JPS5817238A - 車両のブレ−キ用ゆるみ調節器 - Google Patents

車両のブレ−キ用ゆるみ調節器

Info

Publication number
JPS5817238A
JPS5817238A JP11308181A JP11308181A JPS5817238A JP S5817238 A JPS5817238 A JP S5817238A JP 11308181 A JP11308181 A JP 11308181A JP 11308181 A JP11308181 A JP 11308181A JP S5817238 A JPS5817238 A JP S5817238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
brake
shaft
drive
slack adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11308181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238807B2 (ja
Inventor
ロジヤ−・スイ−ト
レオナ−ド・テイ・トリベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kelsey Hayes Co
Original Assignee
Kelsey Hayes Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kelsey Hayes Co filed Critical Kelsey Hayes Co
Priority to JP11308181A priority Critical patent/JPS5817238A/ja
Publication of JPS5817238A publication Critical patent/JPS5817238A/ja
Publication of JPH0238807B2 publication Critical patent/JPH0238807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/28Cams; Levers with cams
    • F16D2125/30Cams; Levers with cams acting on two or more cam followers, e.g. S-cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/56Shafts for transmitting torque directly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車両のブレーキ用ゆるみ調節器、特に、トラ
ック・トレーラ等大蓋車両に普通使用される形式のカム
作動内側膨張シューブレーキ用自動ゆるみ調節器に関す
る。
トラック・トレーラ等重車両は典型的に空気ブレーキは
、制動中、空気が供給される空気室を有する。空気が空
気室に供給されると、ピストンは空気室から伸長し、カ
ムを回転させるリンク仕掛を介して接続され、カムはブ
レーキ片を膨張してブレーキドラムに接触させる。そこ
で、ブレーキペダルを離し、圧縮空気社室から通気され
、ピストンは後退して空気室に入シ、カムが逆方向に回
転しそれでブレーキ片が移動してブレーキドラムから離
れる。理想的には、ブレーキを離したとき、ブレーキ片
とブレーキドラムとの関に最小のすきまを設ける。この
すきまは、一様な制動力が車両の両側の車輪に加えられ
るように、すべてのブレーキにたいし一様でなければな
らな一〇空気室から伸長するピストン棒がわずかだけ移
動してブレーキに係合するようにブレーキ片とブレーキ
ドラムとの間のすきまは小さくなければならない。しか
し、ブレーキ片が高温で熱膨張をしていてもブレーキ片
がドラムから引きづらないようなすきまを設けなければ
ならない。ブレーキ片とドラムとの引きづシはブレーキ
片を過度に摩耗したシ、過熱を生じ、また車両の過度の
