JPS581849Y2 - スタイラスクリ−ニング装置 - Google Patents

スタイラスクリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS581849Y2
JPS581849Y2 JP1976103336U JP10333676U JPS581849Y2 JP S581849 Y2 JPS581849 Y2 JP S581849Y2 JP 1976103336 U JP1976103336 U JP 1976103336U JP 10333676 U JP10333676 U JP 10333676U JP S581849 Y2 JPS581849 Y2 JP S581849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stylus
pickup
cleaning device
wiper
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976103336U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5320901U (ja
Inventor
工藤敏行
辻真人
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1976103336U priority Critical patent/JPS581849Y2/ja
Publication of JPS5320901U publication Critical patent/JPS5320901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581849Y2 publication Critical patent/JPS581849Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば圧力式ビデオディスクプレーヤに備え
るスタイラスクリーニング装置の改良に関するものであ
る。
圧力式ピックアップは、ビデオディスクの1回の再生に
よってその先端部にディスク溝中のゴミ或いはディスク
自身の切削物が付着し、またスタイラスそれ自身もわず
かながら損耗する。
それ故、ビデオディスクプレーヤにはスタイラスクリー
ニング装置とスタイラス再研磨装置が付設されており、
クリーニング装置でスタイラス付着物を除去した後に、
再研磨装置でスタイラスの損耗部分を修復研磨している
この際、再研磨装置それ自体にも付着物を除去する能力
があるが、クリーニング装置で予め付着物を除去してお
く方が再研磨用ディスクの溝に余分な付着物を運び込む
ことがなく再研磨の効率、寿命にとって都合が良い。
既知のクリーニング装置は、一枚のオイル含浸紙上部を
スタイラスにその稜線に直交する方向から相対的に摺接
させる方式であり、稜線を境にその反対側の付着物が除
去しにくく、またスタイラスの保持体に横曲げの力を加
えることになってその保持体を変形するおそれがあった
この間の事情を以下図面を参照して今少し詳しく説明す
る。
第1図は、極く一般的なビデオディスク用圧力ビックア
ップの先端部の模式斜視図を顕わしたものであり、同図
において1はスタイラス、2は両側面に電極の設けられ
た圧電変換器、3はその電極よりのリードの一方であり
、4は緩衝体、5は保持体の一部分である。
第2図は、このようなピックアップによってビデオディ
スクを再生した後におけるスタイラスを示したもので、
同図イはビデオディスク側から見た平面図、同図口は側
面図である。
同図に示したように、スタイラスの先端部には、その稜
線1a、その両側の側面1 b tlc、及びその走出
面1dにわたって付着物りが付着する。
第3図は、クリーニング装置及びスタイラス再研磨装置
を備えたプレーヤの模式図を示したものであり、同図に
示すように、スタイラス1を備えたピックアップPUは
、そのホルダー6に支持されレール7に泊って図示左右
方向に、たとえばビデオディスクVDの最外周再生位置
に対向する位置a、図示位置b、及び研磨ディスクRD
に対向する位置(又はピンアンプレスト位置)Cの間を
移送せしめられる。
ピックアップを位置aに配置して図示省略したプレイ釦
を操作すると、スタイラスはビデオディスクに係合させ
られかつその径方向に定速で強制送りされるようになり
、ビデオディスク上の信号を抽出する。
その後、前記の操作を解除するとスタイラスはビデオデ
ィスクから離れかつ上記の移送が可能になる。
そして、ピックアップを位置Cに移送させると、それを
検出して上記研磨ディスクRDは回転開始しかつ上方に
持ち上げられスタイラス1をその研磨溝にならった形状
に再研磨する。
その研磨の終了後、研魔ディスクは下方に戻りその回転
をも停止する。
尚、上記の移送途中においてスタイラスはり一リーニン
グ装置を構成する含浸紙CPの上部に摺接し、第2図に
