JPS58171762A - テ−プ駆動装置 - Google Patents

テ−プ駆動装置

Info

Publication number
JPS58171762A
JPS58171762A JP58045240A JP4524083A JPS58171762A JP S58171762 A JPS58171762 A JP S58171762A JP 58045240 A JP58045240 A JP 58045240A JP 4524083 A JP4524083 A JP 4524083A JP S58171762 A JPS58171762 A JP S58171762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
belt
tape
sliding
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58045240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234101B2 (ja
Inventor
ジヤン・ピエ−ル・メ−ルル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Data Systems SAS
Original Assignee
Enertec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enertec SA filed Critical Enertec SA
Publication of JPS58171762A publication Critical patent/JPS58171762A/ja
Publication of JPH0234101B2 publication Critical patent/JPH0234101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08778Driving features, e.g. belt
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/26Driving record carriers by members acting directly or indirectly thereon

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、機枠と、互lこ平行な)圏の軸の回りに回動
可能に同一平面内圧取付は友、21脂のリールと、少く
とも7個のdリール上に巻回されたチー!とを有し、該
テープと、該テープがその上に巻回され得る2f固の上
記リールとは、外部から近付けるテープ部分により連結
された2(aの?ビンl−形成し、更に、各々のボビン
の外部に接してこれらのボビンと同一平面内において回
動する摺動ローラーと、弾性伸びを受は得る緊張された
無端ベルトと?有し、該無端ベルトは上記摺動ローラー
とボビンとの間を通り、摺動ローラーーベルトーlビン
の複数の接触域に関して、上記Ni動ローラーを囲む第
1ルーツを、また外部から近付けるテープ部分の張力を
確保するように各々の上記?ビンの外周の円弧に当接す
る第λルーツ全形成し、上記第2ルーグは、上記機枠に
関し固定された軸の回シに回動するように取付けた少く
とも/昧のtf4トローラ−に掛回されるようにした、
デーグ轡に砿気記鎌用テーノの駆動装置に関する。 この形式の駆動装置は、米国特許第3り07λ30号に
より公知であり、弾性ベルトの役割についてはこの米国
特許を参照されたい。 この装置は、苛酷な使用条件のpvこおいても充分に満
足すべきものであるが、低温で保存した場合に不1!!
続なr−ノ層の複数の束が形成され易いこと〃二判明し
ている。 本発明の目的は、この欠点のない上記の形式のチーブ駆
動鉄lfを提供することにある。 この目的のため、本発明によれば、弾性ベルトの非認ル
ーグリ少くとも/(固のがイドローラーは駆動手段によ
り1ffi接に駆動され、この駆動されるガイドローラ
ーの周速と摺動ローラーの周速との比を/よりも大きく
且つ/[近い比に保持する。 実際に、巻取シ側〆ビンの最も外輪のデー7層の張力に
ついて従来技術の駆動装置により打った側πによれば、
