JPS58183793A - 石油留分の改良水素化処理方法 - Google Patents

石油留分の改良水素化処理方法

Info

Publication number
JPS58183793A
JPS58183793A JP6631782A JP6631782A JPS58183793A JP S58183793 A JPS58183793 A JP S58183793A JP 6631782 A JP6631782 A JP 6631782A JP 6631782 A JP6631782 A JP 6631782A JP S58183793 A JPS58183793 A JP S58183793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
product
liquid
hydrogen
petroleum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6631782A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Kuno
久野 雅也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6631782A priority Critical patent/JPS58183793A/ja
Publication of JPS58183793A publication Critical patent/JPS58183793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は石油留分を触媒の存在している反応で気体反
応生成物と液体反応生成物に分離し、上記気体反応生成
物に製品石油留分の一部を冷却後直接、接触させて、循
環ガス中の軽質油分1に洗浄除去し、水素純tを高め、
外圧、昇温後再び反応塔へ再循環させる一方、軽質油分
を含んだ洗浄後の上記石油留分は上記液体反応生成物と
ともに蒸留、分離される水素化処理方法に係るものであ
り、ここでいう気体とは蒸気体を含むものである。
石油留分の水素住処JlVCは水嵩化脱硫と水素化分j
1!に大別出来るが末法はこの両者にか\るものである
が水素化処理後@に於ける水素の役割は重要であり、そ
の分圧を維持することによって、水素化処理を容墨にす
ることが出来る。
この水素分圧は主に原料の性状、目的反応生成物の性状
、反応塔のam、触媒によって左右され、それが系の全
圧力を決定しでくる為、反応系の水嵩純度tS持するこ
とは重要となってくる8本法はこの水素の純度向上に関
する事及び高温、高圧系の鵬回収を効率的、経済的に、
行う事にある。
即ち、水素化魁厘反応後、反応塔より排出した反応生成
物は一般的に軽質化されてくるが未反応の水素を大量に
含んでおり、これの回収にって分離するのが一般的であ
る。
しかしながら、反応生成物のうち液状反応生成物は製品
として系外に取り出す為、分留塔で精製する必要があり
、その際、新たに熱を加える必要があるため、出来るだ
け高温を維持する事が重要となる。
一方、気体反応生成物は大量の水素を含み、反応系へ再
循環させる必要から圧縮器の耐える温度まで冷却する必
要がある。
即ち、反応生成物のうち液状反応生成物は出来るだけ高
温を維持し、かつ高圧から低圧へ移動させる必要がある
一方、気体反応生成物は出来るだけ圧を落さずに冷却さ
せる必要がある。
この問題を鮭済的に解決するのが末法であ&本方法は上
記の気体反応生成物の降温、洗浄に製品石油留分の−S
を循環水素ガス、原料Feed等によって冷却した後、
直接接触する事によって行う方法である。
この製品石油留分の一部は気体反応生成物中の軽質油分
を徴収し、かつ気体反応生成物のもつエネルギーを回収
した後、分留塔へ送られ分離・精製され、再使用される
のである。この分留塔には先に述べた高温、高圧分離槽
から排出された液状反応生成物も送られ、同様に分離、
精製される。
この製品石油留分[ij高温、高圧分離槽から排出され
友後、水素を回収するため挿入された高温、高圧分離槽
からの液状生成物や再生不充分な留分や中間留分との混
合物であってもよい。
通常の重油脱硫プロセスではナフサを使用して洗浄して
いるが量的に多いうえに循環ナフサ中に@解した軽質油
分を除く為に常温に近い冷温での接触を行っているが熱
回収効果は少く、しかもナフす使用の為に%殊な別に設
置したナフサ洗浄装置を必要とする為にフラッンユ操作
を同一の塔で行う末法にくらべ非経済的である。
末法を使用すふと以下の利点がある。
O) 循環水素の純度が上る。
(2)  高温、高圧熱交換器が必要なくなり、建設費
がする。
(3)分留塔を利用する事によって、特殊なフラッシュ
システムを必要としない。
(4)製品が多成分の軽質炭化水素の場合に効果的であ
る。
実施例 第一図は本発明の典型的な一方法を示す奄のである。
原料油はポンプ(ト)で加圧され、循環水素す。
テガス(、)と共に加熱炉(&)で昇温され、反応塔(
r)で処理され、排出される反応生成物は高温、^圧気
液分離槽η)で気相と液相に分離され、気相は接触塔(
t)K送られ、循環水素ガス等によって冷却された製品
石油留分と直接に接触し、上記製品石油留分は熱を回収
しつつ、かつ気相中の軽質油分を吸収することを示して
いる。
また、この軽質油分を吸収した製品石油留分は高温、低
圧気液分離槽(dlで水素を回収した後分留塔M)K送
られ、軽質油分をとり除いた後再使用される。
一方、高温、高圧気液分離槽&k)で分離された液相は
高温、低圧気液分離槽(−)で水素を回収した後分留塔
(1)K送られ製品化される。
尚(#)と(41H同一のものを使用してもよい。
第二図は高温、高圧気液分離槽(&)で分離された液相
が高温、低圧気液分離槽(#)で気液に分離された後そ
の液相の一部を接触塔(j)での製品石油留分の代替物
として利用した例である。
【図面の簡単な説明】
第一図、第二図は本発明の実施例を示すフローンートで
ある。 図中、いはポンプ、(&)は加熱炉、(a)は循環水素
り、チガス、(デ)は反応塔、慎)は高温、高圧分離槽
、(1)は接触塔、(−)は圧縮器、(#)、U)は高
温、低圧気液分離槽、(イ)は分留塔。 特許出願人  久 野 雅 也