燃料を消費することになる。
ブレーキを離したときブレーキ片とブレーキドラム間の
すきまを調節するゆるみ調節器は従来から知られている
手調節器が一般に好まれないのは、ブレーキ片が摩耗す
ると、調節度数がきわめて多いためである。手調節が正
しく行われないと、すきまが不適当なときブレーキ片が
ブレーキドラムに引きづシやすく、また、すきまかあ多
すぎると、ブレーキの再調節を早くしなければならない
車両ブレーキ用自動ゆるみ調節器は従来から知られ、例
えば、米国特許オa99%085号、牙@、99’40
86号および第405’(128号に例示されている。
これら調節器社ブレーキ空気室ピストン棒をカム軸と接
続するリンクを形成し、ピストン棒の直線運動に応じて
カム軸を回転するように構成されている。この自動ゆる
み調節器は、ウオームギヤを有し、このウオームギヤは
、スプラインを介し、ブレーキ片を移動するカム軸にキ
ー止めまたは接続されている。カム軸線に垂直な軸線を
中心に回転するよう取p付けられるウオームはウオーム
ギヤと咬合い、ゆるみ調節器のハウジングとカム軸間の
角度位置を形成する。従来、ウオームギヤを回転してゆ
るみ調節器ハウジングとカム軸間の角度位置を自動的に
変えて、ブレーキ片の摩耗時ゆるみを排除する種々の装
置がある。しかし、従来のゆるみ調節器では、ブレーキ
を離したときブレーキ片とブレーキドラム間のすきまを
正確に形成する構成を提供するに当シ、信頼性が不良、
過度の重量、複雑で高価な構造等の問題点があつ九。さ
らに従来のゆるみ調節器には高低角振動の点でも問題点
があった。
本発明によれば、強力車両に使用される形式のブレーキ
用としてブレーキ片とブレーキドラムとの間の一定のす
きまを維持する改良ゆるみ調節器が提供される◇このゆ
るみ調節器は空気作動ピストンとカム軸との間に9ンク
仕掛を形成し、カム軸は、回転時、ブレーキ片を移動し
てブレーキドラムに係脱させる。ゆるみ調節器は、カム
軸にキー止めされるウオームギヤを取シ付けるハウジン
グを含む。空気作動ピストン棒は、UリンクとUリンク
ピンとを介して、ゆるみ調節器に一体形成される腕の端
部に接続される。ピストン棒が直線方向に移動すると、
ゆるみ調節器はカムを回転させてブレーキを作動または
解放する・空気ピストンからのピストン棒をゆるみ調節
器ハウジング上の腕に接続するUリンクも第2Uリンク
ビンを介してリンクに接続される。ブレーキが係脱され
るごとに、す/り紘、ゆるみ調節器ハウジングから延長
する腕に大体平行な方向くわずかの長さだけゆるみ調節
器ハウジングに出入ルするよう移動する。ゆるみ調節器
ハウジングはまた、ウオームを取9付け、このウオーム
はウオームギヤに咬合いかつ、ウオームギヤの軸線Kl
l直な軸線を中心に回転する。
リンクは駆動装置と継手とを介して接続されウオームを
回転し、ブレーキカムとゆるみ調節器ハウジング間の角
度関係を変える。調節が行われるのは、ブレーキをかけ
たときと、ゆるみ調節器が、ブレーキが離れたときブレ
ーキ片とブレーキドラム間にすきまを形成する一定範囲
だけ回転した後のみである。継手はウオームを回転させ
、ゆるみを、ゆるみ調節器にかかる一定荷重まで調節す
る。一定荷重に達した後、ウオームは継手から離脱して
、ブレーキの作動に影響を与えずにそれ以上の調節を阻
止する・この構成によシ、ブレーキ・ライニングとブレ
ーキドラムとの間の所望のすきまが維持される。ブレー
キを作動するのKI!するカムの回転、またブレーキに
かかる荷重にょシ表わされるように1ゆるみ調節器はラ
イニングとドラム間のすきまに応答するので、ブレーキ
ライニングの過度の摩耗や過熱を生ぜしめる、過調節の
おそれはない。過圧がゆるみ調節器に加えられ九ときの
パニック制動状態において、ウオームは、ばねに抗して
軸方向に移動しカップラーから離脱してブレーキの過調
節を防止する。
従って、本発明の目的は車両ブレーキ用の改良ゆるみ調
節器を提供することにある。
本発明の他の目的はブレーキをかけ九とき車両ブレーキ
のすきまを調節する改良ゆるみ調節器を提供することに
ある。
本発明の他の目的および利益は、添付図面についての以
下の詳細な説明から明らかになる。
