JPS58183390A - 人工衛星の姿勢制御装置 - Google Patents

人工衛星の姿勢制御装置

Info

Publication number
JPS58183390A
JPS58183390A JP58056770A JP5677083A JPS58183390A JP S58183390 A JPS58183390 A JP S58183390A JP 58056770 A JP58056770 A JP 58056770A JP 5677083 A JP5677083 A JP 5677083A JP S58183390 A JPS58183390 A JP S58183390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
attitude
wheel
unloading
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58056770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442239B2 (ja
Inventor
エルンスト・ブリユ−デルレ
名取 直幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Defence and Space GmbH
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messerschmitt Bolkow Blohm AG, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Publication of JPS58183390A publication Critical patent/JPS58183390A/ja
Publication of JPH0442239B2 publication Critical patent/JPH0442239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/24Guiding or controlling apparatus, e.g. for attitude control
    • B64G1/244Spacecraft control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ホイールを用いて人工衛星の三軸の倫勢を
制御する装置において、%にアンローディング時におけ
る人工衛星の姿勢の乱れをおさえる装置に関するもので
ある。
従来、ホイールに蓄積された余分の角運動蓋を放出する
いわゆるアンローディングの方法としてホイールの余分
な角運動蓋と等価な角運動量をスラスタあるいは磁気ト
ルカ等によって衛星に与えその衛星に与えられ丸角運動
をホイールが吸収することによって達成するのが一般的
である。従来この検装置の例として第1図に示すような
ものがあった。図において、(1)は衛星の姿勢を検出
するセンサ、+21i1制御回路、(3)はホイール、
(4)はホイールの回転数等によりアンローディングl
k判別および実行するアンローディング回wl!+51
 +−!アンローディングのためのトルクを発生する8
気トルカ(あるいはスラスタ等の装置)、(61に衛星
の運動の+1i舵部を示すものである。図中点線で示す
部分はホイール及び衛星の運動によるもので、実#jは
装置内の信号の流れを示すものである。次に第1図に示
す構成の動作について説明する。センサ(1)によって
1+$1J星の姿勢を検出し、その信号にもとづいて制
御回路(2)によりホイール(3)を駆動する。駆動さ
れ次ホイールはその回転数(あるいは角鯛量)を変える
ことによりトルクを発生し、矢印点#!A方向に衛星に
運動(6)を与える。したがってセンサ(1)により検
出された衛星の姿勢を制御するようにホイールが慟くこ
とになる。このような衛星の制御を連続的にしていると
、ホイールの回転数(角運動fi)が通常使用される範
囲から外れてしまいホイールの回転数(角運動量)をそ
の範囲内に戻す。いわゆるアンローディングをする必要
がでてくる。そのため、ホイールの回転数にもとづいて
アンローディング回路(4)によりアンローディングを
実行するか否かの判別をし、アンローディングが必要な
らば磁気トルカ(またはスラスタ)(5)にかり衛星に
トルクを与え、?#星の運動(6)を介して発生したト
ルクに応じた角運動量を矢印点11ilB方向へホイー
ルに移し、ホイールの回転数(角運動蓋)を通常使用さ
れる範囲に戻す。ところで、従来のこのような装置ハ、
アンローディングするとき衛星に角運動量を与えた後ホ
イールの角運@量を元に戻すため衛星の姿勢を乱すこと
になり、衛星の姿勢制御精度が劣化し、場合によっては
アンローディング中は衛星のミッションを中断する必要
がある等の欠点があった。
この発明はこれらの欠点を解消するためなされたもので
あり、アンローディング中の姿勢制御の乱れを防ぐよう
に構成した人工衛星の姿勢制御装置を提案するものであ
る。
以下第2図に示すこの発明の−実り例について説明する
。なお図中+11−+61は第1し」に乃くすものと同
じである。第1図と異なるとCろにアンローディング回
路(4)の出力を矢印実IMGのルートでホイール(3
1に与えるようにした点である。
すなわちアンローディング回路(4)でVi磁気トルカ
 (またはスーラスタ)(5)にアンローディングのた
めのトルクを発生させる信号を供給するが、 1r51
時にそのトルクにより発生する角運動蓋と等価な角運動
ii’tホイールに発生させるようにホイールに信号を
供給する このようにホイール(3)へアンローディン
グ回路(4)の信号を加えることにより、衛星に角運動
蓋を与えてホイールの余分な角運動蓋を放出する従来の
場合のようなアンローディング中における姿勢の乱れを
減少することができる。
すなわち、ホイールに対してアンローディングをする角
運動量と等価となるような電気信号を直接ホイールに加
えると、ホイールのアンローディングをすると同時にそ
のときホイールが矢印C方向に放出する角運動量と磁気
トルカ(またはスラスタ)(5)によって衛星に与えら
れる角運動量とがほぼ同時に衛星の運動(6)に作用す
るため、従来の装置で衛星の姿勢を乱す要因であった衛
星に発生する角運動量が打消され、衛星の姿勢の乱れが
少なくなる。
以上の説明からアンローディング信号を1M接ホイール
に加えることによりアンローディング中の姿勢の乱れを
小さくすることが容易に実現できることがわかる。
なお、第2図に示す実施例はこの発明をオリ用した場合
の一例であり、この発明を具体化できる装&Uここに示
す例だけに限定されるものでなく。
アンローディングされるべきアクチュエータ(例えばホ
イール等)とその角運動部蓋を除去するためのアクチュ
エータ(例えば磁気トルカ、スラスタ等)とを同時に制
御することによりアンローディングを達成できるすべて
の装置に対しても適用できる。
また、ここではアクチュエータとしてホイール。
磁気トルカ及びスラスタを例にし説明しているがその他
の人工衛星に使用されるすべてのアクチュエータ(例え
ば、イオンエンジン等)に対してもこの発明適用できる
ことに原理的にも明らかである。
以上のように、この発明によれば、アンローディング中
の姿勢の乱れを少なくでき、アンローディング中と衛星
のミッションを中断しなくても十分そのミッションを達
成できる等の利点がある。
特にアンローディングをスラスタまたは磁気トルカ等に
よシパルス的にトルクを発生させることにより達成する
装置においては、衛星の姿勢の乱れが大きくなるためこ
の発明に有効となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の姿勢側a装置の一例を示すブロック収明
図、第2図はこの発明による姿勢制a装置を示すブロッ
ク説明図であり2図において、(1)はセンサ、(2)
は制御回路、+31Fiホイール、f41Viアンロー
ディング回路、(5)は磁気トルカ(またはスラスタ)
、+61は衛星の運動の機能部を示すものである。 なお2図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して
示しである。 代理人 葛野信−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホイールを用いて人工衛星の三軸の姿勢を制御する人工
    衛星の姿勢制御装置において、ホイールのアンローディ
    ングを行なう、磁気トルカ(′またはスラスタ)等の作
    用で衛星にトルクを加えるとともに、上記ホイールに電
    気的信号を与えてホイールを駆動し、それによりホイー
    ルに対し衛星に与えたトルクに相当するトルクを与えて
    、アンローディング中における衛星の姿勢の乱れを減少
    させるように構成したことを特徴とする人工?#星の姿
    勢制御装置。
JP58056770A 1982-04-20 1983-03-31 人工衛星の姿勢制御装置 Granted JPS58183390A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823214382 DE3214382A1 (de) 1982-04-20 1982-04-20 Einrichtung fuer die lagereglung eines satelliten
DE3214382.6 1982-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183390A true JPS58183390A (ja) 1983-10-26
JPH0442239B2 JPH0442239B2 (ja) 1992-07-10