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)触媒が存在している反応塔で石油留分を水素化処
    理する方法に於いて、上記反応塔から排出する気体反応
    物に製品石油留分を直接に接触させて、該気体反応物を
    冷却するとともに軽質留分を洗浄除去し、気体反応物の
    水素純度を向上させる一方、該軽質留分を含んだ熱せら
    れた該製品石油留分を上記水素化処理後の液体反応生成
    物とともに蒸留、分離することを特徴とする石油留分の
    水素化処理方法。
JP6631782A 1982-04-22 1982-04-22 石油留分の改良水素化処理方法 Pending JPS58183793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6631782A JPS58183793A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 石油留分の改良水素化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6631782A JPS58183793A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 石油留分の改良水素化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58183793A true JPS58183793A (ja) 1983-10-27

Family

ID=13312327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6631782A Pending JPS58183793A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 石油留分の改良水素化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183793A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2617158B2 (ja) ディーゼル原料の水素化によるディーゼル燃料の製造
KR100338407B1 (ko) 올레핀을회수하기위한복합식응축-흡수방법
RU99120700A (ru) Способ смешанной гидрообработки и гидрокрекинга
DK174303B1 (da) Fremgangsmåde til adskillelse af hydrobehandlede effluentstrømme
KR950032588A (ko) 석유 공급 원료를 수소화 처리하는 방법 및 수소화 변환 장치
US3717571A (en) Hydrogen purification and recycle in hydrogenating heavy mineral oils
KR20130138265A (ko) 탄화수소 공급원료의 수소화분해 방법
US4222844A (en) Use of once-through treat gas to remove the heat of reaction in solvent hydrogenation processes
RU97100947A (ru) Двухступенчатая схема реакции гидрообработки с последовательно рециркулируемым потоком газа
KR20040055814A (ko) 정류 스트립핑에 의하여 중간 분류물을 포함하는 탄화수소공급원료를 수소화처리하는 2-단계 방법
CS264109B2 (en) Method of gaseous hydrogen regeneration from high-pressure hydrogenation process
US4431529A (en) Power recovery in gas concentration units
BRPI0215412B1 (pt) método e aparelho para aperfeiçoar e gaseificar materiais de alimentação de hidrocarbonetos pesados
US4743356A (en) Increasing resid hydrotreating conversion
US4414103A (en) Selective removal and recovery of ammonia and hydrogen sulfide
US3445378A (en) Separation process
CN113736517A (zh) 加裂汽提塔
JPS585958B2 (ja) 混相反応生成流出物の分離方法
US5723026A (en) Process for recovering pure benzene and pure toluene from aromatic hydrocarbon products
US4797198A (en) Process for the working up of salvage oil
US5973217A (en) Method for processing recycled or scrap plastics
US4795551A (en) Solvent refining of residues
JPS58183793A (ja) 石油留分の改良水素化処理方法
US4211638A (en) Naphtha stripping
RU2730019C2 (ru) Устройство и способ, осуществляющие совместное сжатие кислых газов с установки гидроконверсии или гидрообработки и газовых потоков с установки каталитического крекинга