JPS58182085A - ヒ−トパイプの製造方法 - Google Patents

ヒ−トパイプの製造方法

Info

Publication number
JPS58182085A
JPS58182085A JP57064677A JP6467782A JPS58182085A JP S58182085 A JPS58182085 A JP S58182085A JP 57064677 A JP57064677 A JP 57064677A JP 6467782 A JP6467782 A JP 6467782A JP S58182085 A JPS58182085 A JP S58182085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
vessel
container
wire gauze
memory alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57064677A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiya Sasaki
富也 佐々木
Masaru Ishizuka
勝 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57064677A priority Critical patent/JPS58182085A/ja
Publication of JPS58182085A publication Critical patent/JPS58182085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する分野 本発明は、ヒートパイプの製造方法に関する。
従来技術とその問題点 ヒートパイプにおいては、ヒートパイプの放熱部で凝縮
した作画流体を加熱S(−もどす方法として金網等のウ
ィックを用いる方法がある。このウィックを容器内(二
挿入する方法としてウィックが金網の場合まず、この網
を心棒(−捲きとり捲きとった外径がヒートパイプとな
る容器の内径より小さくなる様にしておき捲いた網の残
留応力で容器内壁(二密着すせる方法が従来一般的であ
った。しかし、この方法では、網の形状、大きさ、ウィ
ックの種類等で残留応力が異なり、設定が苦難であり、
又、網の少しの変形でもあると、管内全面(ニ一様(−
密着δせることか難かしかった。
発明の目的 この発明は上記の様な高度な技術を必要とせず簡単にし
かも正確(′−ウィックを挿入することのできないヒー
トパイプの製造方法を提供するものである。
発明の概要 このヒートパイプのウィックとなる部分を形状記憶合金
で製作する。常温で塑性変形させると普通の金属であれ
ば外部応力がないと元の形状(二もどらない。しかしこ
の形状記憶合金は同じく塑性変形δせても任意の温度、
例えば常温から1oo’。
にするともとの形状にもどる性質をもっている。
そしてその後常温(ニしても外部応力がないかぎり変形
しない金属である。この性質を利用して、この金属管内
で密着する様な形(二あらかじめ成形しておく。そして
このウィックを成形したときの温度より低い温度、例え
ば常温でヒートパイプの容器に入る位まで細く変形し挿
入する。しかし、この時どんな変形をさせてもかまわな
い。その後この容器を、この容器がある温度、例えば1
00°0にするともとのウィックを成形したときの形状
にもどり管内壁(二密着される。そしてこの形状記憶合
金は外部応力がないかぎ9半永久的(二容器内壁に密着
され続けるものである。
発明の効果 この様にすることにより、高度で不確実な技術を要する
行程をなくし簡単でしかも正確にウィックを容器内(二
挿入することが出来る様(二なる。
発明の実施例 以下本発明の実施例を第1図、第2図(=よって説明す
る。
先ず形状記憶合金で作製した金鋼3を変化する前の温度
で容器2の内径あるいはこれよりわずかに大きい円筒状
に成形する。この金鋼3を常温のもとて容器2の内径よ
り小さく丸めた状態で容器2(二挿入する。この様子を
第1図aに示す。この状態で加熱を行ない金ti43が
変化する温度にすると金鋼3はもとの形にもと、!ll
lあるいはもどろうとして容器2の内壁に密着する。こ
の様子を第2図(=示す。
この様(−することにより高度な技術を要せず簡単でし
かも正確挿入することができる。
またウィックそのものではなく、ウィックを、容器2の
内壁に密着させる手段として、形状記憶合金を用いても
よい。第3図では心線型ウィック4を容器2の管壁へ密
着させるためにコイル状(=形成した形状記憶合金5を
使用した例を示す。
この様にすることにより比較的容易(二心線4を均一(
=、壁へ密着させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示し加熱前の図、第2図は
第1図を加熱後の図である。第3図はウィックの固定に
使用した図である。 1・・・ヒートパイプ、   4・・・心線2・・・容
器、            5・・・コイル状(二し
ld閣魁eL鰐キ金3・・・ウィック。 第1図 / 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容器とウィックと作動流体とからなるヒートノ(イブに
    おいて、前記ウィックを形状記憶合金で構成し、前記容
    器(二挿入した後加熱して前記ウィックを前記容器内壁
    (二密着δせることを特徴とするヒートパイプの製造方
    法。
JP57064677A 1982-04-20 1982-04-20 ヒ−トパイプの製造方法 Pending JPS58182085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064677A JPS58182085A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ヒ−トパイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57064677A JPS58182085A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ヒ−トパイプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58182085A true JPS58182085A (ja) 1983-10-24

Family

ID=13265034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57064677A Pending JPS58182085A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 ヒ−トパイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182085A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896040B2 (en) * 2003-07-18 2005-05-24 Hsu Hul-Chun Wick structure of heat pipes
CN115682792A (zh) * 2022-09-07 2023-02-03 中国原子能科学研究院 吸液芯及其制造方法
CN115682792B (zh) * 2022-09-07 2024-05-31 中国原子能科学研究院 吸液芯及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896040B2 (en) * 2003-07-18 2005-05-24 Hsu Hul-Chun Wick structure of heat pipes
CN115682792A (zh) * 2022-09-07 2023-02-03 中国原子能科学研究院 吸液芯及其制造方法
CN115682792B (zh) * 2022-09-07 2024-05-31 中国原子能科学研究院 吸液芯及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58182085A (ja) ヒ−トパイプの製造方法
JP3505162B2 (ja) 測定管を曲げ加工するための方法
JPS6114032A (ja) 熱交換器用伝熱管の製造方法
US1538610A (en) Temperature-sensitive bulb
JPS6218834B2 (ja)
JPS5852491U (ja) 熱交換器
JPH0384292A (ja) 形状記憶合金継手
JPS5472556A (en) Heat-pipe manufacturing method
JPH0718092U (ja) 二重管
JPS57193276A (en) Production of finned tube
JPS60243490A (ja) 沸謄用伝熱管の製造方法
JPH02157595A (ja) ヒートパイプ
SU1368611A1 (ru) Способ изготовлени теплообменного элемента
JPH0539332Y2 (ja)
JPH0584513A (ja) パイプの製造方法及び装置
JPS59191630U (ja) 感温筒
JPS6152399B2 (ja)
RU2128972C1 (ru) Способ изготовления активатора для термохимической грелки
JPS6012993Y2 (ja) 太陽熱コレクタ−
JPS5710093A (en) Manufacture of heat pipe
JPS5918254U (ja) 冷蔵庫のドライヤ構造
SU889196A1 (ru) Способ гибки труб
JPS53110154A (en) Manufacturing method of heat exchanger pipe
JPS559436A (en) Composite wire
JPS54149056A (en) Production method of heat exchanger