示したスタイラスの側面1bの付着物を除去するが、そ
の摺接によっては他方の側面1cの付着物が除去されな
いままでその付着物が前記研磨溝に持ち込まれ、再研磨
動作が不完全になるおそれがある。
また、この含浸紙はスタイラスにその側面から相対的に
衝合するため保持体5が変形させられるおそれもあった
このような欠点を除去するため本出願人は先に第4図に
示すようなスタイラスクリーニング装置を提案した。
この装置は、払拭子による払拭の方向を、スタイラスの
稜線と平行方向であってかつ払拭力が常にスタイラスの
走出側に向うようにさせているけれども、ピックアップ
ホルダーがビデオディスク側から再研磨ディスク側へ即
ち図示矢印方向に移送されるときのみ、ホルダーに設け
たアームが払拭子を備えたL字状の取付具を発条に抗し
て回動させることができるものであり、その逆方向の移
送時には払拭動作をさせることができずそのため再研磨
時に付着した付着物が除去されない欠点があった。
また、ピックアップの動きを払拭子の運動に変換するた
めの連動機構を、限られたプレーヤ内のスペースに入れ
ることが困難であった。
本考案は、叙上の欠点を全て除去することができる新規
なスタイラスクリーニング装置を提供するもので、以下
その1実施例の構成略図を示した第5図を参照してその
構成動作を説明する。
この実施例においてピックアップ及びその移送手段につ
いては第3図に示した従来例のそれと実質的に同一であ
るのでその図番を援用し、また、ビデオディスク及び再
研磨ディスクに対して採る位置関係も実質的に同一であ
るのでそれらの記載を省略した。
第5図において、10は、一端部に払拭子CPを備え他
端部に軟鉄11を備えた回転体で、この回転体は軸受1
2,12によって支持された回転軸13のまわりに回転
可能に取り付けられており、またこの回転体は通常は発
条14によって定位置に支持されている。
15は、前記軟鉄の吸着面11aに対向配置された電磁
石で、この電磁石は支枠16によって基台17上に設置
されている。
18,19及び20は、それぞれ前記電磁石を駆動する
ためのリード、電源、及びリードスイッチであり、リー
ドスイッチ20は上記ホルダー6に設けた磁石21によ
って、該ホルダーが所定位置にもたらされたときにのみ
閉接されるように配置される。
斯る構成において、ホルダーがビデオディスク側から再
研磨ディスク側へ又はその逆方向に移送され、そのいず
れの移送状態にあってもそのホルダーが上記した所定位
置にもたらされたとき、スイッチ20は閉接され電磁石
15が給電される。
それに応じて軟鉄11が発条14に抗して吸引されて回
転体10を回転せしめ、同時に払拭子CPをも回転させ
る。
そして、この払拭子は、上記所定位置にもたらされたホ
ルダーに備えたピックアップのスタイラスに、その稜線
と平行方向であってかつその走出側に向う方向から摺接
し、而してこのスタイラス上の付着物を払拭する。
この払拭動作の完了した後で、ホルダーはそれに備えた
磁石がリードスイッチの閉接を解除する位置に移送され
、その結果上述とは逆の動作で各所要部分が原位置に復
帰される。
叙上の如く、本考案のスタイラスクリーニング装置は、
スタイラス上の付着部を、スタイラスの稜線に平行でか
つその走出側に向かうように回動させた払拭子によって
、ピックアップの正逆各移送中の定位置で払拭できるよ
うにしたので、本来のクリーニング効果を著しく向上さ
せるばかりでなくスタイラス保持体の変形を予防するこ
とができ実用的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の圧力ビックアップ先端部の模式的斜視
図、第2図イ2口は、スタイラスの平面図及び側面図、
第3図及び第4図は、それぞれ従来のクリーニング装置
を備えたプレーヤの構成模式図、第5図は、本考案に係
るスタイラスクリーニング装置の1実施例の構成略図で
ある。 主な図面の説明、1・・・・・・スタイラス、CP・・
・・・・払拭子、D・・・・・・付着物、10・・・・
・・回転体、14・・・・・・弾性体、20・・・・・
・スイッチ、15・・・・・・電磁石、21・・・・・
・磁石。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1. ピックアップのビデオディスク側から再研磨ディ
    スク側への往復移送路中に払拭子を配備してなるビデオ
    ディスクプレーヤのスタイラスクリーニング装置におい
    て、前記ピックアップを移送する手段と、前記ピックア
    ップの前記配備位置への到来を検知する手段と、前記払
    拭子を支持する回転体と、該回転体を定位置に支持する
    弾性体と、該弾性体に抗して前記検知手段出力に応じて
    前記回転体を駆動する手段とを備え、前記ピックアップ
    の前記ビデオディスク側から前記再研磨ディスク側へ及
    びその逆方向への移送時で前記配備位置への到来時に何
