JPS58186909A - 超電導コイルの保護装置 - Google Patents

超電導コイルの保護装置

Info

Publication number
JPS58186909A
JPS58186909A JP6904582A JP6904582A JPS58186909A JP S58186909 A JPS58186909 A JP S58186909A JP 6904582 A JP6904582 A JP 6904582A JP 6904582 A JP6904582 A JP 6904582A JP S58186909 A JPS58186909 A JP S58186909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
coil
superconducting
conductive
superconducting coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6904582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS645446B2 (ja
Inventor
Toshizo Kawamura
河村 寿三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6904582A priority Critical patent/JPS58186909A/ja
Publication of JPS58186909A publication Critical patent/JPS58186909A/ja
Publication of JPS645446B2 publication Critical patent/JPS645446B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は超電導コイルの保護装置に関するものであり
、特に超電導コイルの運転中に内乱または外乱等により
生じるクエンチ(超電導状態より常電導状態への急激な
転移)時に超電導コイルを保護する超電導コイルの保護
装置に関するものである・ 第1図は従来の超電導コイルの保護装置を示す電気結線
図である。$1図において、超電導コイル(1)は、そ
の両端の端子である第1.iJ2の端子(tot)、(
1o2)と、第1.第2の端子(101)、(102)
に接続された第1、第2の電圧検出用端子(103)、
(104)と超電導コイル(1)のインダクタンスより
見た中点端子(105)とを備えている。電源接続端子
(201)、(202)は高速度遮断器等のスイッチG
)を介して第1.第2の端子(101)。
(102)に接続されている。電圧比較装置(4)は第
1の端子(101)と中点端子(105)間の電圧と第
2の端子(102)と中点端子(105)間の電圧を比
較し、その差が所定値以上になるとスイッチ(3)を開
放させる出力を生じるものである。保護回路(5)は例
えば抵抗であり、第1.s2の端子(101)、(10
2)間に接続されており、スイッチ(3)の開放時に超
電導コイル(1)の電流が供給されて、この電流を減衰
させるものである。
次に動作番こついて説明する。今、超電導コイル(1)
の超電導状態が安定に継続しておれば、第1の端子(1
01’)と中点端子(105)間並びに第2の端子(1
02)と中点端子(105)間4Cは電圧は発生しない
・また電源接続端子(201)、(202)からの励磁
電流1が変化すると、いわゆるL di/dtなる電圧
が第1の端子(101)と中点端子(105)間並び・
こ第2の端子(102)と中点端子(105)間に発生
するが、中点端子(105)が丁度超電導コイル0)の
インダクタンスの中点であれば、前記両端子間のインダ
クタンスLが相等しく、丁度つり合った電圧が発生する
。この状態では電圧比較装置(4)は動作しないように
構成されており・例えばブリッジ結線で構成されている
次に、超電導コイル(1)内の内乱、例えば電磁力で部
分的にワイヤが動(ワイヤ運動によって摩擦熱が生じ、
または超電導コイル(1)内への磁束の急激な侵入であ
るフラックスジャンプ等の原因によって、超電導コイル
(1)が部分約1こ発熱しその部分の超電導状態が破ら
れると、常電導化して電圧が発生する。この常電導転位
は超電導コイル(1)全体に一度に起るのではなく、上
述の原因によってどこか1個所にその棟ができ、それが
回復不可能になって初めて超電導コイル(1)全体への
波及が起る0この速度は数〜数十m、/s程度の伝播と
されており、この現象が第1の端子(101)と中点端
子(105)間並びに第2の端子(102)と中点端子
(105)間に、同時に全く同じ形態で越る確率は極め
て低い。
従って、第1の端子(101)と中点端子(105)間
並びにj12の端子(102)と中点端子(105)間
の電圧を電圧比較装置(滲において比較監視すれば、ク
エンチの発生が比較的早期番ζ発見できる。このクエン
チの発生を電圧比較装置(4)において検出すると、ス
イッチ(3)を開放して超電導コイル(1)の電流を保
護回路(ωに流し、保護回路(ωの抵抗Rと超電導コイ
ル(1)のインダクタンスLとで定まる減衰時定数L/
Rで電流を減資させ、超電導コイル(1)を保護する。
実際には、ノイズ等の誤動作を防止するために、ある程
度常電導領域が確立してから電圧比較装置(4)が動作
するよう・ζ、電圧比較装置(4)に検出レベルを設定
して、ある程度の時間;嘩れが与えられている〇 以上のように構成された従来の装置では、単一の超電導
コイル(1)8こ対しては極めて簡単で有効であるが、
複数の超電導コイル(1)を同軸状に複@!層設置し、
各々が無関係に励磁電流を変化させる場合には、次に説
明するように保護が不可能となる。すなわち複数の超電
導コイル(1)を各々勝手に励磁すると、それは該当コ
イルから見ると外部磁界の変動となる。特に複数の超電
導コイル(1)内に同軸状に水冷の常電導コイルを設置
して構成されたハイブリッド・マグネットの場合におい
ては、いかに軸方向に対象に磁界分布するように考慮を
払っても、番々の超電導コイル(1)の中点端子(10
5)の選び方が悪いと、磁界変動による電圧発生に不平
衡を生じて、異常がなくても保護回路(5)を餉かして
しまうことになるO一般に超電導マグネットは、最小の
励磁電力で強力なマグネットが作れるが、磁界に限界が
あり8T(テラス)〜12’l’が最大とされている。
世界最強マグネットは’aorm度のものがあるが、不
足分は超電導マグネットの内側に水冷の常電導マグネッ
トを設置して、最大10MW級の励磁電力が得られるよ
うにハイブリッド・マグネットに構成されるが、この場
合にセいて1述の欠癲が生じる。また、常電導マグ禾ッ
トの励磁電源は一般に大容量でノイズ性の要素も多く、
異常がなくても保護回路(5)を働かせる場合がより多
くなる。さらに超電導コイル(1)の小型化は、中心部
により高磁界に耐え得る超電導材を用いることによって
なされ、内層は外層よりも材料を二種類以上加えること
