JPS5818017B2 - イソウセイギヨハツシンキ - Google Patents

イソウセイギヨハツシンキ

Info

Publication number
JPS5818017B2
JPS5818017B2 JP49046223A JP4622374A JPS5818017B2 JP S5818017 B2 JPS5818017 B2 JP S5818017B2 JP 49046223 A JP49046223 A JP 49046223A JP 4622374 A JP4622374 A JP 4622374A JP S5818017 B2 JPS5818017 B2 JP S5818017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
controlled oscillator
phase
signal
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49046223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50139661A (ja
Inventor
飯沼一元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP49046223A priority Critical patent/JPS5818017B2/ja
Publication of JPS50139661A publication Critical patent/JPS50139661A/ja
Publication of JPS5818017B2 publication Critical patent/JPS5818017B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はテレビ信号の水平周期信号周波数のに倍(k
はあらかじめ定められた定数)の周波数の信号を発生さ
せる位相制御発振器に関する。
成る単一周波数の参照信号を受けて、そのに倍の周波数
の信号を得る方法には、周波数てい倍器と分局器を用い
る方法と位相制御発振器を用いる方法とが知られている
前者は、参照信号周波数が大きく変っても使用できると
いう利点があるが、kが例えば数百という大きな値にな
ると回路構成が複雑となる欠点がある。
後者はkがこのように大きい場合でも構成は簡単である
が、参照信号周波数の変動が大きいと動作しなくなった
り、動作周波数範囲を広げると周波数精度が悪(なった
りするという欠点がある。
参照信号をテレビ信号の水平同期信号φHとする場合、
我国の放送テレビジョンにおける水平同期周波数は、カ
ラーテレビの場合はfH1= 15.734 )G(z
に限定されているが、白黒テレビの場合はfHlとfH
2= 15.750KHzの両方が認められている。
したがって、従来より知られている位相制御発振器によ
って水平同期周波数のに倍の信号を得るためには動作周
波数範囲を広くする必要があるので、発振器の周波数精
度や周波数安定度が悪くなるという欠点がある。
この発明の目的は、受信したテレビジョン信号の水平同
期信号周波数が前述の2つの周波数のいずれであっても
、そのに倍の周波数の信号φSを安定にかつ精度良く発
生する位相制御発振器を提供することである。
すなわち、本発明は、テレビジョン信号で予想される2
つの水平同期信号周波数のそれぞれに倍付近に中心周波
数を有する制御発振器を用い1、制御発振器の発振周波
数をに分の1に分周した信号と水平同期信号との位相差
Δφを検出し、Δφを制御発振器の第1および第2の制
御信号に変換し、これらの2種の制御信号により制御発
振器の中心周波数近傍における発振周波数の制御と中心
周波数の制御を行ない発振周波数を水平同期周波数のに
倍とすることを特徴とする位相制御発振器である。
本発明によれば、位相制御発振器の動作周波数範囲を中
心周波数の近傍の狭い範囲に設定でき、しかも、いずれ
の水平同期信号周波数に対しても動作する構成であるか
ら、発振周波数精度および安定度の高い信号が得られる
以下、本発明の構成を実施例にもとづいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明め位相制御発振器の基本的な構成を示す
ブロック図である。
入力端子1に印加された水平同期信号φHは位相比較器
6の参照信号となる。
出力端子5に水平同期信号周波数のに倍の信号φSが得
られる。
本発明の位相制御発振器は電圧制御発振器10(以下v
COと略記する)と分周器9、位相比較器6、第1の制
御信号発生器7および第2の制御信号発生器8で構成さ
れる。
VColoの出力は分局器9で分周され、位相比較器6
の一方の入力端子3に入る。
この信号をφ′Hとすれば位相比較器6はφHとφHの
位相差Δφを検出し線路4を経てΔφに相当する電圧又
は電流を制御信号発生器7および8に送る。
VCOloには第2の制御信号発生器7よりの制御信号
φ1および第2の制御信号発生器8よりの制御信号φ2
が帰還され、φ1で中心周波数近傍における発振周波数
の制御が行なわれ、φ2で発振周波数の制御が行なわれ
て、vCO出力信号φSはφHのに倍の周波数に固定さ
れる。
ここで、第1の制御信号発生器7は従来の位相制御発振
器で用いられているように、積分器と増幅器で構成し、
位相差Δφを周波数差に関係する制御信号φ1に変換す
れば良い。
第2の制御信号発生器8は位相差Δφの低周波成分が長
時間にわたって大きく変動する場合を検出するもので、
例えば第2図に示すように、低域フィルター16、非線
形回路15、十分長い時定数を有する積分器11、増幅
器12、閾値回路13、およびフリップフロップ。
14で構成される。
非線形回路15はΔφの低周波成分の変動量を電圧また
は電流に変換するもので、例えば2乗検波器を用いる。
増幅器12の出力が閾値回路13の閾値を越えるとフリ
ップフロップ14の出力が反転しφ2のレベルが変化す
る。
、電圧制御発振器10は制御信号・φ2のレベル変化に
応じて、f、=15.734X k(KHz)とf2=
15.750 x k (KHz )のいずれかを中
心周波数とする動作に移る。
このような動作を行なう周波数精度および安定度の高い
vCOは、例えばづ2個の水晶振動子と電圧によって容
量が変化する素子(例えば、可変容量ダイオード)を組
合せた水晶発振器で容易に実現できる。
第3図はこの発振器の一例を示すもので、発振回路24
には発振周波数を中心周波数近傍で変化させるための可
変容量ダイオード21と、中心周波数をfl とする水
晶振動子23aあるいは中心周波数をf2 とする水晶
振動子23bのいずれかがスイッチ回路22で選択され
て接続される。
制御信号φ1は可変容量ダイオード21の容量を変化さ
せるのに用いられ、制御信号φ2はスイッチ回路22の
切換えに用いられる。
この回路の動作を第4図の模式図で説明しよう。
第4図で横軸は制御電圧φ1で縦軸はvCOの発振周波
数である。
水平同期周波数がfHl (15,734KHz )で
ある場合はvCOの出力周波数はfl、すなわち、図の
21点が安定点であり、水平同期周波数がfH2(15
,750KHz )の場合はVCOの出力周波数がf2
すなわち図の22点が安定点となる。
今、中心周波数がflで動作し回路の初期状態が21点
にあるとして、周波数がfH2の水平同期信号が印加さ
れると、安定点がTQ間に存在しないので動作点がTQ
間を動きまわる。
すなわち、このときΔφの変動量が増大する。
この状態がある程度長い時間連続すれば第2の制御信号
φ2が変化し中心周波数がf2の動作に移る。
今度はSR間に安定点があるので制御信号φ1により動
作点はP2の安定点に移ることができる。
初期状態がP2にある場合にも同様の動作が行なわれる
ことは明らかである。
したがって、入力の水平同期信号周波数がfH1fH2
のいずれであっても位相制御発振器はそのに倍の周波数
で発振することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の位相制御発振器を示すブロック図で、
6は位相比較器、9は分局器、10は電圧制御発振器、
7および8は制御信号発生器である。 第2図は制御信号発生器8の構成例を示すもので、16
は低域フィルター、15は非線型回路、11は積分器、
12は増幅器、13は閾値回路、14はフリップフロッ
プである。 第3図は電圧制御発振器10の構成例を示すもので、2
1は可変容量ダイオード、22はスイッチ回路、23a
。 23bは水晶振動子、24は発振回路である。 第4図は電圧制御発振器の動作を説明するための模式図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テレビジョン信号の想定される2種の水平同期信号
    周波数のそれぞれに倍(kはあらかじめ定められた2以
    上の定数)付近に対応する2種の中心周波数を有する位
    相制御発振器と、位相制御発振器の発振周波数をに分の
    1に分周する手段と前記分周信号と水平同期信号との位
    相差Δφを検出する手段と、Δφを制御発振器の第1お
    よび第2の制御信号に変換する手段とから構成され、こ
    れらの2種の制御信号によシ位相制御発振器の中心周波
    数近傍における発振周波数の制御と中心周波数の制御を
    行ない、水平同期信号周波数のに倍の発振周波数を得る
    ようにしたことを特徴とする位相制御発振器。
JP49046223A 1974-04-24 1974-04-24 イソウセイギヨハツシンキ Expired JPS5818017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49046223A JPS5818017B2 (ja) 1974-04-24 1974-04-24 イソウセイギヨハツシンキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49046223A JPS5818017B2 (ja) 1974-04-24 1974-04-24 イソウセイギヨハツシンキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50139661A JPS50139661A (ja) 1975-11-08
JPS5818017B2 true JPS5818017B2 (ja) 1983-04-11