〆ビンの充満状態の関数として変化するこり張力が、不
具合な条件の下でtiti失し、時にはその代りVこテ
ープのゆるみを生じ、その結果として、〆ピンの複数の
東状りテープ層を隔だてる空所が形成されることがわか
っている。 即ち巻取り側〆ビンの最も外層のチー7層においてのテ
ープ張力は、未だ充分に明らかになっていない関数に従
って、ゲビンの外周の円弧上に当接す石調速用弾性ベル
トの摩擦によって影響されゐ。この現象に11接関係の
あるベルト部分は、第コルーグに含まれる弾性無端ベル
ト用の71g1以上のガイドローラーとがイドローラー
−摺動ローラー−ベル)−yl?ピンの接触域との間に
ある弾性ベルトの第2ルーグの部分である。 本発明によれば、蛾も外側のテープ層の張力消失は、摺
動ローラー−ベルトーノビンの接触域の下R@に生ずる
帰−性ベルトの局所速度の損失に基因すると考えてよい
ことが見出された。換言すれば、弾性ベルトのがイドロ
ーラーが遊びローラーである従来技術によるテープ駆動
装置の場合には、弾性ベルト全体を考えた場合にこの速
度の損失が全体的に不特定σ月−所で補われるとしても
、この速度損失を防止すべき対策はなされていなかった
。 本発#4によれば、いかなる状態の下でも巻取り側のド
ラム上にテープの鍛小張力を成る正の閾値(例JJj/
θ〜20&の張力[)に保つための過大速度を1がイド
ローラーの適切な直接駆動によって与えることにより、
弾性ベルトの局所的な制動が防止される。 本発明によれば、上記T142ルーグの領域においての
弾性ベルトの速度制御lllは、駆動されるガイドロー
ラーの周速と(基準値としての)摺動ローラーの周速と
を、lよりも大きく且つ/に近い一定の比に保つことに
よって確実にされる。 この比の正確な値は、多くの要因特にベルトの弾性に依
存するが、摺動ローラーの周速に対するがイドローラー
の過大速度を/−Is特にλ嘩とすることが望ましい。 ガイドローラーと摺動ローラーとtI[接又は間接の一
定の動力学的伝動装置によって共通のモーター装置に動
力学的に連結することにより、これラノローラーの周速
比を一定に保ツコトカ1iltL。 い。駆動装置全体の皇量或いは慣性を少くするために、
軽量の非伸長性のベルトによる伝動装置が特に有利であ
る。 次に本発明の2つの好ましい実施例を示す図面を参照し
て説明する。 第1,2図に示すように、2個のリール2は、カセット
又はローグーの機枠23に連結した互に平行な軸3,4
の回りに同一平面内において回動するように取付けられ
ている。磁気テープは、外部から近付くことのできるデ
ー7部分7により瓦に連結された2mmのメビン5.6
を形成するように、リール1.2の回りに巻かれている
。 テープ部分7は(図示した例では)矢印の方向に回動す
る?ビン6から繰出され、ガイド午ヤノスタン8・を経
て、磁気ヘッド9の前方を通り、ガイドキャブスタン1
0を経てメビン5に巻取られる。 弾性無端ベル)11は、?ビン5.sとWi動クローラ
−galet baladeur ) ] 2との間を
通過する。くル)11はテープ部分7側から(ベルト1
1を介して)It動a−ル12をリール1.2との磯一
方向の接触状態に保持する。摺動ロールl2−ベルトl
】−メビ15.6のλつの接触−はベル)11の2つの
ルー!全画定している。第1リルーグllaは、摺動ロ
ーラー12を囲んでそれをダビン5,6に押圧し、8g
2のルーノ11bVi、一本の接@脚の他側にあるRル
ト部分に灼
【c、シている。この第2のルー!llbは
、?ビン5.6の外周の円弧に当接し、カイトローラー
13.14に掛回されることによって、緊張状態に保た
れる。 図ボしたクリでは2個のガイドローラー13.14は、
摺動ローラーI2について、リール1.2の軸3,4を
言む平面の同じ側にある。この解決策は、摺動ローラー
について上記平面の6@にガイドローラー従って全部の
第λルーグを配する別の解決策に比較して、次のような
利点を有している。 即ちベル)11がその回りに掛回されるところのIぎビ
/の円弧の長さをより大きクシ、同じ形式のローグーに
利しで、より大きな長さの弾性無$−fルト11を使用
することができる。これけベルトIIり弾性を充分にネ
U用する上に好ましいことである。 摺動ローラー12は、子−f駆動H+tのうちの駆動部
材であり、摺動ローラー12−ベルト1】−♂ビン5.