があり、これをグレーディングという。従って内層と外
層とを全く同コイル状に作っても、相互番こ無関係に考
えることができなくなり、保護回路(ωの動作がきらに
複雑となる。
この発明は以上のような従来の欠点を除去するためにな
されたものである・以下図面によってこの発明の一実施
例を説明する。
第2図はこの発明に係る超電導コイルの保護装置の一実
施例を示す電気結線図、第3図は第2図の部分拡大図で
ある。図中、wi1図と同一部分もしくは相当部分には
同一符号もしくは同一符号にサフィックスを付している
。!@2図および第3図において、超電導コイル(1)
はグレーディングされた層状の!J1〜第1〜第3導コ
イル(1a)〜(10)から構成され、それぞれの両端
の端子である第1.第2の端子(101M)。
(102鳳 )〜(1010)、(1020) と、第
1.第2の端子(101畠)、(102畠)〜(101
o)、(102a)に接続された第1、第2の電圧検出
用端子(103m)。
(104m) 〜(1030)、(104G)  と、
中点端子(105m)〜(10!So)とを備えている
。電源接続端子(201&)、(202a)〜(201
0)、(2020)は高速度遮断器等のスイッチ(3a
)〜(3o)を介して第1゜第2の端子(101m)、
、(102m)〜(1010)、(1020)に接続さ
れている〇電圧比較装置(4は第1〜第3の超電導コイ
ル(1a)〜(1o)のそれぞれの第1の端子(101
41)〜(101o)と中点端子(1051)〜(10
5G)間の電圧と、第2の端子(102m)〜(102
o)と中点端子(105m)〜(1osa)間の電圧を
それぞれのコイル毎に比較し、その差がそれぞれ所定値
以上番どなるとスイッチ(3a)〜(3o)を開放させ
る出方を生じるものである。保護回路(5a)〜(50
)は例えば抵抗であり、第1.82の端子(101m)
(102m)〜(101o)−(102o)間−こ接続
されており、スイッチ(3a)〜(36)の開放特番ζ
第1〜第3の超電導コイル(1畠)〜(1G)の電流が
供給されて、この電流を減衰させるものである。水冷の
常電導コイル(6)は超電導コイル(1)の内部中央に
設置され、超電導コイル(1)と共にハイブリッド構成
を取るものである。
次に動作について説明する。今、第1の超電導コイル(
1&)に流れる電流をil、第1の端子(101m)と
中点端子(105&)間のインダクタンスをLl、第2
の端子(102&)と中点端子(105m)間のインダ
クタンスをL諺、常電導コイル(6)に流れる電流を1
・、電流1・よりインダクタンスLl、 L、への相互
インダクタンスをMl、Mlとすると、インダクタンス
Lll、L、の端子間電圧V1.VIはそれぞれ次式で
表わされる〇ただし超電導状態が保たれているものとす
る〇第1の超電導コイル(1a)が第2図番こおいて、
上下完全に対称に構成されているとすると1L□−り、
、M、=M倉が成立し、1mおよび1■曇ζ如何なる変
動があっても常にVIMY、が成立して、電圧平衡が保
たれる。これは第1〜第3の超電導コイル(1a)〜(
10)と常電導コイル(6)との如何なる組合わせい詔
いても同様なことが成立する。従って、超電導状態が保
たれた通常の運転モードで、第1〜第3の起電導コイル
(1a)〜(IC)並びに常電導コイル(6)の励磁電
流を各々無関係に変化させても、常電導転移がない限り
電圧の平衡はくずれず、クエンチ検知が完全に行われる
また、クエンチの発生でなく、常電導コイル(6)の異
常、例えばどこかに層間短絡が起った場合を想定すると
、一般番こは常電導コイル(6)の第2図における上下
の磁束分布に非対象を生じる。
このときJ(M、となるのでV、ζV、となり、電圧比
較装置(4)は出力を生じてスイッチ(3a)〜(30
)を開放させ、保護回路(5a)〜(5o)に第1〜第
3の超電導コイル(1a)〜(1o)の電流を流して減
衰させ、装置の安全を保つ。
またこの場合において、常電導コイル(6)も同様に電
源回路のスイッチ(図示せず)を開放してもよい。
以上のようにこの発明によれば、層状に設置された複数
の超電導コイルの各超電導コ、イル毎に1電圧検出用端
子をその両端彰よび中点より出し、これを相互に比較す
るように構成しているため、クエンチの検知が完全lこ
行われるのみならず、他のコイルと結合された場合番こ
おいても安全保護ができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超電導コイルの保鏝装置を示す電気結線
図、第2図はこの発明書ζ係る超電導コイルの保護、l
!置の一実施例を示す電気結線図)第3図は第2図の部
分拡大図である。 図において、(1m)〜(1b)は第1〜第3の超電導
コイル、(101)* (102m)〜(101a )
 e (102o )は第1.第2の端子、(103轟
) 、 (104&’)〜(103ts”)。 (1o4o)は第1.第2の電圧検出用端子、(105
1〜(105o)は中点端子、(201m)、(202
m)〜(201o)。 (3o)はスイッチ、(4)は電圧比較装置、(5a)
〜(5C)は保護回路、(6)は常電導コイルである。 なお、各図中同一部分もしくは相当部分には同一符号も
しくは同一符号にサフィックスを付している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、同軸状に複数層施された複数の超電導コイル、前記
    複数の超電導コイルのそれぞれの両端と中間点の電圧を
    前記複数の超電導コイル毎にそれぞれ比較し差電圧が所
    定値以上になると付勢される電圧比較装置、および前記
    電圧比較装置の付勢時に前記複数個の超電導コイルから
    電流が供給され前記電流を減衰させる保護回路を備えた
    ことを特徴とする超電導コイルの保護装置02、 複数
    の超電導コイルの内部中心部には、常電導コイルが設置
    されている特許請求の範囲第1項記載の超電導コイルの
    保護装置。
JP6904582A 1982-04-23 1982-04-23 超電導コイルの保護装置 Granted JPS58186909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6904582A JPS58186909A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 超電導コイルの保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6904582A JPS58186909A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 超電導コイルの保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186909A true JPS58186909A (ja) 1983-11-01
JPS645446B2 JPS645446B2 (ja) 1989-01-30

