JPS58175936A - 太陽電池充電装置 - Google Patents

太陽電池充電装置

Info

Publication number
JPS58175936A
JPS58175936A JP57056714A JP5671482A JPS58175936A JP S58175936 A JPS58175936 A JP S58175936A JP 57056714 A JP57056714 A JP 57056714A JP 5671482 A JP5671482 A JP 5671482A JP S58175936 A JPS58175936 A JP S58175936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
solar
battery
solar battery
cooling fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57056714A
Other languages
English (en)
Inventor
基 神田
優治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57056714A priority Critical patent/JPS58175936A/ja
Publication of JPS58175936A publication Critical patent/JPS58175936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、太陽電池によ)蓄電池を充電し、この蓄電池
で負荷を駆動させるIl&器における太陽電池充電fI
Ifに係わる。
太陽電池により蓄電池を充電する場合に考慮すべき事項
は二つある。一つは蓄電池が完全に光電され、いわゆる
満充電になった後は、それ以上光電されて過充電状圃に
ならないようにすることである。もう一つは、光電は太
陽光の下で行なわれるから、太陽電Ai!および機器中
の蓄電池および負荷回路もかなりの高温になるが、その
中で特に蓄電池の温度上昇を防止する仁とである。この
二つの事項を増感しない場合には、蓄電池の内圧が上昇
し九り、セパレータの劣化や自己放電の速度が上昇し、
蓄電池寿命が着しく短かくなってしまいt 先負1i(
Dnm %劣化してしまう。
従来は、過充電隨止については、電池電圧をモニターし
ながら満充電に対応する電圧に至ったときに太陽電池の
出方を蓄電池から電気的に切シはなすことKよって効果
を上げている。しかし、虎しかに過充電は防止できても
1機器は依然として太陽光の下にあるため蓄電池および
負荷回路の温度上昇は防止で龜ず、また操作が煩雑にな
るという欠点があった。
本発明は以上の点Kjlみなされ丸もので奉る。
すなわち蓄電池および負荷城路0近傍KII澹七−メに
よる冷却ファンを−えてsi−き、蓄電池が満充電に至
った後、太陽電池0出カをその冷却7アンK11li続
し、蓄電a>よび負荷回路の温度上昇を防止するもので
ある。
なお5本M明に用いる冷却ファンの構造およびこれを−
転させるための直R4−夕のすイズおよび定格は、これ
らをとpつけ1機器OX状、機器内部のスペース、太陽
電flIAの出力等によって適宜選択される。すなわち
、ファンは通常の羽根式でt横流式でもよいし、その位
置は機器内部でも、機器の側面にあってもよい。ま九j
4−夕は機器内直る大きさとし、回転トークはファンを
回転させるだけで十分であシ、これは太陽電池の出力(
電圧と電tIL)によって選べばよい。
次に実施例を示して説明する。
第1図は太陽電池およびニッケル・カドミウム蓄電池か
らなゐ太陽電池充電装置を有するトランジスタラジオで
ある。外形は10alIX?alX21:mKであり、
太陽電m(1)は5fiX1fi=5a+tO単t*5
枚が直列に接続され、これから単8サイズのニッケル・
カド電つム蓄電亀< 450 waAk)(2)および
負荷回路(1,2V−40aaW) (3)へ接続され
テいる。
嬉2図はこのトランジスタラジオに冷却ファン(力とそ
れを駆動する毫−タ(9)をとヤつけた状態の本発@に
係る太陽電池充電装置0Illr面図を示す。
(4)は太陽電池と機器内−をへだでる魂へい板でその
上冑および下側を冷却ファンによる空気が流れるように
なっている。し丸がって機器の@面には空気の取入口(
5)と取出口(6)が設えられており、空気の流通路は
遍へい板(4)で分―されている。冷却ファン(71は
横流ファンになっており、ファ/の外周は電荷回路(3
)および蓄電池(2)の方向に向けた吹出口(8)以外
はカバーにより被覆されでいる07アンを駆動するモー
タ(9)は、1.5V −120rrcA (0,t 
8W)の定格で、始動トルク8μ、定格トルク2g−1
の小形直流ンンクロナスモーターである(径16m、全
長25關)。このモータの軸と冷却用の横流ファンの軸
は同一軸上にあるように配置する。
慣流ファ/(力とモータ(9)との接続図を第31i1
11に斜視的に示す。横流ファンの両サイド(10およ
び11)はカバーをせずにあけておく。モータが回転す
ると気流は横流ファンの両サイド(10および11 )
から入り込み、吹出口(8)から出ていく。
第4図に全体の負荷回路のブロック図を示す。
蓄電池(2)の電圧を比較器働でモニターして、溝光な
っている。(3)は負荷でQ4は逆mvi止ダイオード
である。
次に本発明に係るファンによる冷却器を堆りつけた実施
例と*bつけない比較例を実際の太陽光に近似している
キセノンランプ(照射エネルギー100mW/(m)で
照射し、ニッケルカドミウム蓄電池にはυつけた温度セ
ンサーによって蓄電f#Ihの温度を測定し九結果を第
1sIIK示す。蓄電池の一定開始前の容量は50慢あ
シ、また充電中は負荷Oスイッチは入っていない。to
omw/−の光照射によp、約36 m * /cd 
O電流(25℃Oと自)が流れるので金体として2vで
150mムO電濾が発生する。図において実線は実施例
、砿−は比較例で蓄電池が満充電Kをうえ後、単に太陽
電離からの出力を開放にしたものである0図かられかる
ようK、従来例では蓄電池の温度紘溝光電後も温度上昇
がつづ嚇最終的KfI11充電後#3時間で定常に遍し
、53℃になり九。これに対して実施例では満充電41
30分@度ρ・ら温度上昇が停止し、最終的に45°0
で定常とな−)た。よって、この実施例では約7〜8℃
の温度低下が実現できた。なおこの場合、蓄電池の満光
鴫の検出手段として、蓄11L池の電圧値を使用したが
、蓄電池の温度でもよいし、また満充電に達する以前で
t%機器内部の温度が上昇した場合それを検出してファ
ンをまわすようにしてもよい。
本発明例はここで用いたトランジスタラジオに限らr、
多くのソーラーセル組込の機器、例えばy+zビ、、V
TJ電卓、シェーバ−などのポータプル機器や電力用の
装置機器等に本応用でき′P!づ
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の太陽電池(1)とニッケルカドミウム蓄
電池<2) t−組込んにトランジスタラジオの一部切
欠側視図、第2図は冷却用のファンを組込んだ本発明に
係る太陽電池充電装置の断面図、第3図は本発明に用い
る冷却ファンを示す斜視図、第4図は本発明に用いる回
路例のブロック図、45図は本発明に係る太陽を池充電
装置の特性図である。 l・・・太陽電池、   2・・・蓄電池、3・・・負
荷回路、   7・・・冷却ファン0代理人 弁還士 
 則 近 憲 佑 (他1名) 第  1  図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 太陽電池により蓄電池を充電する太陽電池充電装置にお
    いて、蓄電池および負荷回路の近傍に直流モータによる
    冷却ファンを備えてお島、前記蓄電池が満充電に至り先
    後、太陽電池の出力を前記冷却ファンに接続することを
    41黴とする太陽ta充電装置、
JP57056714A 1982-04-07 1982-04-07 太陽電池充電装置 Pending JPS58175936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056714A JPS58175936A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 太陽電池充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056714A JPS58175936A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 太陽電池充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175936A true JPS58175936A (ja) 1983-10-15

