JPS58181705A - オゾン発生器用平板形誘電体およびその製造方法 - Google Patents
オゾン発生器用平板形誘電体およびその製造方法Info
- Publication number
- JPS58181705A JPS58181705A JP6397282A JP6397282A JPS58181705A JP S58181705 A JPS58181705 A JP S58181705A JP 6397282 A JP6397282 A JP 6397282A JP 6397282 A JP6397282 A JP 6397282A JP S58181705 A JPS58181705 A JP S58181705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- tube
- glass
- dielectric
- glass tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
し発明の技術分野〕
本発明はオゾン発生器の放電電極として用いられる平板
形誘電体とその製造方法に関するものである。
形誘電体とその製造方法に関するものである。
従来のオゾン発生器は、第1図の通常オツトー形と呼ば
れる平板電極形を基本形にする平板形オゾン発生器と、
第2図のシーメンス形と呼ばれる円筒電極形を基本形に
する円筒形オゾン発生器がある。
れる平板電極形を基本形にする平板形オゾン発生器と、
第2図のシーメンス形と呼ばれる円筒電極形を基本形に
する円筒形オゾン発生器がある。
オゾン発生器は誘電体を介したコロナ放電と二より、空
気又は酸素からオゾンを生成せしめるものである。
気又は酸素からオゾンを生成せしめるものである。
第1図及び第一回についてその機能を説明すると、1は
誘電体で第1図では中心に気体の通路となる穴を有する
円板状で第2図の円筒形オゾン発生器では一方が閉じた
ガラス管である。2は接地側電極で冷却水で冷却されて
いる。第1図では冷却水の配管は省略化し友。
誘電体で第1図では中心に気体の通路となる穴を有する
円板状で第2図の円筒形オゾン発生器では一方が閉じた
ガラス管である。2は接地側電極で冷却水で冷却されて
いる。第1図では冷却水の配管は省略化し友。
第2図では冷却水は入口3から入り、管状の接地III
I電&2を冷却水4C;より冷却し、しかる後出口5よ
り排出される@6は高圧側゛鑞接で、第1図の場合は接
地側′鑞接2と同じものであるが、第2図の場合は誘電
体lを構成するガラス管の内面に4峨性材料が塗布され
ている。
I電&2を冷却水4C;より冷却し、しかる後出口5よ
り排出される@6は高圧側゛鑞接で、第1図の場合は接
地側′鑞接2と同じものであるが、第2図の場合は誘電
体lを構成するガラス管の内面に4峨性材料が塗布され
ている。
高圧側電極6は、第2図の場合接触子7.ヒユーズ8I
ブッシング9を介して図示しない交流高電圧電源に接
続される。なお第1図の場合タンク。
ブッシング9を介して図示しない交流高電圧電源に接
続される。なお第1図の場合タンク。
ブッシングなどは省略した。
両電極2と6の間I:数キロボルト乃至十数キロボルト
の電圧を印加すると、放電間隙10でコーロナ放電を生
じ空気又は酸素を入口11がら導入すると、放電空間1
0でオゾン化されるので出口12から取り出し便用C二
供される。
の電圧を印加すると、放電間隙10でコーロナ放電を生
じ空気又は酸素を入口11がら導入すると、放電空間1
0でオゾン化されるので出口12から取り出し便用C二
供される。
ところで゛、′オゾン発生器の性能上誘電体の特性は非
常に重要なものである。
常に重要なものである。
必要な特性は、篩篭率が高いこと、絶縁抵抗が高いこと
、コロナ放電やオゾン中で劣化りないこと等で、一般f
二は硼硅酸ガラス、鉛ガラス、アルミナシリカガラス尋
が最適の材料で、工業用オゾン発生器では殆どこれらの
ガラスを用いている。
、コロナ放電やオゾン中で劣化りないこと等で、一般f
二は硼硅酸ガラス、鉛ガラス、アルミナシリカガラス尋
が最適の材料で、工業用オゾン発生器では殆どこれらの
ガラスを用いている。
これらのガラスは特殊用途にしか用いられないので、管
状のものとしては市販されており容易に入手できるが、
薄板ガラスでは入手が困難である。
状のものとしては市販されており容易に入手できるが、
薄板ガラスでは入手が困難である。
これが大部分のオゾン発生器をガラス管を材料とするい
わゆる円筒形オゾン発生器とする理由であ−る。
わゆる円筒形オゾン発生器とする理由であ−る。
本発明者らは先に第3図及び第4図に示す平板形オゾン
発生器を提案した。
発生器を提案した。
却も第3図及びそのX−X断面を示す第4図≦二おいて
、誘電体21はこの場合ガラスで高圧側電極22が中心
部C二あり、ガラスがこれを封筒状にと抄囲んでいる。
、誘電体21はこの場合ガラスで高圧側電極22が中心
部C二あり、ガラスがこれを封筒状にと抄囲んでいる。
なお第1図及び第2図と同一部分には同符号を付す。
接地側電極は扁平な金属管23で、この中に誘電体21
