JPS5818199B2 - マンプレ−タ - Google Patents

マンプレ−タ

Info

Publication number
JPS5818199B2
JPS5818199B2 JP6014380A JP6014380A JPS5818199B2 JP S5818199 B2 JPS5818199 B2 JP S5818199B2 JP 6014380 A JP6014380 A JP 6014380A JP 6014380 A JP6014380 A JP 6014380A JP S5818199 B2 JPS5818199 B2 JP S5818199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulator
telescoping tube
shaft
boss
mounting plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6014380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56157986A (en
Inventor
川合征二
藤島昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6014380A priority Critical patent/JPS5818199B2/ja
Publication of JPS56157986A publication Critical patent/JPS56157986A/ja
Publication of JPS5818199B2 publication Critical patent/JPS5818199B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マニプレータに係り、特にマニプレータ本体
とテレスコーピングチューブとの着脱に関する。
従来この種の装置は、ブリッジ上を移動するキャリイ上
に載置された伸縮自在のテレスコーピングチューブを備
え、この手レスコーピングチューブの下に取付けられた
マニプレータ本体を離隔した操作室から遠隔操作するも
のである。
前記テレスコーピングチューブとマニプレータ本体との
結合は、従来のものではボルト等を使用して結合してい
た。
このため、点検又は修理時にマニプレータ本体を外し、
テレスコーピングチューブのみをケーブルと共にセルよ
り引き上げることが非常に困難となる欠点がある。
また、マニプレータ本体とテレスコーピングチューブと
の着脱が容易に出来る構成のものもあるが、構成が複雑
であり信頼性に欠ける欠点がある。
本発明の目的は上記の欠点に鑑み、テレスコーピングチ
ューブとマニプレータ本体との着脱力相性で信頼性が高
いマニプレータを提供するにある。
上記目的を達成するために、本発明は、マニプレータ本
体の上部に突出したボスを設け、このボスの側周面を周
回する溝を設け、テレスコーピングチューブの最小径め
円筒の取付部に挿入し、中央に切欠き部がある軸をテレ
スコーピングチューブの円筒こと軸方向に直角に設置し
、前記ボスに設けた溝を通って円筒を貫通させ、しかる
後、軸を回転させて軸の切欠き部をボスの溝に対して外
側の位置にすることによって、テレスコーピングチュー
ブとマニプレータ本体とを結合してマニプレータを構成
したものである。
以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図乃至第3図は本発明に係るマニプレータのテレス
コーピングチューブとマニプレータ本体との結合状態を
示す図である。
複数の同心状に配置された円筒からなるテレスコーピン
グチューブ12の最小径を有する円筒の下部に取付板1
4が取付けである。
この取付板14には、マニプレータ本体16の上部に突
出するボス18が挿入されている。
取付板14の側面から軸20がテレスコーピングチュー
ブ12の軸方向と直角にボス18の局面に設けられた溝
を通って反対側に貫通してマニプレータ本体16を保持
している。
この軸20にはレバー22が固定されている。
また取付板14には板24が設置されこの板24に嵌合
したピン26の頭部がレバー22に当接するようにピン
26が配量されている。
このピン26はばね28によって常時下方に押圧されて
いるので、軸20は回転できない。
テレスコーピングチューブ12の取付板14には、孔3
0aが設けられている。
この孔30aにはマニプレータ本体16の上部に設置さ
れた取付板32上に突設されたガイドピン30が挿入さ
れマニプレータ本体1・6の位置決めを行なっている。
マニプレータ本体16に設けられた取付板32にはマニ
プレータ側ケーブル34が接続されたコネクタのレセプ
タクル36が取付けられ、このレセプタクル36はテレ
スコーピングチューブ12に設けられた取付板14に取
付けられたコネクタのプラグ38と結合している。
このプラグ38には電源側ケーブル40が接続されてい
る。
また取付板14の周面には吊り金具42が突設され、テ
レスコーピングチューブ12の伸縮を行なうロープ44
が掛けられている。
第4図及び第5図A、Bは上記軸20の詳細図である。
軸20の中央部は幅aの切欠き部45が切欠いである。
第5図Aは第4図の正面図で第5図Bは第4図の■−■
断面図である。
第6図及び第7図はマニプレータ本体16の上部に突出
したボス18の詳細図である。
ボス18の円周面には断面が半円形でその中心がボス1
8の円周面よりわずかに外側にある半円柱状の溝46が
形成されている。
この溝46の半径は軸20の半径よりわずかに大きく溝
46の長さbは軸20の切欠き幅aより小さくなってい
る。
なお上記の溝46は第7図の鎖線で示すように半円形の
断面形状でボス18の周面に周回して設けてもよい。
第8図及び第9図は軸20のロック装置を示す図である
ピン26の頭部が軸20の切欠き部48に当接している
このピン26は板24にストッパ50により立設されは