Family

ID=12741099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49046223A Expired JPS5818017B2 (ja) 1974-04-24 1974-04-24 イソウセイギヨハツシンキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818017B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830850A (ja) * 1971-08-24 1973-04-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830850A (ja) * 1971-08-24 1973-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50139661A (ja) 1975-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613827A (en) Write clock pulse generator used for a time base corrector
CA1080816A (en) Automatic phase and frequency control system
US4488123A (en) Frequency synthesizer
US4318055A (en) Digitally controlled phase lock distillator system
US5170135A (en) Phase and frequency-locked loop circuit having expanded pull-in range and reduced lock-in time
JPH0340333A (ja) チューナ選局装置
US4184122A (en) Digital phase comparison apparatus
US5745314A (en) Clock generating circuit by using the phase difference between a burst signal and the oscillation signal
US4884035A (en) Wide range digital phase/frequency detector
JPS5818017B2 (ja) イソウセイギヨハツシンキ
JPH0834589B2 (ja) サンプリングクロック発生回路
JPS5925410B2 (ja) 受信機
JPH022721A (ja) 位相同期発振回路
JP3097080B2 (ja) 位相同期ループ回路
KR940011376B1 (ko) Vtr의 캐리어 주파수 자동 조정 회로
JPH0328606Y2 (ja)
RU2081510C1 (ru) Синтезатор частот
SU758527A1 (ru) Способ автоматической подстройки частоты генератора опорного сигнала
JP2516972Y2 (ja) 位相同期型発振器
KR100195086B1 (ko) 위상동기 루프 주파수 신서사이저 회로
SU698115A1 (ru) Устройство дл фазовой автоподстройки частоты
SU621062A1 (ru) Умножитель частоты
JP2600714Y2 (ja) Rfモジュレータのキャリア信号およびテスト信号発生回路
JPH0787368B2 (ja) 外部制御型原子発振器
JPH04189029A (ja) Pll回路