JPS585958B2 - 混相反応生成流出物の分離方法 - Google Patents

混相反応生成流出物の分離方法

Info

Publication number
JPS585958B2
JPS585958B2 JP54111035A JP11103579A JPS585958B2 JP S585958 B2 JPS585958 B2 JP S585958B2 JP 54111035 A JP54111035 A JP 54111035A JP 11103579 A JP11103579 A JP 11103579A JP S585958 B2 JPS585958 B2 JP S585958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid phase
temperature
zone
separator
separation zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54111035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5569694A (en
Inventor
ノーマン・ヘンリー・スコツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell UOP LLC
Original Assignee
UOP LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UOP LLC filed Critical UOP LLC
Publication of JPS5569694A publication Critical patent/JPS5569694A/ja
Publication of JPS585958B2 publication Critical patent/JPS585958B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/22Separation of effluents

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、混相炭化水素変換流出物の分離に関する。
より詳細には、本発明は、ガソリンより重質の炭化水素
仕込原料の表換から生じる混相炭化水素質生成物流出物
を分離する特定の計画を包含する。
本発明の混相分離法は、水素消費型として分類すること
が出来かつ水素富化ガス相の1つまたはそれ以上の反応
帯域への再循環が必要とされる炭化水素変換法に適用す
ることが出来る。
そのような水素消費法は、ケロシン留分、中間留出物、
軽質および重質真空ガス油、軽質および重質サイクル原
料等を水素精製または水素処理してそれらに含まれる種
々の汚染物の濃度を低減させることを第一目的とする。
他の典型的水素消費変換法が、石油精製技術で「水添分
解」として知られている。
基本的には、水素分解技術は、比較的重質の炭化水素質
物質を低沸点炭化水素生成物たとえばガソリン、ケロシ
ンおよび燃料油に変換するために使用される。
石油技術分野における比較的最近の開発によれば、水素
分解反応は、残留原料またはいわゆる「ブラックオイル
(black oil)Jに満足に適用することが出来
ることが示されている。
そのような物質の例は、常圧蒸留塔底生成物、真空蒸留
も塔底生成物(真空釜残)、粗製釜残(crude−2
resjduum)、抜頭原油およびタールサンドから
抽出された原油である。
本発明の分離法は、ブラックオイルの変換法と一体化し
た場合に有利である。
しかしながら、本発明の分離法が適用出来る前述の簡単
に記載した石油プロセスは、ガソリン沸点範囲より上の
沸点、204.4℃以上の初留点を有する炭化水素質仕
込原料を利用することが注目されるであろう。
本発明の主要目的は、水素消費炭化水素変換法を実施し
ながら、水素損失の低減を計ることである。
付随的な目的は、ガソリンより重質の炭化水素質物質の
変換から生じる混相反応生成流出物を分離する技術を提
供することである。
本発明の他の目的は、水素、通常は液体である炭化水素
および通常は気体である炭化水素を含有する混相炭化水
素質反応生成物流出物を分離する改良法を提供すること
である。
したがって、広い実施態様において、本発明は、(1)
204.4℃以上の沸点を有する炭化水素仕込原料の変
換から生じ、かつ(2)変換帯域に再循項すべき水素、
通常は液体である炭化水素および通常は気体である炭化
水素を含有する混相炭化水素質反応生成流出物を分離す
る方法に向けられ、この分離法は下記の連続工程を含む
:(a)上記生成流出物を、上記流出物と実質的に同じ
圧力の第一分離帯域で分離して(1)第一液相および(
n)第一気相を与える工程;(b)上記第一気相を10
〜65.6℃の温度に冷却し、冷却した気相を、上記第
一分離帯域と実質的に同じ圧力の第二分離帯域で分離し
て(I)水素富化第二気相および(I)メタン含有第二
液相を与える王程;(C)上記第二液相の温度を増大さ
せ、加熱した液相を実質的に低減された圧力の第三分離
帯域で分離し、この際上記温度および圧力を、(I)第
三液相および(I)上記第二液相のメタンの少なくとも
70.0%を含有する第三気相を与えるように選定する
工程;および(d)上記第三液相の少なくとも一部を上
記第一気相と混合する工程。
他の実施態様では、第三液相の上記部分は、上記第一気
相を冷却する前に第一気相と混合される。
他の実施態様では、第二液相は、121.1〜260℃
の温度に加熱され、上記第三分離帯域は、14.61〜
31.63気圧の圧力で機能する。
本発明の混相分離法は、3つまたは4つの個別の分離帯
域で行われることが認められるであろう。
反応生成物流出物は、変換反応帯域から出る場合と実質
的に同じ圧力にある高温分離器に導入され、温度は37
1〜399℃が好ましい。
高温分離器からの気相は、10〜65.6℃に冷却され
、高温分離器が機能する圧力と実質的に同じ圧力にある
低温分離器に導入される。
低温分離器からの液相物質は121.1〜260℃に加
熱され、14.61〜31.63気圧の実質的に低減さ
れた圧力の中温フラッシュ帯域に導入される。
第四分離帯域を使用する場合、その分離器は高温分離器
と実質的に同じ温度であるが、しかし7.81〜28.