がスペーサで適当な放電空隙を保って保持されている。
がスペーサで適当な放電空隙を保って保持されている。
接地側電極23の端部は、端板25と溶接され、原料気
体の部屋と冷却水の部ill二完全域二分離している。
体の部屋と冷却水の部ill二完全域二分離している。
又スペーサ26は気体側の圧力によって接地側電極が膨
らむことのないように隣接する接地側電極23の間には
さまれている。
らむことのないように隣接する接地側電極23の間には
さまれている。
これから明らかなようにこの構造のオゾン発生器は、無
効な空間が殆どなく、さらに誘電体21の任意の一枚を
容易に取シ外し交換することができるという利点をもっ
ている。
効な空間が殆どなく、さらに誘電体21の任意の一枚を
容易に取シ外し交換することができるという利点をもっ
ている。
本発明者らは、さら(二上記平板形オゾン発生器シニ用
いる平板形I電体の製造方法として、ガラス管の内面に
黒鉛粉末の導電性被膜を塗布した後アルミ箔などの金属
薄膜を挿入しガラス管を2枚の黒鉛板の間にはさんで加
熱炉内でガラスが軟化する温度に加熱し、黒鉛板の重力
C二よってガラス管を板状に成形する方法(4I願昭1
54−164794 )を提案した。
いる平板形I電体の製造方法として、ガラス管の内面に
黒鉛粉末の導電性被膜を塗布した後アルミ箔などの金属
薄膜を挿入しガラス管を2枚の黒鉛板の間にはさんで加
熱炉内でガラスが軟化する温度に加熱し、黒鉛板の重力
C二よってガラス管を板状に成形する方法(4I願昭1
54−164794 )を提案した。
しかしながら上鮎の方法は導電性被膜として黒鉛粉末を
水ガラスで塗かして塗布しており、このため加熱炉内で
加熱するとき黒鉛粉末の一部が酸化し炭酸ガスとなって
消滅するので炉内を還元性に保つ必要があり、またアル
ミ箔の融点が約660℃であるためガラスとしては軟化
温度650℃以下の鉛ガラスしか使用できなかった。
水ガラスで塗かして塗布しており、このため加熱炉内で
加熱するとき黒鉛粉末の一部が酸化し炭酸ガスとなって
消滅するので炉内を還元性に保つ必要があり、またアル
ミ箔の融点が約660℃であるためガラスとしては軟化
温度650℃以下の鉛ガラスしか使用できなかった。
一方オシン発生器としては、その性能向上のために高周
波、高電圧を使用する傾向にあり、従って耐熱性および
耐電圧性のすぐれた憾硅酸ガラスを誘電体として用いる
ことが要望されている。
波、高電圧を使用する傾向にあり、従って耐熱性および
耐電圧性のすぐれた憾硅酸ガラスを誘電体として用いる
ことが要望されている。
本発明は硼硅酸ガラスなど軟化温度の高いガラスを用い
た高性能のオゾン発生器用平板形誘電体およびその製造
方法を提供することを目的としている。
た高性能のオゾン発生器用平板形誘電体およびその製造
方法を提供することを目的としている。
[発明の概要〕
本発明は内面にステンレスの導電性被膜を付着させたガ
ラス管を日出線およびステンレス鋼の薄板を挾んで平板
形≦;底成形たオゾン発生器用平板形誘電体およびその
製造方法である。
ラス管を日出線およびステンレス鋼の薄板を挾んで平板
形≦;底成形たオゾン発生器用平板形誘電体およびその
製造方法である。
〔発明の実施例〕 、
本発明によるオゾン発生器用平板形I電体の一実施例を
第5図およ−び#I6図に、その製造方法の一実施例を
第7図および第8図に示す。
第5図およ−び#I6図に、その製造方法の一実施例を
第7図および第8図に示す。
第5図は本発明C;よる平板形誘電体を接地@電極の金
属管23に挿入したときの斜視図であり、硼硅酸ガラス
管を平板形I:成形し九ガラス管21には第6図の断面
図に示すようCニステンレス鋼。
属管23に挿入したときの斜視図であり、硼硅酸ガラス
管を平板形I:成形し九ガラス管21には第6図の断面
図に示すようCニステンレス鋼。
ニッケル、クロームなど(以下ステンレスと呼ぶ)の導
電性被膜24が付着され、さらCニステンレス鋼の薄板
22を挾むと共In、日出線27が設けられている。
電性被膜24が付着され、さらCニステンレス鋼の薄板
22を挾むと共In、日出線27が設けられている。
なおステンレス鋼の薄板22は外部の金属管23に対応
してガラス管21の全長より短かくなっており、これに
よって端部における沿面放電の発生を防止している。
してガラス管21の全長より短かくなっており、これに
よって端部における沿面放電の発生を防止している。
硼硅酸ガラスは軟化温度が800℃以上であるが、導電
性被膜としてステンレスの微粉子が用いられると共1ニ
スペーサとしてもステンレス鋼の薄板が用いられるので
、下1に!l二述べるように製造方法が簡単になると共
(ニー硫酸ガラスの誘電体としてのすぐれた特性C:よ
り性能のよいオゾン発生指用平板形誘電体が得られる。
性被膜としてステンレスの微粉子が用いられると共1ニ
スペーサとしてもステンレス鋼の薄板が用いられるので
、下1に!l二述べるように製造方法が簡単になると共
(ニー硫酸ガラスの誘電体としてのすぐれた特性C:よ
り性能のよいオゾン発生指用平板形誘電体が得られる。
次にその製造方法を第7図および第8図を参照して説明