図面、特に才1図において、例示される、本発明にょ夛
構成されるゆるみ調節器20は、トラック・トレーラ等
車両のブレーキ装置21の一部分に接続される。ブレー
キ装置21L1ブラケツト28に取シ付けられるブレー
キ室22を有する。ピストン棒24はブレーキ空気室2
2から伸長し、Uリンク25と2つのUリンクピン26
.27とを介してゆるみ調節器20に接続される。ゆる
み調節器20はカム軸29の一端28に固定される。カ
ム軸29の対向端部80はSカム81に固定される。カ
ム軸29が回転すると、Sカム81L2つのブレーキ片
82に等しくかつ反対に作用してブレーキ片82を押圧
して(図示せざる)従来のブレーキドラムに摩擦係合す
る。作動を説明すると、車両のブレーキペダルを踏むと
、圧力空気がブレーキ空気室に供給される。この圧力空
気によシピストン棒24を直線方向に伸長させブレーキ
空気基22から離す。ピストン棒24が伸長すると、ゆ
るみ調節器20が回転してカム軸29を回転させること
Kよって、Sカム81にょ)ブレーキ片82を移動させ
ブレーキドラムに摩擦係合させる。ブレーキペダルを離
すと、空気がブレーキ空気室22から流れピストン棒2
4をブレーキ空気室22内に後退させる。
一方、ピストン棒24を後退させると、ゆるみ調節器2
゜と、カム軸29とSカム81とを回転しブレーキ片8
2をブレーキドラムから一定長さまたはすきまだけ後退
させる。
ブレーキ片20が摩耗すると、ブレーキをかけるため、
ゆるみ調節器20と、カム軸とSカム31とを大きな角
度、回転させなければならない。以下で詳述するように
、ブレーキをかけるためにこのように大きい回転運動を
すると、ゆるみ調節器20によシ、ゆるみ調節器2oと
カム軸29との角度位置を自動的に変えてブレーキ片か
らドラムまでのすきまを所望値まで減する。
つぎに1才2図からオ8図を参照すると、ゆるみ調節器
2Gが詳細に示されている。ゆるみ調節器20は上腕8
6を含むハウジング85を有し、この上腕にUリンク2
6がUりンクビン26によって固定される。ハウジング
85はさらにウオームギヤ88と、フオーム40tt1
画成する区域を有する軸89とを収容する下方区分87
を含む。ウオームギヤ88は、カム軸29に係合するス
プライン中央開口41を有する。ウオームギヤ88は下
方ハウジング区分87を介し開口42に嵌合しさらに、
ウオーム40と、開口42の両端に圧入される2つのキ
ャップ48との両方によって所定位置に保持される。0
リング・シール44はウオームギヤ88とハウジング開
口42との間に位置決めされ、座金状キャップシール4
6はキャップ48とウオームギヤ88との間に位置決め
される・シール44と46によシ水やはこシ等汚れがハ
ウジングに進入しないようにする。
ウオームギヤ開口42にたいし垂直に延長する下方ハウ
ジング開口87の段付−ロ46内に軸89が取シ付けら
れる。軸89は、ハウジング86によ)回転支持される
ウオーム40に隣接して軸受区分47を有する。軸受区
分47と軸端49との間の軸89に内方段部48が形成
される。
さら座金アセンブリよシなるばね5Gti軸端49に同
心に設けられ、さらに、輪段部48と、段付ハウジング
開口46のねじ端521C係合する端キャップまたはプ
ラグ61との閏を延長する。さら座金60は軸89を一
方向に抑圧してカップラに係合する、これについては以
下で詳述する。
ハウジング開口46唸第20ねじ端66を有する@キャ
ップ5Gはハウジング端55にねじ込まれ、さらに、軸
89の端部67が買通する中央開口66を画成する。軸
端67はなるべく、レンチを受は入れる6角形状とされ
、ゆるみ調節器200初期手調節する。ハウジング開口
46内で、ブッシング・スペーサ69は軸89の減径区
分60に同軸に設けられかつキャップ5!に当接するよ
うに位置決めする。座金54はブッシング・スペーサ5
9とキャップ66との関に設けられる。座金64は焼入
鋼で作られ、端キャップ56と、粉末金属で作られるブ
ッシング・スペーサ69との間の摩擦を少なくする作用
をする。また継手61は滅径軸区分60に設けられ、ブ
ッシング・スペーサ69と、ウオーム4GKIIIi!