23気圧の相当に低減された圧力で機能し、この第四帯
域は当業界では高温フラッシュ帯域として知られている
本発明の分離法は、中温フラッシュ帯域に根拠を置いて
いる。
類似の従来技術による分離技術では、低温分離器からの
液相は温度は増加されないで、実質的に同じ温度および
実質的に低減された圧力の低温フラッシュ帯域に導入さ
れる。
従来技術の多くは、混相反応生成流出物の分離技術、特
にブラックオイル変換法と一体化された技術であること
を認識しなければならない。
米国特許第3364134号明細書には、4つの分離帯
域(そのうちの1つは新しい供給仕込原料を最初に分離
する)および2つの反応容器を有するブラックオイル変
換法が記載されている。
その発明は、仕込原料中のアスファルト系物質を水素に
富む液相に分散状態で維持する方法を包含するものとし
て述べられている。
新しい供給仕込原料は最初に第一分離帯域(常圧フラッ
シュ塔)で分離され、終留点343.3〜約454.4
℃の軽質留分および初留点約343.3℃以上の重質留
分が与えられる。
重質留分は、補給および再循環水素と混合され、そして
第一反応帯域で反応せしめられ、反応帯域からの流出物
は、約371.1〜399℃の温度および実質的に同じ
圧力とで機能する高温分離器に導入される。
高温分離器液は、約7.81気圧以下の相当に低減され
た圧力および287.8〜約482.2℃の温度にある
高温フラッシュ分離帯域に導入される。
高温フラッシュ液は残渣として系から抜き出され、一方
高温フラッシュ蒸気は分離器蒸気および常圧フラッシュ
軽質留分と混合され、そして第二反応帯域で反応せしめ
られる。
第二反応帯域からの生成流出物は、実質的に同じ圧力お
よび約15.6〜約54.4℃の温度の低温分離器に導
入される。
水素に富む蒸気相は、低温分離器から抜き出され、そし
て第一反応帯域へ再循環され;低温分離器液相はプロセ
スの生成物として取得される。
高温分離器、低温分離器および高温フラッシュ帯域は、
米国特許第3371030号明細書の真空塔と結合させ
て利用される。
反応生成流出物は、高温分離器に導入され、その分離器
からの蒸気相は凝縮されて低温分離器に導入され;高温
分離器液は、高温フラッシュ帯域の金網ブランケットの
下に導入される。
高温フラッシュ帯域は、高温分離器と実質的に同じ温度
であるが、しかし約14.61気圧以下の減圧で機能す
る。
この容器は、204.4℃以上で沸騰する炭化水素を液
相で濃縮する働きをし、この液相は次の真空塔に導入さ
れる。
回収された重質真空ガス油の一部は、高温フラッシュ帯
域の金網ブランケットの上に再び導入されて、洗浄油と
して機能せしめられる。
低温分離器液は高温フラッシュ蒸気と混合され、そして
プロセスの生成物として回収される。
米国特許第3375189号明細書に記載されている方
法は、前述した米国特許第3364134号明細書に記
載の方法と類似である。
しかしながら、こ\では、高温分離器蒸気および第一反
応帯域流出物からの高温フラッシュ蒸気は一緒にされ、
第二反応帯域で反応せしめられる。
第二反応帯域からの流出物は、低温分離器に導入され、
低温分離器からの水素富化蒸気は第一反応帯域へ再循環
される。
低温分離器液体成分は、分別されて204.4℃以上で
沸騰する留分が与えられ、この留分は第三反応帯域で反
応せしめられ、そこからの生成流出物は第二低温分離器
に導入される。
この分離器からの液相は、第一低温分離器からの液相と
混合されて分別される。
米国特許第3402122号明細書には、ブラックオイ
ル反応生成流出物から吸収媒体を回収する分離技術が開
示されている。
高温分離器、低温分離器、高温フラッシュ帯域および低