ね28により常時下方に押し付けられている。
次に本実施例の動作について説明する。
まず、テレスコーピングチューブ12の取付板14の穴
にマニプレータ本体16のボス18を挿入する。
しかる後に、軸20の切欠き部45の残りの半円部をレ
バー22により軸20を回転させてボス18に設けられ
た溝46に挿入する。
この状態を保持するために、ピン26の頭部が軸20の
切欠き部48に当接して軸20の回転を防止している。
またレバー22の先端は吊り金具42に当ててロープ4
4が外れることを防止している。
テレスコーピングチューブ12とマニプレータ本体16
との結合を解くにはこの一体となったものを支持台上に
置けば、ピン26が押し上げられピン26の直径の細い
部分を軸20の切欠き部48に移動し、且つ軸20にマ
ニプレータ本体16の重量が加わらなくなり、軸20は
自由に回転できるようになる。
そこで軸20の両端に取付けられたレバー22の先端を
マニプレータ等にて180度回転させれば軸20の切欠
き部45の残りの半円をボス18の溝46から出すこと
ができる。
この状態でテレスコーピングチューブ12をマニプレー
タ本体16から引き上げれば、両者の結合が外れテレス
コーピングチューブ12のみを取り出すことができる。
コネクタのプラグ38とレセプタクル36はテレスコー
ピングチューブ12の重量で押し込んであるのでテレス
コーピングチューブ12を引き上げる時に容易に外すこ
とができる。
第10図は軸20のロック部の他の実施例を示すもので
ある。
但し第8図及び第9図と同様あるいは同一構成部分は同
一符号を用いて示しである。
軸20の切欠き蔀48にピン26の頭部を当接して軸2
0の回転を防止することは前述の実施例と同様である。
本実施例では支柱52の支軸54に支持されたレバー5
6がピン26の頭部に連結シテする。
レバー56にはばね58が連結ピン60を介して取付け
てありレバー56を一定の状態に保持している。
本実施例ではレバー56を動かすことによっても軸20
からピン26を外し、軸20の回転を可能にすることが
できる。
本実施例によれば、テレスコーピングチューブ12の取
付板14にマニプレータ本体16のボス18を挿入して
、軸20によりテレスコーピングチューブ12とマニプ
レータ本体16を固定して結合する構成を採用している
ので、簡単にテレスコーピングチューブ12とマニプレ
ータ本体16との着脱を行なう効果がある。
またマニプレータ本体16とテレスコーピングチューブ
12との結合を軸20により行なっているのでマニプレ
ータ本体16の重量が加わっている間は外れる恐れがな
く、同時に軸20に固定されたレバー22によってロー
プ44の外れを防止しているので信頼性を向上させる効
果がある。
また軸20が不用意に回転しないようにロック用のピン
26によりロックしているのでテレスコーピングチュー
ブ12とマニプレータ16との結合が不用意に外れるこ
とを防ぐ効果がある。
以上の説明から明らかなように本発明によれば、テレス
コーピングチューブとマニプレータ本体との着脱が自在
で信頼性が高いマニプレータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマニプレータのテレスコーピング
チューブとマニプレータ本体との結合状態を示す側面図
、第2図は第1図の平面図、第3図は第1図の■−■断
面図、第4図は第1図に示した軸の詳細正面図、′第5
図Aは第4図の平面図、第5図Bは第4図の■−■断面
図、第6図は第1図に示したボスの平面図、第7図は第
6図の正面図、第8図は第1図で示した軸のロック部の
ピンの詳細を示す平面図、第9図は第8図の側面図、第
10図は第1図で示した軸のロック部の他の実施例を示
す側面図である。 12・・・・・・テレスコーピングチューブ、14・・
・・・・取付板、16・・・・・・マニプレ−タ本体、
18・・・・・・ボス、20・・・・・・軸、22,5
6・・・・・・レバー、26・・・・・・ピン、42・
・・・・・吊り金具、44・・・・・・ロープ、45
、48・・・・・・切欠き部、48・・・・・・溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブリッジ上を移動するキャリイのフレーム上に載置
    されたテレスコーピングチューブを備え、このテレスコ
    ーピングチューブの下部の取付板に取付けたマニプレー
    タ本体を遠隔操作するマニプレータにおいて、前記マニ
    プレータ本体の上部に円柱状のボスを設け、このボスの
    周面に軸方向と直角に断面が略半円形の溝を設け、また
    、取付板には中央に断面が半円形状の切欠き部を有する
    軸を横断的に設け、前記ボスをテレスコーピングチュー
    ブの取付板に挿入し、前記軸を回転させて、その切欠き
    部の残りの半円をボスに設けた溝に装着することにより
    テレスコーピングチューブにマニプレータ本体を固定す
    ることを特徴とするマニプレータ。
JP6014380A 1980-05-07 1980-05-07 マンプレ−タ Expired JPS5818199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014380A JPS5818199B2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 マンプレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014380A JPS5818199B2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 マンプレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56157986A JPS56157986A (en) 1981-12-05
JPS5818199B2 true JPS5818199B2 (ja) 1983-04-12

