JPS58171047A - 電子写真用光導電部材 - Google Patents
電子写真用光導電部材Info
- Publication number
- JPS58171047A JPS58171047A JP57053608A JP5360882A JPS58171047A JP S58171047 A JPS58171047 A JP S58171047A JP 57053608 A JP57053608 A JP 57053608A JP 5360882 A JP5360882 A JP 5360882A JP S58171047 A JPS58171047 A JP S58171047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- atoms
- layer region
- gas
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 57
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical group [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 57
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 37
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 20
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 8
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 7
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 4
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 abstract description 3
- 208000013469 light sensitivity Diseases 0.000 abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 256
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 119
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 22
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 22
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 21
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 16
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 16
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 15
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 9
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 9
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 6
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 6
- -1 S u & Br5- HBrm Chemical class 0.000 description 5
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical class [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- QUZPNFFHZPRKJD-UHFFFAOYSA-N germane Chemical compound [GeH4] QUZPNFFHZPRKJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052986 germanium hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052990 silicon hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101100106913 Bacillus subtilis (strain 168) ytlI gene Proteins 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100034523 Histone H4 Human genes 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 101150031377 RGS16 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910004014 SiF4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010277 boron hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- LZDSILRDTDCIQT-UHFFFAOYSA-N dinitrogen trioxide Inorganic materials [O-][N+](=O)N=O LZDSILRDTDCIQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229910052811 halogen oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003017 phosphorus Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical group 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- ABTOQLMXBSRXSM-UHFFFAOYSA-N silicon tetrafluoride Chemical compound F[Si](F)(F)F ABTOQLMXBSRXSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/08—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
- G03G5/082—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、光(ここでは広義の党で、紫外光線、可視光
線、赤外光線、X線、T線等を示す)Q様な電磁波に感
受性のある光導電部材に関する。
線、赤外光線、X線、T線等を示す)Q様な電磁波に感
受性のある光導電部材に関する。
固体撮儂装置、或いFi儂影形成分野おける電子与真用
儂形成部材や原稿読取装置における光導電層を形成する
光導電材料としては、高感度で、SN比〔充電流(Ip
) /暗電流(Id) )が^く、照射する電磁波のス
ペクトル特性にマツチングした吸収スペクトル特性ヲ有
すること、光応答性が速く、所望の暗抵抗値を有するこ
と、使用時において人体に対して無公害であること、史
には固体撮倫装置においては、残儂を所定時間内に容易
に処理することができること等の特性が要求される。殊
に、事務機としてオフィスで使用される電子写真装置内
Kll込まれる電子写真月影形成部材の場合には、上記
の使用時における無公害性は重要な点である。
儂形成部材や原稿読取装置における光導電層を形成する
光導電材料としては、高感度で、SN比〔充電流(Ip
) /暗電流(Id) )が^く、照射する電磁波のス
ペクトル特性にマツチングした吸収スペクトル特性ヲ有
すること、光応答性が速く、所望の暗抵抗値を有するこ
と、使用時において人体に対して無公害であること、史
には固体撮倫装置においては、残儂を所定時間内に容易
に処理することができること等の特性が要求される。殊
に、事務機としてオフィスで使用される電子写真装置内
Kll込まれる電子写真月影形成部材の場合には、上記
の使用時における無公害性は重要な点である。
この様な点に立脚して最近注目されている光導電材料に
、アモルファスシリコン(以後a −S iと表記す)
があり、例えば、独国公開第2746967号公報、同
@2B55718号公報には電7r−v真用像形成部材
として、1国公開@2933411号公報には光電変換
親権装置への応用が記載されている。
、アモルファスシリコン(以後a −S iと表記す)
があり、例えば、独国公開第2746967号公報、同
@2B55718号公報には電7r−v真用像形成部材
として、1国公開@2933411号公報には光電変換
親権装置への応用が記載されている。
内争ら、従来のa−8iで構成された光導電層t−有す
る光導電部材は、暗抵抗値、光感跋、5t。
る光導電部材は、暗抵抗値、光感跋、5t。
応答性等の電気的、光学的、光導電的特性、及び耐湿性
等の使用環境特性の点、更には経時的安定性の点におい
て、結合的1に%性向上を計る必豊かあるという更に改
良される可き点が存するのが実情である。
等の使用環境特性の点、更には経時的安定性の点におい
て、結合的1に%性向上を計る必豊かあるという更に改
良される可き点が存するのが実情である。
例えば、電子写真用健形成部材に適用した場合に、高光
感度、A暗抵抗化を同時に計ろうとすると、従来におい
ては、その使用時において残貿電位が残る場合が度々綾
測され、この樵の光導電部材は長時間繰返し1更用し続
けると、繰返し使用による疲労の蓄積が起って、残像が
生ずる所額ゴースト埃象を発するWlになる或いは^速
で繰返し使用すると応答性が次第に低下する等の不都合
な点が生ずる場合が少なくなかった。
感度、A暗抵抗化を同時に計ろうとすると、従来におい
ては、その使用時において残貿電位が残る場合が度々綾
測され、この樵の光導電部材は長時間繰返し1更用し続
けると、繰返し使用による疲労の蓄積が起って、残像が
生ずる所額ゴースト埃象を発するWlになる或いは^速
で繰返し使用すると応答性が次第に低下する等の不都合
な点が生ずる場合が少なくなかった。
更には、a−f3には可視光領域の知波長@に較べて長
波長側の波長領域よりも長い波長領域の吸収係数が比較
的小さく、現在実用化されている半導体レーザとのマツ
チングに於いて、通常使用されているハロゲンランプや
螢光灯を光源とする場合、長波長側の元を有効に使用し
得ていないという点に於いて、夫々改良される余地が残
っている。
波長側の波長領域よりも長い波長領域の吸収係数が比較
的小さく、現在実用化されている半導体レーザとのマツ
チングに於いて、通常使用されているハロゲンランプや
螢光灯を光源とする場合、長波長側の元を有効に使用し
得ていないという点に於いて、夫々改良される余地が残
っている。
又、別には、照射される元が光導電層中に於いて、充分
吸収されずに支持体に到達する光の量が多くなると、支
持体自体が光導電層を透過して来る尤に対する反射率が
高い場合には、光導電層内に於いて多重反射による干渉
が起って画像の「ボケ」が生ずる一要因となる。
吸収されずに支持体に到達する光の量が多くなると、支
持体自体が光導電層を透過して来る尤に対する反射率が
高い場合には、光導電層内に於いて多重反射による干渉
が起って画像の「ボケ」が生ずる一要因となる。
この影響は、解偉[を上ける為に、照射スポットを小さ
くする程大きくなり、殊に半導体レーザを光源とする場
合には大きな開−となっている。
くする程大きくなり、殊に半導体レーザを光源とする場
合には大きな開−となっている。
更に、a−8i材料で光導電層を構成する場合には、そ
の電気的9元導電的特性の改jLを計るために、水素原
子或いは弗素原子や塩素原子等のハロゲン原子、及び電
気伝導mow御のえめKs素鳳原子燐原子等が戚%/%
はその傭の特性改良のために他の原子が、各々構成原子
として光導電層中に含有されるが、これ等の構成原子の
含有の仕方如伺によっては、形成した層の電気的或いは
光導電的特性に開−が生ず本場合がある。
の電気的9元導電的特性の改jLを計るために、水素原
子或いは弗素原子や塩素原子等のハロゲン原子、及び電
気伝導mow御のえめKs素鳳原子燐原子等が戚%/%
はその傭の特性改良のために他の原子が、各々構成原子
として光導電層中に含有されるが、これ等の構成原子の
含有の仕方如伺によっては、形成した層の電気的或いは
光導電的特性に開−が生ず本場合がある。
即ち、例えば、形成した光導電層中に′ytlI射によ
って発生したフォトキャリアの腋層中での寿命が充分で
ないこと、戚い紘暗部において、支持体側よりの1萄の
注入の阻止が充分でないこと等が生ずる場合が少なくな
い。
って発生したフォトキャリアの腋層中での寿命が充分で
ないこと、戚い紘暗部において、支持体側よりの1萄の
注入の阻止が充分でないこと等が生ずる場合が少なくな
い。
更KFi、層厚が十数μ以上になると層形成用の真空堆
積室より取や出した後、空気中での放置時間の経過と共
に、支持体表向からの層の浮きや剥離、或いは層に亀裂
が生ずる等の現象を引起し勝ちであった。この現象は、
殊に支持体が通常、電子写真分野に於いて使用されてい
るドラム状支持体の場合に多く起る等、経時的安定性の
点に於いて解決される可き点がある。