温フラッシュ帯域が利用される。
顕著な特徴は、凝縮された高温フラッシュ蒸気から吸収
媒体を回収し、また低温フラッシュ液を低温分離器へ導
入することを包含する。
幾らか似た分離技術が、米国特許第3371029号明
細書に提供されている。
再び4つの分離帯域、すなわち高温分離器、高温フラッ
シュ、低温分離器および低温フラッシュが包含される。
高温分離器蒸気は、凝縮され、そして低温分離器に導入
され、一方高温分離器液相は高温フラッシュ帯域に送ら
れる。
高温フラッシュ帯域蒸気は凝縮され、低温分離器液相と
混合され、そして40.6℃の温度および約14.61
気圧以下の圧力の低温フラッシュ帯域に導入される。
低温フラッシュ液相の一部は、低温分離器に再循環され
;残りは高温フラッシュ液相と混合され、分別されて所
望の生成物が取得される。
本発明は、混和反応生成流出物の分離を比較的簡単でか
つ経済的な方法で行う一連の一体化工程を包含する。
本発明の分離技術は、炭化水素質ブラックオイルの変換
に向けられた方法に特に適している。
しかしながら、新規な分離法は、そのような炭化水素質
ブラックオイルの変換以外の源から得ることが出来る種
々の反応生成流出物流に等しく適用出来ることが認識さ
れるであろう。
本発明の混和分離技術についてさらに記載するに際して
、前述したブラックオイルの例示的変換を利用する。
ブラックオイル変換は、主として2つの目的を達成する
ことを意図する;すなわち、第一に、供給原料を、燃料
油またはガソリン沸点範囲の炭化水素を最大限にしよう
としなかろうと、所望の目的生成物により支配される程
度まで脱硫する目的;第二に、565.6℃以下の標準
沸点を有する通常は液体である炭化水素である「蒸留可
能な炭化水素1を製造する目的。
本発明の分離技術は、接触変換帯域で使用される正確な
条件に依存せず、従来技術法で使用されるもろもろの条
件で適当である。
簡拳に述べると変換条件は、反応帯域内に配置された触
媒粒子の固体床への入口で測定して371.1℃以上で
上限が426.7℃の温度を包含する。
実施される反応全体は発熱性であるから、反応帯域流出
物はより高い温度を示すであろう。
触媒安定性を保持するために、入口温度を、反応生成流
出物の温度が482.2℃を超えないような水準に制御
することが好ましい。
水素は、選定操作圧力で普通1.778標準立方メーク
/立方メータより少い量でブラックオイル仕込原料と混
合され、水素は再循環気相中に80.8容量係またはそ
れ以上の量で存在する。
ブラックオイル仕込原料と混合される水素量の好ましい
範囲は、533〜1.067標準立方メータ/立方メー
タである。
ブラックオイル変換は、一般に69.07気圧を超える
、一般的には103.11〜205.22気圧の圧力を
必要とする。
ブラックオイルは接触反応帯域に、0.25〜2.Oh
r−1の液時空間速度(反応帯域内に配置された触媒の
単位容積に対して1時間当りの液体炭化水素仕込の容積
として定義される)で導入される。
本発明の分離技術によれば、ブラックオイル反応生成流
出物は、反応帯域から出る場合と本質的こ同じ圧力にあ
る第一分離帯域すなわち高温分離器に導入され;したが
って、高温分離器は69.07〜205.22気圧の圧
力で機能する。
反応生成流出物の温度は、実質的に399℃を超えない
ことが好ましい。
より高い温度では、より重質の普通液体である炭化水素
は、蒸気相に引き入れられやすい。
同様に、約371.1℃以下の温度では、窒素含有化合
物の変換結果として生成するアンモニウム塩は液相に入
り込みやすい。
反応流出物温度の低下が必要な場合、後のより低温の分