する軸89上の円すい肩部62との間を延長する。オ9
図の拡大部分横断面図に明示するように、軸890円す
い肩部62と継手61の当接円すい面68に1円形みぞ
、−形を九は波形64を備え、みぞ付すベシ面を画成す
る・さら座金50によ〕軸89に加えられる力線、軸8
9の円すい肩部62と継手610対応当接面68とを介
し、継手61からブッシング69、座金64およびキャ
ップ56を介しウジング87に加えられる。
第10図の拡大部分横断面図に明示するように、駆動装
置65はブッシング・スペーサ59を中心に回転するよ
う設けられ、さらに、継手61の対応爪16?と咬合う
複数個の爪歯66を有する。駆動装置66と中ヤップ6
6との間に圧縮ばね68が設けられ駆動装置65を継手
61に押圧する口このばね68はさら座金60のばね力
と比較してかなシ弱い。ばね68は駆動装置66を、継
手61にたいし一方向に比較的容易に回転させる一方、
駆動装置66がウオーム40を回転させてブレーキ装置
にゆるみが生ずるとき、歯66と67を互いに咬合せて
逆方向に回転しないように作動する。
ゆるみ調節器20を組立てるには、軸89、継手61、
ブッシング・スペーサ69、駆動装置65、ばね68お
よび座金54をハウジング開口46内に位置決めする。
ついで、ウオーム40と開口460段部70との間にす
きままたは間隙69が形成されるまでキャップ66をね
じ封閉口端55にねじ込む。この間隙69は軸89を軸
方向に移動させ円すい軸肩部62のみぞまたは歯64を
当接継手面68のみぞまたは−64から離脱させる。さ
ら座金60は軸端49に設けられ、キャップ61紘ねじ
封閉口端62にねじ込まれる。キャップ51を締めつけ
て、軸89に、所定の端荷重、例えば、90G−LOO
Oポンドカ範囲の荷重を与える。さら座金50によって
軸89に加えられる荷重は、円すい軸肩部62と当接継
手1i68との間にすベシが生ずる前に必要な力を設定
する。2つの端午ヤッグ51と56が位置決めされ丸後
、これらキャップは、止ねじまたは、ハウジング85を
介しキャップ51.5g各々内に穴71を明け、この穴
71に保持ビン72を押し込んで、所定位置に固定され
る◎ 調節リンク75はUりンク2Gと下方ハウジング区分8
7との間を延長する。Uリンク・ビン27はリンク75
の上端77の開口アロを貫通する。リンク75の下端7
8は下方ハウジング区分87の開ロア9内に伸長する。
下方リンク端78の肩部80はハウジング開ロア9内で
リンク75を案内する。またリンク76はその下端78
にスロツ)81を画成する。駆動装置65の駆動歯82
はスロット81内に設けられる。ゆるみ調節器20の作
動中、リンク76は開ロア9内で往復動する。リンクが
わずか引張られて開ロア9から出ると、駆動歯82は引
上げられて駆動装置65を回転させてから軸89を回転
させる。軸89が回転すると、ウオーム4OKよルウオ
ームギヤ88を前進させ、ブレーキ装置210ゆるみを
とる。その後、リンク75が下降してハウジング開ロア
9に進入すると、駆動装置66の駆動歯82は押し下げ
られ、爪−66,67と比較的弱いはね68との作用に
より駆動装置65と継手61間に割出しが生ずる。
下方ハウジング区分87の種々開口は封止されて、はこ
9、水、塩分等の汚れを防ぐ。前述のように、キャップ
・シール46と0リングシール44はウオームギヤ88
と下方ハウジング区分87との間にシールを形成する。
さらに、シール88をキャップ56内に設けて、軸89
を回転させなから軸区分60とキャップ56との間にシ
ールを形成する。リンクシール84と、金属シール・イ
ンサート86とを、リンク75と下方ハウジング区分3
7の開ロア9との間に設ける。リンク・シール84紘リ
ンク75を開ロア9内で往復させる一方、開ロア9に汚
れが進入しないようにする。またフ゛−ツ86−1it
りンク7bのみ一!:87とシール・インサート85と
の間で延長する。ブーツ86によ)往復リンク76とリ
ンク・シール84との間の区域に汚れが入らないように
する◎汚れがノ・ウジフグ3フ内に進入しないようにす
る他、上記種々のシールは潤滑グリースを袖開口46と
下方ハウジング区分87のリンク開ロア9内に保持する
作動をする。適当な取付具88を設けて潤滑材をこれら
開口内に射出する。
再び第1図を参照すると、空気がブレーキ空気室22へ
供給されまたはそこから放出されると、空気室ピストン
24紘直線方向く往復動する。ピストン棒24が伸長す
ると、ゆるみ調節器20はカム軸29を回転させる。プ
レー中空気室22はブラケツ)28に剛的に4jl付け
られピストン棒24だけが軸方向に移動するので、ブレ
