JPS58182608A - 光コネクタ−用フエル−ル - Google Patents

光コネクタ−用フエル−ル

Info

Publication number
JPS58182608A
JPS58182608A JP6480382A JP6480382A JPS58182608A JP S58182608 A JPS58182608 A JP S58182608A JP 6480382 A JP6480382 A JP 6480382A JP 6480382 A JP6480382 A JP 6480382A JP S58182608 A JPS58182608 A JP S58182608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
ferrule
optical fiber
fixing member
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6480382A
Other languages
English (en)
Inventor
Noritaka Kashimura
樫村 紀毅
Hiroaki Saito
斉藤 弘彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP6480382A priority Critical patent/JPS58182608A/ja
Publication of JPS58182608A publication Critical patent/JPS58182608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3858Clamping, i.e. with only elastic deformation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光コネクターに用いるフェルールの改良に関す
るものである。
周知のように光コネクターにより光ファイバーを48続
する1鵡合、例えば光ファイバーの先端をフェルールに
固定し、これをプラグ内に収納して接続する方法が用い
られている。この際に使用するフェル−ルで、従来一般
に力]られているものは、第1図に示すような構造のも
のである。つ1りこの図に示すようにその先端部に光フ
ァイバーの11f希決めのだめの小孔の細長い孔1aが
また孔1aと反対の側には径の大きい孔1bが形成され
た筒状のものである。このような構造の従来のフェルー
ル1に光ファイバーを固定する場合、一孔1a。
lb内に接着剤を注入して満たした後に光ファイ・・−
を図面右側の大径部側より挿入し小径部の先端まで通し
、接着剤が硬化することによって光フT (バーはフェ
ル−ル1に固定される。
この従来のフェルールは、光ファイバーを固定する際に
接着剤を用いるので、この接着剤が外部(こもれ出てフ
ェルールの外側表面が汚れる欠点が1らった。又従来の
フェルールは光ファイバーの位It’(決めのための細
長い孔]−a (特にその先端部)(、二おける接着が
確実であるためにフェルール1のIL端而面孔la付近
にも接着剤を用い接着161定しでいた。そのためにフ
ェルールに″に、ファイバーを1.14シした佐にフェ
ルールの先端を研磨する必要が5らっだ。
+発明は光)rイバーの先端部の位wt決めのための細
長い孔と大径の空間部を有しこの大径の空間部内にコム
等の弾1生体にて形成された固定部材を11:人するこ
とによって接−着剤を用いることなしに光ファイバーを
固定し得るようにした光コネクター用フェルールを提供
するものである。
以トー図示する一実7A11タ1]にもとついて本発明
フェルールの詳細な内外を説明する。第2図は本尾II
]1の光コネクター用フェルールの断面図で、第1図に
示す従来の光フェルールと類似した形状、即ち尤ファイ
バーがフェルールの中心軸線と一致するように荀置決め
するだめの細長い孔11aと孔分 11aの径よりも犬負い径の空間l、、11. bとを
イイする筒状の部材からなっている。12は光ファイバ
ーの固定部材で中心に光ファイバーが緩く挿入される小
孔12aを有するリング状のもので、弾性材料にて形成
されている。
このような構造の光フェル−ルに光ファイバーを固定す
るにはまず光ファイバー1()をフェルール11の大径
の空間部1]、bの側より挿入して史に細長い孔+1a
に挿する。ここでファイバーに 10の先端とフェルール11の先端兜、一致するように
してから固定部材12を大径の空間部11bに圧入する
。これによって固定部材12は中心孔12aの径が小さ
くなる方向に変形して光ファイバー10を圧着固定する
上記の固定部材12を圧入し固定するためにi−j図面
に示すようなキャップ13をフェルール11((螺合す
ればよい。このキャップ13のねじ込みの程度によって
固定部材の圧大度を調整することができる。
本発明のフェルールは、以上説明したように固定部材を
圧入するのみの簡単な方法にて光ファイ・(−を固定す
ることが出来る。したがって接着剤を用いることなくフ
ェルールを接着剤でよごすこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフェルールの断面図、第2図は仁発明の
フェルールの断面図である。 10・・ ・光ファイバー、11 ・・・フェルール本
体、12パ・・固定部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバーの位置決めのだめの小径の細長い孔と大径
    の孔とが設けられた筒状をなす本体と、弾性材料にて形
    成された固定部材とよりなり、光ファイバーを挿入した
    後に固定部材を大径の孔に圧入し、て光ファイバーを固
    定する光コネクター用フ エ ル− ル。
JP6480382A 1982-04-20 1982-04-20 光コネクタ−用フエル−ル Pending JPS58182608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6480382A JPS58182608A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 光コネクタ−用フエル−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6480382A JPS58182608A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 光コネクタ−用フエル−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182608A true JPS58182608A (ja) 1983-10-25

Family

ID=13268762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6480382A Pending JPS58182608A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 光コネクタ−用フエル−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182608A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987007035A1 (en) * 1986-05-14 1987-11-19 Amp Inc Optical fiber connector for field application
JPH03142408A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタフェルール
DE10290239B4 (de) * 2001-01-24 2012-07-19 Ccs Technology, Inc. Lichtleitfaser-Koppeleinheit sowie Lichtwellenleiter-Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Lichtleitfaser-Koppeleinheit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987007035A1 (en) * 1986-05-14 1987-11-19 Amp Inc Optical fiber connector for field application
US4743084A (en) * 1986-05-14 1988-05-10 Amp Incorporated Optical fiber connector for field application
JPH03142408A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタフェルール
DE10290239B4 (de) * 2001-01-24 2012-07-19 Ccs Technology, Inc. Lichtleitfaser-Koppeleinheit sowie Lichtwellenleiter-Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Lichtleitfaser-Koppeleinheit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10634856B2 (en) Dual inner diameter ferrule device and method
US4440469A (en) Optical waveguide connector
US4090778A (en) Terminating optical fibers and optical fiber connector
EP1281993A3 (en) Optical fiber ferrule assembly and optical module and optical connector using the same
JPH06100696B2 (ja) 光コネクタフェルール
JPH0345205Y2 (ja)
GB2201009A (en) Optical fiber connector
GB2263557A (en) Lens optical fibre connectors
US5018818A (en) Field installable fiber optic connector
JPS58182608A (ja) 光コネクタ−用フエル−ル
JPS54148544A (en) Optical fiber connector
JPH09288225A (ja) 光コネクタ用フェルール
JPS63106610A (ja) 光ファイバ用コネクタ,並びにこの光ファイバ用コネクタを組み立てるための工具
JPS6128172Y2 (ja)
JPH02193108A (ja) 光コネクタ端末構造
JPH0317285Y2 (ja)
JPS6238684B2 (ja)
JPS59201010A (ja) 光コネクタプラグのフエル−ル構造
JP3685231B2 (ja) 光測定用光レセプタクル
JP3793552B2 (ja) 光ファイバ固定具およびこれを用いた光ファイバコネクタ
JPH0647910U (ja) 光コネクタプラグ
JPH01216303A (ja) 光コネクタ用フェルール
JPH07110416A (ja) コネクタ付光コード
JP2501423Y2 (ja) 光コネクタ用スリ―ブ
JPH1048464A (ja) 光ファイバプラグ