JPS58173223A - 海底均し装置 - Google Patents

海底均し装置

Info

Publication number
JPS58173223A
JPS58173223A JP5558782A JP5558782A JPS58173223A JP S58173223 A JPS58173223 A JP S58173223A JP 5558782 A JP5558782 A JP 5558782A JP 5558782 A JP5558782 A JP 5558782A JP S58173223 A JPS58173223 A JP S58173223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectangular
leveling
frame
crushed stone
girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5558782A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Suzuki
鈴木 喜久夫
Hironobu Motoichi
元市 博信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mex KK
Original Assignee
Mex KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mex KK filed Critical Mex KK
Priority to JP5558782A priority Critical patent/JPS58173223A/ja
Publication of JPS58173223A publication Critical patent/JPS58173223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D15/00Handling building or like materials for hydraulic engineering or foundations
    • E02D15/10Placing gravel or light material under water inasmuch as not provided for elsewhere

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水中にケーソンを防波堤等の重量物の基礎地盤
を構成する水中砕石マウンド最上層の本均しのための装
置に関する。
海底における捨石によるマウンド造成は捨込。
荒均し9本均しの手順で実施され、仕上精度は一般に荒
均し30個1本均し5cIR程度である。
基礎マウンド造成時の石運船やガツト船による投石の指
示と、その後の捨石均し作業は現在殆んど潜水夫によっ
て行われている。これらの作業は海象条件により、稼動
率に大巾な制約を受け、多数の潜水夫を集める問題も大
きく、工事の日程も費用も適確な予想は困難である。港
湾施設は近年益々大規模化と大水深化の傾向にあり、外
洋寄りの海気象条件の厳しい所にも建設されるようにな
っており、工事施行の困難は深刻化しつ\ある。。
従来は船上より大量の砕石の投棄を行って潜水夫が抗打
ち測定をしながら手均ししていたのが殆んどであった。
船上よりの投棄では投石は扇状に拡散し、その拡散中は
水深の8割程度となり、堆積層の不陸が大きく9手均し
量が過大で、有効地盤外に流出す゛る砕石浪費も莫大な
ものとなる欠点があった。本発明は上記問題に鑑み、荒
均し粗石層上に重ねる高精度の本均し表層を潜水夫を用
いることなく、船上の遠隔操作により、然も最少限の砕
石量を以って達成すること、更に海底に沈設すべき機器
の位置定め、計測及び繋船に要する工数を節限すること
を目的とする。
本発明装置は一対の長方形浮体上に組まれた架構上を、
その横方向と縦方向とに動かしうるようにして伸縮可能
な脚をもつ方形枠をウィンチで水平につり、この方形枠
を海底に着地させてこの上をヌクリード桝を動かし、浮
体上の砕石タンクからスクリード桝に砕石を落しこんで
方形枠内を砕石で満し、方形枠の着地位置を移し乍ら前
述の均し作業を行うものである。
次に本発明を図面に基いて説明する。
第1図は本発明の実施例の全体を示す斜視図。
第2図は開平面図、第3図は回正面図、第4図は同側面
図である。作業船1は一対の長方形浮体1/とその両端
