該指示薬面と該被覆層
    と隔離していることを特徴とする、反応/J’スもしく
    は蒸気の曝射IIiを検出するためのバッジ。 (2)  被覆層(7)内の指示薬a度か、飽和吸11
    ゛!点と!(に段階化さねており、かつ、該段階か1i
    lll定範囲にl+j+して選択さJlることを特徴と
    する特j’1..l’7求の11i[囲第1項に記・1
    υのバッジ。 (3〕  該バッジが二個のガス進入窓(3)、(4’
    )を有し、その際、該第−窓(3)の背後に指示薬面(
    乙)が開放状態で配置され、該第二窓(/l)の背後に
    は、単層もしくは複層に支承された被葎層(7)が配置
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項もし
    くは第2項に記載のパック。 (4)検数の被覆層(7)のばあいにもまだ、該被穆層
    (7)がそれぞれエアー・ギャッf(り)により隔離さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載
    のバッジ。
JP58063108A 1982-04-14 1983-04-12 危険作業物質を取扱う場合の労働衛生のために反応ガス曝射量を測定するためのバツジ Pending JPS58187838A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32136617 1982-04-14
DE19823213661 DE3213661A1 (de) 1982-04-14 1982-04-14 Plakette zur dosimetrie von reaktiven gasen fuer den arbeitsschutz beim umgang mit gefaehrlichen arbeitsstoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58187838A true JPS58187838A (ja) 1983-11-02

Family

ID=6160851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063108A Pending JPS58187838A (ja) 1982-04-14 1983-04-12 危険作業物質を取扱う場合の労働衛生のために反応ガス曝射量を測定するためのバツジ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0092101B1 (ja)
JP (1) JPS58187838A (ja)
AT (1) ATE17608T1 (ja)
DE (2) DE3213661A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181851A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Nippon Kasei Kk ガスインディケーター
JP2020153986A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 台湾ナノカーボンテクノロジー股▲ふん▼有限公司Taiwan Carbon Nano Technology Corporation ガスによって食材の風味を評価するシステム及び方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3445638A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-26 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Kolorimetrisches gasdosimeter
DE3517324C1 (de) * 1985-05-14 1986-09-25 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Pruefroehrchen
US4900663A (en) * 1985-09-13 1990-02-13 Environmental Diagnostics, Inc. Test kit for determining the presence of organic materials and method of utilizing same
US4772560A (en) * 1985-11-18 1988-09-20 Attar Amir J Laminated wafer for sensing and monitoring exposure to gases
US4719085A (en) * 1985-12-24 1988-01-12 Eastman Kodak Company Mount for ammonia-sensitive test elements
DE8711788U1 (ja) * 1987-09-01 1987-10-22 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck, De
DE3735176A1 (de) * 1987-10-17 1989-04-27 Draegerwerk Ag Dosimeter
DE4303861C2 (de) * 1993-02-10 1995-07-06 Draegerwerk Ag Vorrichtung für den kolorimetrischen Gasnachweis in Folienverbundbauweise
DE4322274A1 (de) * 1993-07-05 1995-01-12 Bayer Ag Dosimeterplakette zur personenbezogenen Dosimetrie für den Arbeitsschutz
US5364593A (en) * 1993-07-26 1994-11-15 Mihaylov Gueorgui M Direct-read colorimetric exposimeter
JP3921596B2 (ja) 2003-12-02 2007-05-30 洋一 山川 湿度インジケータ
DE102005056118A1 (de) * 2005-11-23 2007-05-24 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheits- und/oder Wertdokument mit Gefahrenstoffsensor
DE102008019889B4 (de) 2008-04-21 2018-06-14 Compur Monitors Gmbh & Co. Kg Indikator und Indikatorplakette zum Nachweis von Gasen
DE102012111686A1 (de) * 2012-11-30 2014-06-05 Hamilton Bonaduz Ag Chemisch stabiler Sensor
DE102017118504A1 (de) * 2017-08-14 2019-02-14 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Schutzvorrichtung für einen optochemischen Sensor und entsprechender optochemischer Sensor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2841991A1 (de) * 1978-09-27 1980-04-17 Bayer Ag Plakette zur dosimetrie von reaktiven gasen
US4272480A (en) * 1980-02-25 1981-06-09 The United State Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Device for reducing the sensitivity of an ethylene oxide leak detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181851A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Nippon Kasei Kk ガスインディケーター
JP2020153986A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 台湾ナノカーボンテクノロジー股▲ふん▼有限公司Taiwan Carbon Nano Technology Corporation ガスによって食材の風味を評価するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3213661A1 (de) 1983-10-27
EP0092101A1 (de) 1983-10-26
ATE17608T1 (de) 1986-02-15
DE3361899D1 (en) 1986-03-06
EP0092101B1 (de) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58187838A (ja) 危険作業物質を取扱う場合の労働衛生のために反応ガス曝射量を測定するためのバツジ
US4271121A (en) Plaque for measuring the dose of reactive gases
US4472353A (en) Gas detector badge
US5332548A (en) Analytical device and method of using same
US4772560A (en) Laminated wafer for sensing and monitoring exposure to gases
US3985017A (en) Gaseous contaminate dosimeter and method
CA1157751A (en) Colorimetric dosimeter
US3511608A (en) Multiple layer paper test strip
US4826772A (en) Ethylene oxide monitoring device
US5976881A (en) Device and method for detecting chemical breakthrough of protective clothing
US4478792A (en) Colorimetric gas dosimeter
US20160077013A1 (en) Laminated Detector for Detection and Quantitative Determination of Formaldehyde
US20070031972A1 (en) Detection of poisons in materials such as food using colorimetric detection
GB2168259A (en) A filter apparatus having a monitor for indicating the state of exhaustion of the filter
CA1294832C (en) Indicator sheet for an autoclave test pack
JPH06242101A (ja) ガス混合物中のガス状及び/又は蒸気状成分の比色検出のための装置
US4186303A (en) Exclusion of alpha particles from thoron in uranium detection
DE3236792C2 (de) Gasprüfröhrchen mit Reagenzstreifen
US4258000A (en) Toxic-monitoring badge and method of use
US3482944A (en) Gas dosimeter using colorimetric strip also sensitive to light
GB2471611A (en) Indicator and indicator tag for verifying gasses
US5726068A (en) Diffusive sampler system for determining chemical vapor levels
US3112999A (en) Carbon monoxide detecting device
DE1498909B2 (de) Kolorimetrisches Gasdosimeter
US7253414B2 (en) Multi-energy gamma attenuation for real time continuous measurement of bulk material