積室より取や出した後、空気中での放置時間の経過と共
に、支持体表向からの層の浮きや剥離、或いは層に亀裂
が生ずる等の現象を引起し勝ちであった。この現象は、
殊に支持体が通常、電子写真分野に於いて使用されてい
るドラム状支持体の場合に多く起る等、経時的安定性の
点に於いて解決される可き点がある。
従ってa−31材料そのものの特性改良が計らtする一
方で光導電部材を設計する際に、上記した様な間亀の総
てが解決される様に工夫される心安がある。
方で光導電部材を設計する際に、上記した様な間亀の総
てが解決される様に工夫される心安がある。
本発明は上記の諸点に鑑み成されたもので、a−8iK
就て電子写真用僧形成部材や固体撮偉装置、読取装置等
に使用される光導電部材としての適用性とその応用性と
いう観点から総括的に鋭意研究検討を続けた結果、シリ
コン原子を母体とし、水素原子(へ)又はノ・ロゲン原
子(3)のいずれか一方を少なくとも含有するアモルフ
ァス材料、所謂水嵩化アモルファスシリコン、ハーゲン
化アモルファスシリコン、或四社ノ翫ロゲン含有水嵩化
アモルファスシリコン〔以後これ等の総称的表記として
r a−8i(H,X)Jを使用する】から構成される
光導電性を示す非晶質層を有する光導電部材の構成を以
後に説明される様′&特゛・窒化の下に設計されて作成
され先光導電部材は実用上著しく優れ先物性を示すばか
シでなく。
就て電子写真用僧形成部材や固体撮偉装置、読取装置等
に使用される光導電部材としての適用性とその応用性と
いう観点から総括的に鋭意研究検討を続けた結果、シリ
コン原子を母体とし、水素原子(へ)又はノ・ロゲン原
子(3)のいずれか一方を少なくとも含有するアモルフ
ァス材料、所謂水嵩化アモルファスシリコン、ハーゲン
化アモルファスシリコン、或四社ノ翫ロゲン含有水嵩化
アモルファスシリコン〔以後これ等の総称的表記として
r a−8i(H,X)Jを使用する】から構成される
光導電性を示す非晶質層を有する光導電部材の構成を以
後に説明される様′&特゛・窒化の下に設計されて作成
され先光導電部材は実用上著しく優れ先物性を示すばか
シでなく。
従来の光導電部材と較べてみてもあらゆる点において凌
駕していること、殊に電子写真用の光導電部材として著
しく優れ先物性を有していること及び長波長側に於ける
徴収スペクトル特性に優れていることを見出し光点に基
いている。
駕していること、殊に電子写真用の光導電部材として著
しく優れ先物性を有していること及び長波長側に於ける
徴収スペクトル特性に優れていることを見出し光点に基
いている。
本発明は電気的、光学的、光導電的特性が常時安定して
いて、殆んど使用環境に制限を受けない全環境型であシ
、長波長側の光感度特性に優れると共に耐光疲労に著し
く簀け、繰返し便用に際しても劣化現象を起さず、残留
電位が全く又は殆んど観測されない【導電部材を提供す
ることを1九る目的とする。
いて、殆んど使用環境に制限を受けない全環境型であシ
、長波長側の光感度特性に優れると共に耐光疲労に著し
く簀け、繰返し便用に際しても劣化現象を起さず、残留
電位が全く又は殆んど観測されない【導電部材を提供す
ることを1九る目的とする。
本発明の別の目的は、全可視光域に於いて光感度が高く
、殊に半導体レーザとのマツチングに優れ、且つ光応答
の速い光導電部材を提供することである。
、殊に半導体レーザとのマツチングに優れ、且つ光応答
の速い光導電部材を提供することである。
本発明の他の目的は、支持体上に設けられる層と支持体
との間や横鳩される層の各層間に於ける密着性に優れ、
構造配列的に緻密で安定的であり、層品質の高い光導電
部材を提供することである。
との間や横鳩される層の各層間に於ける密着性に優れ、
構造配列的に緻密で安定的であり、層品質の高い光導電
部材を提供することである。
本発明の他の目的は、電子写真用の傷形成部材として適
用させた場合、通常の電子写真法が極めて有効に適用さ
れ得る程度に、静電像形成の為の帯電処理の際の電荷保
持能が充分あり、且つ多湿雰囲気中でもその特性の低下
が殆んど観測されない優れた電子写真特性を有する光導
電部材を提供することである。
用させた場合、通常の電子写真法が極めて有効に適用さ
れ得る程度に、静電像形成の為の帯電処理の際の電荷保
持能が充分あり、且つ多湿雰囲気中でもその特性の低下
が殆んど観測されない優れた電子写真特性を有する光導
電部材を提供することである。
本発明の更に他の目的は、濃度が高く、ノ〜−7トーン
が鮮明に出て且つ解elfの高い、高品質−gIを得る
事が容易に出来る電子写真用の光導電部材を提供するこ
とである。
が鮮明に出て且つ解elfの高い、高品質−gIを得る
事が容易に出来る電子写真用の光導電部材を提供するこ
とである。
本発明のj!にもう1つの目的は、為光感度性。
高SN比特性及び支持体との間KjlL好な電気的接触
性を有する光導電部材を提供することでもある。
性を有する光導電部材を提供することでもある。
本発明の光導電部材は、光導電部材用の支持体と、シリ
コン原子とゲルマニウム原子とを含む非晶質材料で構成
された、第1の層領域とシリコン原子を含む非晶質材料
で構成され、光導電性を示す@20層傾城とが前記支持
体側よりlaK設けられた層構成の非晶質層とを有し、
鋺配第1の層領域中罠於けるゲルマニウム原子の分布状
態が層厚方向に不均一であって、前記非晶質層中には酸
素原子が含有されている事を特徴とする。
コン原子とゲルマニウム原子とを含む非晶質材料で構成
された、第1の層領域とシリコン原子を含む非晶質材料
で構成され、光導電性を示す@20層傾城とが前記支持
体側よりlaK設けられた層構成の非晶質層とを有し、
鋺配第1の層領域中罠於けるゲルマニウム原子の分布状
態が層厚方向に不均一であって、前記非晶質層中には酸
素原子が含有されている事を特徴とする。
上記した様な層構成を取る様にして設計された本発明の
′yt、4電部材は、前記し九諸問題の総てを解決し得
、極めて優れた電気的、f学的。
′yt、4電部材は、前記し九諸問題の総てを解決し得
、極めて優れた電気的、f学的。
光導電的特性、耐圧性及び使用3331%性を示す。
殊に、電子岑真月影形成部材として適用させた場合に社
、1儂形成への残留電位の影畳が金くなく、その電気的
特性が安定しており為感度で、高SN比を有する本ので
あって、耐光疲労、繰返し使用特性に長け、濃度が高く
、ハーフトーンが鮮明に出て、且つ解#[の高い、高品
質のlll1像全安定して繰返し得ることができる。
、1儂形成への残留電位の影畳が金くなく、その電気的
特性が安定しており為感度で、高SN比を有する本ので
あって、耐光疲労、繰返し使用特性に長け、濃度が高く
、ハーフトーンが鮮明に出て、且つ解#[の高い、高品
質のlll1像全安定して繰返し得ることができる。
又、本発明の光導電部材は支持体上に形成される非晶質
層が、層自体が強靭であって、且つ支持体との密着性に
著しく優れており、高速で長時間連続的に繰返し使用す
ることができる。
層が、層自体が強靭であって、且つ支持体との密着性に
著しく優れており、高速で長時間連続的に繰返し使用す
ることができる。
更に、本発明の光導電部材は、全可視光域に於いて光感
度が高く、殊に半導体レーザとのマツチングに優れ、且
つ光応答が速い。
度が高く、殊に半導体レーザとのマツチングに優れ、且
つ光応答が速い。
以下、図面に従って、本発明の光導電部材に就て詳細に
説明する。
説明する。
第1図は、本発明の第1の実施態様例の光導電部材の層
構成を説明するために模式的に示し荀 た模式構成図である。
構成を説明するために模式的に示し荀 た模式構成図である。
八
第1図に示す光導電部材100は、光導電部材用として
の支持体101の上に、非晶質層102t−Nし、該非
晶質層102Fi自由狭面105に一方のj1mlfi
K有している。非晶質層102は支持体101側よりゲ
ルマニウム原子を含有するa −8i (H,X) (
以後[a−8IG@(H,X)Jと略記する)で構成さ
れた第10層領域1)103とa−81(H,X)で構
成され、光導電性t1rする第2の層領域■104とが
願に積層され九層構造t−有する。第140層領域g)
ioa中に含有されるゲルマニウム原子は、該第1の層
領域0)1030層厚方向には連続的であって且つ前記
支持体101の設けられである側とは反対のIt(非晶
質層1020表面105儒)の方に対して前記支持体1
01側の方に多く分布した状態となる様に#記第1の層
領域a)103中に含有される。
の支持体101の上に、非晶質層102t−Nし、該非
晶質層102Fi自由狭面105に一方のj1mlfi
K有している。非晶質層102は支持体101側よりゲ
ルマニウム原子を含有するa −8i (H,X) (
以後[a−8IG@(H,X)Jと略記する)で構成さ
れた第10層領域1)103とa−81(H,X)で構
成され、光導電性t1rする第2の層領域■104とが
願に積層され九層構造t−有する。第140層領域g)
ioa中に含有されるゲルマニウム原子は、該第1の層
領域0)1030層厚方向には連続的であって且つ前記
支持体101の設けられである側とは反対のIt(非晶
質層1020表面105儒)の方に対して前記支持体1
01側の方に多く分布した状態となる様に#記第1の層
領域a)103中に含有される。
本発明の光導電部材においては、第10層領域0中に含
有されるゲルマニウム原子の分布状態は、層厚方向にお
いては、前記の様な分布状態¥を堆り、支持体の表面と
平行tW内方向には均一な分布状態とされるのが望まし
いものである。
有されるゲルマニウム原子の分布状態は、層厚方向にお
いては、前記の様な分布状態¥を堆り、支持体の表面と
平行tW内方向には均一な分布状態とされるのが望まし
いものである。
本発明に於いては、第一〇層領域Q上に設けられる第2
の層領域(S)中には、ゲルマニウム原子は含有されて
おらずこの様なj−構造に非晶質層を形成することKよ
って可a元領域を含む、比砿的短波長から比較的長波長
連の全領域の波 、長の光九対して光感度が優れてい
る光導電部材とし得るものである。
の層領域(S)中には、ゲルマニウム原子は含有されて
おらずこの様なj−構造に非晶質層を形成することKよ
って可a元領域を含む、比砿的短波長から比較的長波長
連の全領域の波 、長の光九対して光感度が優れてい
る光導電部材とし得るものである。
又、第1の層領域G)中に於けるゲルマニウム原子の分
布状態は、全層領域にゲルマニウム原子が連続的に分布
し、ゲルマニウム原子の層厚方向・の分布m度Cが支持
体側より第2の層領域■)に向って減少する変化が与え
られているので、第1の層領域■と第2の層領域[F]
)との間に於ける親和性に優れ、且つ後述する様に支持
体側端[に於いてゲルマニウム原子の分布濃度C1−極
熾に大きくすることにより半導体レーザ等を使用した場
合の、第2の層領域(S)では殆んど吸収し切れない長
波長側の光t−第1の層領域Qに於いて実實的に完全に
吸収することが出来、支持体向からの反射による干渉を
防止することが出来る。
布状態は、全層領域にゲルマニウム原子が連続的に分布
し、ゲルマニウム原子の層厚方向・の分布m度Cが支持
体側より第2の層領域■)に向って減少する変化が与え
られているので、第1の層領域■と第2の層領域[F]
)との間に於ける親和性に優れ、且つ後述する様に支持
体側端[に於いてゲルマニウム原子の分布濃度C1−極
熾に大きくすることにより半導体レーザ等を使用した場
合の、第2の層領域(S)では殆んど吸収し切れない長
波長側の光t−第1の層領域Qに於いて実實的に完全に
吸収することが出来、支持体向からの反射による干渉を
防止することが出来る。
父、本発明の光導電部材に於いては、第10層領域1と
第10層領域1)とを構成する非晶質材料の夫々がシリ
コン原子という共通の構成要素を有しているので、積層
界面に於いて化学的な安定性の確保が充分成されている
。
第10層領域1)とを構成する非晶質材料の夫々がシリ
コン原子という共通の構成要素を有しているので、積層
界面に於いて化学的な安定性の確保が充分成されている
。
第2図乃至第10図には、本発明における光導電部材の
第1の層領域0中に含有されるゲルマニウム原子の層厚
方向の分布状態の典型的例が示される。
第1の層領域0中に含有されるゲルマニウム原子の層厚
方向の分布状態の典型的例が示される。
第2図乃至第1O図において、横軸はゲルマニウム原子
の分布#に度Ct1縦軸は、第10層領域日の層厚を示
し、tl は支持体側の@lの層領域0の端面の位置
を、tl は支持体側とは反対@O第1の層領域Qの趨
向の位置を示す。
の分布#に度Ct1縦軸は、第10層領域日の層厚を示
し、tl は支持体側の@lの層領域0の端面の位置
を、tl は支持体側とは反対@O第1の層領域Qの趨
向の位置を示す。
即ち、ゲルマニウム原子の含有される第10層領域1)
は1. 側よりtr IIK向って層形成がなされ
る。
は1. 側よりtr IIK向って層形成がなされ
る。
第2図には、第10層領域0中に含有されるゲルマニウ
ム原子の層厚方向の分布状態の纂lの典型例が示される
。
ム原子の層厚方向の分布状態の纂lの典型例が示される
。
第2図に示される例では、ゲルマニウム原子の含有され
る第1の層領域0が形成される表面と該第1の層領域G
)の表面とが接する界面位置ti より1.の位置ま
では、ゲルマニウム原子の分布濃[CがCIなる一足の
値を取り乍らゲルマニウム原子が形成される第1の層領
域Qに含有され、位置魁より濃fc!より界面位置tT
に至るまで徐々に連続的に減少されている。界面位
[t7においてはゲルマニウム原子の分布111fc
FiCsとされる。
る第1の層領域0が形成される表面と該第1の層領域G
)の表面とが接する界面位置ti より1.の位置ま
では、ゲルマニウム原子の分布濃[CがCIなる一足の
値を取り乍らゲルマニウム原子が形成される第1の層領
域Qに含有され、位置魁より濃fc!より界面位置tT
