JPS58178239A - コア構造検査法 - Google Patents

コア構造検査法

Info

Publication number
JPS58178239A
JPS58178239A JP58051782A JP5178283A JPS58178239A JP S58178239 A JPS58178239 A JP S58178239A JP 58051782 A JP58051782 A JP 58051782A JP 5178283 A JP5178283 A JP 5178283A JP S58178239 A JPS58178239 A JP S58178239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
fiber
refractive index
core
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58051782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0242422B2 (ja
Inventor
デイトリツチ・マ−キユ−ズ
ハ−マン・メルヴイン・プレスビ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS58178239A publication Critical patent/JPS58178239A/ja
Publication of JPH0242422B2 publication Critical patent/JPH0242422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/412Index profiling of optical fibres

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、元ファイバならびにファイバプリフォームの
ような透明棒の内部構造を横歪する方法に関する。
発明の背景 光ファイバならびにファイバプリフォームの内部構造を
定量的に評価する技術は、米国特許第4,161,65
6号ならびに同第!4.181,433号に記載されて
いる。これらの技術、及び以下に述べるべきものとが光
ファイバとファイバプリフォームとの両者に対して等し
く適用可能な技術であるので、元ファイバ、あるいはフ
ァイバプリフォームと云う術語のうちのいづれか、ある
いは1フアイバプレフオーム”と云う術語を、両者を指
すのに1更うことにする。
上記第4,161,656号の明細書においては、屈折
率プロファイル全傾斜させるのに使用する屈折率変更の
だめの添加剤により生起する螢元金測定している。これ
と交互に、螢光生起の紫外線(UV)の恋加物による吸
収も測定している。第4,181,433号の明細書に
おいては、ファイバプリフォームコア領域により焦点を
結んだような入射光の強度分布を6川疋している。
解決rべき問題 正確な結果のため、これらの技術においてはいずれも、
ファイバプリフォームのコアに入射する輻射光はよくコ
リメートされた一様な波でなければならないことが要求
される。
しかしながら、囲んでいるクラッド層の強力な焦点作用
ゆえに、照射光ビームの平面性を保持するため、ならび
に完全なコア領域全観察するために屈折率整合用流体(
indexing−matching tluid)中
にファイバプリフォームを浸漬する必要があると考えら
れてた。斯かる浸漬々しには、クラッド層の強い焦点作
用があると、コアを横切る尖鋭に発散した光を集光する
合理的な大きさのレンズを観察することは不可能である
整合用流体(matching tluid)の使用に
関連した問題は、高屈折率(すなわち1.6以上)を有
する使用上便利な低損失流体が得難いことである。問題
は、必要な高屈折率を有する重い流体が有毒である傾向
にあり、それゆえ取扱いが困難なことである。最後に、
必安な整合流体が得られる場合でさえも、不便なばかり
でなく、プリフォームに引っかき傷を作る可能性が常に
あり、さらに流体で清浄されている場合にはプレフォー
ムを損傷させる可能性が常にある。
発明の要約 本願発明(二おいて、屈折率整合用流体の必要性がダイ
パージングビーム(divergingl)eam )
  でロッド(例えばファイバプリフォーム)を照射す
ることにより除かれることである。
実施例の説明 図面を参照すれば、第1図は低屈折率材料の外側層12
により取り囲まれた内側コア領域11を含む光フアイバ
プレフォーム10の断面を示す図である。(プリフォー
ムのなかには2層以上のクラッドで作られているものも
ある。しかしながら9本発明を説明するためには単一ク
ラッド形プリフォームを図示しである。)コアは一定の
屈折率を有する一様な材料で作ることができる。また、
コアはステップインデックス形またはグレードインデッ
クス形のプレフォームを生成するための同一、あるいは
異なった屈折率を有する複数の材料層を蒸着することに
より製造することもできる。
プリフォームを形成するのに如何なるプロセスが使用さ
れていようとも、そのプロセスから引上げることができ
るファイバはプリフォームそれ自身よりも良くない。従
って、釜≠≠ファイバを引く前に検罹されるプリフォー
ムを引きあげファイバの内部構造全決定することが本質
的である。これは上記特許明細止・に記載しであるよう
な、種々の方法により実施できる。典型的にはコアとク
ラッド層との屈折率の最大の相違量はわずか数百優にす
ぎなく、コアとクラッド層との境界における屈折は非常
に小さい。しかしながら、クラッド層と空気のようなり
ラッドを取巻く大気との間では屈折率にかなりの相違が
存在する。
シリカのプリフォームに対して、クラッド層の屈折率は
1.46である。それゆえ、空気とクラッド層との間の
境界においてかなりの屈折がある。これは第1図に示し
てあり、第1図は、プリフォーム10に入射する平面波
に関連して並行光線がクラッド層に与える影響を示すも
のである。理解できるように、入射光は空気とクラッド
層との境界で屈折し、その結果、強く収斂したビームと
してコアに入射する。上に示すように、コアのプロファ