6の1つの接触点のところで、ベル)11i介しテープ
を駆動する。 摺動ローラー12は、仏国特許IIIど02乙3乙λ号
により既知の取付は方式によって、それと同軸のピニオ
ン15に回転一体化されており、ピニオン15はカセッ
トケースに関して固定された軸Irt有するビ二オ/1
6と噛合っている。ピニオン16は、モーター軸にII
接キー止めしてもよいが、図示した例えば、ローグー中
に配設したモーター18により、伝動ベルト19を介し
て駆動される。ベルト19はほぼ非伸長性であり、モー
ター18及びピニオン16と同軸的に回転一体化した。 2岡のrイスク20.21に掛回されている。 W1動ローラー12−ベルトII−〆ビ15の直<’F
流側のベルト1】の第2ルーfllbのm分が部分的に
掛は回され之?ビ15の最も外側の巻回1@に、必1i
!最小限の張力を伝達する目的で、がイドローラー 1
3.14のうち少くとも/@のところで′くルト11を
直接駆動することにより、第λルー:”llbの上記部
分(即ち走行方向に見て縞!ルーflIbの上流側の部
分)の局所的な速度の低Fを阻止する。どちらか一方り
ローラー13父は14に作用するだけで充分であり、ど
ちらのa−ラー13又は14を選定するかとか又はデー
f70走行方回はl要ではないことが経験的に判明して
いる。 この目的で、ガイドローラー14と同軸的にこれと同転
一体内に取付けたディスク22に体動ベルト19を掛回
して、fイドローラーJ4を&動する。 rイスク22り半径は、摺vJコーラ−12の周速に対
するF9Tijlの過剰な周速をガイドローラー14に
与えるように、即ちこ・れらの周速を/、 0 /〜/
、 Of c/)範囲好ましくは乙Q、2に等しい比に
保つように、仙の部材の寸法の関数として定められる。 ベル)11.19の材料の弾性は、従来の同種の駆動製
蓋と同様に、非常に短い時間内に局所的な歪みを生ずる
突然の作動状態を支持するために、広い温度範囲に亘り
経時的K(りIJ−f#を破なしK)N実な作動を示す
ように選定される。 尚、取付は前のベルトの弾性伸びの裕Ifは少くともj
Oチとし、取付は後のベル) t/)%性伸びの裕度は
少くとも19%とすることが望ましい。 λつの異なる通用例において、休止時の厚さ/、 lI
tmm 、伸び/ll−%(裕[jA%L!:、休止時
Q)厚さ/ mm、伸び3/Is(裕1f/?%)との
一本のベルト金増付けた。テープの同一(lJ張カを侍
るために、伸びを大きくすると、ベルトの厚さが減少す
ることを勘案して、ベルトの厚みを典なった唾とした。 経時的な安全性及び極限温度に対する安全性にとって特
に好つごうな別の適用例によれば、伸び容量が7009
6−♂ooチの弾性材料をベルト11に使用し、ベルト
ll′fI:伸び30’lAに伸長させる。このガは、
伸び裕度が非常に大きいため、デーlり往復運動が頻繁
なカセットケースに用いると有利である。 第3図には、λつのローラーの間の外部から近付ける部
分をクランプすることにより磁気デー!全直接駆動する
カセットテープに本発明を適用し次実施例ケ示し、第1
..2図と類似する部分は同じ参照数字に/θθを加算
した数字により示されている。 外部から近付けるテープ部分107は、繰出し倶1のゲ
ビン106から繰出され、がイド中ヤグスタン1osV
CH回され、磁気ヘッド109り前方全通り、モーター
118の軸上に取付けた駆動ローラー125と抑圧ロー
ラー124との間においてクランプされ、ガイドキャプ
スタン110に掛回され、巻取り側のデビン105上に
巻取られる。 弾性無端ベルト1lIFi、摺動ローラー112&) 
回9 (1)第1 ルーf 111 aと、複円錐杉の
2@のがイドローラー113,114の回りの第2ルー
フ’1llbとを形成する。ガイドローラー11311
14Vi、はビン+05.106のリール1,2の軸1
03.104を含む平面について摺動ロー”−112(
1)他1@[あるっ この実施例によれば、ベルト111のガイドローラー1
13.114Vi伝動ベルト126.127を介して、
ガイドキャプスタン110,108によって各々RA動
される。これらのベルト126゜127は、ベルト11
1又はチーf107の走行を妨ケないレベルにおいてガ
イドローラー113.114又はキャプスタン110.