に至るまで徐々に連続的に減少されている。界面位
[t7においてはゲルマニウム原子の分布111fc
FiCsとされる。
@3図に示される例においては、含有されるゲルマニウ
ム原子の分布濃度Cは位置1.より位置t1に至るまで
濃1fc4から徐々に連続的に減少して位置tT に
おいて濃度Gとなる様な分布状lI!を形成している。
ム原子の分布濃度Cは位置1.より位置t1に至るまで
濃1fc4から徐々に連続的に減少して位置tT に
おいて濃度Gとなる様な分布状lI!を形成している。
第4図の場合には、位置tB より位置t□まではゲ
ルマニウム原子の分布#度CFi濃度らと一定値とされ
、位置t、と位@1T との間において、徐々に連続
的に減少され、位flitr において、分布濃度C
は実質的に零とされてiる(ζζで実質的に零とは検出
限界量未満の場合であ為)。
ルマニウム原子の分布#度CFi濃度らと一定値とされ
、位置t、と位@1T との間において、徐々に連続
的に減少され、位flitr において、分布濃度C
は実質的に零とされてiる(ζζで実質的に零とは検出
限界量未満の場合であ為)。
第5図の場合には、ゲルマニウム原子の分布濃tcは位
置1Bより位置t、に至るまで、濃度C1よ抄連続的に
徐々に減少され、位置t、において実質的に零とされて
いる。
置1Bより位置t、に至るまで、濃度C1よ抄連続的に
徐々に減少され、位置t、において実質的に零とされて
いる。
第6図に示す例において社、ダルマ二つ^原子の分布濃
度Cは、位置t、と位置t1間にシいては、濃度C9と
一定値で#)ヤ、位置tTにおいては濃度C6゜される
。位置t、と位置tTとの間では、分布濃j[Cは一次
関数的に位置t、よ〉位置t、に至るまで減少されてい
る。
度Cは、位置t、と位置t1間にシいては、濃度C9と
一定値で#)ヤ、位置tTにおいては濃度C6゜される
。位置t、と位置tTとの間では、分布濃j[Cは一次
関数的に位置t、よ〉位置t、に至るまで減少されてい
る。
第711に示される例においては、分布濃lICは位置
t1]位置tanでは濃度C□の一定値を城り、位置−
より位置tTiでは濃I Ct*より濃度C1m まで
−機関数的に減少する分布状態とされている。
t1]位置tanでは濃度C□の一定値を城り、位置−
より位置tTiでは濃I Ct*より濃度C1m まで
−機関数的に減少する分布状態とされている。
第8図に示す例においては、位置t、より位置tTK至
るまで、ゲルマニウム原子の分布濃度Cは濃度C4より
実質的に零に至る様に一次関数的に減少している。
るまで、ゲルマニウム原子の分布濃度Cは濃度C4より
実質的に零に至る様に一次関数的に減少している。
第9図においては、位置1. より位置t、に至るま
ではゲルマニウム原子の分布濃tCは、濃度q、より#
[CI−壕で一次関数的に減少され、位t tsと位置
11 との間においては、濃度Q。
ではゲルマニウム原子の分布濃tCは、濃度q、より#
[CI−壕で一次関数的に減少され、位t tsと位置
11 との間においては、濃度Q。
の一定値とされた例が不されている。
第1G図に示される例においては、ゲルマニウム原子の
分布濃度Cは位置tl において濃度CI、であり、
位# toに至るまではこの濃W Qvより初めはゆっ
くりと減少され、−の位置付近においては、急激に減少
されて位置−では濃度cla とされる。
分布濃度Cは位置tl において濃度CI、であり、
位# toに至るまではこの濃W Qvより初めはゆっ
くりと減少され、−の位置付近においては、急激に減少
されて位置−では濃度cla とされる。
位置t、と位置t、との間においては、初め急激に減少
されて、その後は、緩かに徐々に減少されて位置t、で
濃1fcI、 となり、位置t、と位置t。
されて、その後は、緩かに徐々に減少されて位置t、で
濃1fcI、 となり、位置t、と位置t。
との間では、極めてゆっくりと徐々に減少されて位置t
、において、濃IK Cwr に至る。位置t、と位
置tT の間においては、濃度c2o より実質的
に零になる様に図に示す如き形状の曲線に従って減少さ
れている。
、において、濃IK Cwr に至る。位置t、と位
置tT の間においては、濃度c2o より実質的
に零になる様に図に示す如き形状の曲線に従って減少さ
れている。
以上、第2図乃至!11!1011に! ?、第107
11′vA械0中に含有されるゲルマニウム原子0層厚
方向の分布状態の典型例の幾つかを説明した様に、本発
明においては、支持体側において、ゲルマニウム原子の
分布濃[Cの高い部分を有し、界Ifittllllに
おいては、前記分布濃[Cは支持体側に較べて可成り低
くされた部分を有するゲルマニウム原子の分布状態が第
1の層領域Q[設けられている。
11′vA械0中に含有されるゲルマニウム原子0層厚
方向の分布状態の典型例の幾つかを説明した様に、本発
明においては、支持体側において、ゲルマニウム原子の
分布濃[Cの高い部分を有し、界Ifittllllに
おいては、前記分布濃[Cは支持体側に較べて可成り低
くされた部分を有するゲルマニウム原子の分布状態が第
1の層領域Q[設けられている。
本発明に於ける光導電部材を構成する非晶質層を構成す
る第1の層領域G)は好ましくは上記した様に支持体側
の方にゲルマニウム原子が比較的高#1度で含有されて
いる局在領域囚を有するのが望ましい。
る第1の層領域G)は好ましくは上記した様に支持体側
の方にゲルマニウム原子が比較的高#1度で含有されて
いる局在領域囚を有するのが望ましい。
本発明に於いては局在領域(2)は、′llI42図乃
至第10WJK示す記号を用いて説明すれば、界面位置
1= より5μ以内に設けられるのが望ましいもので
ある。
至第10WJK示す記号を用いて説明すれば、界面位置
1= より5μ以内に設けられるのが望ましいもので
ある。
本発明においてに、上記局在領域(2)は、界面位置t
l より5μ犀までの全層領域(5丁)とされる場合
もあるし、又、層領域(LT)の一部とされる場合もあ
る。
l より5μ犀までの全層領域(5丁)とされる場合
もあるし、又、層領域(LT)の一部とされる場合もあ
る。
局在領域囚を層領域(LT)の一部とするか又は全部と
するかは、形成される非晶質層に要求される特性に従っ
て適宜状められる。
するかは、形成される非晶質層に要求される特性に従っ
て適宜状められる。
局在領域(4)はその中に含有されるゲルマニウム原子
の層厚方向の分布状態としてゲルマニウム原子の分布濃
度の最大値Cmazがシリコン原子に対して、通常は1
000 atomic pprn以上、好適には500
0 atomic ppm 以上、最適には1×1♂a
tomic ppm 以上とされる様な分布状態となり
得る様に層形成されるのが望ましい。
の層厚方向の分布状態としてゲルマニウム原子の分布濃
度の最大値Cmazがシリコン原子に対して、通常は1
000 atomic pprn以上、好適には500
0 atomic ppm 以上、最適には1×1♂a
tomic ppm 以上とされる様な分布状態となり
得る様に層形成されるのが望ましい。
即ち、本発明においては、ゲルマニウム原子の含有され
る非晶質層は、支持体側からの層厚で5μ以内(ta
から5μ厚の層領域)に分布濃度の最大値Cmax
が存在する様に形成されるのが好ましいものである。
る非晶質層は、支持体側からの層厚で5μ以内(ta
から5μ厚の層領域)に分布濃度の最大値Cmax
が存在する様に形成されるのが好ましいものである。
本発明において、第1の層領域中に含有されるゲルマニ
ウム原子の含有量としては、本発明の目的が効果的に達
成される様に所望に従って適宜決められるが、通常は1
〜G、5 X 10’ atomic−1好ましくは1
00〜&OX I O’atosIic Ill、最適
には500〜7 X 1011ato*ic−とされる
のが望ましいものである。
ウム原子の含有量としては、本発明の目的が効果的に達
成される様に所望に従って適宜決められるが、通常は1
〜G、5 X 10’ atomic−1好ましくは1
00〜&OX I O’atosIic Ill、最適
には500〜7 X 1011ato*ic−とされる
のが望ましいものである。
本発明に於いて第1の層領域働と第20層領域(S)と
の層厚は、本発明の目的を効果的に達成させる為の重要
な因子の1つであるので形成される光導電部材に所望の
特性が充分与えられる様に、光導電部材の設計の−に充
分なる注意が払われる必要がある。
の層厚は、本発明の目的を効果的に達成させる為の重要
な因子の1つであるので形成される光導電部材に所望の
特性が充分与えられる様に、光導電部材の設計の−に充
分なる注意が払われる必要がある。
本発明に於いて、第1の層領域DO層厚TBは、通常の
場合、30ム〜50μ、好ましく杜40五〜40μ、最
適には50λ〜30μとされるのが望ましい。
場合、30ム〜50μ、好ましく杜40五〜40μ、最
適には50λ〜30μとされるのが望ましい。
又、第10層領域償)の層厚Tは、通常の場合、0.5
〜90μ、好ましくは1〜80μ、最適には2〜50μ
とされるのが望ましい。
〜90μ、好ましくは1〜80μ、最適には2〜50μ
とされるのが望ましい。
第1の層領域(2)の層厚T、と第20層領域(8)の
層厚Tの和(TB+T)としては、両層領域に要求され
る特性と非晶質層全体に1!求される特性との相互間の
有機的関連性に基いて、光導電部材の層設計の際に所望
に従って、適宜決定される。
層厚Tの和(TB+T)としては、両層領域に要求され
る特性と非晶質層全体に1!求される特性との相互間の
有機的関連性に基いて、光導電部材の層設計の際に所望
に従って、適宜決定される。
本発明の光導電部材に於いては、上記の(TB+T)の
数値範囲としては通常の場合1〜100μ、好適には1
〜80μ、最適には2〜50μとされるのが望ましい。
数値範囲としては通常の場合1〜100μ、好適には1
〜80μ、最適には2〜50μとされるのが望ましい。
本発明のより好ましい実施轢様例に於いては、上記の層
厚T8 及び層厚Tとしては、通常はT、/T≦1なる
関係を満足する際に、夫々に対して適宜適切な数値が選
択され石のが望ましい。
厚T8 及び層厚Tとしては、通常はT、/T≦1なる
関係を満足する際に、夫々に対して適宜適切な数値が選
択され石のが望ましい。
−上記の場合に於ける層厚TB 及び層厚Tの数値の
選択に於いて、より好ましくは%T、IT≦0.9゜鍛
遭にはTBIT≦0.8なる関係が満足される様に層厚
TB 及び層厚Tの値が決定されるのが望ましいもの
である。
選択に於いて、より好ましくは%T、IT≦0.9゜鍛
遭にはTBIT≦0.8なる関係が満足される様に層厚
TB 及び層厚Tの値が決定されるのが望ましいもの
である。
本発明に於いて、第1の層領域(6)中に含有されるゲ
ルマニウム原子の含有量が1X10’ato■1cll
llけ30μ以下、より好ましくは25μ以下、最適に
は20μ以下とされるのが望ましいものである〇本発明
の光導電部材に於いては、第1CI層領域(G)中に於
けるゲルマニウム原子の分布状態は、核層領域(G)の
全層領域にゲルマニウム原子が連続的に分布し、ゲルマ
ニウム原子の層厚方向の分布濃度Cが支持体側よシ非晶
質層の自由表面側に向って、減少する変化が与えられて
いるので、分布濃度CO変化率曲線を所望に従って任意
に設計することによって、要求される特性を持った非晶
質層を所望通りに実現する仁とが出来る。
ルマニウム原子の含有量が1X10’ato■1cll
llけ30μ以下、より好ましくは25μ以下、最適に
は20μ以下とされるのが望ましいものである〇本発明
の光導電部材に於いては、第1CI層領域(G)中に於
けるゲルマニウム原子の分布状態は、核層領域(G)の
全層領域にゲルマニウム原子が連続的に分布し、ゲルマ
ニウム原子の層厚方向の分布濃度Cが支持体側よシ非晶
質層の自由表面側に向って、減少する変化が与えられて
いるので、分布濃度CO変化率曲線を所望に従って任意
に設計することによって、要求される特性を持った非晶
質層を所望通りに実現する仁とが出来る。
例えば、第10層領域(G)中に於社るゲルマニウムの
分布濃度Cを支持体側に於iては、充分高め、非晶質層
の自由表面側に於iては、極力低める様な、分布濃度C
の変化をゲルマニウム原子の分布濃度曲線に与えること
によって、可視光領域を含む、比較的短波長から比較的
最波長迄の全領域の波長O光に対して光感度化を図るこ
とが出来る。
分布濃度Cを支持体側に於iては、充分高め、非晶質層
の自由表面側に於iては、極力低める様な、分布濃度C
の変化をゲルマニウム原子の分布濃度曲線に与えること
によって、可視光領域を含む、比較的短波長から比較的
最波長迄の全領域の波長O光に対して光感度化を図るこ
とが出来る。
又、後述される様に51g10層領域(G)の支持体側
端部に於いて、ゲルマニウム原子の分Ii談IIILC
を極端に大き(することにより、半導体レーザを使用し
た場合の、レーザ照射面側にある第2の層領域(S)於
いて充分吸収し切れない長波長側の光を層領域(G)に
於いて、実質的に完全に吸収することが出来、支持体面
からの反射による干渉を効果的に勢止することが出来る
。
端部に於いて、ゲルマニウム原子の分Ii談IIILC
を極端に大き(することにより、半導体レーザを使用し
た場合の、レーザ照射面側にある第2の層領域(S)於
いて充分吸収し切れない長波長側の光を層領域(G)に
於いて、実質的に完全に吸収することが出来、支持体面
からの反射による干渉を効果的に勢止することが出来る
。
本発明の光導電部材に於いては、高光感度化と高暗抵抗
化、更には、支持体と非晶質層との間の密着性の改良を
図る目的の為に、非晶質層中には、酸素原子が含有され
る。
化、更には、支持体と非晶質層との間の密着性の改良を
図る目的の為に、非晶質層中には、酸素原子が含有され
る。
非晶質層中に含有される酸素原子は、非晶質層の全層領