離帯域からの急冷流を反応流出物と混合することが出来
;添付図面に指摘されているように、この急冷流は、中
温フラッシュ帯域から抜き出される液相の一部として供
給されるのが好ましい。
高温分離器からの蒸気相は、10.0〜65.6℃の温
度で冷却されそして凝縮され、実質的に同じ圧力の第二
分離帯域、すなわち低温分離器に導入される。
水素富化蒸気相は回収され、少なくとも一部は変換反応
帯域への再循環水素として利用される。
しかしながら、一般に、蒸気相はまず硫化水素を除去す
るために処理される。
低温分離器液は、温度が121.1〜260℃に増大さ
れ、そして14.61〜31.63気圧の低減された圧
力の第三分離帯域、すなわち中温フラッシュ帯域に導入
される。
この操作は、この第三分離帯域が実質的て低温分離器温
度および14.61気圧以下の圧力で機能する低温フラ
ッシュ帯域である前述した従来技術で実施されるものと
は逆であることが思い出されるであろう。
典型的には、低温フラッシュ帯域は、51.6℃の温度
および約4.40気圧の圧力に維持される。
比較すると、より高い温度および圧力は、水素保持およ
びメタン排除に有利である。
中温フラッシュ液相成分を昇圧し、一部は凝縮前に再循
環して高温分離器蒸気と一緒にし、残りの部分は最初に
高温分離器に導入される反応帯域流出物を急冷するため
に使用する。
熱分離器からの液体成分は、実質的に同じ温度および7
.81〜28.23気圧の減圧にある第四分離帯域、す
なわち高温フラッシュ帯域に導入される。
高温フラッシュ帯域蒸気は一般に適当な水素回収設備に
導入され、液相は分別して通常は液体である生成物を取
得するかまたは追加の反応帯域でさらに変換を行なうこ
とが出来る。
従来技術に比較して本発明の主要な利点は、水素の溶解
損失の低減である。
この利点の重要性を説明するために、(1)低温分離器
液相こ対して低温フラッシュ帯域を使用する従来技術お
よび、(2)低温分離器液が中温フラッシュ帯域に導入
される本発明技術との間で比較を行う。
反応区域へ7.949m3/日(ブラックオイルユニッ
ト用の普通の量)で仕込む場合、4.40気圧および5
1.7Cの低温フラッシュ帯域を用いる従来技術は、仕
込1m3当り約20.4標準m3の水素溶解損失を与え
る。
21.42気圧および183.9℃の中温フラッシュ帯
域を組み込んだ生成物分離装置を一体化したユニットで
は、水素溶液損失は仕込1m3当り18.2標準m3に
低減する。
本発明を添付図面によりさらに説明する。
図面は、簡単な概略フローシ一トであり、ポンプ、計測
器および制御器、急冷系、熱交換および熱回収回路、弁
、始動経路および類似のハードウェアのような細かい部
分は省略されているかまたは関連技術の理解に不可欠の
ものでないものとして除くかあるいは減少されている。
このような付属物を用いて例示方法を修正することは、
石油精製技術に熟練した当業者には明らかであろう。
図面を参照すると、図面を、API比重16.3および
平均分子量約430のブラックオイル約331.2m3
/時を処理するように設計された商業的ユニットに関連
して説明する。
反応生成流出物は反応区域から経路1を経て、約426
.7℃の温度および約153.48気圧の圧力および約
486.444kg/Aの量で抜き出される。
流出物は、経路2の約82,2℃の温度を有する液体急
冷流79.056kg/乍粘混合される。
得られた混合物は導管1を流れ続け、約398.9℃の
温度および約153.48気圧の圧力の高温分離器3に
導入ささる。
高温分離器3は、経路4で液相をおよび経路8で水素富
化蒸気相を与える働きをする。
例示のように、液相は経路4を経て、396.1℃の実