Family

ID=13133620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6014380A Expired JPS5818199B2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07 マンプレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818199B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2542243B1 (fr) * 1983-03-11 1987-01-23 Syspro Porte-outil pour robot industriel
JPH0333438Y2 (ja) * 1985-03-11 1991-07-16
KR100487624B1 (ko) * 2001-12-10 2005-05-03 대한민국 (창원대학 공작기계기술연구센터) 로봇용 툴 결속장치
JP6221367B2 (ja) * 2013-06-07 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 着脱装置およびロボット
US10046465B2 (en) 2013-06-06 2018-08-14 Seiko Epson Corporation Attaching and detaching device and robot

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56157986A (en) 1981-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4671554A (en) Hoist coupling
US7716831B2 (en) Method of assembling an actuator with an internal sensor
KR920006690B1 (ko) 신속 해체형 연결고리를 갖는 프리캐스트 콘크리트 부재 권상 장치
EP1069067B1 (fr) Anneau articulé pour le levage de charges
US9899811B2 (en) Cable pullers
JPS5818199B2 (ja) マンプレ−タ
CN101473492B (zh) 用于将电缆连接在电池组上的快速联接系统
JPH0557956B2 (ja)
EP0018252A1 (fr) Dispositif de suspension d'un groupe propulsif à une cellule d'avion, outillage et procédé pour la mise en oeuvre
US4770563A (en) Device for connecting lines associated with an offshore drilling equipment
JPH0686235B2 (ja) 回転耳付アンカーコネクタ
KR20150001391U (ko) 케이블 드럼용 조립형 릴 스탠드
EP0981680B1 (en) A connection device
US5249891A (en) Guideline system for underwater observation camera systems
AU692635B2 (en) Electrical connector casing
US6158093A (en) Line connector mechanism and method of use thereof
KR102216478B1 (ko) 국기 게양대용 깃봉 어셈블리
KR200255684Y1 (ko) 맨홀뚜껑 개폐기구
JPS6021901Y2 (ja) コネクタ−
JPS6032061Y2 (ja) クサビ式セグメントの吊り金具
JPS6141371Y2 (ja)
JPS6328160Y2 (ja)
JPH044235Y2 (ja)
JP2598607Y2 (ja) 電線引込用連結金具
JP2913224B2 (ja) 3分割連接棒の大端部の分解組立用装置