する。
する。
先ず第1工程として、第7図C二示すようC二、円筒形
のガラス管21Cニステンレスの導電性被膜24をもう
ける。
のガラス管21Cニステンレスの導電性被膜24をもう
ける。
その方法としては、ガラス管内を真空(ニし、あらかじ
めガラス管内C:装着しておいたステンレスの棒を加熱
し、ガラ管の外部に設は九′−極≦二電圧を印加してス
テンレスの金属分子を飛出させガラス管内面に付着させ
るスパッタリングの手法が用いられる。
めガラス管内C:装着しておいたステンレスの棒を加熱
し、ガラ管の外部に設は九′−極≦二電圧を印加してス
テンレスの金属分子を飛出させガラス管内面に付着させ
るスパッタリングの手法が用いられる。
ま九金属蒸着法を用いることも可能である。
次1;ガ夛ス管内にステンレス鋼の薄板22をV字形に
して挿入する。
して挿入する。
この薄板2゜2は補助電極として用いられると共に、ガ
ラス管を加熱炉で加熱して平板状に成形する第2工程に
おいて、平板の厚さを所定の寸法に保つためのスペーサ
として役立つ。
ラス管を加熱炉で加熱して平板状に成形する第2工程に
おいて、平板の厚さを所定の寸法に保つためのスペーサ
として役立つ。
次に第2工程においては、ガラス管21内(:口出線2
7を挿入し、第8図に示すようI:加熱炉31C二人れ
、接触面を研磨したステンレス鋼の型33゜34の間に
集成マイカ紙または石綿紙を介して挾み、熱源32で加
熱する。
7を挿入し、第8図に示すようI:加熱炉31C二人れ
、接触面を研磨したステンレス鋼の型33゜34の間に
集成マイカ紙または石綿紙を介して挾み、熱源32で加
熱する。
軟化点800℃の硼硅酸ガラス管を用いた場合は、常温
から800″CJtで約2時間で直線的に昇温し、約2
0分間8001:、(:、保持すると、ガラス管21は
軟化シてステンレス鋼の型3′3の重みによって変形し
、ステンレス鋼の薄板22をスペーサとして平板状に成
形される。
から800″CJtで約2時間で直線的に昇温し、約2
0分間8001:、(:、保持すると、ガラス管21は
軟化シてステンレス鋼の型3′3の重みによって変形し
、ステンレス鋼の薄板22をスペーサとして平板状に成
形される。
さらに約7時間で100℃まで徐冷し、これ(=よって
所期の誘電体が製作される0 〔発明の効果〕 以上説明したよう(二本発明によれば、ガラス管内面の
導電性被膜をステンレスの蒸着またはスフ1ツタリング
によって構成すると共C二、スペーサとしてステンレス
鋼の薄板を用いてガラス管を成形するので、軟化温度8
00℃以上の硼硅酸ガラスなどを用いた高性能のオゾン
発生器用平板形p電体を比較的%単な方法で製造するこ
とができ、これによって高性能のオゾン発生器用平板形
vj電体が得られる。
所期の誘電体が製作される0 〔発明の効果〕 以上説明したよう(二本発明によれば、ガラス管内面の
導電性被膜をステンレスの蒸着またはスフ1ツタリング
によって構成すると共C二、スペーサとしてステンレス
鋼の薄板を用いてガラス管を成形するので、軟化温度8
00℃以上の硼硅酸ガラスなどを用いた高性能のオゾン
発生器用平板形p電体を比較的%単な方法で製造するこ
とができ、これによって高性能のオゾン発生器用平板形
vj電体が得られる。
第1図および第2図はそれぞれ従来の平板形オゾン発生
器および円筒形オゾン発生器の歓略を示す構成図、第3
図および第4図はそれぞれ本発明の平板形誘電体が用い
られる平板形オゾン発生器の側面図およびそのX−X断
面図、第5図は本発明6二よる平板形誘電体の一実施例
を示す斜視図、第6図はその断面図、第7図および第8
図は本発明による平板形誘電体の製造方法の一実施例を
示す図である。 21 ガラス管 22 ステンレス鋼薄板 23 接地電極側金属管 24 ステンレス導電性被膜 27 日出線 31 加熱炉 32 加熱源 33.34 ステンレス鋼型 (8733) 代理人弁理士 猪 股 祥 晃 (ほ
か1名)第1図 1 第2図 /1 第4図
器および円筒形オゾン発生器の歓略を示す構成図、第3
図および第4図はそれぞれ本発明の平板形誘電体が用い
られる平板形オゾン発生器の側面図およびそのX−X断
面図、第5図は本発明6二よる平板形誘電体の一実施例
を示す斜視図、第6図はその断面図、第7図および第8
図は本発明による平板形誘電体の製造方法の一実施例を
示す図である。 21 ガラス管 22 ステンレス鋼薄板 23 接地電極側金属管 24 ステンレス導電性被膜 27 日出線 31 加熱炉 32 加熱源 33.34 ステンレス鋼型 (8733) 代理人弁理士 猪 股 祥 晃 (ほ
か1名)第1図 1 第2図 /1 第4図
Claims (2)
- (1) 内面にステンレスの導電性被膜を付着させる
と共に、日出線およびステンレス鋼の薄板を挾んで平板
形C:成形されたガラス管よ抄成るオゾン発生器用平板
形誘電体。 - (2)円筒形ガラス管の内面にステンレスの導電性被膜
を蒸着またはスパッタリングで付着させた後、日出線お
よびステンレス鋼の薄板を挿入して加熱炉でガラス管の
軟化温室I:加熱し、上記口出線およびステンレス鋼の