質的に同じ温度であるがしかし17.68気圧の低減さ
れた圧力の熱フラッシュ帯域5に導入することができる
高温分離器3への全供給物、経路8の蒸気相および経路
4の液相の成分分析値を、下記の表1に示す。
各成分の量はkgモル/時で表わされる。
表■:高温分離器流れ分析値 成分 全供給物
経路4 経路8水
957.98 − 957.98
硫化水素 407.83
15.13 392.70水素
15.970.48 442.03 15.528
.45メタン 2.744.1
9 85.02 2.659.17エタン
224.00 13.68
210.32プロパン 10
3.58 6.68 96。
90ブタン 58.13
4.44 53.69ペンタン
27.78 2.60
25.18ヘキサン 25.
11 2.80 22.31タプタン−2
04.4℃ 273.63 46.23
227.40204.4°C−343.3°G 3
71.79 206.82 164.97343
.3°G−565.6℃ 606.14 576.
04 30.10565.6℃以上
72.19 72.19 −高温
フラッシュ帯域5は、経路6の水素に富む蒸気相および
経路7の主として液相を与え、液相は565℃以上で沸
騰する未変換物質の実質的すべてを含有するように意図
される。
水素は、経路6の蒸気相から回収され(こ1では図示せ
ず)、一方、経路7の液相は追加の接触変換(こ1では
図示せず)を受ける。
2つの高温フラッシュ帯域流の成分分析値を下記の表■
に示す。
数値はkgモル/時である。
表■:高温フラッシュ帯域流れ分析値 成分 経路6 経路7 水 一 一 硫化水素 13.69 1.44水素
411.47 30.56メタン 78.94
6.08エタン 11,52 2.1
6プロパン 5.48 1.20成分
経路6 経路7ブタ
ン 3.46 0.
98ペンタン i.89
0.71ヘキサン 1,
91 0.89へブタン−204.4C
25.95 20.28204.4C−343.
3C 37.08 169.74343.3C−
565.6C I4.67 561.37565
.6℃以上 − 72.1
9経路8の高温分離器蒸気は、経路9の濃縮液1.15
2.98kg七レ/時(この供給源は後述する)と混合
される。
濃縮液は約82.2℃の温度および約157.57気圧
の圧力で供給される。
282.2Cおよび約150.76名圧の生成混合物は
、冷却器〆疑縮器10に導入され、そこで温度は約54
.4℃の水準に低減される。
このようにして冷却された蒸気は、経路11により高温
圧力、低温分離器12こ導入される。
主として、低温分離器12の機能は、水素富化蒸気相を
与えることであり、この蒸気相は硫化水素の大部分が除
去された後、少なくとも一部は夕応帯域系に再循環され
、さらに水、と通常は液体である炭化水素とを分離され
る。
低温分離器蒸気は導管13を経て取得され、このものは
約82.8容量係炭化水素を含み;これは硫化水素を含
まない蒸気相では約84.3%に増大する。
低温分離器12に入る957.98kgモル/時の水の
うち、約939.32kgモル(98.1%)は導管1
4により抜き出される。
主として液体である相は導管15により取り出され、熱
交換器16に導入される。
経路17で適当な熱交換媒体たとえば、高温プロセス流
または水蒸気を使用することにより、低温分離器液相の
温度は約183.9℃の水準に上げられ;冷却された熱
交換媒体は、分離装置から導管18を経て抜き出される
低温分離器流れ分析値(kyモル/時)を下記の表■に
示す。
表■:低温分離器流れ頒直 成分 経路13 経路15水
18.68 −硫化水素 319.