ーキがかけられてゆるみ調節器20が回転すると、リン
ク75が引き上げられてハウジング開ロア9から出る。
一方、ピストン棒24を後退させて空気室22に入れて
ブレーキをはなすと、ゆるみ調節器20の逆回転によシ
、リンク75は押し下げられてハウジング開ロア9に入
る。ブレーキの各作用中リンク76の移動量はブレーキ
片82とシュー・ドラムとの間のすきまによシ決定され
る。ブレーキ片82が摩耗すると、ゆるみ調節器を漸増
角だけ回転してブレーキ片82を膨張させドラムに摩擦
接触させる必要がある。一方、ゆるみ調節器20の回転
が大きvk#tど、リンク76の往復は大きくなルウオ
ームギヤを回転し余分のゆるみまたはすきまをとる。
つぎに、オ11図〜第16図を参照すると、ゆるみ調節
器20が異なる増分だけ回転したときのリンク75と駆
動装置65の作動が示されている。第11図はブレーキ
空気室22とゆるみ調節器20のシルエットを示す。第
11図の点12.1g、14紘ブレーキが漸増的にかけ
られたときのゆるみ調節器20の異なる位置を示し、点
15と16はブレーキを離したときのゆるみ調節器の異
なる位置を示す。異なる点12〜16にシける駆動装置
65とリンク75との関係は夫々、第12〜16図に示
されている。
位置には第12図に示す初期始動位置である。リンク7
5は、駆動装置を不動圧する完全に下った位置にある。
このとき継手61は駆動軸89に係合している。ブレー
キの初期作用中、室22内の漸増空気圧によシゆるみ調
節器20を位置18の方へ回転する。位置18に達する
前に、リンク75は上昇し、駆動装置66は駆動−82
とリンクスロット81間のすきtKより静止したままで
ある。このttktKよシ、ブレーキ片82とブレーキ
ドラムとの間に所望のゆるみまたはすきまを生ずる。位
置18において、リンク75は、第18図に示すように
駆動#A82がリンクスロット81の端部に接触する地
点まで持ち上げられている・室22内の空気圧がさらに
上昇し、ゆるみ調節器20が位置18から位置14へ回
転すると、リンク76はさらに上昇し、駆動装置66を
第14図に示す位置まで回転させる。継手61の円形歯
ま九は波形64と円する軸層部62とによシ形成される
すべ9接続が係合されるので、位置18と14間の駆動
装置660回転によシ軸89を回転させ、その結果、回
転ウオーム40dウオームギヤ88を前進させゆるみを
とる。点14において、ブレーキ片はブレーキドラムと
係合する。ゆるみ調節@20が位置14から位置17へ
移動すると、ゆるみ調節器20に加わる圧力は急激に上
昇する。この圧力により、さら座金の荷重に抗して円す
い軸面62と継手61間の−64ですべ9を生ぜしめる
。そのため、位置14と17閏で軸89はそれ以上回転
しない。
その後ブレーキを離すと、−64は再び咬合い、す/り
76は、ゆるみ調節器20が第15図に示すように位置
17から位置15へ回転して戻ると駆動−82がリンク
スロット81の上端に当接するま大降下する。ブレーキ
が完全に離れる、位置16から位置16までゆるみ調節
器2゜かさらに回転すると、駆動装置65を、t16図
に示す位置まで回転させる。駆動装置65が位置15か
ら位置16まで回転すると、継手61と駆動装置66と
の関に爪−67,66によ)、継手61と駆動装置65
間を相対回転させる。
この@転社、ばね68によ)加えられる弱いカに抗して
行う。ゆるみ調節器20が最終位置16に達すると、ブ
レーキ社完全く離れる◇ブレーキが繰返し係脱されると
、第18図の位置18で示すように、軸89と継手61
間の−64のすべ〕が、駆動−82のリンクスロット8
1端部との係合に一致するまで、ゆるみ調節器2oは上
記手順を反復し続ける・言い換えれば、位置18と14
が一致するのはブレーキが正し−すi!tK調節される
ときである。その後、正しいゆるみ移動が行われて維持
される。
ゆるみ調節器20は、例えばパニック制動中生ずるよう
な過移動は防止される。ブレーキ片がブレーキドラムに
接触した後、大きな回転力がゆるみ調節器20に加えら
れる場合、さら座金50はウオームギヤとウオームとを
介して軸89に加えられる大きな軸方向力に・よシ破損
する。さら座金60の破損によシゆるみ調節器2oの損
傷を防止し、軸89と継手61閏の−64を離脱して車
両ブレーキの過調節を防止する。
なお、ゆるみ調節器20の上記実施例には種々の変更と
変型がなしうる。例えば、図示の駆動装置65は駆動−
82を有するが、リンク76は駆動#A82を受は入れ
るスロット81を有する。また、駆動画線、駆動装置6