Family

ID=13035144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57056714A Pending JPS58175936A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 太陽電池充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175936A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498845U (ja) * 1991-01-24 1992-08-26
JP2000102192A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 独立型太陽光発電システム
JP2010124547A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電制御装置、充電制御方法および太陽光発電システム
JP2011259672A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyota Motor Corp 車両用制御装置および車両用制御方法
JP2012104458A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 電池の冷却システムおよび冷却方法
WO2020208188A3 (en) * 2019-04-12 2020-11-19 Société des Produits Nestlé S.A. Optimization of energy utilization in solar powered freezer or cooler system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498845U (ja) * 1991-01-24 1992-08-26
JP2000102192A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 独立型太陽光発電システム
JP2010124547A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 充電制御装置、充電制御方法および太陽光発電システム
JP2011259672A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Toyota Motor Corp 車両用制御装置および車両用制御方法
JP2012104458A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Honda Motor Co Ltd 電池の冷却システムおよび冷却方法
WO2020208188A3 (en) * 2019-04-12 2020-11-19 Société des Produits Nestlé S.A. Optimization of energy utilization in solar powered freezer or cooler system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1291790C (en) Bypass element for safeguarding battery cells
US10230249B2 (en) Battery pack, method for charging/discharging same, and power consumption device
JP2961853B2 (ja) 二次電池の保護装置
US20060012334A1 (en) Automated battery cell shunt bypass
CN105391115A (zh) 起动器锂电池和用于该锂电池的固态开关
CN111009948A (zh) 可主动调整充放电电流的锂电池保护板及其电流调整方式
JPS58175936A (ja) 太陽電池充電装置
JPH0583881A (ja) 太陽エネルギ利用システム
CN111262319A (zh) 电池装置、电池供电装置和电子设备
JP4077136B2 (ja) 組電池の電圧調整装置及び組電池の電圧調整方法
CN211790897U (zh) 电池装置、电池供电装置和电子设备
CN107240734A (zh) 一种可双向温度控制的车载电池系统
JP2000012107A (ja) 電池パックの冷却装置
CN218448125U (zh) 一种动力锂离子电池组过流保护装置
JPH04340328A (ja) 電源装置
CN219959123U (zh) 快充快放锂电池组
CN218071092U (zh) 一种智能型电源管理装置
CN217562652U (zh) 一种基于锂电池热管理系统辅助结构
JPH07109775B2 (ja) 蓄電池装置
JPH10162795A (ja) パック電池
CN217508271U (zh) 一种支持唤醒的bms保护板
JPH11150882A (ja) 電池の充電方法
AU2020100836A4 (en) Portable hybrid power bank
CN218482349U (zh) 一种矿用隔爆型电源直流系统
CN219959129U (zh) 一种具备温度过热保护的锂电池