46 98.01水 素 15.340.46
202.88成分 経路
13 経路15メタン
2.533.33 145.60エタン
183.84 36.39プロ
パン 73.41 3
7.59ブタン 32.47
39.70ペンタン
9.93 33.68ヘキサン
5.48 41.79へブタ
ン−204.4C 8.07 710
.40204.4c−343.3C O.01
601.71343.3℃−565.6C
− 109.99565.6℃以上
一 一加熱された低
温分離器液相は、導管19を経て、約21.42気圧の
低減された圧力の中温フラッシュ帯域20に導入される
前述したように、中温フラッシュ帯域条件は、従来技術
の分離法の低温フラッシュ帯域のそれと比較して、水素
の保持およびメタンの腓除に有利である。
その目的は少なくとも70.0%のメタンを除去して経
路22により中温フラッシュ液の排液流(drag s
tream)を抜き出す必要がないようにすることであ
る。
中温フラッシュ帯域蒸気は導管21により回収され、液
相は経路2を経て抜き出される。
表■の中温フラッシュ帯域流れ分析値により示されるよ
うに、低温分離器液相経路19のメタンの81.3%は
、プロセスから経路21を経て取り出される。
したがって、導管22を経て排液流を抜き出す必要がな
い。
表■:中温フラッシュ帯域流れ分析値 成分 経路21 経路2水
− 一硫化水素
63.90 34.11水素 18
2.38 20.50メタン 118.3
8 27.22エタン 22.74 1
3.65プロパン 18.18 19.4
1ブタン 14.27 25.43ペン
タン 8.31 25.32ヘキサン
7.42 34.37成分
経路21 経路2ヘブタン−2
04.4C 34.24 676.16204
.4C−343.3C O.40 601.31
343.3C−565.6C − 109
.99565.6℃以上 一
一中温フラッシュ帯域液相成分は約1587.4
8kgモル/時の量で導管2により抜き出され、そして
約157.57気圧の放出圧を有する濃縮ポンプ23の
吸引側に導入される。
約1152.98kgモ火/侍または約72.6%は、
経路9を経て経路8の高温分離器蒸気の濃縮急冷液とし
て分岐される。
残りの成分は経路2を進み続け、経路1の反応生成流出
物と一緒にされ、それによってその温度が約398.9
Cに低減される。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明による方法のフローシートである。 3・・・高温分離器、5・・・高温フラッシュ器、10
・・・凝縮器、12・・・低温分離器、18・・・熱交
換器、20・・・中温フラッシュ器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の連続工程(a)〜(d)を含むことを特徴と
    する、(1)204.4℃以上の沸点を有する炭化水素
    仕込原料の変換から生じかつ(2)変換帯域に再循環す
    べき水素、通常は液体である炭化水素および蓬常は気体
    である炭化水素を含有する混相炭化水素質反応生成流出
    物を分離する方法。 (a)上記生成流出物を、上記流出物を実質的に同じ圧
    力の第一分離帯域で分離して(I)第一液相および(n
    )第一気相を与える工程; (1)上記第一気相を10〜65.6℃の温度に冷却し
    、冷却した気相を、上記第一分離帯域と実質的に同じ圧
    力の第二分離帯域で分離して(I)水素富化第二気相お
    よび(I)メタン含有第二液相を与える工程; (C)上記第二液相の温度を増大させ、加熱しだ液相を
    、実質的に低減された圧力の第三分離帯域で分離し、こ
    の際上記温度および圧力を(I)第三液相および(I)
    上記第二液相のメタンの少なくとも70、0係を含有す
    る第三気相を与えるように選定する工程;および (d)上記第三液相の少なくとも一部を上記第一気相と
    混合する工程。 2 上記第三液相の部分が、上記第一気相とその冷却前
    に混合される、特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 上記第二液相が121.1〜260℃の温度に加熱
    され、上記第三分離帯域が14.61〜31.63気圧
    の圧力で機能する、特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載の方法。 4 上記第三液相の第二部分が、上記炭化水素質反応生
    成流出物と混合される、特許請求の範囲第1項、第2項
    または第3項に記載の方法。 5 上記第一液相の少なく七も一部が、上記第一分離帯
    域と実質的に同じ温度で実質的に低減された圧力下で第
    四分離帯域で分離されて、(I)第四液相および(I)
    第四気相が与えられる、特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれかの項に記載の方法。 6 上記生成流出物が、69.07〜205.22気圧
    の上記第一分離帯域で分離される、特許請求の範囲第1
    〜5項の任意の項に記載の方法。 7 上記生成流出物が、上記第一分離帯域において実質
    的に399℃を超えない温度で分離される、特許請求の
    範囲第1〜6項のいずれかの項に記載の方法。 8 上記第四分離帯域の上記低減された圧力が、7.8
    1〜28.2 3気圧の範囲である、特許請求の範囲第
    5項に記載の方法。
JP54111035A 1978-08-30 1979-08-30 混相反応生成流出物の分離方法 Expired JPS585958B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/938,182 US4159937A (en) 1978-08-30 1978-08-30 Mixed-phase reaction product effluent separation process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5569694A JPS5569694A (en) 1980-05-26