6に形成されるスロットに係合するリンク75に設けて
もよい。
種々他の変更および変型も特許請求の範囲の精神および
範囲から逸脱しないでなしうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は空気ピストンと、1対のブレーキ片を作動する
Sカムとの間に接続される本発明によるゆるみ調節器を
示す部分斜視図、第2図は本発明によるゆるみ調節器の
側面図、第8図は本発明によるゆるみ調節器の正面図、
第4図は第8図の4−4線で破断した部分横断面図、第
5図は第2図の5−5線で破断し九部分横断面図、第6
図は第2図の6−6線で破断し九部分横断面図、オフ図
は本発明によるゆるみ調節器の構成部分の一部を示す分
解斜視図、第8図は本発明によるゆるみ調節器の他の構
成部分の構成を示す分解斜視図、第9図は第4図の9−
9線で破断した拡大部分横断面図、第10図は第4図の
10−10線で破断し九拡大横断面図、第11図は制動
サイクル中ゆるみ調節器の異なる位置を示す本発明によ
るゆるみ調節器に接続された空気ピストンの絵図的側面
図、オニ2図はゆるみ調節器が第11図に示す位置12
にあるときリンクと駆動装置との間の配向を示す絵図、
第18因はゆるみ調節器が第11図の位置18にあると
きリンクと駆動装置との間の配向を示す絵図、第14図
はゆるみ調節器が第11図の位置14にあるときリンク
と駆動装置との間の配向を示す絵図、第15図はゆるみ
調節器が第11図の位置15にあるときリンクと駆動装
置との間の配向を示す絵図、第16図はゆるみ調節器が
第11図の位置16にあるときリンクと駆動装置との間
の配向を示す絵図である。 20・・・・・・ゆるみ調節器、21・・・・・・ブレ
ーキ装置、22・・・・・・ブレーキ空気室、24・・
・・・・ピストン棒、29・・・・・・カム軸、82−
−・・・・ブレーキ片、85−・・−・ハウジング、8
8・・・・・・ウオームギヤ、89・・・・・・軸、4
0・・・・・・ウオーム、50−・・・・・ばね、61
・−・・・継手、62・・・・・・円すい肩部、64・
・・・・・歯、66・・・・・・駆動装置、66.67
−・・・・・爪歯、68−・・・・圧縮ばね、76・・
・・・・リンク、81・・・・・・スロット、87・・
・・・・ミソ。 HDの浄書(内容に変更なし) 一壬IG、 2       −王IG、 3手続補正
書(方式) 昭和56年8月17日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第113081号 2、発明の名称 車両のブレーキ用ゆるみ調節器 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  ケルシー ヘイズ カンパニー願誓に添付の明
細瞥および図面 6、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 車両のブレーキ装置におけるカム軸を回転するため
    空気作動ピストン棒を接続するゆるみ調節器において、
    ハウジング;前記ハウジンタ内で回転するよう取)付け
    られるウオームギヤと:前記ウオームギヤをカム軸に接
    続する手段と;前記ウオームギヤおよび前記力五軸紘第
    1軸線を中心に一緒に回転し;前記第1軸線にたいし垂
    直な第2軸線を中心に回転するよう前記りウジフグに堆
    り付けられる軸と;前記軸は第1および第2端を有し前
    記ウオームギヤと係合する前記両端の中間のウオームと
    画成し;前記軸を回転するよう各々同軸に取ル付けられ
    る駆動装置と継手と;前記駆動装置と前記継手とを相互
    接続し前記駆動装置を一方向のみに前記継手にたいし前
    記軸線を中心に回転させる爪手段と;継手と前記軸とを
    相互接続するすベシ手段と;前記すべ〕手段は一定の回
    転力が前記継手と前記軸との閲に加えられるとすベシ;
    前記第1−から間隔をおいた一定個所で前記ハウジング
    をピストン棒に接続する0972手段と;前記0972
    手段と前記ハウジングとの閏の接続点から間隔をおいた
    個所でU9ンク手段に接続されるリンクと;車両のブレ
    ーキをかけたとき前記駆動装置と継手とを回転するため
    前記リンクと前記駆動装置とを相互接続する手段とを備
    えるゆるみ調節器。 2 前記リンクと駆動装置とを相互接続する前記手段は
    、前記ブレーキをかけた後でのみ前記駆動装置と継手と
    を回転させる手段を含み、カム軸は第1の一定増分だけ
    回転され、この第1の増分祉所望のブレーキすきまを形