を連結する前後一対の横177桁4とより成り、4隅の
ムアリング ウィンチ2よシの繋船ワイヤロープ3の一
組をフェアリーダー2′を通してアンカー側に接続繋船
される。
横177桁4の軌条4/上を横行する 縦ガーダ5を設
け、この縦ガーダ下の両側桁5′に同時に縦方向に走行
する4基のウィンチ6を懸垂させて1、これにワイヤロ
ープ7を介して伸縮可能な直立脚シリンダ9をもつ方形
枠8をつる。方形枠8は海底の粗均し地盤上の適正地点
に降下され、ワイヤロープ7を弛めた後、方形枠8の4
外周に配置した直立脚シリンダ9群に対し、方形枠8の
四隅に配置した水準器9ノ/の発信レベル信号を比較し
て夫々のシリンダ9群に上昇指令を与えて、初姿勢の最
高隅に合せて水準化を果し、且つ船上より方形枠8迄垂
したサウンデングテープ等の機械的計尺を固定点よりト
ランジット観測した絶対深度に合致するよう、全脚シリ
ンダ9を同期作動させて修正される。方形枠8内を縦走
して本均しを行うスクリード桝10直上には海上に開口
した排出端ホッパー12をおく。一対の浮体の砕石タン
ク1Bよりホッパー12を経てヌクリード桝10に砕石
を連続的に供給する砕石移送装置として後述の多段に構
成された一連のホッパー並にベルトコンベア列と可撓管
路11とを設ける。
縦ガーダ5の下面中央部には全長に汎って左右一対の保
持長枠13が架構され、その下舷材に内向に取付けられ
た多数の保持車輪列13′によって縦長さの約半分の長
さのシャトルベルトコンベア14ヲ水平姿勢に支え、シ
ャトルベルトコンベア両端に結んだ巻掛伝導装置を用い
て,海底方形枠8内のスクリード桝10に追従してシャ
トルベルトコンベア14端末を移動するように設けられ
る。排出端ホッパー12も亦,保持長枠13下舷材によ
って車輪ガイドされ,独立して働く巻掛伝導装置によっ
て縦移動される。排出端ホッパー12とシャトルベルト
コンベア14は同速に駆動されるが,延長マウンド工事
の際は排出端ホッパー12はシャ)/レベルトコンベア
14の反対側に位置されることになる。
シャトルコンベア14の排出端ホッパー12とスクリー
ド桝10とを結ぶ可撓管路11はホッパ−12下端周囲
に多数のリンクチエンを密接して縄のれん様に取付け、
これをスクリード桝100枠内に垂したものである。
従来は海上迄スクリード桝10を同寸法の侭突出さすか
、或いは別パイプを直立、あるいは自在接手を介して接
続した場合何れも上方迄砕石が堆積され得るため、砕石
自重により管壁面圧が大きくなり、凝結が起り易く1粒
径の10倍以上の口径の供給管を用いても猶作業中閉塞
のリスクが高く。
不揃の砕石を扱うこの種工法の信頼性を著しく減殺して
いたものである。さりとて巨大な断面積の供給管を海面
近く迄突出させた場合、波浪や潮流の影響を強烈に受け
ることになり均し装置への影響が避は難い。干満による
海面昇降に対応するため供給管も9両端に自在接手を備
えたテレスコピック方式をとらざるを得す、この場合、
細石粒の水流旋回による摺動部への噛込みの危険も避は
難い問題である。本発明によれば、干満差だけリンクチ
エンが昇降するだけで、伸縮の心配もなく。
チェノの可撓性によシ噛込みの恐れもなく、海面表層の
波浪の影響も僅かで海底の方形枠への衝撃も著しく緩和
され、砕石投入時に供給管内に起るポンピング水流の問
題も自然に解消し、大径の砕石供給を始めて安全に施行
することのできる大きな効果をもつものである。
すなわち本発明の可撓管路11は完全な可撓性があり、
排出端ホッパー12とスクリード桝10間のあらゆる位
置姿勢の誤差による障害がなく、砕石の供給中海中への
拡散もなく、効率よく正確をこ砕石の供給が行われる。
保持長枠13の中央区間にはシャトルベルトコンベヤ めの中央ホンパー15が縦方向に少しくC−01間)摺
動可能に取付けられる。同中央ホッパー15の両側より
,一対の浮体1’,1’の中央に設けられた中間ホッパ
ー16下のボギー16′との間に横断ベルトコンベヤ1
7が架橋される。横断ベルトコンベヤ17は上下3段に
重ねたベルトコンベヤユニット17/を折畳式に強固に
水平姿勢の優伸縮するよう組立てたもので,両舷の中間
ホッパー16より流出した砕石は三段落差の横断べtV
 )コンベヤ17を通って中央ホッパー15上に至る。
作業船1の一対の浮体1’ 、1’に夫々配置した砕石
タンク18内の砕石は同底部の繰出装置を介して両次コ
ンベア19を通って初段ホッパー20に投入され,二次
コンベア21によって中間ホッパー16ニ供給される。
第5図は本発明の均し方形枠の実施例を示す斜視図で.