108に形成した溝128(第≠図参照)に通された円
環体のベルトとすることができる。 ガイドキャプスタン108,110の溝128及びその
ガイドa−チー113,114のそれぞれのIi!径は
、摺動ローラー112に対する内留の通大速匿tガイド
ローラー114.113に確実に付与するように、チー
ブ及び弾性無端ベルト111の走行レベルにおいてのが
イドキャ!スタフ108.110及びガイドローラー1
・13゜114の直径の関数として計算によりtlめら
れる。 −例トして、ガイドキャプスタン110のチーブレベル
においての直径を/弘mm、 $ 128の′ベルeこ
おいての直径を/ 、2. j mm 、 がイドロー
ラー113のベルト111のレベルeこおいての直径1
Fr/ 445 FFM、 IN 128のレベルにお
イテl/)直径を/ /、 3 mm  とすると、ガ
イドローラー113と摺動ローラー112との周速比は
、ベルト+11とチーf107との厚さ並びVC特にテ
ープ107と刀゛イドキャゾスタン110又#″110
8との間のすべり(ガイドローラー113,114にト
ルクを伝達する)を無視すれば、 しかしこれらの数値は充分に満足すべきもので、巻取り
側のビピン105上の磁気テープの良好な張力全確実に
与えることが、経験的に判明している。 上述した例では、安全性を藺めるために、磁気T−ゾの
、211Nのガイドキャノスタ/により駆動される。2
1固のベルトガイドローラーを用いているが、第1実施
例りようeこ、一方のキャプスタンを駆動シ、−一の伝
動ベルトを一方のキャブスタン及ヒ2つのローラー、両
方のキャノス4 ノド−j5のローラー、両方のキャプ
スタンと内方のローラー上に通過させてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は摺動ローラーによりテープを駆動するローダ−
に本発明1ki用した実鶏例を示す斜視図、第2図はカ
バーを取外して示す第7図の完全なローダーの上面図、
第3図番はクランプにより直接駆動するカセットテープ
に本発明を適用した実施例を示す第1図と同様の斜視図
、第4図は第3図のカセットテープのガイド中ヤグスタ
ンの略断面図である。 符号の説明 1.2.+01,102自−リール、 3.4,103、]’04・・・軸、 5、6.105,106・・・ボビ/、7.107・・
・テープ部分、 11.111・・・無端ベルト、 11a、l]1a=第1a=プ 114)、1llb・・・第λルーグ、12.112・
・・摺動ローラー、 13.14,113,114・・・ガイドローラー、1
8・・・モーター(駆動手段)、 19・・・伝動ベルト(駆動手段)、 23・・・機枠、 10B・・・がイドキャブスタン(駆a手段)、127
・・・ベルト(駆動手段)。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  機枠(23)と、互に平行なλIの軸(3゜
    4.103,104)の回シに回動可能に同一平面内に
    取付ケア’c、2aノIJ−ル(1,2,101゜10
    2)と、少くとも/瞳の該リール上に巻回きれたテープ
    とを有し、該テープと、該チーlがその上に巻回され得
    る。21m!り上記リールとは、外部から近付けるテー
    プ部分(7,107)により連結された。21iii1
    のボビン(5,6,105゜106)を形成し、更に、
    各々のボビン(5゛、6.105.106)の外周に接
    してこれらのボビンと同一平面内において回動する摺動
    クーラー(12,112)と、弾性伸びを受は得る緊張
    きれた無端ベルト(z、zl)とを有し、該無端ベルト
    は摺動ローラー(12,112)とボビン(5,6,1
    05,106)との間を通り、摺動クーラー(12,1
    12)−ベルト(11、] 11 )−aeビyc5.