薄板を挾んでガラス管を板状5:成形することを特徴と
するオゾン発生器用平板形誘電体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6397282A JPS58181705A (ja) | 1982-04-19 | 1982-04-19 | オゾン発生器用平板形誘電体およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6397282A JPS58181705A (ja) | 1982-04-19 | 1982-04-19 | オゾン発生器用平板形誘電体およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58181705A true JPS58181705A (ja) | 1983-10-24 |
Family
ID=13244705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6397282A Pending JPS58181705A (ja) | 1982-04-19 | 1982-04-19 | オゾン発生器用平板形誘電体およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58181705A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61215202A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-25 | Senichi Masuda | オゾナイザ |
-
1982
- 1982-04-19 JP JP6397282A patent/JPS58181705A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61215202A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-25 | Senichi Masuda | オゾナイザ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2088949A (en) | Electric conductor | |
US4725412A (en) | Ozone generator | |
US4307433A (en) | Ozonizer | |
US5434353A (en) | Self-supporting insulated conductor arrangement suitable for arrangement in a vacuum container | |
US4320301A (en) | Device for the production of ozone | |
US3996474A (en) | Corona generator apparatus | |
US1562533A (en) | Sealed joint | |
JPS6358765B2 (ja) | ||
JP5048714B2 (ja) | オゾン発生装置 | |
US4212933A (en) | Current collector for electrochemical cells and method of making | |
US4287548A (en) | Surge voltage arrester with reduced minimum operating surge voltage | |
US3903426A (en) | Corona generator electrode | |
US3984697A (en) | Corona generator | |
US2238031A (en) | Condenser and method of making same | |
JP4278019B2 (ja) | 外部電極駆動放電ランプ | |
JPS58181705A (ja) | オゾン発生器用平板形誘電体およびその製造方法 | |
US3335345A (en) | Pyrolytic graphite | |
US2403241A (en) | Ozone generating cell | |
JPH0256826B2 (ja) | ||
US2556257A (en) | Method for manufacturing electric condensers | |
JP4094111B2 (ja) | 誘電体バリヤ放電装置 | |
US2154278A (en) | Carbon exterior anode | |
US2084913A (en) | Seal for electron discharge devices | |
US1680738A (en) | Seal for electric devices | |
US3429020A (en) | Process for construction of high temperature capacitor |