域に万偏なく含有されても良いし、或いは、非晶質層の
一部の層領域のみに含有させて偏在させても良い。
域に万偏なく含有されても良いし、或いは、非晶質層の
一部の層領域のみに含有させて偏在させても良い。
又、酸素原子の分布状態は分布濃C(0)が、非晶質層
の層厚方向に於いては、均一であっても、第2図乃至第
10図を用いて説明したゲルマニウム原子の分布状態と
同様に分布濃度C(0)が層厚方向には不均一であって
も良い。
の層厚方向に於いては、均一であっても、第2図乃至第
10図を用いて説明したゲルマニウム原子の分布状態と
同様に分布濃度C(0)が層厚方向には不均一であって
も良い。
詰り、酸素原子の分布濃度C(0)が層厚方向に不均一
である場合の酸素原子O分布状態は、第2図乃至第10
図を用−てゲルマニウム原子の場合と同様に説明され得
る。
である場合の酸素原子O分布状態は、第2図乃至第10
図を用−てゲルマニウム原子の場合と同様に説明され得
る。
本発明に於いて、非晶質層に設けられる酸素原子の含有
されてiる層領域(O)a、光感度と暗抵抗の向上を主
たる目的とする場合には、非晶質層の全層領域を占める
様に設けられ、支持体と非晶質層との間O密着性の強化
を図るol主える目的とする場合には、非晶質層の支持
体側端部層領域を占めゐ様に設けられる〇前者の場合、
層領域(0)中に含有される酸素原子の含有量は、高光
感度を維持する為に、比較的少なくされ、後者の場合に
は、支持体との密着性の強化を確実に図る為に比較的多
くされるのが望ましい。
されてiる層領域(O)a、光感度と暗抵抗の向上を主
たる目的とする場合には、非晶質層の全層領域を占める
様に設けられ、支持体と非晶質層との間O密着性の強化
を図るol主える目的とする場合には、非晶質層の支持
体側端部層領域を占めゐ様に設けられる〇前者の場合、
層領域(0)中に含有される酸素原子の含有量は、高光
感度を維持する為に、比較的少なくされ、後者の場合に
は、支持体との密着性の強化を確実に図る為に比較的多
くされるのが望ましい。
又、前者と後者の両方を同時に達成する目的の為には、
支持体側に於−て比較的高濃度に分布させ、非晶質層の
自由表面側Km−で比較的低濃度に分布させるか、或い
は、非晶質層の自由表面側の表層領域には、酸素原子を
積極的に祉含有させない様な酸素原子の分布状態を層領
域(0)中に形成すれば良い。
支持体側に於−て比較的高濃度に分布させ、非晶質層の
自由表面側Km−で比較的低濃度に分布させるか、或い
は、非晶質層の自由表面側の表層領域には、酸素原子を
積極的に祉含有させない様な酸素原子の分布状態を層領
域(0)中に形成すれば良い。
本発明に於いて、非晶質層に設けられる層領域(0)に
含有される酸素原子の含有量は、層領域(0)自体に要
求される特性、或いは該層領域(0)が支持体に直に接
触して設けられる場合には、該支持体との接触界面に於
ける特性との関係等、有機的関連性に於いて、適宜選択
することが出来る。
含有される酸素原子の含有量は、層領域(0)自体に要
求される特性、或いは該層領域(0)が支持体に直に接
触して設けられる場合には、該支持体との接触界面に於
ける特性との関係等、有機的関連性に於いて、適宜選択
することが出来る。
又、前記層領域(0)に直に接触して他の層領域が設け
られる場合には、該他の層領域の特性や、該他の層領域
との接触界面に於ける特性との関係も考慮されて、酸素
原子の含有量が適宜選択される。
られる場合には、該他の層領域の特性や、該他の層領域
との接触界面に於ける特性との関係も考慮されて、酸素
原子の含有量が適宜選択される。
層領域(0)中に含有される酸素原子の量は、形成され
る光導電部材に要求される特性に応じて所望に従って適
宜法められるが、通常の場合、(1001〜50ato
rnic%、好ましくは、0.002〜40atomi
c%、最適には0D03〜30atomic Toとさ
れるのが望ましいものである。
る光導電部材に要求される特性に応じて所望に従って適
宜法められるが、通常の場合、(1001〜50ato
rnic%、好ましくは、0.002〜40atomi
c%、最適には0D03〜30atomic Toとさ
れるのが望ましいものである。
本発明に於いて、層領域(0)が非晶質層の全域を占め
るか、或いは、非晶質層の全域を占めなくとも、層領域
(0)の層厚Too非晶質層の層厚Tに占める割合が充
分多い場合には、層領域(0)に含有される酸素原子の
含有量の上限は、前記の値より充分少なくされるのが望
まし−。
るか、或いは、非晶質層の全域を占めなくとも、層領域
(0)の層厚Too非晶質層の層厚Tに占める割合が充
分多い場合には、層領域(0)に含有される酸素原子の
含有量の上限は、前記の値より充分少なくされるのが望
まし−。
本発明の場合には層領域(0)の層厚Toが非晶質層の
層厚Tに対して占める割合が5分の2以上となる様な場
合には、層領域(0)中に含有される酸素原子の量の上
限としては、通常は、30atomic−以下、好まし
くは、20atomic%以下、最適には10atol
nic%以下とされるのが望ましいものである。
層厚Tに対して占める割合が5分の2以上となる様な場
合には、層領域(0)中に含有される酸素原子の量の上
限としては、通常は、30atomic−以下、好まし
くは、20atomic%以下、最適には10atol
nic%以下とされるのが望ましいものである。
本発明(Cおいて、非晶質層を構成する酸素原子の含有
される1a領穢(0)は、上記し先様に支持体側の方に
酸素原子が比較的高濃度で含有されている局在領域(B
)を有するものとして設けられるのが望ましく、この場
合には、支持体と非晶質1−との間の密着性をより一層
同上させることが出来る。
される1a領穢(0)は、上記し先様に支持体側の方に
酸素原子が比較的高濃度で含有されている局在領域(B
)を有するものとして設けられるのが望ましく、この場
合には、支持体と非晶質1−との間の密着性をより一層
同上させることが出来る。
上記局在領域(B)は、第2図乃至第10図に示す記号
−を−用いて説明すれば、界面位filLaより5μ以
内に設けられるのが望ましい。
−を−用いて説明すれば、界面位filLaより5μ以
内に設けられるのが望ましい。
本発明においては、上記局在領域(B)は、界m1位[
ts+より5−厚までの全層領域(LT)とされる場合
4めるし、又、層領域(LT )の一部とされる場合も
ある。
ts+より5−厚までの全層領域(LT)とされる場合
4めるし、又、層領域(LT )の一部とされる場合も
ある。
局在領域を層領域(L、T)の一部とするか又は全部と
するかは、形成される非晶質層に要求される特性に従っ
て適宜法められる。
するかは、形成される非晶質層に要求される特性に従っ
て適宜法められる。
局在値域(B)はその中に含有される酸素原子の層厚方
向の分布状紗として酸素原子の分布濃度ノ最大値Qna
xdi通常は500atomic ppm以上、好適に
は800atomic ppm以上、最適には1001
000ato pPm以上とされる様な分布状態とな外
得る様に層形成されるのが望ましい。
向の分布状紗として酸素原子の分布濃度ノ最大値Qna
xdi通常は500atomic ppm以上、好適に
は800atomic ppm以上、最適には1001
000ato pPm以上とされる様な分布状態とな外
得る様に層形成されるのが望ましい。
即ち、本発明においては、酸素原子の含有されるJ−領
域(0)は、支持体餌からの層厚で5μ以内(taから
5μ厚の層領域)に分布濃度の最大値Cal&xが存在
する暖に形成されるのが望★ましい。
域(0)は、支持体餌からの層厚で5μ以内(taから
5μ厚の層領域)に分布濃度の最大値Cal&xが存在
する暖に形成されるのが望★ましい。
本発明にお−て、必l!に応じて非晶質層を構成する第
1の層領域(G)及び第20層領域(8)中に含有され
るハロゲン原子(X)としては、具体的にはフッ素、!
素、臭素1Mつ素が挙げられ、殊にフッ素、塩素を好適
なものとして挙げることが出来る。
1の層領域(G)及び第20層領域(8)中に含有され
るハロゲン原子(X)としては、具体的にはフッ素、!
素、臭素1Mつ素が挙げられ、殊にフッ素、塩素を好適
なものとして挙げることが出来る。
本発明におりて、a−81G・(H,X)で構成される
第1の層領域(G)を形成するには例えばグロー放電法
、スパツ々りフグ法、或−はイオンブレーティング法等
の放電現象を利用する真空堆積法によって成される。
第1の層領域(G)を形成するには例えばグロー放電法
、スパツ々りフグ法、或−はイオンブレーティング法等
の放電現象を利用する真空堆積法によって成される。
例えば、グロー放電法によって、a 5iGall。
X)で構成される第1の層領域(G)を形成するには、
基本的にはシリコン原子(Sl)を供給し得るSi供給
用の原料ガスとゲルマニウム原子(G・)を供給し得る
G4給用の原料ガスと必要に応じて水素原子(H)導入
用の原料ガス又は/及びハロゲン原子(X)導入用の原
料ガスを、内部が減圧にし得る堆積室内に所望のガス圧
状諸で導入して、骸堆積璽内にグロー放電を生起させ、
予め所定位置に設置されである所定の支持体表面上に含
有されるゲルマニウム原子の分布aft−所望の変化率
曲線に従って制御し乍らa −SiC小。
基本的にはシリコン原子(Sl)を供給し得るSi供給
用の原料ガスとゲルマニウム原子(G・)を供給し得る
G4給用の原料ガスと必要に応じて水素原子(H)導入
用の原料ガス又は/及びハロゲン原子(X)導入用の原
料ガスを、内部が減圧にし得る堆積室内に所望のガス圧
状諸で導入して、骸堆積璽内にグロー放電を生起させ、
予め所定位置に設置されである所定の支持体表面上に含
有されるゲルマニウム原子の分布aft−所望の変化率
曲線に従って制御し乍らa −SiC小。
X)からなる層管形成させれは艮い。又、スパッタリン
グ法で形成する場合に11例えばAr、H・等の不活性
ガス又はこれ等のガスをペースとした混合ガスの寥囲気
中でSiでw成されたターゲット、或いは、該ターゲッ
トとGeで構成されたターゲットの二枚を使用して、又
は、SlとGo。
グ法で形成する場合に11例えばAr、H・等の不活性
ガス又はこれ等のガスをペースとした混合ガスの寥囲気
中でSiでw成されたターゲット、或いは、該ターゲッ
トとGeで構成されたターゲットの二枚を使用して、又
は、SlとGo。
混合されたターゲットを使用して、必要に応じて)le
sAr等の稀釈ガスで稀釈されたー供給用の原料ガスを
、必要に応じて、水素原子(H)又は/及びハロゲン原
子(X)導入用のガスをスパッタリング用の堆積室に導
入し、所望のガスのプラズマW囲気を形成すると共に、
前記−供給用ON料ガスのガス流量を所望の変化率−線
に従って制御し乍ら、前記のターゲットをスパッタリン
グしてやれば良い。
sAr等の稀釈ガスで稀釈されたー供給用の原料ガスを
、必要に応じて、水素原子(H)又は/及びハロゲン原
子(X)導入用のガスをスパッタリング用の堆積室に導
入し、所望のガスのプラズマW囲気を形成すると共に、
前記−供給用ON料ガスのガス流量を所望の変化率−線
に従って制御し乍ら、前記のターゲットをスパッタリン
グしてやれば良い。
イオンブレーティング法の場合には例えば、多結晶シリ
コン又は単結晶シリコンと多結晶ゲルマニウム又は単結
晶ゲルマニウムとを、夫々蒸発源として蒸着ボートに収
容し、この蒸発源を抵抗加熱法、或いは、エレクトロン
ビーム法(EB法)等によって加熱蒸発させ、飛III
M発#!J+所望のガスプラズV雰囲気中を通過させる
以外は、スパッタリング法の場合と同様にする事で行う
ことが出来る。
コン又は単結晶シリコンと多結晶ゲルマニウム又は単結
晶ゲルマニウムとを、夫々蒸発源として蒸着ボートに収
容し、この蒸発源を抵抗加熱法、或いは、エレクトロン
ビーム法(EB法)等によって加熱蒸発させ、飛III
M発#!J+所望のガスプラズV雰囲気中を通過させる
以外は、スパッタリング法の場合と同様にする事で行う
ことが出来る。
本発明において使用されるS1供給用の原料ガスと成り
得る物質としては、5IH4−SbH@−8111St
aH+o等のガス状態の又はガス化し得る水嵩化硅素(
シランM)が有効に使用されるものとして挙げられ、殊
に、層作成作業時の取扱い島さ、Si供給効享の良さ等
の点でSl八へ Sixルが好ましいものとして挙げら
れる。
得る物質としては、5IH4−SbH@−8111St
aH+o等のガス状態の又はガス化し得る水嵩化硅素(
シランM)が有効に使用されるものとして挙げられ、殊
に、層作成作業時の取扱い島さ、Si供給効享の良さ等
の点でSl八へ Sixルが好ましいものとして挙げら
れる。
Ge供給用の原料ガスと成り得る物質としては、Geル
e Gem’s s Ge5lk 、Ge1H+o e
Ge1Hu e Ge−1us * GeyHm*G
eaHu t Ge@ル。等のガス状態の又はガス化し
得る水素化ゲルマニウムか有効に使用されるものとして
挙げられ、殊に、層作成作業時の城扱%/%晶さ、偽供
給効率の良さ等の点で、G@ル、G・諺ル。
e Gem’s s Ge5lk 、Ge1H+o e
Ge1Hu e Ge−1us * GeyHm*G
eaHu t Ge@ル。等のガス状態の又はガス化し
得る水素化ゲルマニウムか有効に使用されるものとして
挙げられ、殊に、層作成作業時の城扱%/%晶さ、偽供
給効率の良さ等の点で、G@ル、G・諺ル。
Ge5ffiが好ましいものとして挙げられろう本発明
において使用されるハロゲン原子導入用の原料ガスとし
て有効なのは、多くのハロゲン化合物が挙げられ、例え
ば、ハロゲンガス、ハロゲン化物、ハロゲン間化合物、
ハロゲンで置換されたシラン誘導体等のガス状態の又は
ガス化し得るハロゲン化合物が好ましく挙げられる0 又、更には、シリコン原子とハロゲン原子とを構成要素
とするガス状態の又はガス化し得る、ハロゲン原子を含
