JPS58175264A - 小型密閉電池の製造方法 - Google Patents

小型密閉電池の製造方法

Info

Publication number
JPS58175264A
JPS58175264A JP5712582A JP5712582A JPS58175264A JP S58175264 A JPS58175264 A JP S58175264A JP 5712582 A JP5712582 A JP 5712582A JP 5712582 A JP5712582 A JP 5712582A JP S58175264 A JPS58175264 A JP S58175264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
cathode
mixture
negative
packed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5712582A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Furusawa
古沢 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP5712582A priority Critical patent/JPS58175264A/ja
Publication of JPS58175264A publication Critical patent/JPS58175264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、陰極活物質に亜鉛粉末を用いた小型密閉電池
に関し、放電特性の向上した小型密閉電池を提供するこ
とを目的とする。
従来の陰極活物質に亜鉛粉末を用いた小型密閉電池の構
造は第1図(A)、(B)に断面図で示す如く、陽極缶
2の内部に陽極合剤5を載置し、さらにセパレータ3を
載置する。
次に陰極缶1の内部に陰極合剤4を装填し、さらにアル
カリ電解液7を注液した後に、陰極缶1を絶縁バッキン
グ6を介して陽極缶2に軍ね合せ、陽極缶を内方に折曲
げて封口したものである。しかしながら、この構造では
、陰極缶1の内部に陰極合剤4を装填させた際、陰惨合
剤が陰極缶底面の中央部付近で山状に盛上ってしまい、
陽極合剤5と隔離しているセパレータ乙に突当ってしま
う、しかし電池特性上必要な放電容量を得るためには、
陰極合剤蓄は減少させることは出来ない、そのため陰極
合剤がセパレータに突肖った状態で封口してしまい陰惨
合剤の突起部で、セパレータの破損(第1図(B)参照
)f生じさせてしまい、内部短絡放電による容量抜けが
あり、商性能化が困難であった。
また特に小型の密閉式ボタン形亀池では、陰極室の体積
は必然的に減少する。そこで陰極合剤としては粒形状を
均一化し、さらに陰極缶底面に均一分散させる必要があ
る。しかし均一な陰惨合剤を得るためには製造上多くの
困難があり、陰惨合剤の装填バラツキまた、粒形状の突
起部によるセパレータ破損a(第1図(B)参照)等が
生じや寸く、充分な放電性能が得られない欠点があった
本発明は上記欠点を解消する事を目的とするもので、陰
極缶の内部に装填した陰極合剤のセパレータに対向する
表面を平面状にさせることにより、セパレータの破損を
なくし優れた放電特性を有する小型密閉電池を得ること
を要旨とする。
以下図面と共に本発明の一実施例を詳述する。
第2図、第3図、第4図は本発明による陰極合剤の組込
方法を示す図であり、まず最初に第2図で示す如く陰極
缶11の内部に、陰極合剤14を装填させる。・°この
陰極合剤は水化亜鉛粉末であり、粒形状に突起部を持っ
たような水化亜鉛粉末であり、電池特性上必要な放電容
量を得るだめの量を装填させる。そのため陰極缶底面の
中央部付近で山状に堆積される。
次に第3図で示す如く、端面の平担なビン20で陰極缶
11の開口部方向より陰極合剤14を押圧し、陰極缶底
面部へ均一分散させる。このビン20で押圧する目的は
、山状に盛上った陰極合剤14を陰極缶底面部へ均一分
散させることと、更に突起部を持った粒形状のものを潰
すことにある。
第4図は端面の平担なビンで押圧した結果であり、古パ
レータと対向する表面には山状の盛上りはなくなり、ま
た突起部を持った粒形状のものも総べ潰されており平面
状に装填されている。
第5図は以上の方法で組込まれた電池の断面を示すもの
であり、陰極と陽極を隔離するセパレータ13へ陰極合
剤14が突き当ることなく平面状に装填されているため
、セパレータの破損を起すこともなくなり内部短絡放電
による容量抜けがなく優れた放電特性を得ることができ
る。
次に本発明の効果を本発明の実施例品と従来品との比較
によって詳述する。
試験電池は、SR9]6SWで(外q79.4 mm。
厚み1.6 mmのサイズ)、陰惨に氷化亜鉛粉末を用
い、陽極に酸化銀活物質を用い、電解液にアルカリ水溶
液を用いた酸化銀アルカリ電池を使用した。
なお、本発明による陰極合剤を平面状にする、抑圧ビン
の加圧力1dlokgで陰極合剤を押圧し、表面を平面
化したものを使用した。この結果を表−1に示す。
衣料 以上の結果から明らかなように、本発明電池においては
、放電性能の向上が顕著であった。
この結果の理由としては、前述したように陰極缶の内部
に陰極合剤を装填した後、更に端面の平担なビンで押圧
し陰惨合剤を陰極缶底面部へ均一分散させて、更に突起
部を有する粒形状を平板化することにあり、陰極合剤と
陽極合剤を隔離するセパレータの破損を極めて減少する
ことができ、放電特性に優れた小型密閉電池が得られる
以−ヒのように本発明は放電性能等電池特性の良好な小
型密閉電池を容易に提供することができる工業的価値大
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は、従来製造方法で組込まれた電池の断面
図、第1図(B)ld第1図(A)の部分aの拡大図、
第2図、第3図、第4図は、本発明による陰極合剤の装
填方法を示す断面図、第5図は、本発明製造方法で組込
まれた電池の断面図である。 1・・・・・・・・・陰極缶、     2・・・・・
・・・・陽極缶、6・・・・・・・・・セパレータ、 
  4・・・・・・・・・陰極合剤、5・・・・・・・
・・陽極合剤、    11・・・・・・陰極缶、12
・・・・・・陽極缶、     16・・・・・・セノ
くレータ、14・・・・・・陰極合剤、    15・
・・・・・陽極合剤、16・・・・・・絶縁バッキング
、 17・・・・・・電解液、     20・・・・・・
ビン、ト・・・・・・・・陰極合剤の突起部による七ノ
(レータ破損部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 亜鉛を陰極活物質とし、酸化銀を主なる陽極活物質とす
    る小型密閉電池の製造方法において、前記陰極活物質を
    陰極缶に装填させてその後に、押圧して少なくともセパ
    レータに対向する表面を、平面状にすることを特徴とす
    る小型密閉電池の製造方法。
JP5712582A 1982-04-06 1982-04-06 小型密閉電池の製造方法 Pending JPS58175264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5712582A JPS58175264A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 小型密閉電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5712582A JPS58175264A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 小型密閉電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175264A true JPS58175264A (ja) 1983-10-14