    成する特許請求の範囲才1項に記載のゆるみ調整器。 a 前記リンクと駆動装置とを相互接続する前記手段は
    前記リンクと駆動装置との一方のスロットと、前記リン
    クと駆動装置どの他方の機とを含み、前記歯は前記スロ
    ット内に延長しかつスロットを部分的に充てんし、さら
    に前記−とスロット間のすきまは第1の一定増分を形成
    する特許請求の範囲第2項に記載のゆるみ調節器。 瓜 前記すベシ手段は、前記軸と継手とにあ)相手円形
    みぞを有する当接円すい面と、限定軸方向移動するよう
    前記軸を取り付ける手段と、前記円すい軸面を押圧して
    前記円すい継手面に接触させるばね手段とを備える、特
    許請求の範l!第1項、第2項また紘オ8項に記載のゆ
    るみ調節器。
JP11308181A 1981-07-21 1981-07-21 車両のブレ−キ用ゆるみ調節器 Granted JPS5817238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11308181A JPS5817238A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 車両のブレ−キ用ゆるみ調節器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11308181A JPS5817238A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 車両のブレ−キ用ゆるみ調節器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817238A true JPS5817238A (ja) 1983-02-01
JPH0238807B2 JPH0238807B2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=14602993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11308181A Granted JPS5817238A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 車両のブレ−キ用ゆるみ調節器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817238A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156738A (ja) * 1982-03-12 1983-09-17 Akebono Brake Ind Co Ltd エアブレ−キの間隙自動調整装置
JPS58156737A (ja) * 1982-03-12 1983-09-17 Akebono Brake Ind Co Ltd エアブレ−キの間隙自動調整装置
JPS60125424A (ja) * 1983-11-28 1985-07-04 ミツドランド ブレーキ,インコーポレーテツド 道路用の車の自動ゆるみ調節器
JPS6387335U (ja) * 1986-11-28 1988-06-07
US7194933B2 (en) 2002-07-01 2007-03-27 Premark Feg L.L.C. Composite circular slicer knife
JP2010281458A (ja) * 2010-09-22 2010-12-16 Nabtesco Corp 鉄道車両用ディスクブレーキ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340159A (en) * 1976-09-24 1978-04-12 Tokyo Buhin Kougiyou Kk Brake slack adjuster

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340159A (en) * 1976-09-24 1978-04-12 Tokyo Buhin Kougiyou Kk Brake slack adjuster

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156738A (ja) * 1982-03-12 1983-09-17 Akebono Brake Ind Co Ltd エアブレ−キの間隙自動調整装置