Family

ID=6161264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056770A Granted JPS58183390A (ja) 1982-04-20 1983-03-31 人工衛星の姿勢制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58183390A (ja)
DE (1) DE3214382A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150896A (ja) * 1984-08-15 1986-03-13 日本電信電話株式会社 人工衛星の姿勢制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4010921A (en) * 1975-08-20 1977-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Spacecraft closed loop three-axis momentum unloading system
US4294420A (en) * 1978-01-30 1981-10-13 Matra Attitude control systems for space vehicles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150896A (ja) * 1984-08-15 1986-03-13 日本電信電話株式会社 人工衛星の姿勢制御装置
JPH0569760B2 (ja) * 1984-08-15 1993-10-01 Nippon Telegraph & Telephone

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442239B2 (ja) 1992-07-10
DE3214382C2 (ja) 1987-08-20
DE3214382A1 (de) 1983-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6260805B1 (en) Method of controlling attitude of a momentum biased spacecraft during long-duration thruster firings
JP2635821B2 (ja) 地球を指向する3軸安定化衛星および付属する太陽と地球を捕捉する方法
US5788188A (en) Control of the attitude of a satellite in low orbit involving solar acquisition
US5193064A (en) Method and apparatus of integrating Global Positioning System and Inertial Navigation System without using accelerometers
US3493194A (en) Spacecraft experiment pointing and attitude control system
JPH115599A (ja) 宇宙船姿勢制御装置及びその方法
EP0420384B1 (en) Spacecraft attitude control with avoidance constraint
JPS58183390A (ja) 人工衛星の姿勢制御装置
KR19990063535A (ko) 이동 물체의 상태 제어 장치 및 방법
US9617015B2 (en) Method of commanding an attitude control system and attitude control system of a space vehicle
JPH09136700A (ja) 宇宙船のヨー制御装置及びその方法
Reijneveld et al. Attitude control system of the Delfi-n3Xt satellite
Hashimoto et al. Attitude control system design of a satellite with a magnetically suspended momentum wheel based on two-degree-of-freedom control system theory
JP3174174B2 (ja) 人工衛星の姿勢制御装置
Torres et al. A sliding mode control in a backstepping setup for rendezvous mission on a circular orbit
WO2021166876A1 (ja) 人工衛星、推薬管理方法、地上設備、および、管理事業装置
JP3415321B2 (ja) 宇宙航行体のアンローディング装置
JPS5996100A (ja) 人工衛星の姿勢制御方式
Kuhns et al. Singularity avoidance control laws for a multiple CMG spacecraft attitude control system
EP1059577B1 (en) Time delay compensation for spacecraft motion compensation
Karami et al. Spacecraft momentum dumping using less than three external control torques
Chubb Stabilization and Control of the Apollo Telescope Mount
JPS58183393A (ja) 人工衛星の姿勢制御方式
JPS58145599A (ja) 人口衛星の姿勢制御装置
Rodrigo Cordova-Alarcon Study on Attitude and Orbit Control Characterization for a CubeSat Equipped with Pulsed Plasma Thrusters