底無しの方形枠8は上側に水平長手方向に左右一対の゛
側桁23が並び両端を横梁24により剛接されている。
枠底両側(こは脚桁25が側桁23と平行に配置され,
内側は下方に拡った勾配裾壁26を成して上下練条こて
両側桁に連った形状をもつ。勾配裾壁26の始端側より
一定長1間は,一段と拡った段差勾配壁26’を作って
居り,マウンドの延長工事の際,方形枠8を新しくセッ
トする時,先行マウンド端末と裾壁26との干渉を避け
る。勾配裾壁26. 26’内側には垂直方向にu!j
i 26”が定間隔に植設されて居シ,均した砕石層中
に直鰭26/′は埋没されることになる。スクリードに
要する推力はスクリード桝10と方゛形枠8との間に作
用するため構築中の砕石マウンドと方形枠8との間には
大きな摩擦が必要であるが.直4! 26”は両者間を
凝結さす役を果し,且つ脱枠時,方形枠8の引上時,抵
抗を与えずマウンドに損傷を与えない。
両側桁23の内側にはガイド27が構成され,このガイ
ド27内をその車輪2ぎに誘導されスクリード桝10を
保持して駆動台車2Bは移動する。同側桁23上側に付
設したピンラック25/に噛合うスプロケット29を駆
動台車28上に装備したオイルモータ29′により駆動
することによって駆動台車2Bを縦方向に走行させる駆
動台車28内の角孔28″Gこは,スクリード桝10の
平行角筒部が嵌入して居り,両者は機械的に平行定間隔
に昇降装置10″を介して強固【こ結構されている。ス
クリード桝10下面は下向のラッパ状フランジ10″を
なし,その上平面レベルのスクリード面を作る。方形枠
8外側4周には直立脚シリンダ9群が直立装備され,同
ピストン下端には自在接手を介して箱脚9′が装着され
,着地の抵抗を受ける。
第6図はヌクリード桝10停止時の縦断面図を示し、ス
クリード桝1o内に投入された砕石はフランジ10″下
に安息角αを作って゛静止し、砕石のヘッドを高めても
全く流出しない。
第7図はヌクリード桝1oを水平に動した状態を示した
もので、砕石層昏こは流動性を生じ、フランジ10′〃
下面後流は僅少の縮流δを生じた状態で均し面を作って
居り、均し推力は極めて小さい値を示す。
次に本発明の海底均し装置の方形枠の着地と本装置によ
る砕石のマウレド造成方法を二ついて説明する。
第8図は方形枠の初期セット方法を示す説明図である。
すなわち方形枠8を海底基準位置・第11図(XO,Y
O)に着座させ1次に春季ワイヤロープ7を弛め、四周
の直立脚シリンダ9に対して、水準器テープ1“をトラ
ンジット観測して得た絶対深度に合せて直立脚シリンダ
9を同調操作して定深化を完了した所を示す。
第9図はスクリード開始直前の状態を示す説明図である
。すなわち方形枠8の始端Aに待機したスクリード桝1
0に可撓管路11を介して砕石が供給され、桝10内の
堆積センサー10’が最高レベルH1を示す・迄 初期
充填した状態を示す。
オイルモータ29′を駆動してスクリード桝10ヲ前進
させる間中、堆積レベル10′が一定範囲H1〜H2に
収るよう砕石の′補給は続けられるが、後行程途中にて
中止され、はぼ全行程を了りだ第10図の枠終点Bで桝
10内の砕石は消失するようにする。かくて1シフトの
マウンドM(1,1)の畝立が完成する(第11図)。
次に繋船状態を保って1作業船の位置姿勢を変えること
なく、直立脚シリンダ9の全部を同期伸上げた侭、縦ガ
ーダ5下のウィンチ6群を縦移動(YQ→Y1)させる
ことによって、方形枠8を先般マウンドM (1,1)
の終端にや一重なる位置(xo、Yl)に重ね、始端A
に戻したスクリード桝1oの前進と砕石供給を前工程と
同様に行い、延長マウンドM字 入 反対側に移され、逆転するコンベヤは中央ホッパー15
よりの砕石を移動中の排出端ホッパー12内に注入し続
け、長尺マウンドM1+造成する。
第1列目の長尺マウンド間1完成後、方形枠8をワイヤ
ロープ7にて巻き上げて縦ガーダ5内のXシフ1−(Y
1→YO)と縦ガーダ5自身の横行によるXシフ)(X
O→Xj)を用いて、隣列第1段位置(Xl。
YO)に沈下させ、前述のようをこ第1段マウンドM(
2,1)を作り、完了後(xl、Yl)位置に移して延
長マウンドM (2、2)を作り、長尺マウンドM2を
造成する。かくて第11図に示す如き方形枠8の座標転
移を経て、2列の長尺マウンドLH、M2が並設された
ととになる。
方形枠8を定座標に配設する場合には、その度に厳密な
水準化を行うと共に、隣接する既設マウンド高さを触診
してセント高さの調整を行うため。
毎々の絶対深度のトランジット計測を必要としない。
既設マウンドMOとMlとの間、MlとM2 との間に
は逆梯形溝が形成されて居り9両長溝の充填を直ちに行
うことになる。ここで方形枠8を溝充填′5を生 翫 取換える(第12.13図)。スクリード桝1jの
底面高さを、その駆動台車28上のスクリード桝昇降装
置10′lを用いて沈め、方形枠の底面レベルに合し、
直立脚シリンダ9を全て最短縮させ、枠底面上に引込ん
でおく。
溝充填用方形枠8/をウィンチ乙により少量持ち上げ、
船上のX、Y位置穴め装置を用いて(Xl。
YQ)座標点にセットする。すると方形枠8/の両脚桁
25は直接両側マウンドMO,Ml上に跨って着座し。