JPS58156737A (ja) * 1982-03-12 1983-09-17 Akebono Brake Ind Co Ltd エアブレ−キの間隙自動調整装置
JPH0226092B2 (ja) * 1982-03-12 1990-06-07 Akebono Brake Ind
JPH0226093B2 (ja) * 1982-03-12 1990-06-07 Akebono Brake Ind
JPS60125424A (ja) * 1983-11-28 1985-07-04 ミツドランド ブレーキ,インコーポレーテツド 道路用の車の自動ゆるみ調節器
JPS6387335U (ja) * 1986-11-28 1988-06-07
JPH0419250Y2 (ja) * 1986-11-28 1992-04-30
US7194933B2 (en) 2002-07-01 2007-03-27 Premark Feg L.L.C. Composite circular slicer knife
US7257899B2 (en) 2002-07-01 2007-08-21 Premark Feg L.L.C. Composite circular slicer knife
JP2010281458A (ja) * 2010-09-22 2010-12-16 Nabtesco Corp 鉄道車両用ディスクブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238807B2 (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380276A (en) Slack adjuster for vehicle brakes
EP0030766B1 (en) A brake lever for an s-cam automotive drum brake
US3949840A (en) Cam brake automatic slack adjusting mechanism
US4064973A (en) Actuating and adjusting mechanism for disc brakes
US4394890A (en) Automatic slack adjuster
US5350043A (en) Automatic slack adjuster
US4014411A (en) Mechanically actuated disc brake with self adjusting feature
JPS5928783B2 (ja) 車両用ブレ−キのアクチュエ−タ
US3433333A (en) Adjusting means for disk brakes
JPS5817238A (ja) 車両のブレ−キ用ゆるみ調節器
US4384638A (en) Automatic brake slack adjuster
US5305856A (en) Automatic slack adjusting mechanism including a low friction adjusting gear
US3726367A (en) Combined service and parking brake
US3581847A (en) Automatic adjusting devices for shoe drum brakes
EP0573089A1 (en) Drum brake wheel cylinder assembly and adjuster therefor
US4358002A (en) Spreading disc brakes for vehicles
GB2087012A (en) Slack adjuster
US3371755A (en) Brake adjuster
EP0063871A1 (en) Disc brake assembly
US4926980A (en) Automatic brake adjusting mechanism
JPS60143234A (ja) 自動スラツクアジヤスタ
US4270634A (en) Automatic/manual adjuster for drum brake
US4421211A (en) Connection mechanism for automatic slack adjuster
US3177983A (en) Automatic slack adjuster for brakes
GB1418629A (en) Adjusting devices for vehicles