    れも前記ピックアップのスタイラスに、前記払拭子を該
    スタイラスの稜線に沿ってかつその走出側に向けて摺接
    させてなるスタイラスクリーニング装置。 2、前記検知手段は前記移送手段に設置せる磁石と、該
    磁石に応答するリードスイッチである登録請求の範囲第
    1項記載のスタイラスクリーニング装置。
JP1976103336U 1976-07-30 1976-07-30 スタイラスクリ−ニング装置 Expired JPS581849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976103336U JPS581849Y2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 スタイラスクリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976103336U JPS581849Y2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 スタイラスクリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5320901U JPS5320901U (ja) 1978-02-22
JPS581849Y2 true JPS581849Y2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=28713502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976103336U Expired JPS581849Y2 (ja) 1976-07-30 1976-07-30 スタイラスクリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581849Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039137U (ja) * 1973-08-06 1975-04-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233219Y2 (ja) * 1972-11-01 1977-07-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039137U (ja) * 1973-08-06 1975-04-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5320901U (ja) 1978-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2030341C (en) Disk device with cleaning device, and cleaning method
JPS581849Y2 (ja) スタイラスクリ−ニング装置
JPS5834569Y2 (ja) スタイラスクリ−ニング装置
JPS6155185B2 (ja)
JP3170976U (ja) 各コンパクトディスクから情報を読み取る及び/又は各コンパクトディスクに情報を記録する装置のスピンドルサポートパッドをクリーニングする装置
JPS63244467A (ja) 情報処理装置
JPS606887Y2 (ja) ピックアップのクリ−ニング装置
JPS5839533Y2 (ja) ピツクアツプのクリ−ニング装置
JPS6220188A (ja) 情報記録円盤のクリ−ニング装置
JPS5839531Y2 (ja) ピツクアツプのクリ−ニング装置
JP2528058Y2 (ja) 光学式ピックアップのクリーニング装置
KR200318330Y1 (ko) 컴펙트디스크 드라이브 크리닝 씨디
JPH0855356A (ja) 光ピックアップ清掃機構及び弾性体部材
US3405946A (en) Automatic phonograph stylus cleaning
JPH0437295Y2 (ja)
JPH0682511B2 (ja) デイスククリ−ニング装置
JPS59117770A (ja) 磁気デイスク装置の製造方法
JPS6346675A (ja) 光情報記録ディスク用クリ−ニング装置
JP3377189B2 (ja) ディスクのクリーニング機構
JP2588478Y2 (ja) ディスクプレーヤのディスク送り装置
SU1244705A2 (ru) Устройство дл очистки грампластинки от пыли
JPH09251654A (ja) 静電気吸着非接触式、光ピックアップ清掃装置
JPS61296503A (ja) レコ−ド針クリ−ニング装置
JPH02239489A (ja) 光ディスク媒体クリーナ
JPS62287494A (ja) カ−ド状光学的情報記録担体のクリ−ニング装置