Family

ID=13046835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5712582A Pending JPS58175264A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 小型密閉電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527717A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 ヴァルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 水銀を含まない陰極を持つガルバーニ素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012527717A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 ヴァルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 水銀を含まない陰極を持つガルバーニ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1092244B1 (en) Electrochemical cell having increased anode-to-cathode interface area
US6081992A (en) Electrochemical cell formed with big mouth open end can
US2571616A (en) Electric current producing cell
WO2021033601A1 (ja) 全固体電池
US5948561A (en) Electrochemical cell and method of assembly
US3484295A (en) Battery having a positive electrode in which the principal active material is isolated from the electrolyte by a secondary active material
US3332802A (en) Electric current producing cell
JPH0855622A (ja) 気密に閉鎖されたアルカリ蓄電池
US6150052A (en) Electrode for an electrochemical cell including stacked disks
US3476610A (en) Battery having two positive active materials
JPS58175264A (ja) 小型密閉電池の製造方法
US3310436A (en) Rechargeable cell and method of making a depolarizing electrode therefor
US3154435A (en) Alkaline dry cell
US6183906B1 (en) Cadmium negative electrode for alkaline storage battery and manufacturing method of the same
US3928069A (en) Method for cutting out substantially rectangular electrodes from a continuous band obtained by said method and cells embodying said electrodes
JP2707638B2 (ja) アルカリマンガン電池
JP7488008B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS59205160A (ja) 円筒形非水電解液電池
JPS5856465B2 (ja) 密閉型電池
JPH067493B2 (ja) 扁平形電池
JPH0636772A (ja) 偏平形有機電解質電池の製造法
JPH046121Y2 (ja)
JPS60240056A (ja) アルカリ・マンガン電池
JPH0545022Y2 (ja)
JPS5846575A (ja) 非水電解液電池