A端より移動するヌクリード桝10内の砕石は正しいマ
ウンド高さに溝を充填して、同ヌクリード下io”′ 面フランジは溝以外への砕石の流出を阻止する。
かくて1シフト分の溝充填を了ると、方形枠8/をウィ
ンチで持上げてyシフトし、その延長座標(X−7,Y
l)に置き替え、同様に溝スクリードを繰返してMO,
)11間の長尺情理めを完了する。
同じ要領でMj、M2マウンド間の溝充填の為に1 は方形枠8/を(X −1−T、 Yo )座標に沈座
させ、スクリードした後、 (X 十T、 Yl )座
標に移して結局M1゜M2間の長尺溝充填をする。溝充
填時のスクリード桝10の縦断面及び横断面を第12.
13図に示す。
このようにしてy方向“L”、X方向“2P”=“B”
の平坦水平な方形台地の造成を作業船1を撃留:停止し
た状態で行うことができる。
即ち作業船の浮体間隔と横トラス間隔を夫々B。
Lの値に対応させて決定することによりI、XBの方形
台地を一繋船期′間に正確に且つ極めて高能率に完了す
ることができる。之を操船によるマウンド造成に比べれ
ば、波浪その他の影響を受は難く。
船上の定位装置は高精度、高速の制御を可能にするもの
で作業上の利点は極めて大きい。
防波堤などの基礎造成の場合、ケーソン塔載に適当な横
定巾で長手方向に長大な方形基礎となるのが普通で、室
中を“L”に定めて単゛位ケーソンの長さに合せて“B
”を定めるか或いは逆に設定することにより、ケーソン
搬入サイクルに適合させて繋船頻度を定めることにより
造成マウンドの放置期間を最少にするように用いること
ができる。
本発明は上述のように構成したので従来工法における大
部分の潜水作業を省略することができるため、悪気象条
件、大水深、規模の大きさ等の苛酷な外部条件への対応
が容易となり、潜水技能者不足の問題も解消され、工事
の納期、コストの適確な予測ができ易く、経済幼果も大
きい。
即ち海中に於ける作業は全部自動化され9作業船上より
の遠隔操作のみによって行い得るだけでなく、長尺の方
形枠の四隅に設けた水準器により。
極めて高度の傾斜検出ができるため、油圧制御により修
正した水準レベルも高く望めるため、マウ4を 給管路を通して方形枠内に正しく充填することによって
散逸分は皆無で、在来の方式に比べ、砕石材の節約は極
めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体を示す斜視図。 第2図は同平面図、第3図は回正面図、第4図は同側面
図、第5図は方形枠の実施例を示す斜視図。 第6図はスクリード桝停止時の縦断面図、第7図はスク
リード桝移動時の縦断面図、第8図は方形枠の初期セッ
ト状態の、第9図はスクリード開始直前の状態の、第1
0図はスクリード完了時の、第11図aは造成マウンド
平面の、bは縦断面の方形枠の座標点の動きの、何れも
説明図、第12図は溝充填作業時のヌクリード桝の縦断
面図、第13図は同横断面図である。 1 作業船、1/長長方浮浮。 1//サウンデイングテープ、 2 ムアリングウイン
チ2/ フェアリーダー、 3 繋船用ワイヤロープ4
 横177桁、4/ 軌条、 5 縦ガーダ5/ 両側
桁、 6 ウィンチ、 7   ワイヤロープ8 方形
枠(畝立用)、8′ 方形枠(情理用)9 直立脚シリ
ンダ 、9/ 箱脚、9″水準器10  スクリード桝
、10ノ堆積センサ10″  スクリード桝昇降装置、
10″′ラッパ伏フランジ11  可撓管路、12排出
端ホツパー、13保持長枠13’  保持車輪列、  
14 シャトルベアtz)コンベヤ15  中央ホッパ
ー 16  中間ホッパー、16′ボギー 17  p断ベルトコンペY、17’ ベルトコンベヤ
ユニット18  砕石タンク、19 −次コンベヤ20
  初段ホッパー、21  二次コンベヤ、25  側
桁23’  ピンラック、24  横梁、25  脚桁
26  勾配裾壁、26′段差勾配裾壁、26〃直罎2
7  ガイド、28  駆動台車、281車輪。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1対の長方形浮体の両端を連結する横トラス桁上を
    横方向に走秤瞳る縦ガーダに、縦方向に走行するウィン
    チを懸垂させてこれによシ伸縮可能な脚をもつ均し方形
    枠を水平につり、上記長方形浮体上の砕石タンクと均し
    方形枠とを砕石移送装置をもって連結した海底均し装置
    。 2)1対の長方形浮体の両端を結んで横トラス桁上を横
    方向に走る縦ガーダに、縦方向に走行するウィンチを懸
    垂させ、これにより均し方形枠をつった海底均し装置に
    おいて、上記浮体上の砕石タンクの砕石を均し方形枠に
    落し込む移送装置を下記によ多構成すること。 (a)  上記縦ガーダ下面にその長さ方向に添い、そ
    の長さの約半分の長さのシャトルベルトコンベヤ゛をお
    いてこれをその燐さ方向にスクリード桝に追随させて動
    かしうるようにする。 (b)  このシャトルベルトコンベヤと浮体上の砕石
    タンクとを連結するため、その受は口位置は浮体上に固
    定され、その排出側はシャトルベルトコンベヤ上方に達
