JPS58175096A - 検針システム - Google Patents

検針システム

Info

Publication number
JPS58175096A
JPS58175096A JP5875682A JP5875682A JPS58175096A JP S58175096 A JPS58175096 A JP S58175096A JP 5875682 A JP5875682 A JP 5875682A JP 5875682 A JP5875682 A JP 5875682A JP S58175096 A JPS58175096 A JP S58175096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter reading
data
customer
input
calculation processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5875682A
Other languages
English (en)
Inventor
福井 高生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5875682A priority Critical patent/JPS58175096A/ja
Publication of JPS58175096A publication Critical patent/JPS58175096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本廃明は電気・水道・ガス等の検針業務に用いて最適な
検針システムに関するものである。
一般に電気・水道・ガス等の検針は検針員が各需要家を
訪関し、該当メータの指示値を読み収りその読取ったデ
ータを記録して各営業所に持ち帰ると共に記録票を各需
要家に手わたして月間の使用量を知らせるようにしてい
る。
また各営業所に持ち帰一られた検針データは計算機等に
入力され、前回登録されているデータとの間で所定期間
の使用量及びその料金が計算され後日各需要家に対して
その料金の請求がなされるシステムとなっている。
ところで上述の様な検針業務にあっては各顧客でのメー
タ指示値の記録及び営業所へ戻ってからの各データの計
算機への入力に手間がかかるばかりでなく、該入力にも
とず〈料金計算の誤り等が発生する危険性があった。
本発明は上述の様な問題点を除去した有効かつ新規な検
針システムを提供することを目的として成されたもので
あり、この目的を達成するため、本発明の検針システム
は、需要家の顧客コード及び電気・水道・ガス等の検針
データ等を入力する入力手段と、この入力手段により入
力された顧客コード及び各種データを記憶する記憶手段
と、この記憶手段に記憶された顧客コート°及び検針デ
ータ等を電話回線を介して営業所等に設置された計算処
理装置に伝送するための音響カプラ一手段と、登録・伝
送等の動作モードを規定するモード設定手段と、装置各
部に電力を供給する電池電源とを備えた可搬型のデータ
集計器と、このデータ集計器から電話回線を介して伝送
されてくる検針データを受信する受信手段と、この検針
データをもとに各需要家の使用料を算出する演算処理手
段とを備えた計算処理装置から構成される。
以下本発明の一実施例について図面と共に詳細に説明す
る。
第1図は本発明の検針システムの構成を示すブロック図
である。
第1図において、各種動作を総合的に制御する中央演算
処理装置(CPU)1には装置の基本動作を制御する固
定的なプログラムを予め固定記憶装置をどの様に取扱う
かを制御するプログラム(アプリケーションプログラム
)を記憶する第2の記憶手段(RAM)3と、各種入力
データを記憶する第3の記憶手段(データRAM)4と
、この各種入力データ等を表示する表示手段5と、同様
にこのデータ等を伝票等に印字する印字手段6と、各種
登録データを入力する数値キーN及σファンクションキ
一群等の各種キ一群並びにこの装置の取扱いモードを規
定するモード設定手段Mを備えた入力手段7と、上記デ
ータRAM4に記憶されて層るデータを公衆電話回線り
を介して営業所等に設置された計算処理装置9に伝送す
るだめの音響カプラー8と、この装置をどの様に取扱う
か規定するプログラムをRAM3に書込むだめの磁気テ
ープ装置10等を接続するだめの入出力用インターフェ
イス11とがデータバス13及びアドレスバス14を介
して接続されている。また15はデコーダであり、アド
レス情報をデコードして上記の各構成要素を選択するよ
うに構成されている。更にこの装置は電池電源12によ
り電力が供給されるように構成されており、上記第2の
記憶手段3及び第3の記憶手段4には常時電池電力が供
給されると共に他の各構成要素には電源スィッチPを介
して電力が供給されるように構成されている。
以上のように構成された可搬型のデータ集計器Iと電話
回線りを介して結合される計算処理装置9はデータ集計
器Iから電話回線りを介して伝送されて来る検針データ
を受信する受信手段16と、この検針データをもとに各
需要家の使用料を算出する演算処理手段17と、この使
用料等の演算結果等を印字出力する出力装置18とから
構成されている。
次に上記した検針システムの具体的動作について第2図
乃至第4図に示す動作フロー図と共に詳細に説明する。
なお第2図はオペレーションプログラムのlみ動作を示
す動作フロー図、第3図は検針データΩ登録動作を示す
動作フロー図、第4図は検針データの伝送動作を示す動
作フロー図である。
まず!初にオペレーションプログラムの占込み動作につ
いて第2図に示す動作70−図とJ(に説明する。
この装置を使用する場合、オペレータは−まずこの装置
をどの様に使用するかを規定するプログラム、即ち、本
発明においては検針用アプリケーションプログラムをR
AM3に書込むためにモード設定手段MのLOADキー
を操作して装置をLOADモードとすると共に入出力用
(I/Q)  インターフェイス11に所望のプログラ
ム(即ち、検針用アプリケーションプログラム)を書き
込んだ磁気テープをセットした磁気テープ装置10を接
続する。(第2図ステップnl)。モード設定手段Mの
操作によって装置がLOADモードに選択されるとCP
UIはマスクROM2のエリアaに記憶されたLOAD
プログラムを選択指定しくステップn2)、以後このプ
ログラムに従って装置を制御する。
次にオペレータは入力手段7のプログラムのロードを指