イルを正確に測定することは満足できない。
通常、屈折率整合用流体を使用して、外側の境界での光
の屈折を避ける。第2図に示す構成においては、発散性
ビーム(divergingbeam) k使ってプリ
フォームを照射する。プリフォーム10の対応する部分
は第1図と同一の番号は同一のものを指している第2図
はプリフォームに照射される発散光14全示しα ている。この構成においては、並行光線がコア領域内で
並行となるように、空気とクラッド層との間の境界で屈
折が湾曲する。半径Rのプレフォームと、屈折率旦とに
対して、等しい点光源15がプレフォームの中心から下
記の距離りの点に置かれている場合には斯かる並行光が
発生する。すなわち、 −1 第3図に示すように、距離Sの点でプリフォームの長手
軸2 / + 2 /に並行に長手軸2−2が整列して
いる円形の円筒ロッドレンズにより便宜的に得られてい
る。レンズ3oの半径及び屈折率とプリフォーム31の
半径及び屈折率’CRI Xnt及びR2、n2とそれ
ぞれ表わしプリフォーム内の入射光320角度αは以下
の式で表わされる。
こ\で、 Ylはひとつの入射光と、軸z −ZXZ’−Z’によ
り規定された平面との間の距離である。
プレフォームの内部でコリメートされるべき光線に対し
ては、αは零に等しくなり、そこレンズとプレフォーム
とが同一材料(nt =n2=n)で作られているよう
な特殊な場合には、式(3)は となる。
もしし′ズとプレ7−−”とが同一の半径を有しR,=
R2=Rであるならば、 が得られる。
不幸にして、円形レンズは良好に規定された単一の焦点
金有していないという意味では良好なレンズではない。
これを第4図に図示するが、第4図は整合レンズ(ma
tchinglens) 40が入射光ビームに与える
焦点効果を示すものである。理解されるように、(収斂
光線(couverging rays )は単一の点
で分割されず、その代りに区間41にわたって分割され
ている。さらに、入射光上受けることができず、それゆ
えこの技術により観ることができないプレフォーム42
の部分44.44’カする。その期間を確めるために、
プレフォームに対して接する光線45を考えてみる。
小さな入射角で光線がプリフォームに入るとは云え、大
きな入射角では入ることができない。それゆえ、影の領
域44.44’は照射されないでいる。さらに、比較的
大きいこれらの入射角で入射する光線は角度α−0でプ
レフォームに’Flj(切らない。これらの理由により
、外側のクラッド層の半径R2に比べて小さなコア半径
rf有するプレフォームとファイバとに対して、この技
術全便用することンζ制限を加えることは有利である。
実際の制限は により与えられる。
この領域の範囲内で、プリフォーム軸の近傍では、ビー
ムは良好にコリメートされ、コアはさえぎられた領域4
4.44’から良好に取除かれる。
実施例 第5図〜・第8図は、種々の相対寸法と間隙とを有する
整合レンズとプリフォームとに対して計算した光線の軌
跡を示す図である。屈折率nl及びn2はすべての場合
に等しく、1.46に等しい。
第5図の実施例において、半径R1=R2=R及び間隙
SはS/R=4.78である。この場合に対して、光軸
0−0の近傍で光線は、プリフォームにおいて良好にコ
リメートされているとみられる。この条件は、第6図な
らびに第7図に示すように、プリフォーム半径よりもレ
ンズ半径が太きいか、あるいは小さい場合に対しても得
ることができる。
対照的に、第8図は未だ有用であるとは云え、プリフォ
ームの内部でわずかに光線が発散する条件を導びくよう
な不満足なパラメータ選択を示すものである。
これらの幾つかの実施例は、本発明によりプリフォーム
の内部で良好にコリメートされた元ビームを得るために
採用することができる神々のレンズ寸法と間隙とを図示
するものである。
本発明の原理を示すために単純なロッドレンス全便用し
たとは云え、他のレンズ構造も容易に採用できるものと
認識されよう。ロッドレンズの原理的な利点はその単純
さ全容易に入手できる点である。
開明の効果 不便な屈折率整合用流体の必要性が除去されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は典型的な元ファイバプリフォームの断面と、横
切る方向の元ビーム上で生成された焦点効果と金示す図
; 第2図は、第1図のプリフォームによる元ビームの発散
により生成された効果を示す図:第3図は説明のために
描いた図であり、円形の円筒形整合レンズとプレフォー
ムとを光が横切るのに伴う任意の光線の通路を示す説明
図; 第4図〜第8図は、レンズとプリフォームとの種々の実
施例の構成図である。 出願人  ウェスターン エレクトリックカムパニー、
インコーポレーテツド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 観察すべき棒の長手方向に照射する工程金倉み、
    透明棒の内部構造を観察するだめの方法において、 棒に入射する照射光が発散する元ビームであること全特
    徴とする方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の方法において、 発散する元ビームが棒形レンズにより生じたものである
    ことを特許とする方法。
JP58051782A 1982-03-29 1983-03-29 コア構造検査法 Granted JPS58178239A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US362961 1982-03-29
US06/362,961 US4492463A (en) 1982-03-29 1982-03-29 Method for inspecting multilayer transparent rods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58178239A true JPS58178239A (ja) 1983-10-19
JPH0242422B2 JPH0242422B2 (ja) 1990-09-21