む水素化硅素化合物も有効なものとして本発明において
は挙げることが出来る。
において使用されるハロゲン原子導入用の原料ガスとし
て有効なのは、多くのハロゲン化合物が挙げられ、例え
ば、ハロゲンガス、ハロゲン化物、ハロゲン間化合物、
ハロゲンで置換されたシラン誘導体等のガス状態の又は
ガス化し得るハロゲン化合物が好ましく挙げられる0 又、更には、シリコン原子とハロゲン原子とを構成要素
とするガス状態の又はガス化し得る、ハロゲン原子を含
む水素化硅素化合物も有効なものとして本発明において
は挙げることが出来る。
本発明において好適に使用し得る/Sロゲン化合物とし
ては、具体的には、フッ素、塩素、臭素、ヲウ素のハロ
ゲンガス、BrF、 CzF、 CI−Fs eBrF
s p BrFx t IFs * IF7 e IC
t、TBr等のハロゲン間化合物を挙げることが出来る
。
ては、具体的には、フッ素、塩素、臭素、ヲウ素のハロ
ゲンガス、BrF、 CzF、 CI−Fs eBrF
s p BrFx t IFs * IF7 e IC
t、TBr等のハロゲン間化合物を挙げることが出来る
。
ハロゲン原子を含む硅素化合物、所謂、ハ關ゲン原子で
置換され九シランー導体としては、具体的には例えば5
IFae 81mP@e 5kC4,8LBra等Oハ
ロゲ/化硅素が好ましいものとして挙げる仁とが出来る
。
置換され九シランー導体としては、具体的には例えば5
IFae 81mP@e 5kC4,8LBra等Oハ
ロゲ/化硅素が好ましいものとして挙げる仁とが出来る
。
この様なハロゲン原子を含む硅素化合物を採用してグロ
ー放電法によって本発明の特徴的な光導電部材を形成す
る場合K u 、−供給用O原料ガスと共にStを供給
し得る原料ガスとしての水素化硅素ガスを使用しなくと
も、所iiの支持体上にハロゲン原子を含むa −Si
Gφら成る第1の層領域(G)を形成する拳が出来る◇
グロー放電法に従って、ハロゲン原子を含む第1の層領
域(G)を作成する場合、基本的には、例えばS1供給
用の原料ガスとなる/Sロゲン化−素とG・供給用の原
料ガスとなる水嵩化ゲルマニウムとムre)& e )
i・等のガス等を所定の温合比とガス流量になる様にし
て第10層領域(G)を1#針る堆積室に導入し、グロ
ー放電を生蝙してこれ等のガスのプラズマ雰囲気を形成
することによって、所望の支持体上にlilの層領域(
G)を形制御を一層容易になる様に図る為にこれ等のガ
スに劇に水素ガス又は水素原子を含む硅素化合物のガス
も所望量混合して層形成しても良い。
ー放電法によって本発明の特徴的な光導電部材を形成す
る場合K u 、−供給用O原料ガスと共にStを供給
し得る原料ガスとしての水素化硅素ガスを使用しなくと
も、所iiの支持体上にハロゲン原子を含むa −Si
Gφら成る第1の層領域(G)を形成する拳が出来る◇
グロー放電法に従って、ハロゲン原子を含む第1の層領
域(G)を作成する場合、基本的には、例えばS1供給
用の原料ガスとなる/Sロゲン化−素とG・供給用の原
料ガスとなる水嵩化ゲルマニウムとムre)& e )
i・等のガス等を所定の温合比とガス流量になる様にし
て第10層領域(G)を1#針る堆積室に導入し、グロ
ー放電を生蝙してこれ等のガスのプラズマ雰囲気を形成
することによって、所望の支持体上にlilの層領域(
G)を形制御を一層容易になる様に図る為にこれ等のガ
スに劇に水素ガス又は水素原子を含む硅素化合物のガス
も所望量混合して層形成しても良い。
又、各ガスは単独種のみでなく所定の混合比で複数種混
合して使用しても差支えないものである。
合して使用しても差支えないものである。
スパッタリング法、イオンブレーティング法の同れの場
合にも形成される層中にハロゲン原子を導入するには、
前記のハロゲン化合物又は前記のハロゲン原子を含む硅
素化合物のガスを堆積室中に導入して該ガスのプラズマ
雰囲気を形成してやれば良いものである2゜ 又、水素原子を導入する場合には、水素原子導入用の原
料ガス、例えば、烏、或いは前記したシラン類又は/及
び水素化ゲルマニウム等のガス類をスパッタリング用の
堆積室中に導入して該ガス類のプラズマ雰囲気を形成し
てやれば良い。
合にも形成される層中にハロゲン原子を導入するには、
前記のハロゲン化合物又は前記のハロゲン原子を含む硅
素化合物のガスを堆積室中に導入して該ガスのプラズマ
雰囲気を形成してやれば良いものである2゜ 又、水素原子を導入する場合には、水素原子導入用の原
料ガス、例えば、烏、或いは前記したシラン類又は/及
び水素化ゲルマニウム等のガス類をスパッタリング用の
堆積室中に導入して該ガス類のプラズマ雰囲気を形成し
てやれば良い。
本発明においては、ハロゲン原子導入用の原料ガスとし
て上記され九ノS11ゲン化舎物或−はハロゲlを含む
硅素化合物が有効なものとして使用されるものであるが
、その他に、HF、 Hct。
て上記され九ノS11ゲン化舎物或−はハロゲlを含む
硅素化合物が有効なものとして使用されるものであるが
、その他に、HF、 Hct。
HBr、 HI郷のハロゲン化合物、S I)&Fz
−8is Is −81H1c& 、 S IHC4−
S u& Br5−引HBrm等の7SClゲン置換水
素化硅素、及びGeHRe Ge)%rRe Ge)i
、F−Ge)104Ge)bC4m GeHaC1eG
em3ra s Ge&Brs t GeH*Br 、
GeHIasG@T% Is 2 GeHa I等の水
素化ハロゲン化ゲルマニウム、等の水素原子を構成要素
の1つとするハロゲン化物、GaPI # GeC!4
e GeBra e GIL e GaPI rGsr
ckeGeBrm t Gets等のハロゲン化ゲルi
ニウム、郷々のガス状態の或いはガス化し得ゐ物質本有
効な第1の層領域(G)形成用の出発物質として挙ける
事が出来る。
−8is Is −81H1c& 、 S IHC4−
S u& Br5−引HBrm等の7SClゲン置換水
素化硅素、及びGeHRe Ge)%rRe Ge)i
、F−Ge)104Ge)bC4m GeHaC1eG
em3ra s Ge&Brs t GeH*Br 、
GeHIasG@T% Is 2 GeHa I等の水
素化ハロゲン化ゲルマニウム、等の水素原子を構成要素
の1つとするハロゲン化物、GaPI # GeC!4
e GeBra e GIL e GaPI rGsr
ckeGeBrm t Gets等のハロゲン化ゲルi
ニウム、郷々のガス状態の或いはガス化し得ゐ物質本有
効な第1の層領域(G)形成用の出発物質として挙ける
事が出来る。
辷れ等の物質の中水素原子を含む/SDゲン化物は、第
1の層領域(G)形成の際に層中に7% *ゲン原子の
導入と同時に電気的求−は光電的時性の制御に極めて有
効な水素原子も導入されるので、本発明においては好適
危ノ翫ロゲン導入用の原料として使用される0 水素原子を第1の層領域(G)中に構造的に導入するに
は、上記の他KH,、或い線81H4,Si雪&。
1の層領域(G)形成の際に層中に7% *ゲン原子の
導入と同時に電気的求−は光電的時性の制御に極めて有
効な水素原子も導入されるので、本発明においては好適
危ノ翫ロゲン導入用の原料として使用される0 水素原子を第1の層領域(G)中に構造的に導入するに
は、上記の他KH,、或い線81H4,Si雪&。
81m)&* 5i4Hu等の水素化i!素をGeを供
給する為G@al(x・g GeeHs郷の水素化ゲル
マニウムと81を供給する為のシリコン又はシリコン化
合物と、を堆積室中に共存させて放電を生起させる事で
も行う事が出来る。
給する為G@al(x・g GeeHs郷の水素化ゲル
マニウムと81を供給する為のシリコン又はシリコン化
合物と、を堆積室中に共存させて放電を生起させる事で
も行う事が出来る。
本発明の好ましい例において、形成される非孔質層を構
成する第10鳩領域(G)中に含有される水素原子(H
)の量又はノ・ロゲン原子(X)の量又は水素原子とハ
ロゲン原子の量の和(H+X)は通常の場合OD1〜4
0atomic% 、好適には00ト30atomic
%最適にはOl 〜25atomie Toとされるの
が望ましい。
成する第10鳩領域(G)中に含有される水素原子(H
)の量又はノ・ロゲン原子(X)の量又は水素原子とハ
ロゲン原子の量の和(H+X)は通常の場合OD1〜4
0atomic% 、好適には00ト30atomic
%最適にはOl 〜25atomie Toとされるの
が望ましい。
第1の層領域(G)中に含有される水素原子I又は/及
びハロゲン原子(X)の萱を制御するには、例えば支持
体温度又は/及び水素原子11或−はハロゲン原子(X
)を含有させる為Kl!用される出発物質の堆積装置系
内へ導入する量、放電々力等を制御してやれば良い。
びハロゲン原子(X)の萱を制御するには、例えば支持
体温度又は/及び水素原子11或−はハロゲン原子(X
)を含有させる為Kl!用される出発物質の堆積装置系
内へ導入する量、放電々力等を制御してやれば良い。
本発明に於いて、a −5l(H−X)で構成される第
2の層領域(S)を形成するには、前記した第1の層領
域(G)形成用の出発物質(I)の中より、G供給用の
原料ガスとなる出発物質を除いた出発物質〔第2の層領
域(S)形成用の出発物質■〕を使用して第1の層領域
(G)を形成する場合と同様の方法と1件に従って行う
ことが出来る。
2の層領域(S)を形成するには、前記した第1の層領
域(G)形成用の出発物質(I)の中より、G供給用の
原料ガスとなる出発物質を除いた出発物質〔第2の層領
域(S)形成用の出発物質■〕を使用して第1の層領域
(G)を形成する場合と同様の方法と1件に従って行う
ことが出来る。
即ち、本発明において、a 81(H−X)で構成され
る第2の1−領域(S)を形成するには例えばグロー放
電法、スパッタリング法、或いはイオンプレーティング
法等の放電現象を利用する真空堆積法によって成される
0例えば、グロー放電法によって、a−8i (H,X
)で構成される第2の層領域(S)を形成するには、基
本的(は前記したシリコン原子(sBを供給し得るSi
供給用の原料ガスと共に、必要に応じて水素原子(H)
導入用の又は/及びハロゲン原子(X)導入用の原料ガ
スを、内部が減圧にし得る堆積室内に導入して、該堆積
室内にグロー放電を生起させ、予め所定位置に設fδさ
れである所定の支持表面上にa −8l(H,X)から
々る層を形成させれば良い。又、スパッタリング法で形
成する場合には、例えばk。
る第2の1−領域(S)を形成するには例えばグロー放
電法、スパッタリング法、或いはイオンプレーティング
法等の放電現象を利用する真空堆積法によって成される
0例えば、グロー放電法によって、a−8i (H,X
)で構成される第2の層領域(S)を形成するには、基
本的(は前記したシリコン原子(sBを供給し得るSi
供給用の原料ガスと共に、必要に応じて水素原子(H)
導入用の又は/及びハロゲン原子(X)導入用の原料ガ
スを、内部が減圧にし得る堆積室内に導入して、該堆積
室内にグロー放電を生起させ、予め所定位置に設fδさ
れである所定の支持表面上にa −8l(H,X)から
々る層を形成させれば良い。又、スパッタリング法で形
成する場合には、例えばk。
He等の不活性ガス又はこれ′、)のガスをペースとし
た混合ガスの雰囲気中でSiで構成されたターゲットを
スパッタリングする際、水素原子(H)又は/及びハロ
ゲン原子(X)導入用のガスをスパッタリング用の堆積
室に水入してお1ば良い。
た混合ガスの雰囲気中でSiで構成されたターゲットを
スパッタリングする際、水素原子(H)又は/及びハロ
ゲン原子(X)導入用のガスをスパッタリング用の堆積
室に水入してお1ば良い。
本発明の光導電部材に於いては、ゲルマニウム原子の含
有される第1のj層領域(G)の上に設けられ、ゲルマ
ニウム原子の1有されない第2の層領域(S)には、伝
導特性を制御する物質を含有させることにより、核層領
域(S)の伝導特性を所望に従って任意に制御すること
が出来る。
有される第1のj層領域(G)の上に設けられ、ゲルマ
ニウム原子の1有されない第2の層領域(S)には、伝
導特性を制御する物質を含有させることにより、核層領
域(S)の伝導特性を所望に従って任意に制御すること
が出来る。
この様な物質としてけ、所謂、半導体分野で云われる不
純物を挙げることが出来、本発明に於いて社、形成され
る第2の層領域(S)を構成するa−8i(H,X)に
対して、P型伝導特性を与えるP型不純物、及びn型伝
導特性を与えるn型不純物を挙げることが出来る。
純物を挙げることが出来、本発明に於いて社、形成され
る第2の層領域(S)を構成するa−8i(H,X)に
対して、P型伝導特性を与えるP型不純物、及びn型伝
導特性を与えるn型不純物を挙げることが出来る。
具体的には、P型不純物としては周期律表鎮■族に属す
る原子(第■族原子)、例えtfSB(硼素) 、 A
j(、アルミニウム) 、 Ga(ガリウム):n(イ
ンジウム) 、 Tj(タリウム)等がToll、殊に
好適に用いられ為のは、B、GaであるOnm不純物と
しては、周期律表第■族に属するl子(嬉■族原子)、
例えば、P(燐)、ムS(砒素)、sb(アンチモン)
、Bl(ビス!ス)勢であり、殊に、好適に用−られる
のは、P、ムlである〇 本発明に於いて、第20層領域(S) K含有される伝
導特性を制御する物質の含有量は、該層領域(S) K
要求される伝導特性、或−は数層領域(8) K直に接
触して設けられる他O層領域の特性中、該他の層領域と
OII触界面K m it !41性との関係尋、有機
的関連性に於iて、適宜選択することが出来る。
る原子(第■族原子)、例えtfSB(硼素) 、 A
j(、アルミニウム) 、 Ga(ガリウム):n(イ
ンジウム) 、 Tj(タリウム)等がToll、殊に
好適に用いられ為のは、B、GaであるOnm不純物と
しては、周期律表第■族に属するl子(嬉■族原子)、
例えば、P(燐)、ムS(砒素)、sb(アンチモン)