示するキーlを押圧し、CPUIK対して磁気テープ装
置lOからのプログラムのロードを行う(ステップn3
)。このキーlが押圧されるとRAM3が選択指定され
(ステップn4)、磁気テープ装置10から読込まれた
検針用のプログラム情報は該RAM3に書込まれる(ス
テップn5〜n7)。
本発明の場合、後述する第3図及び第4図で示す動作7
0−を実行するためのプログラムがそれぞれRAM3の
エリアb、cに入力記憶されることになる。
なお、このRAM3に記憶されたオペレーションプログ
ラムは装置の電源スィッチPがオフされても消えない様
に該RAM3を電池電源12によってバックアップして
いる。
次に検針データの登録動作について第3図に示す動作フ
ロー図と共に説明する。
上述の様にして所望のプログラム(電気・ガス・水道等
の検針プログラム)がRAM3に書込まれるとオペレー
タはこの可搬型のデータ集計器Iを持って各需要家を訪
関し、所望のデータの検針を行うことにhる。具体的に
はオペレータ#−iまずモード設定手段Mの登録キーを
操作して集計器Iを登録モードとする(ステ、)・n1
1)。この登録モードが選択されるとCPUIはRAM
3のエリアbに記憶された登録処理用プログラムを選択
指定する(ステップn12)。続いてオペレータは各需
要家の顧客コードを入力手段7の数値キーN及びファン
クションキ一群の顧客キーAを操作してデータRAM4
に書込み、更にその需要家に設けられたメータを確認し
て検針値を読み取り、その検針値を入力手段7の数値キ
ーN及びデータの入力を指示するキーDを押圧して先に
入力した顧客番号に対応したデータR,AM4のエリア
に入力記憶させる。又この顧客コード及び検針値は表示
手段5で表示されると共に印字手段6でジャーナル紙等
に印字される(ステップn13〜n21)。上述の様な
操作を各需要家毎に繰返し行ない、オペレータは全ての
需要家の検針業務を完了することに&る(ステップn2
2)。
なお、この検針データを記憶するデータRAM4は電池
電源12でバックアップされているため装置の電源スィ
ッチPがオフにされてもその記憶データは消去され々い
次に検針データの伝送動作について第4図に示す動作フ
ロー図と共に説明する。
上述の様にして各需要家の検針データを収集したオペレ
ータはこの検針データを営業所等に設置された計算処理
装置9Vc伝送するためにモード設定手段Mの伝送キー
を操作して集計器Iを伝送モードとすると共K(ステッ
プn31)近くの電話(公衆電話でもよい)から営業所
等の計算処理装置9を呼び出しくステップn32)、そ
の計算処理装置9がデータ受信可能状態か否かを確認す
る(ステップn41)。(伝送モ’1ξ°が選択される
とRAM3のエリアcVC記憶されているプログラムが
選択指定される。)データ受信可能であれば計算処理装
置9側からその旨を知らせるトーン信号が送られてくる
(ステップn42)。このトーン信号を確認したオペレ
ータは計算処理装置9との接続可の状態を認識し受話器
を音響カプラー8にセットすると共に入力手段7の伝送
指示キーTを押圧し、CPUIに対してデータ伝送指示
を与える(ステップn33 、n 34 )。この指示
を受けたCPUIはRAM4に記憶された検針データを
音響カプラー8より公衆回線りを介して計算処理装置9
に伝送する(ステップn35)。データ伝送が完了する
とRAM4に記憶されたデータはクリアされる(ステッ
プH36,n37λ一方この様にして伝送された検針デ
ータを受信した営業所等に設置された計算処理装置9に
おいて、その検針データを記憶すると共にこの検針デー
タをもとに各需要家の所定期間の電気・ガス・水道等の
使用料金を算出し、各需要家に対する請求書を発行する
(ステップn43〜n45)。
以上のようにして電気・ガス・水道等の検針業務が遂行
される。
以上の様に本発明によれば検針時点のデータを公衆電話
等を利用して直接営業所等に設置された計算処理装置に
入力できるため、従来の様なデータの入力ミスを防止す
ることが出来ると共に数日間も要していた各需要家に対
する料金請求業務を極めて短時間で行なえる非常に実用
的で有用な電気・水道・ガス等の検針システムを提供す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の検針システムの構成を示すブロック図
、第2図乃至第4図はそれぞれその動作説明に供する動
作フロー図である。 ■・・・可搬型データ集計器、 1・・・中央演算処理
装置(CPU)、 4・・・第3の記憶手段(データR
AM)、 7・・・入力手段、 8・・・音響カプラー
、設定手段、 L・・・電話回線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、需要家の顧客コード及び電気・水道・ガス等の検針
    データ等を入力する入力手段と、該入力手段により入力
    された顧客コード及び各種データを記憶する記憶手段と
    、該記憶手段に記憶された顧客コード及び検針データ等
    を電話回線を介して営業所等に設置された計算処理装置
    に伝送するだめの音響カプラ一手段と、登録・伝送等の
    動作モードを規定するモード設定手段と、装置各部に電
    力を供給する電池電源とを備えた可搬型のデータ集計器
    と、該データ集計器から電話回線を介して伝送されてく
    る検針データを受信する受信手段と、該検針データをも
    とに各需要家の使用料を算出する演算処理手段とを備え
    た計算処理装置とから成る検針システム。
JP5875682A 1982-04-07 1982-04-07 検針システム Pending JPS58175096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5875682A JPS58175096A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 検針システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5875682A JPS58175096A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 検針システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175096A true JPS58175096A (ja) 1983-10-14