Family

ID=23428225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58051782A Granted JPS58178239A (ja) 1982-03-29 1983-03-29 コア構造検査法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4492463A (ja)
JP (1) JPS58178239A (ja)
CA (1) CA1206350A (ja)
DE (1) DE3311472A1 (ja)
FR (1) FR2524146B1 (ja)
GB (1) GB2117512B (ja)
IT (1) IT1173657B (ja)
NL (1) NL189154C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1155284B (it) * 1982-02-10 1987-01-28 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e apparecchiatura per la misura dell'indice di rifrazione e dello spessore di materiali trasparenti
DE3329274A1 (de) * 1983-08-12 1985-02-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zum sichtbarmachen des kerns eines lichtwellenleiters
DE3409043A1 (de) * 1984-03-13 1985-09-19 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Anordnung zum sichtbarmachen der kerne von lichtwellenleitern
JPS6170436A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Univ Kyoto 円柱内屈折率分布測定方法
US4662743A (en) * 1985-11-01 1987-05-05 Sumitomo Electric Research Triangle, Inc. Method of measuring the geometry of optical fibers
US4859861A (en) * 1988-05-16 1989-08-22 Becton, Dickinson And Company Measuring curvature of transparent or translucent material
US5037199A (en) * 1989-02-22 1991-08-06 Linear Instruments Corporation Ball lens micro-cell
US5008556A (en) * 1989-07-24 1991-04-16 Becton, Dickinson And Company Measuring a gap between a tube and a float
DE3942226C2 (de) * 1989-12-21 1993-10-14 Bayer Ag Verfahren zum optischen Prüfen von Faserverbundwerkstoffen
US6260386B1 (en) * 1994-03-10 2001-07-17 Lucent Technologies Inc. Optical fiber preform cleaning method
US6523414B1 (en) 2001-04-16 2003-02-25 Zevex, Inc. Optical pressure monitoring system
US7805978B2 (en) 2006-10-24 2010-10-05 Zevex, Inc. Method for making and using an air bubble detector
WO2009029533A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 Zevex, Inc. Ultrasonic air and fluid detector
GB2479696B (en) * 2009-02-06 2013-01-30 Zevex Inc Air bubble detector
EP3315948B1 (de) * 2016-10-26 2019-09-04 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur ermittlung des brechzahlprofils eines zylinderförmigen optischen gegenstandes
US11788927B2 (en) 2021-02-26 2023-10-17 Heraeus Quartz North America Llc Evaluation of preforms with non-step-index refractive-index-profile (RIP)
CN113920090B (zh) * 2021-10-13 2022-08-30 无锡雪浪数制科技有限公司 一种基于深度学习的预制棒外观缺陷自动化检测方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3777171A (en) * 1971-07-26 1973-12-04 Westinghouse Electric Corp Method and apparatus for detecting flaws in continuous length tubular glass
US4027977A (en) * 1975-12-17 1977-06-07 Western Electric Company, Method and apparatus for determining ratio of core radius to cladding radius in clad optical fibers
US4168907A (en) * 1977-12-30 1979-09-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for inspecting transparent rods
US4161656A (en) * 1978-03-28 1979-07-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Methods for measuring dopant concentrations in optical fibers and preforms
US4181433A (en) * 1978-04-14 1980-01-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for determining the refractive index profile of optical fibers and optical fiber preforms
US4227806A (en) * 1978-10-16 1980-10-14 Western Electric Company, Inc. Methods for non-destructively determining parameters of an optical fiber preform
US4307296A (en) * 1980-04-14 1981-12-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of observing the core region of optical fibers and preforms