    6,105,106)の複数の接触域に関して、摺動ロ
    ーラー(12゜112)を囲む第1ルー!(lla、l
    1la)を、また外部から近付けるデー7部分(7゜1
    07)の張力を確保するように各々のボビン(5,6,
    105、]06ハの外周の円弧に当接する第コルー!(
    llb、1llb)tそれぞれ形成し、第2ルーグ(z
    b、zlb)は、上記機枠に関し固定された軸の回りに
    回動するように取付けた少くとも/圓のガイドローラー
    (13,14,113,114)K掛回されるようにし
    たものにおいて、弾性・ぐル)(11゜111)の第1
    ルーf(tlb、 11tb)の少くとも/llのガイ
    ドローラー(14,114)を駆動手段(18,19;
     118.107,127)により直接に駆動して、こ
    の駆動されるがイドローラー(14,114)の周速と
    摺動ローラ゛−(12,112)の周速との比を/より
    も大きく且つ/に近い比に保持することを特徴とするテ
    ープ特に磁気記録用テープの駆動装置。
  2. (2)  II速の比を一定に保つことを特徴とする特
    許請求の範囲@/項記載の駆動装置。
  3. (3)  I1m速の比を/、07〜/、0g好ましく
    は/、 0.2に等しくすること全特徴とする特許請求
    の範囲第1項又#i第J、rJ記載の駆動装置f。
  4. (4)  摺動ローラー(12)についてリール(1゜
    2)の軸(3,4)を含む平面と同じ側にある、、2個
    のガイドローラー(13,14)K弾性ベルト(11)
    の第2ルーf(llb)を掛回したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1〜3項のいずれか/墳!![2滅の駆
    動装置。
  5. (5)  駆動されるガイドローラー(14,114)
    と摺動ローラー(12,112)とを共通のモーター装
    置(8,118)に動力学的に連結したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1−≠項fυいずれか/填記賊の駆
    動装置。
  6. (6)  摺動ローラー(12)がチーf(7)の駆動
    敦巣を形成し、摺動ローラー(12)が当接している上
    記弾性ベルト(II)i介して*俤によりi−デ(7)
    を駆動する%許請求の範囲第5項記載の駆動装置であっ
    て、機枠に関し固定された軸を有するピニオン(16)
    と噛合うビニ1ン(15)に摺動ローラー(12)が回
    転一体化され、ピニオン(16)は伝動ベルト(19)
    ’を介して、共通のモーター装置(18)により駆動さ
    れ、伝動ベル) (19)FRガイドローラー(14)
    を駆動することを特徴とする駆動装置。
  7. (7)  モーター装置(118)によυ駆動される駆
    動ローラー(125)と押圧ローツー(124)との間
    にクラy!されることによりテープ(107)が駆動さ
    れて、2個のガイドキャノスタン(108,110)の
    回りに掛回される特許請求の範囲第5項記載の駆動装置
    であって、少くとも/ll!lのガイドキャ!スタy(
    108)が伝動ベルト(x27)Th介し少くとも/i
    Iのがイドローラー(114)’e動駆動るようにした
    駆動装置。
  8. (8)  ガイドキャゾスタン(108,110)が各
    * / @rDtf4 )’o−9−(114,113
    )(i7g動することを特徴とする特ff請求の範囲第
    7項記載の駆動装置。
JP58045240A 1982-03-17 1983-03-17 テ−プ駆動装置 Granted JPS58171762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8204546 1982-03-17
FR8204546A FR2523754A1 (fr) 1982-03-17 1982-03-17 Cassette a courroie elastique a vitesse controlee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171762A true JPS58171762A (ja) 1983-10-08
JPH0234101B2 JPH0234101B2 (ja) 1990-08-01

Family

ID=9272106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58045240A Granted JPS58171762A (ja) 1982-03-17 1983-03-17 テ−プ駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4488690A (ja)
EP (1) EP0089865B1 (ja)
JP (1) JPS58171762A (ja)
CA (1) CA1199722A (ja)
DE (1) DE3360317D1 (ja)
FR (1) FR2523754A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2561426B1 (fr) * 1984-03-19 1990-03-30 Enertec Dispositif d'entrainement de bande magnetique par pincement et application
US4607808A (en) * 1985-01-16 1986-08-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wear-resistant capstan for belt driven cartridge
US5236146A (en) * 1992-04-15 1993-08-17 Tandberg Data A/S Capstan belt drive