Family

ID=13391214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6904582A Granted JPS58186909A (ja) 1982-04-23 1982-04-23 超電導コイルの保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186909A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS645446B2 (ja) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5617280A (en) Superconducting fault current limiter
US5596469A (en) Apparatus for limiting high current electrical faults in distribution networks by use of superconducting excitation in transverse flux magnetic circuit
EP0464679B1 (en) Superconducting AC current limiter equipped with quick-recoverable trigger coils
RU2754574C2 (ru) Защита от нарушения сверхпроводимости в сверхпроводящих магнитах
US4812796A (en) Quench propagation device for a superconducting magnet
KR20050031750A (ko) 초전도 저항형 한류기
JPS62138021A (ja) 交流電流制限器
CA1050614A (en) Current-limiting devices
US5532638A (en) Superconducting energy storage apparatus
US5414586A (en) Superconducting current limiting device
US5218505A (en) Superconductor coil system and method of operating the same
JPS58186909A (ja) 超電導コイルの保護装置
Ogitsu et al. Influence of cable eddy currents on magnetic field harmonics
Ma et al. Quench protection of the central solenoid model coil for the CFETR
JP2658532B2 (ja) 超電導マグネット装置
JP2011029227A (ja) コイル装置、保護装置及び誘導電圧抑制方法
JPH10270234A (ja) 超電導コイル装置
US6335851B1 (en) Current-limiting device
JPS62279608A (ja) 分割超電導マグネツト
JP2901068B2 (ja) 限流装置
Pradhan et al. Superconducting magnets of SST-1 tokamak
RU2799587C2 (ru) Быстрый сброс частично изолированного сверхпроводящего магнита
Schmüser Superconducting magnets for particle accelerators
JP2533119B2 (ja) 短絡抑制用超電導装置
Choi et al. Active De-Excitation System Using Magnetically Coupled Secondary Coil and Charged Capacitor for Fault Protection of Superconducting Coils