JPS585958B2 true JPS585958B2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=25471029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54111035A Expired JPS585958B2 (ja) 1978-08-30 1979-08-30 混相反応生成流出物の分離方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4159937A (ja)
JP (1) JPS585958B2 (ja)
CA (1) CA1127580A (ja)
DE (1) DE2934679C2 (ja)
ES (1) ES483690A1 (ja)
FR (1) FR2434859A1 (ja)
GB (1) GB2034745B (ja)
IT (1) IT1193498B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4333819A (en) * 1981-01-26 1982-06-08 Uop Inc. Separation and recovery of hydrogen and normally gaseous hydrocarbons from net excess hydrogen from a catalytic reforming process
US4333817A (en) * 1981-01-26 1982-06-08 Uop Inc. Separation of normally gaseous hydrocarbons from a catalytic reforming effluent and recovery of purified hydrogen
US4374726A (en) * 1981-01-26 1983-02-22 Uop Inc. Separation of hydrogen from a catalytic reforming zone effluent stream
US4333820A (en) * 1981-01-26 1982-06-08 Uop Inc. Recovery of normally gaseous hydrocarbons from net excess hydrogen in a catalytic reforming process
US4333818A (en) * 1981-01-26 1982-06-08 Uop Inc. Separation of normally gaseous hydrocarbons from a catalytic reforming effluent and recovery of purified hydrogen
US4469587A (en) * 1983-09-02 1984-09-04 Intevep, S.A. Process for the conversion of asphaltenes and resins in the presence of steam, ammonia and hydrogen
US4457834A (en) * 1983-10-24 1984-07-03 Lummus Crest, Inc. Recovery of hydrogen
US4673488A (en) * 1985-08-26 1987-06-16 Uop Inc. Hydrocarbon-conversion process with fractionator overhead vapor recycle
GB8807807D0 (en) * 1988-03-31 1988-05-05 Shell Int Research Process for separating hydroprocessed effluent streams
US5082551A (en) * 1988-08-25 1992-01-21 Chevron Research And Technology Company Hydroconversion effluent separation process
US5178751A (en) * 1991-11-27 1993-01-12 Uop Two-stage process for purifying a hydrogen gas and recovering liquifiable hydrocarbons from hydrocarbonaceous effluent streams
US5221463A (en) * 1991-12-09 1993-06-22 Exxon Research & Engineering Company Fixed-bed/moving-bed two stage catalytic reforming with recycle of hydrogen-rich stream to both stages
US6497812B1 (en) 1999-12-22 2002-12-24 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of C1-C3 alkanes and fischer-tropsch products to normal alpha olefins and other liquid hydrocarbons
CN102099112B (zh) * 2008-06-25 2013-11-20 国际壳牌研究有限公司 制备链烷烃的方法
CN106147830B (zh) * 2015-04-27 2017-11-10 中国石油天然气集团公司 加氢反应流出物的分离系统及分离方法
US10711205B2 (en) * 2017-06-22 2020-07-14 Uop Llc Process for recovering hydroprocessed effluent with improved hydrogen recovery

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3375189A (en) * 1966-11-30 1968-03-26 Universal Oil Prod Co Conversion of black oils to maximize gasoline production