WO1995034896A1 (en) * 1994-06-15 1995-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Motor control of tape tension in a belt cartridge
JP3422081B2 (ja) * 1994-07-29 2003-06-30 ソニー株式会社 データカートリッジ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2658398A (en) * 1948-06-29 1953-11-10 Rca Corp Magnetic sound-recording and reproducing machine
FR1395958A (fr) * 1964-04-13 1965-04-16 Dispositif perfectionné pour enrouler une bande à vitesse constante
CH575636A5 (ja) * 1972-08-21 1976-05-14 Schlumberger Inst System
US4159811A (en) * 1976-11-22 1979-07-03 Grant Frederic F Tape transport cartridge
US4199794A (en) * 1977-01-12 1980-04-22 Newell Research Corporation Dual tape transport system with tensioning means
US4172569A (en) * 1977-01-12 1979-10-30 Newell Research Corporation Tape transport system with peripheral belt drive
US4162774A (en) * 1977-10-17 1979-07-31 Verbatim Corporation Belt drive cartridge
US4209144A (en) * 1977-11-10 1980-06-24 Verbatim Corporation Floating roller tape cartridge
FR2420817A1 (fr) * 1978-03-21 1979-10-19 Urss Depart Relations Ext Mini Cassette de bande magnetique a defilement dans les deux sens
US4205808A (en) * 1979-01-22 1980-06-03 Verbatim Corporation Tape cartridge
FR2496066B1 (fr) * 1980-12-12 1985-07-26 Enertec Dispositif d'entrainement de bande a galet d'entrainement mobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234101B2 (ja) 1990-08-01
EP0089865A1 (fr) 1983-09-28
DE3360317D1 (en) 1985-08-01
FR2523754B1 (ja) 1984-06-15
CA1199722A (en) 1986-01-21
EP0089865B1 (fr) 1985-06-26
FR2523754A1 (fr) 1983-09-23
US4488690A (en) 1984-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2230281C3 (ja)
US4242709A (en) Strip media drive system
JPS58128071A (ja) ばね作用を受けるロ−ラ−を有する磁気テ−プ・カ−トリツジ
JPS58171762A (ja) テ−プ駆動装置
JPS5870464A (ja) 弾性ベルト駆動手段およびテ−プとベルトの別個の遊び車を有する磁気テ−プ・カ−トリツジ
US2657871A (en) Film reel drive mechanism
JPS608540B2 (ja) 磁気テ−プ送りの際テ−プに張力を与える装置
US2605056A (en) Wire-reeling device
US3772469A (en) Fast wind tape transport with tension control
US2623702A (en) Reeling system for reelable magnetic records
US4505440A (en) Tape cassette
US4313144A (en) Tape cassette having internal drive with speed adjustment
US5345355A (en) Slack limiting tab for a magnetic tape cassette
GB2081958A (en) Tape transport apparatus; tape tensioning
EP0289411A2 (en) Cassette case for magnetic tape and the like featuring improved tape tension control arrangement
JPS6030023B2 (ja) エンドレステ−プ走行装置
JPS6023834Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
US3951356A (en) Tape transport
GB2117353A (en) Driving and tensioning magnetic tape
JP2663993B2 (ja) 磁気記録再生装置のリール駆動装置
SU804062A1 (ru) Компенсационна катушка дл намоткилЕНТОчНОгО МАТЕРиАлА
JPH0520751A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59186162A (ja) 磁気記録再生装置
SU960939A1 (ru) Лентопрот жный механизм
JPS5888865A (ja) エンドレステ−プ走行装置