    する多段構成により伸縮可能としたコンベヤをおくっ (C)  均し方形枠上をその長さ方向(こ動く台車上
    のスクリード桝とシャトルベルトコンベヤ排出端ホッパ
    ーとを結ぶ可撓管路をおく。 3)均し方形枠上をその長さ方向に動く台車上に取付け
    られたスクリード桝は昇降装置をもち。 これによりその枠工端は均し方形枠底面と造成マウンド
    の上面との両レベルをとりうろこと。 4)シャYルベルトコンベヤ排出端ホッハートスクリー
    ド桝とを結ぶ可撓管路は上記ホッパー下端周囲に多数の
    チェーンを密接して縄のれん様に取付け、これをスクリ
    ード桝内に垂らしたものであること。
JP5558782A 1982-04-03 1982-04-03 海底均し装置 Pending JPS58173223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5558782A JPS58173223A (ja) 1982-04-03 1982-04-03 海底均し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5558782A JPS58173223A (ja) 1982-04-03 1982-04-03 海底均し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58173223A true JPS58173223A (ja) 1983-10-12

Family

ID=13002874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5558782A Pending JPS58173223A (ja) 1982-04-03 1982-04-03 海底均し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173223A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207722A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水中作業装置の水平レベル検出方式
JPS6294619A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Unyusho Daini Kowan Kensetsukyoku 海面上浮遊式捨石供給装置
JPS62111023A (ja) * 1985-11-11 1987-05-22 Kamigotou Sekiyu Bichiku Kk 水中ホッパ−の捨石レベル計
JPS62182315A (ja) * 1986-02-05 1987-08-10 Mitsui Fudousan Kensetsu Kk 海底への捨石投入方法
JPS62169037U (ja) * 1986-04-11 1987-10-27
JPS6344016A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Kajima Corp 砕石基礎の築造方法とその装置
JPH0530234U (ja) * 1991-08-28 1993-04-20 洋伸建設株式会社 捨て石マウンド用丁張装置
WO2011070197A1 (es) * 2009-12-11 2011-06-16 Grupo De Ingenieria Oceanica, S.L. Sistema de nivelación y consolidación del suelo marino
CN111535325A (zh) * 2020-05-15 2020-08-14 中安华力建设集团有限公司 一种建筑工程房屋建造地基基础混凝土浇筑设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911168A (ja) * 1972-05-30 1974-01-31
JPS50146134A (ja) * 1974-05-15 1975-11-22
JPS556553A (en) * 1978-06-28 1980-01-18 Nitto Electric Ind Co Flat traverse element of loom heald frame and production
JPS5523030U (ja) * 1978-07-31 1980-02-14

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911168A (ja) * 1972-05-30 1974-01-31
JPS50146134A (ja) * 1974-05-15 1975-11-22
JPS556553A (en) * 1978-06-28 1980-01-18 Nitto Electric Ind Co Flat traverse element of loom heald frame and production
JPS5523030U (ja) * 1978-07-31 1980-02-14