、Bl(ビス!ス)勢であり、殊に、好適に用−られる
のは、P、ムlである〇 本発明に於いて、第20層領域(S) K含有される伝
導特性を制御する物質の含有量は、該層領域(S) K
要求される伝導特性、或−は数層領域(8) K直に接
触して設けられる他O層領域の特性中、該他の層領域と
OII触界面K m it !41性との関係尋、有機
的関連性に於iて、適宜選択することが出来る。
本発明に於いて、第20層領域(S)中に含有される伝
導特性を制御す為物質の含有量としては、通常の場合、
0101〜1001000ato ppnx e好適に
は065〜500 atomic ppm* ink適
には01〜200atomic ppmとされるのが望
ましいものである0 第2の層領jj& (8)中に伝導特性を制御する物質
、例えば第■族原子或いは第■族原子を構造的に導入す
るには、層形成の際に第■族原子導入用の出発物質或い
は第V族原子導入用の出発物質をガス状態で堆積室中に
、第2の層領域を形成する為の他の出発物質と共に導入
してやれば良い。この様な第■族原子導入用の出発物質
と成り得るものとしては、常温常圧でガス状の又は、少
なくとも層形成条件下で容易にガス化し得るものが採用
されるのが望ましい。その様な第■族原子導入用の出発
物質として具体的には硼素原子導入用としては、B!グ
ローBaHso 、BsHs 。
導特性を制御す為物質の含有量としては、通常の場合、
0101〜1001000ato ppnx e好適に
は065〜500 atomic ppm* ink適
には01〜200atomic ppmとされるのが望
ましいものである0 第2の層領jj& (8)中に伝導特性を制御する物質
、例えば第■族原子或いは第■族原子を構造的に導入す
るには、層形成の際に第■族原子導入用の出発物質或い
は第V族原子導入用の出発物質をガス状態で堆積室中に
、第2の層領域を形成する為の他の出発物質と共に導入
してやれば良い。この様な第■族原子導入用の出発物質
と成り得るものとしては、常温常圧でガス状の又は、少
なくとも層形成条件下で容易にガス化し得るものが採用
されるのが望ましい。その様な第■族原子導入用の出発
物質として具体的には硼素原子導入用としては、B!グ
ローBaHso 、BsHs 。
BsHst −&H1@−B@ル雪、B・14等の水素
化硼素、BF、 。
化硼素、BF、 。
BC4# BBrm等のハロゲン化硼素等が挙げられる
。
。
この他、AtC1a 、 GaCム# Ga (CHI
)s e I nC4−TLCk等も挙げることが出
来る。
)s e I nC4−TLCk等も挙げることが出
来る。
第■族原子導入用の出発物質として、本発明において有
効に使用されるのは、燐原子導入用としては、P)&
、 Rル勢の水素化燐、虱I、P九。
効に使用されるのは、燐原子導入用としては、P)&
、 Rル勢の水素化燐、虱I、P九。
PFs @ PCts e PC4e PBrs e
PB rs t P I−等Oハロゲン原子が挙げられ
る0この弛、ム−ル、ムlN%、 AsC為。
PB rs t P I−等Oハロゲン原子が挙げられ
る0この弛、ム−ル、ムlN%、 AsC為。
AsBrm e AsFi s Sb)& e 5bF
s * 5leFs e 8bC4* 8bC1a
eBiHs、 B1C4,BiBra等も第■族原子導
入用の出発物質の有効なものとして挙けることが出来る
0本発明に於いて、非晶質層に酸素原子の含有された層
領域(0)tlkけるには、非晶質層の形成OIIに酸
素原子導入用の出発物質を前記した非晶質層形成用の出
発物質と共に使用して、形成される層中にその量を制御
し乍ら含有してやれば良い0層領域(0)を形成するの
にグ■−放電法を用いる場合には、前記した非晶質層形
成用の出発物質の中から所望に従って選択さnたものに
酸素原子導入用の出発物質か加えられる0その様な酸素
原子導入用の出発物質としては、少なくとも酸素原子を
構成原子とするガス状の物質又はガス化し得る物質をガ
ス化したものの中の大概のものが使用され得る。
s * 5leFs e 8bC4* 8bC1a
eBiHs、 B1C4,BiBra等も第■族原子導
入用の出発物質の有効なものとして挙けることが出来る
0本発明に於いて、非晶質層に酸素原子の含有された層
領域(0)tlkけるには、非晶質層の形成OIIに酸
素原子導入用の出発物質を前記した非晶質層形成用の出
発物質と共に使用して、形成される層中にその量を制御
し乍ら含有してやれば良い0層領域(0)を形成するの
にグ■−放電法を用いる場合には、前記した非晶質層形
成用の出発物質の中から所望に従って選択さnたものに
酸素原子導入用の出発物質か加えられる0その様な酸素
原子導入用の出発物質としては、少なくとも酸素原子を
構成原子とするガス状の物質又はガス化し得る物質をガ
ス化したものの中の大概のものが使用され得る。
例えばシリコン原子(8i)を構成原子とする原料ガス
と、酸素原子(0)を構成原子とする原料ガスと、必要
に応じて水素原子(H)又は及びハロゲン原子(X)を
構成原子とする原料ガスとを所望の混合比で混合して使
用するか、又は、シリコン原子(8i)を構成原子とす
る原料ガスと、酸素原子(0)及び水素原子(H)を構
成原子とする原料ガスとを、これも又所望の混合比で混
合するか、或いは、シリコン原子(8i)を構成原子と
する原料ガスと、シリコン原子(8ム)。
と、酸素原子(0)を構成原子とする原料ガスと、必要
に応じて水素原子(H)又は及びハロゲン原子(X)を
構成原子とする原料ガスとを所望の混合比で混合して使
用するか、又は、シリコン原子(8i)を構成原子とす
る原料ガスと、酸素原子(0)及び水素原子(H)を構
成原子とする原料ガスとを、これも又所望の混合比で混
合するか、或いは、シリコン原子(8i)を構成原子と
する原料ガスと、シリコン原子(8ム)。
酸素原子(0)及び水素原子(H) 03つを構成原子
とする原料ガスとtS合して使用することが出来る。
とする原料ガスとtS合して使用することが出来る。
又、別KFi、シリコン原子(8i)と水嵩原子(H)
とを構成原子とする電層ガスに酸素原子0を構成原子と
する原料ガスを混合して使用しても喪い。
とを構成原子とする電層ガスに酸素原子0を構成原子と
する原料ガスを混合して使用しても喪い。
具体的には1例えば酸素(OD、オシy(0,)。
−酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NOt)、−二酸化
窒素(NtO) 、三二酸化窒素(N*Oa) 、圏二
酸化窒素(NtO) 、 五、二II化91 素(N*
Oa3 、 Eel(tel素(NOm )シリコン原
子(81)と激素原子(0)と水嵩原子(H)とを構成
原子とする。S見ば、ジVロキナン()(,5i051
iH,)、 )リシ■キサン(H,8ば返iH,α3
iHa)等の低級シロキサン等を挙げることが出来る◎
スパッタリング法によって、酸素原子を含有する總−の
非晶質層(I) Th形成するには、単結晶又は多結晶
の81ウエーハー又は8i0@クエーハー。
窒素(NtO) 、三二酸化窒素(N*Oa) 、圏二
酸化窒素(NtO) 、 五、二II化91 素(N*
Oa3 、 Eel(tel素(NOm )シリコン原
子(81)と激素原子(0)と水嵩原子(H)とを構成
原子とする。S見ば、ジVロキナン()(,5i051
iH,)、 )リシ■キサン(H,8ば返iH,α3
iHa)等の低級シロキサン等を挙げることが出来る◎
スパッタリング法によって、酸素原子を含有する總−の
非晶質層(I) Th形成するには、単結晶又は多結晶
の81ウエーハー又は8i0@クエーハー。
又は出と840雪が混合さnて含有されているクエーハ
ーをターゲットとして、これ等を種膚のガス雰−気中で
スパッタリングすることによって行えば嵐い。
ーをターゲットとして、これ等を種膚のガス雰−気中で
スパッタリングすることによって行えば嵐い。
例えば、Siクエーハーをターゲットとして使用すれば
、ll素原子と必要に応じて水素原子又は/及びハロゲ
ン原子會導入する為O原料ガスを必要に応じて稀釈ガス
で稀釈して、スパッター用の堆積室中に導入し、これ等
のガスのオスプラズマを形成して前記81ウエーハーを
スパッタリングすれば良い。
、ll素原子と必要に応じて水素原子又は/及びハロゲ
ン原子會導入する為O原料ガスを必要に応じて稀釈ガス
で稀釈して、スパッター用の堆積室中に導入し、これ等
のガスのオスプラズマを形成して前記81ウエーハーを
スパッタリングすれば良い。
又、別にはSs門と8i0.とは別々のターゲットとし
て、又は8iと8i0.の混合した一枚のターゲットを
使用することによって、スパッター用のガスとしての稀
釈ガスの雰囲気中で又は少なくとも水素原子(H)又は
/及びハロゲン原子(X)を構成原子として含有するガ
ス雰囲気中でスパッタリングすることによって成される
。酸素原子導入用の原料ガスとしては、先述したグー一
放電の例で示した原料lXO中OII嵩鳳子原子用oI
IL料ガスが、スパッタリングO楊舎にも有効なガスと
して使用され得る〇 本発明に於いて、非晶質層の形成01iK酸素原子の含
有される層領域(0)を設ける場合、鋏層領域(0)に
含有される酸素原子の分布−mopt層厚方向に変化さ
せて所望O層厚方向O分奄状m(depth prof
ile )を有する層領域(0)を形成するには、グロ
ー放電O場金にゝ鉱分奄画mopを変化させるべI!酸
素原子導入用O出発物質Oガスを、そのガス流量を所望
O変化率−alK従って適宜変化させ乍ら、堆積型内に
導入することによって成される。例えば1手動あるいは
外部駆動モータ等の通常用いられている何らかO方法に
より、ガス流路系の途中に設けられ九所定〇ニードルバ
ルブoH口を漸次変化させる操作を行えば良い。このと
き、流量の変化率は線源である必要はなく1例えばマイ
コン等を用−て、あらかじめ設計され大変化率−纏に従
って流量を制御し、所望O含有率−線を得ることもでき
る。層領域(0)をスパッタリング法によって形成する
場合忙電、酸素原子の層厚方向の分布一度00t一層廖
方向で変化させて、am鳳原子層厚方向の所望の分布状
11A(depth profil)を形成すゐには、
第一にはグロー放電法による場合と同様に酸素原子導入
用の出発物質をガス状態で使用し、#ガスを堆積室中へ
導入するIIOガス流量を所望に従って適宜変化させる
ことによって成される。第二にはスパッタリング用のタ
ーゲットを、例えば8iと8i0.と011合されたタ
ーゲットを使用するのであれば、Siと8i0.とOs
合比をターゲットの層厚方向に於いて予め変化させてお
くことによって成される。
て、又は8iと8i0.の混合した一枚のターゲットを
使用することによって、スパッター用のガスとしての稀
釈ガスの雰囲気中で又は少なくとも水素原子(H)又は
/及びハロゲン原子(X)を構成原子として含有するガ
ス雰囲気中でスパッタリングすることによって成される
。酸素原子導入用の原料ガスとしては、先述したグー一
放電の例で示した原料lXO中OII嵩鳳子原子用oI
IL料ガスが、スパッタリングO楊舎にも有効なガスと
して使用され得る〇 本発明に於いて、非晶質層の形成01iK酸素原子の含
有される層領域(0)を設ける場合、鋏層領域(0)に
含有される酸素原子の分布−mopt層厚方向に変化さ
せて所望O層厚方向O分奄状m(depth prof
ile )を有する層領域(0)を形成するには、グロ
ー放電O場金にゝ鉱分奄画mopを変化させるべI!酸
素原子導入用O出発物質Oガスを、そのガス流量を所望
O変化率−alK従って適宜変化させ乍ら、堆積型内に
導入することによって成される。例えば1手動あるいは
外部駆動モータ等の通常用いられている何らかO方法に
より、ガス流路系の途中に設けられ九所定〇ニードルバ
ルブoH口を漸次変化させる操作を行えば良い。このと
き、流量の変化率は線源である必要はなく1例えばマイ
コン等を用−て、あらかじめ設計され大変化率−纏に従
って流量を制御し、所望O含有率−線を得ることもでき
る。層領域(0)をスパッタリング法によって形成する
場合忙電、酸素原子の層厚方向の分布一度00t一層廖
方向で変化させて、am鳳原子層厚方向の所望の分布状
11A(depth profil)を形成すゐには、
第一にはグロー放電法による場合と同様に酸素原子導入
用の出発物質をガス状態で使用し、#ガスを堆積室中へ
導入するIIOガス流量を所望に従って適宜変化させる
ことによって成される。第二にはスパッタリング用のタ
ーゲットを、例えば8iと8i0.と011合されたタ
ーゲットを使用するのであれば、Siと8i0.とOs
合比をターゲットの層厚方向に於いて予め変化させてお
くことによって成される。
本発明に旋いて、形成される非晶質層を構成する第20
層領域(8)中に含有される水素原子(H)の量又はハ
■ゲン原子(X)の量又は水素原子とハーゲン原子の量
の和(H+X )は通常0場合1〜40 atamic
%、好適には5〜30 atomic St最適には
5〜25 atomic −、とされるのが望ましい。
層領域(8)中に含有される水素原子(H)の量又はハ
■ゲン原子(X)の量又は水素原子とハーゲン原子の量
の和(H+X )は通常0場合1〜40 atamic
%、好適には5〜30 atomic St最適には
5〜25 atomic −、とされるのが望ましい。
本発明において使用される支持体としては、導電性でも
電気絶縁性であっても良い。導電性支持体としては、例
えば、N i Cr %ステンレス、A4CreMe、
Au、Nb、Ta+V、TLPtePd等の金属又はこ
れ等の合金が挙げられる。
電気絶縁性であっても良い。導電性支持体としては、例
えば、N i Cr %ステンレス、A4CreMe、
Au、Nb、Ta+V、TLPtePd等の金属又はこ
れ等の合金が挙げられる。
電気絶縁性支持体としては、ポリエステル、ポリエチレ