US3371029A (en) * 1966-11-30 1968-02-27 Universal Oil Prod Co Mixed-phase conversion product separation process
US3364134A (en) * 1966-11-30 1968-01-16 Universal Oil Prod Co Black oil conversion and desulfurization process
US3402122A (en) * 1966-12-05 1968-09-17 Universal Oil Prod Co Preparation of an absorption medium for hydrocarbon recovery
US3371030A (en) * 1966-12-30 1968-02-27 Universal Oil Prod Co Black oil conversion product separation process
US3723301A (en) * 1971-12-01 1973-03-27 Universal Oil Prod Co Process for the recovery of heat from hydrocarbons and the separationthereof
US3801494A (en) * 1972-09-15 1974-04-02 Standard Oil Co Combination hydrodesulfurization and reforming process

Also Published As

Publication number Publication date
GB2034745A (en) 1980-06-11
ES483690A1 (es) 1980-05-16
IT1193498B (it) 1988-07-08
US4159937A (en) 1979-07-03
IT7925393A0 (it) 1979-08-30
CA1127580A (en) 1982-07-13
FR2434859B1 (ja) 1982-04-02
GB2034745B (en) 1982-09-22
DE2934679A1 (de) 1980-03-13
DE2934679C2 (de) 1984-04-05
JPS5569694A (en) 1980-05-26
FR2434859A1 (fr) 1980-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543177A (en) Production of light hydrocarbons by treatment of heavy hydrocarbons with water
US4422927A (en) Process for removing polymer-forming impurities from naphtha fraction
JPS585958B2 (ja) 混相反応生成流出物の分離方法
CN103261374B (zh) 用于氢化裂解烃进料的方法
FI64635B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en kolvaetefraktion med en foerutbestaemd slutlig kokpunkt
CN108138592A (zh) 工业设备中废弃能量的回收和再利用
HUT71632A (en) Process and apparatus for recovering petroleum products from a hydro-conversion reactor effluent stream
RU2665573C2 (ru) Способ и установка для извлечения подвергнутых гидропереработке углеводородов при использовании отпарных колонн
US9920256B2 (en) Hydrocarbon compound distillation separation apparatus
US3565784A (en) Hydrotorting of shale to produce shale oil
US4134740A (en) Method for energy utilization in producing synthesis gas and recovering unconverted carbon
CN105051162B (zh) 用单一产物分馏塔回收加氢操作烃的方法和设备
US9079118B2 (en) Process and apparatus for recovering hydroprocessed hydrocarbons with stripper columns
US3193595A (en) Hydrocarbon conversion
US4159935A (en) Conversion of hydrocarbonaceous black oils
EP0035864B1 (en) Process for upgrading heavy hydrocarbonaceous oils
US4983279A (en) Process for the hydrogenation of liquid charge materials which contain carbon
CN109022031A (zh) 减少污水排放的延迟焦化方法和重油加工方法
US2325813A (en) Conversion of hydrocarbon gases
JPH0784597B2 (ja) 液相および触媒固定床水素添加による石炭水素添加方法
US8911693B2 (en) Process and apparatus for recovering hydroprocessed hydrocarbons with single product fractionation column
SU378024A1 (ja)
US1902015A (en) Method and apparatus for hydrogenation and distillation
SU342362A1 (ru) Способ получения водородсодержащего концентрата
CN110330998A (zh) 固定床烃加氢反应产物加热生成油分馏过程待蒸发料的方法