Family

ID=13093374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5875682A Pending JPS58175096A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 検針システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175096A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246500A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 ハウニ−工業株式会社 遠隔検針システム
JPS6132646A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス計量装置
JPH01229555A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯形端末による通信方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246500A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 ハウニ−工業株式会社 遠隔検針システム
JPS6132646A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス計量装置
JPH0473663B2 (ja) * 1984-07-25 1992-11-24
JPH01229555A (ja) * 1988-03-10 1989-09-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 携帯形端末による通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750120A (en) Cash register system which adjusts the date of sales
JPS62108358A (ja) カ−ド認証装置
JPS58175096A (ja) 検針システム
JPS58182800A (ja) 検針方法
JP2002307788A (ja) 印刷システム,料金設定方法,料金設定プログラムおよび料金設定プログラムを記録した記録媒体
JPS58173954A (ja) 電子機器
JP3342023B2 (ja) 複写システムおよび複写装置の複写方法
JPS58175070A (ja) 電子機器
JP2914611B2 (ja) 車両運行情報収集システム
JP5341499B2 (ja) 携帯端末及びその制御方法、プログラム
CN101286254B (zh) 打印服务自动收费方法和系统
JP2002196624A (ja) 多機能機器、機能選択システム、多機能機器の機能選択方法、及び処理プログラムを提供する媒体
JPH06180762A (ja) 課金情報収集システム
KR100214161B1 (ko) 다중 요금 지불용 카드의 납부 금액 저장방법
KR100207174B1 (ko) 다중 요금 지불용 카드 및 그의 요금 징수방법
JP2006146387A (ja) 印刷料金管理プログラムと印刷制御プログラムと記録媒体と印刷料金管理システムと印刷料金管理方法
JPS63211839A (ja) 通信課金情報計算方式
KR200205012Y1 (ko) 휴대형 고지서 발행 단말장치
JPH0576075A (ja) 検針値無線読取り装置
JPH07230516A (ja) 受発注システムにおける売上データ再利用システム
JPS58175069A (ja) 可搬型電子機器
JP2528504B2 (ja) 取引処理装置
JPH03248167A (ja) 記録装置管理システムの期間集計方式
JP2002259843A (ja) レンタル料金の決定方法
JPH10185618A (ja) 水道使用料金管理システム