Also Published As

Publication number Publication date
NL189154B (nl) 1992-08-17
GB2117512B (en) 1985-09-11
DE3311472C2 (ja) 1991-02-07
JPH0242422B2 (ja) 1990-09-21
FR2524146A1 (fr) 1983-09-30
FR2524146B1 (fr) 1985-12-27
IT1173657B (it) 1987-06-24
GB2117512A (en) 1983-10-12
IT8320315A0 (it) 1983-03-28
CA1206350A (en) 1986-06-24
NL8301089A (nl) 1983-10-17
GB8308158D0 (en) 1983-05-05
DE3311472A1 (de) 1983-09-29
NL189154C (nl) 1993-01-18
US4492463A (en) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58178239A (ja) コア構造検査法
US5901261A (en) Fiber optic interface for optical probes with enhanced photonic efficiency, light manipulation, and stray light rejection
US5161053A (en) Confocal microscope
US20020031299A1 (en) Optical probe and optical pick-up apparatus
JPS5810715A (ja) 対象物の検査方法
DE60218795T2 (de) Vorrichtung zur Messung der Blendenöffnung einer Probe für optisches Nahfeld, und Verfahren zur deren Messung
JPS58213225A (ja) 光フアイバの幾何学的特性同時測定方法及び該測定用装置
US6839191B2 (en) Optical near-field generating element and optical apparatus including the same
JPH0364818B2 (ja)
Thiel et al. Production of intense micrometer‐sized x‐ray beams with tapered glass monocapillaries
JPH10332895A (ja) 冷中性子集束装置
DE3486097D1 (de) Koppelanordnung zum ankoppeln eines lichtwellenleiters an einen halbleiterlaser und verfahren zur herstellung einer solchen anordnung.
JP6882386B2 (ja) 粒子を分析するための装置および方法
JPS59501800A (ja) 光フアイバの屈折率分布決定のための方法と装置
JPS62299241A (ja) X線ビ−ム収束装置
DE3042794A1 (de) "lichtleiterhydrofon"
JP3391521B2 (ja) 光周波数波動伝送線路
WO1997048995A1 (en) Fiber optic interface for optical probes with enhanced photonic efficiency, light manipulation, and stray light rejection
JP2002532733A (ja) 準波長域の開口が形成されてなりレンズを有する光ファイバ及び独特のマイクロピペット
WO2000031514A1 (fr) Instrument de mesure de la diffusion de la lumiere
US7164828B2 (en) Laser ribbon
Jenkins Analysis of behavior near a cylindrical glass inclusion by scattered-light photoelasticity: Application of scattered-light photoelasticity to the determination of normal-stress differences and shearing stresses in a matrix due to an embedded circular cylinder is described and demonstrated experimentally by the author
JP2002071516A (ja) 光ファイバの横断特性を測定するためのイメージトラッキング装置及び方法
DE102022108236A1 (de) Optische Messzelle
SU1758422A1 (ru) Способ контрол радиуса кривизны оптических поверхностей второго пор дка