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207722A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水中作業装置の水平レベル検出方式
JPS6294619A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Unyusho Daini Kowan Kensetsukyoku 海面上浮遊式捨石供給装置
JPS62111023A (ja) * 1985-11-11 1987-05-22 Kamigotou Sekiyu Bichiku Kk 水中ホッパ−の捨石レベル計
JPH0457808B2 (ja) * 1985-11-11 1992-09-14 Kamigoto Sekyu Bichiku Kk
JPS62182315A (ja) * 1986-02-05 1987-08-10 Mitsui Fudousan Kensetsu Kk 海底への捨石投入方法
JPS62169037U (ja) * 1986-04-11 1987-10-27
JPS6344016A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Kajima Corp 砕石基礎の築造方法とその装置
JPH0530234U (ja) * 1991-08-28 1993-04-20 洋伸建設株式会社 捨て石マウンド用丁張装置
WO2011070197A1 (es) * 2009-12-11 2011-06-16 Grupo De Ingenieria Oceanica, S.L. Sistema de nivelación y consolidación del suelo marino
ES2366728A1 (es) * 2009-12-11 2011-10-25 Grupo De Ingeniería Oceánica, S.L. Sistema de nivelación y consolidación del suelo marino.
CN111535325A (zh) * 2020-05-15 2020-08-14 中安华力建设集团有限公司 一种建筑工程房屋建造地基基础混凝土浇筑设备
CN111535325B (zh) * 2020-05-15 2021-07-16 中安华力建设集团有限公司 一种建筑工程房屋建造地基基础混凝土浇筑设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103924597B (zh) 平台式抛石整平船及其施工方法
CN104652348B (zh) 深水基床抛石系统
US3456371A (en) Process and apparatus for mining deposits on the sea floor
US20080237170A1 (en) Extension Bridges and methods of tender assist
NL8600409A (nl) Werkwijze voor het plaatsen van een uit een geheel bestaande bovenconstructie van een buitengaats platform, en inrichting voor het praktisch uitvoeren ervan.
EP2139755A2 (en) Elevating support vessel and methods thereof
CN112144535A (zh) 一种抛石整平船的工作方法
JPS58173223A (ja) 海底均し装置
US2318685A (en) Portable marine foundation
US3230721A (en) Walking work barge
CN101806053B (zh) 自升式钻井平台悬臂梁的整体安装方法
US2598329A (en) Offshore drilling platform and method of constructing same
CN110847185A (zh) 一种抛石、夯实一体船
CN110607797A (zh) 一种取水头部水下施工的方法
CN112573113A (zh) 一种抛石整平船
CN111980067B (zh) 采用上驳工艺长距离运送沉管的施工方法
CN110805044B (zh) 一种抛石、夯实一体船的工作方法
CN212711257U (zh) 一种抛石整平船
CN113548161B (zh) 一种半船跨海整船顶升方法
CN110004933B (zh) 水下碎石基床铺设装置及方法
CN110844008B (zh) 一种抛石、夯实一体船的抛石装置
CN109898557B (zh) 水下碎石基床铺设方法
CN212714952U (zh) 一种抛石整平船的整平架装置
CN209620027U (zh) 水下碎石基床铺设装置
US3659425A (en) Method and apparatus for burying pipeline