ン、ポリカーがネート、セルローズ、アセテート、ぼり
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リスチレン、ボリアミド等の合成樹脂のフィルム又はシ
ート、ガラス、セラミツタ、紙等が通常使用される。こ
れ等の電気絶縁性支持体は、好適(は少なくともその一
方の表面上導電処理され、該導電処理され友表面儒に倫
の層が設けられるのが望ましい。
ン、ポリカーがネート、セルローズ、アセテート、ぼり
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リスチレン、ボリアミド等の合成樹脂のフィルム又はシ
ート、ガラス、セラミツタ、紙等が通常使用される。こ
れ等の電気絶縁性支持体は、好適(は少なくともその一
方の表面上導電処理され、該導電処理され友表面儒に倫
の層が設けられるのが望ましい。
例えば、ガラスであれば、その表面に、NiCr%A4
CreMetAti+ IreNb*Ta、V*TLP
LPd。
CreMetAti+ IreNb*Ta、V*TLP
LPd。
I ns On t 8 not I I To (I
ns On +8nOm )等から成る薄aを設ける
ことKよって導電性が付与され、或いはポリエステルフ
ィルム等の合成樹脂フィルムであれば、NムCr、、ム
t、 Age Pbe Zm+ Nieム聰。
ns On +8nOm )等から成る薄aを設ける
ことKよって導電性が付与され、或いはポリエステルフ
ィルム等の合成樹脂フィルムであれば、NムCr、、ム
t、 Age Pbe Zm+ Nieム聰。
Cr、 Mo、 I r、 Nbt Ta、 V+ T
L Pt等の金属の薄膜を真空蒸着、電子ビーム蒸着
、スパッタリング等でその表面に設け、又は前記金属で
その表面f:、9iネート処理して、その表面に導電性
が付与される。支持体の形状としては、円筒状、ベルト
状、板状等任意の形状とし得、所望によって、その形状
は決定されるが、例えば、第1図の光導電部材100を
電子写真用像形成部材として使用するのであれば連続高
速複写の場合には、無端ベルト状又は円筒状とするのが
望ましい。
L Pt等の金属の薄膜を真空蒸着、電子ビーム蒸着
、スパッタリング等でその表面に設け、又は前記金属で
その表面f:、9iネート処理して、その表面に導電性
が付与される。支持体の形状としては、円筒状、ベルト
状、板状等任意の形状とし得、所望によって、その形状
は決定されるが、例えば、第1図の光導電部材100を
電子写真用像形成部材として使用するのであれば連続高
速複写の場合には、無端ベルト状又は円筒状とするのが
望ましい。
支持体の厚さは、所望通りの光導電部材が形成される様
に適宜決定されるが、光導電部材として可撓性が要求さ
れる場合には、支持体としての機能が充分発揮される範
凹内であれば可能な限り薄くされる。両生ら、この様な
場合支持体の製造上及び堆扱い上、機械的強度等の点か
ら、通常は、10jI以上とされる。
に適宜決定されるが、光導電部材として可撓性が要求さ
れる場合には、支持体としての機能が充分発揮される範
凹内であれば可能な限り薄くされる。両生ら、この様な
場合支持体の製造上及び堆扱い上、機械的強度等の点か
ら、通常は、10jI以上とされる。
次に本発明の光導電部材の製造方法の一例の概略につい
て説明する。
て説明する。
第11図に光導電部材の製造装置の一例を示す。
図中の1102〜1106のjスボンぺには、本発明の
光導電部材を形成するための原料ガスが四mされており
、その1例としてたとえば110ffi、H・で稀釈さ
れたSin、ガス(純度99.9991G、以下81H
,/Heと略す。)1Nンベ、1103はH・で稀釈さ
れ九〇@H,ガス(純度9L999−1以下伽νH・と
略す。)ボンベ、1104はH・で稀釈され九SiF4
ガス(純度99.991G、以下SiF、/H・と略す
。)ボンベ、1105はNoガス(純f 99999−
) &ンベ、1106は迅jス(純度99.992−)
&ンペである。
光導電部材を形成するための原料ガスが四mされており
、その1例としてたとえば110ffi、H・で稀釈さ
れたSin、ガス(純度99.9991G、以下81H
,/Heと略す。)1Nンベ、1103はH・で稀釈さ
れ九〇@H,ガス(純度9L999−1以下伽νH・と
略す。)ボンベ、1104はH・で稀釈され九SiF4
ガス(純度99.991G、以下SiF、/H・と略す
。)ボンベ、1105はNoガス(純f 99999−
) &ンベ、1106は迅jス(純度99.992−)
&ンペである。
これらのガス會反応皇1101に流入させるにはガスボ
ンベ1102〜11060パルプ1122〜1126、
リークバルブ1135が閉じられていることt−5ii
し、又、流入バルブ1112〜1116 、流出/番ル
プ1117〜1121、補助パルプ1132.1133
が開かれていることを確認して、先づメインパルプ11
34frlllいて反応室1101 、及び各ガス配管
内を排気する0次に真空針1136の読みが約5 x
10 torrになつ友時点で補助パルプ1132.
1133、流出ノ(ルプ1117次にシリンダー状基体
1137上に非晶質層を形成する場合の1例t6けると
、ガスボンベ1102よりS i H,/HaNoガス
スボンベ1103よりGsH,/H・ガス、ガスボンベ
1105よりNoガスをバルブ1122.1123.1
124を開いて出口圧ゲージ1127.1128.11
29の圧を1kg/crdに調整し、流入パルプ1光 1112.1113.1114を除々に開けて、マス7
0コントローラ1107 、1108 、1109内に
夫々流入させる。引き続いて流出パルプ1117.11
18 、1119゜補助パルプ1132 t−徐々に開
いて夫々のガスを反応室1101に流入式せる。このと
きのS iH,/H・ガス流量とG・H,/Heガス流
量とNoガス流量との比が所望の値になるように流出パ
ルプ1117.。
ンベ1102〜11060パルプ1122〜1126、
リークバルブ1135が閉じられていることt−5ii
し、又、流入バルブ1112〜1116 、流出/番ル
プ1117〜1121、補助パルプ1132.1133
が開かれていることを確認して、先づメインパルプ11
34frlllいて反応室1101 、及び各ガス配管
内を排気する0次に真空針1136の読みが約5 x
10 torrになつ友時点で補助パルプ1132.
1133、流出ノ(ルプ1117次にシリンダー状基体
1137上に非晶質層を形成する場合の1例t6けると
、ガスボンベ1102よりS i H,/HaNoガス
スボンベ1103よりGsH,/H・ガス、ガスボンベ
1105よりNoガスをバルブ1122.1123.1
124を開いて出口圧ゲージ1127.1128.11
29の圧を1kg/crdに調整し、流入パルプ1光 1112.1113.1114を除々に開けて、マス7
0コントローラ1107 、1108 、1109内に
夫々流入させる。引き続いて流出パルプ1117.11
18 、1119゜補助パルプ1132 t−徐々に開
いて夫々のガスを反応室1101に流入式せる。このと
きのS iH,/H・ガス流量とG・H,/Heガス流
量とNoガス流量との比が所望の値になるように流出パ
ルプ1117.。
1118.1119 ′Jk調整し、又、反応室110
1内の圧力が所望の値になるように真空計1136の貌
みを見ながらメインバルブ1134の開口を調整する。
1内の圧力が所望の値になるように真空計1136の貌
みを見ながらメインバルブ1134の開口を調整する。
そして基体1137の温度が加熱ヒーター11381C
より50〜400℃の範囲の温度に設定されていること
を確−された後、電源1140を所望の電力に設定して
反応1j[1101内にグ闘−放電を生起させ。
より50〜400℃の範囲の温度に設定されていること
を確−された後、電源1140を所望の電力に設定して
反応1j[1101内にグ闘−放電を生起させ。
動モー!等の方法によって)(ルア’ 11181!口
tへ 漸次変化させる操作を行なって形成される層中に含有さ
れるゲルマニクム原子oeJm度を制御する0 上記OIlにして、所望時間グロー放電を維持して、所
望層厚に、基体1137上にlllO層領域0を形成す
る0所望層厚に第20層領域四が形成された段階に於い
て、流出パルプ11!8を完*に閉じること、及び必要
に応じて放電条件を変える以外は、同様な条件と手順に
従って所望時間グロー放電を維持することで第10層領
域0上にゲルマニウム原子の実質的に含有され&%A第
20層領域@)を形成することが出来る。
tへ 漸次変化させる操作を行なって形成される層中に含有さ
れるゲルマニクム原子oeJm度を制御する0 上記OIlにして、所望時間グロー放電を維持して、所
望層厚に、基体1137上にlllO層領域0を形成す
る0所望層厚に第20層領域四が形成された段階に於い
て、流出パルプ11!8を完*に閉じること、及び必要
に応じて放電条件を変える以外は、同様な条件と手順に
従って所望時間グロー放電を維持することで第10層領
域0上にゲルマニウム原子の実質的に含有され&%A第
20層領域@)を形成することが出来る。
第20層領域(8)中に、伝導性を支配す為物質【含有
させるには、第to層領域@O形成OIIに例えば馬H
,,P八等のガスを堆積型1101 0中に導入するガ
スKJIliえてやれは^い。
させるには、第to層領域@O形成OIIに例えば馬H
,,P八等のガスを堆積型1101 0中に導入するガ
スKJIliえてやれは^い。
層形成を行っている間は層形成の均一化を図るため基体
1137 tまモータ1139に工9一定速度で回転さ
せてやるのが望ましい。
1137 tまモータ1139に工9一定速度で回転さ
せてやるのが望ましい。
以下実施例について説明する0
実施例 1
#111図に示しえ擬造装置によ〉、シリンダー状OA
7基体上に嬉1表に示す条件で第12−に示すガス流量
比の変化率画一に従りてG@114/■・ガスと511
H4/H@βスのガス流量比を層作成経過時閾と共に変
化させて層形成を行って電子写真用像形成部材を得え。
7基体上に嬉1表に示す条件で第12−に示すガス流量
比の変化率画一に従りてG@114/■・ガスと511
H4/H@βスのガス流量比を層作成経過時閾と共に変
化させて層形成を行って電子写真用像形成部材を得え。
こうして得られ丸像廖威部材を、帯電露光実験装置に設
置し05.00でo、i−・・閑コーナ蕾電を行い、直
ちに光像を照射し丸光像はタングステンラング光源を用
い、flux、−・00光量を透過ItOテストチャー
トを通して照射させえ。
置し05.00でo、i−・・閑コーナ蕾電を行い、直
ちに光像を照射し丸光像はタングステンラング光源を用
い、flux、−・00光量を透過ItOテストチャー
トを通して照射させえ。
その後直ちに、■荷電*0*像剤(トナーと中ヤリアー
を含む)を像形成部材表面をカスケードすゐことくよっ
て、像形成部材表面上KA好なトナー画像を得九、像彫
成部材上のトナー画像を、es、oにVのコ四す帯電で
転写紙上に転写し大所、解偉力に優れ、階調再現性のよ
い鮮Ij1′&高浪度の画像が得られ丸。
を含む)を像形成部材表面をカスケードすゐことくよっ
て、像形成部材表面上KA好なトナー画像を得九、像彫
成部材上のトナー画像を、es、oにVのコ四す帯電で
転写紙上に転写し大所、解偉力に優れ、階調再現性のよ
い鮮Ij1′&高浪度の画像が得られ丸。
実施例 2
3111図に示しえ製造装置によシ、第2表に示す条件
で第15図に示すガス流量比O変化率111111KN
って、G@H4A1・ガスとII iH44・ガスのガ
ス流量比を層作成経過時間と共に変化させ、そO弛の条
件は実施例1と同様にして、層形成を行って電子写真用
像形成部材を得九。
で第15図に示すガス流量比O変化率111111KN
って、G@H4A1・ガスとII iH44・ガスのガ
ス流量比を層作成経過時間と共に変化させ、そO弛の条
件は実施例1と同様にして、層形成を行って電子写真用
像形成部材を得九。
こうして得られえ像形成部#に就いて、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
て鮮明な画質が得られ丸。
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
て鮮明な画質が得られ丸。
実施例 5
菖11図に示し丸製造装置によシ、第5表に示す条件で
第14図に示すガス流量比O変化車曲線に従って、G
@H44・ガスと81H4β・ガスのガス流量比を層作
成経過時間と共Km化させ、その他の条件は実施例1と
同様にして1層形成を行って電子写真用像形成部材を得
丸。
第14図に示すガス流量比O変化車曲線に従って、G
@H44・ガスと81H4β・ガスのガス流量比を層作
成経過時間と共Km化させ、その他の条件は実施例1と
同様にして1層形成を行って電子写真用像形成部材を得
丸。
こうして得られえ書影成部材に就いて、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
て鮮明&画質が得られ九。
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
て鮮明&画質が得られ九。
実施例 4
第11図に示し友製造装置によ〉、嬉4表に示す条件で
第15図に示すガス流量比の変化率−線に従って、G@
H4A・ガスと81■4β・ガスOガス流量比を層作成
経過時間と共に変化させ、その他の条件は実施例1と同
様にして1層形成を行って電子写真用像形成部材を得え
。
第15図に示すガス流量比の変化率−線に従って、G@
H4A・ガスと81■4β・ガスOガス流量比を層作成
経過時間と共に変化させ、その他の条件は実施例1と同
様にして1層形成を行って電子写真用像形成部材を得え
。
こうして得られ丸像形成部幇に就いて、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上Km像を形威し丸ところ極め
て鮮明な画質が得られえ。
の条件及び手順で転写紙上Km像を形威し丸ところ極め
て鮮明な画質が得られえ。
実施例 5
jIlllWAに示し丸製造装置によ)、第5表に示す
条件で第16図に示すwx重量比O変化率自画一1tっ
て、GeH4/’kl@ カJと511% 71ガ、X
Oガス流量比を層作成経過時間と共Km化させ、そO弛
の条件は実施例1と同様にして、層形成を行って電子写
真用像形成11#を得え。
条件で第16図に示すwx重量比O変化率自画一1tっ
て、GeH4/’kl@ カJと511% 71ガ、X
Oガス流量比を層作成経過時間と共Km化させ、そO弛
の条件は実施例1と同様にして、層形成を行って電子写
真用像形成11#を得え。
ζうして得られ九像廖威ll#に就いて、実施例1と同
様の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し友ところ極
めて鮮明な画質が得られえ。
様の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し友ところ極
めて鮮明な画質が得られえ。
実施例 6
第11図に示した製造装置によj、lX6表に示す条件
で第17図に示すガス流量比O変化率自線に従って、G
@−H4Aeガスと81H47ii・ガスのガス流量比
を層作成経過時間と共に変化させ、その他の条件#i実
施例1と、同様にして、層形成を行って電子写真用像形
成部材を得え。
で第17図に示すガス流量比O変化率自線に従って、G
@−H4Aeガスと81H47ii・ガスのガス流量比
を層作成経過時間と共に変化させ、その他の条件#i実
施例1と、同様にして、層形成を行って電子写真用像形
成部材を得え。
こうして得られえ像形成部材に就いて、夷−例1と同様
の条件及び手順て転写紙上に画像を形威し九ところ極め
て鮮明な画質が得られ丸。
の条件及び手順て転写紙上に画像を形威し九ところ極め
て鮮明な画質が得られ丸。
実施例 7
第11図に示し友製造装置によ)、第7表に示す条件で
第18図に示すガス流量比O焚化率−纏に従って、Ge
1%/m・ガスと81H1l/H・ガスのガス流量比を
層作成経過時間と共に変化させ、その他の条件は実施例
1と同様にして5層形成を行って電子写真用像形成部材
を得た。
第18図に示すガス流量比O焚化率−纏に従って、Ge
1%/m・ガスと81H1l/H・ガスのガス流量比を
層作成経過時間と共に変化させ、その他の条件は実施例
1と同様にして5層形成を行って電子写真用像形成部材
を得た。
こうして得られ九像形成部材に就いて、実施例1と同様
の条件鼻び手順で転写紙上Kiji曹を形成し九ところ
極めて鮮明な画質が得られえ。
の条件鼻び手順で転写紙上Kiji曹を形成し九ところ
極めて鮮明な画質が得られえ。
実施例 8
実施例1に於いて、 l!1iH4/1i@ ガスの代
〉に。
〉に。
81□H424・ ガスを使用し、第8表に示す条件に
し友以外は、実施例1と同様O条件にして層形成を行っ
て電子写真用像形成部材を得え。
し友以外は、実施例1と同様O条件にして層形成を行っ
て電子写真用像形成部材を得え。
こうして得られ良書形成部材に就いて、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
て鮮明亀画質が得られえ。
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
て鮮明亀画質が得られえ。
実施例 9
実施例1に於いて、81町A・5ガスO代夛に。
81ν4//iI@メスを使用し、第9表に示す条件に
し良風外は、実施例1と岡橡O条件にして層形成を行っ
て電子写真用像形成部材を得え。
し良風外は、実施例1と岡橡O条件にして層形成を行っ
て電子写真用像形成部材を得え。
こうして得られ丸像形成部材に就いて、実施例1と同様
O秦件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
て鮮−倉自質が得られえ。
O秦件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
て鮮−倉自質が得られえ。
実施例 10
実施例1に験いて 81Ha 、/’Tl・ガス0代1
1K。
1K。
(81Ha A・+811m A1・)ガスを使用し、
厘10表に示す条件にしえ以外は、実施例1と同様の条
件にして層形成を行って電子写真用像形成部材を得た。
厘10表に示す条件にしえ以外は、実施例1と同様の条
件にして層形成を行って電子写真用像形成部材を得た。
こうして得られ九像形成部材に就いて、*施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
て鮮明な画質が得られた。
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
て鮮明な画質が得られた。
実施例 11
実施例1〜IQK於いて、第2層0作成条件を第11表
に示す条件にし良風外は、各実施例に示す条件と同様に
して電子写真用像形成部材の夫々を作成した。
に示す条件にし良風外は、各実施例に示す条件と同様に
して電子写真用像形成部材の夫々を作成した。
こうして得られ九像形成部材に就いて、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を八 形成したところ第11表に示す結果が得られ友。
の条件及び手順で転写紙上に画像を八 形成したところ第11表に示す結果が得られ友。
八
実施例 12
実施例1〜10に於いて、第2層の作成条件を第12表
に示す条件にし良風外は、各実施例に示す条件と同様に
して電子写真用像形成部材の夫々を作成し丸。
に示す条件にし良風外は、各実施例に示す条件と同様に
して電子写真用像形成部材の夫々を作成し丸。
こうして得られfttII形威部材に就いて、実施例1
と同様の条件及び手順で転写紙上に画像を形威し九とこ
ろ第12A表に示す結果が得られ九。
と同様の条件及び手順で転写紙上に画像を形威し九とこ
ろ第12A表に示す結果が得られ九。
実施例 13
1s11図に示し丸製造装置にしL第13表に示す条件
で第19図に示すガス流量比0責化率−線E1mって、
G@H4A・ガスとgil14A・ガスと、Noガスと
81H4//′□・ガスとOガス流量比を層作虞鰻過時
間と、共に夫々資化させ、七〇*0条件は実施例1と同
様にして1層形成を行って電子写真用**成部材を得え
。
で第19図に示すガス流量比0責化率−線E1mって、
G@H4A・ガスとgil14A・ガスと、Noガスと
81H4//′□・ガスとOガス流量比を層作虞鰻過時
間と、共に夫々資化させ、七〇*0条件は実施例1と同
様にして1層形成を行って電子写真用**成部材を得え
。
こうして得られた像形成部材に就いて、実施例1と同様
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
た鮮明な画質が得られえ。
の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ極め
た鮮明な画質が得られえ。
実施例 14
第11図に示し丸製造装置にしL@14表に示す条件で
嬉20図に示すガス流量比の炭化率111 lIK[ツ
ー[、G@114/m@ カス、!: l1H4/H@
カxと、Noガスとeta4A・ガスとのガス流量比
を層作成経過時間と共に夫々便化させ、その傭の条件轄
実施例1と同様にして1層形成を行って電子写真用像形
成部材を得え。
嬉20図に示すガス流量比の炭化率111 lIK[ツ
ー[、G@114/m@ カス、!: l1H4/H@
カxと、Noガスとeta4A・ガスとのガス流量比
を層作成経過時間と共に夫々便化させ、その傭の条件轄
実施例1と同様にして1層形成を行って電子写真用像形
成部材を得え。
こうして得られ丸会形虞llI材に就いて *施例1と
同様の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ
極めて鮮明な画質が得られ友。
同様の条件及び手順で転写紙上に画像を形成し九ところ
極めて鮮明な画質が得られ友。
II麹例 15
!IIIIA例1〜10に於いて、光源なタングステン
ランプの代)に810 nmのG亀ム−系半導体し−ず
(10鳳W)を用いて、静電像の形成を行つえ以外は、
実施例1と同様のトナー画**威条件にして、実施例1
〜10と同様の条件で作成し九電子写真用像形成部材の
夫々に就いてトナー転写WfI曽の画質評価を行った七
ころ、解儂力に優れ1階調再現性0JAILい鮮明な高
品位oii*が得られ友。
ランプの代)に810 nmのG亀ム−系半導体し−ず
(10鳳W)を用いて、静電像の形成を行つえ以外は、
実施例1と同様のトナー画**威条件にして、実施例1
〜10と同様の条件で作成し九電子写真用像形成部材の
夫々に就いてトナー転写WfI曽の画質評価を行った七
ころ、解儂力に優れ1階調再現性0JAILい鮮明な高
品位oii*が得られ友。
以りの本発明の実施例に於ける共通の層作成条件を以下
に示す。
に示す。
基体温度: ゲルマニウム原子(Ge)含有層−一一一
一約200℃ゲルマニウム原子(G e)非含有層−m
−約250℃放電周波数: 13.58 MHz 反応時反応室内圧: 0.3 Torr
一約200℃ゲルマニウム原子(G e)非含有層−m
−約250℃放電周波数: 13.58 MHz 反応時反応室内圧: 0.3 Torr
菖1図は1本発@O光導電部材O層構威を説明する為O
模式的層構成図、第21Ihjillll。 図は夫々非晶質層中のゲルマニウム原子の分布状態をI
Il明する為のIl@図、1s11図は、本弛明で使用
され丸装置O模式的lK明■で、llm12図乃憂第4
図は夫々本弛110m1施例に11にけ為ガス流量比の
変化率−線を示す説明間である。 100・・・光導電部材 101・・・支持体 102・・・非晶質層 出願人 中ヤノ7橡式金社 C −一一一φ−C 01 ρZ 03 タ4力”ス襄
量比 V゛ス襄晋応 第15ツ カ゛ス掃し1丁し ブス、11えノ
模式的層構成図、第21Ihjillll。 図は夫々非晶質層中のゲルマニウム原子の分布状態をI
Il明する為のIl@図、1s11図は、本弛明で使用
され丸装置O模式的lK明■で、llm12図乃憂第4
図は夫々本弛110m1施例に11にけ為ガス流量比の
変化率−線を示す説明間である。 100・・・光導電部材 101・・・支持体 102・・・非晶質層 出願人 中ヤノ7橡式金社 C −一一一φ−C 01 ρZ 03 タ4力”ス襄
量比 V゛ス襄晋応 第15ツ カ゛ス掃し1丁し ブス、11えノ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) f、導電部材用の支持体と、皺支持体上に。 シリコン原子とゲルマニウム原子とを含む非晶質材料で
構成された、第1の層領域とシリコン原子を含む非晶質
材料で構成され、光導電性を示す第2の層領域とが#配
支持体側よりlIK設けられた層構成の非晶質層とを有
し、前記第1の層領域中罠於けるゲルマニウム原子の分
布状態が層厚方向に不均一であって、剖配非晶質層中に
は酸素原子が含有されているlsを%轍とする光導電部
材。 (2)第10層領域及び@20層領域の少なくともいず
れか一方に水素原子が含有されている特許請求の範囲第
1項K1m!載O光導電部材。 (組 wJlの層領域及び第20層領域の少なくともい
ずれか一方にハロゲン原子が含有されている特許請求の
範囲第1項及び同第2積に記載の光導電部材。 (4)第1の層領域中に於けるゲルマニウム原子の分布
状態が前記、支持体側の方に多く分布する分布状叢であ
る%Iil!F請求の範囲第1に記載の光導電部材。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57053608A JPS58171047A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 電子写真用光導電部材 |
US06/479,316 US4490450A (en) | 1982-03-31 | 1983-03-28 | Photoconductive member |
DE19833311835 DE3311835A1 (de) | 1982-03-31 | 1983-03-31 | Fotoleitfaehiges aufzeichnungselement |
FR8305341A FR2524661B1 (fr) | 1982-03-31 | 1983-03-31 | Element photoconducteur |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57053608A JPS58171047A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 電子写真用光導電部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58171047A true JPS58171047A (ja) | 1983-10-07 |
JPH0220103B2 JPH0220103B2 (ja) | 1990-05-08 |
Family
ID=12947603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57053608A Granted JPS58171047A (ja) | 1982-03-31 | 1982-03-31 | 電子写真用光導電部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58171047A (ja) |
-
1982
- 1982-03-31 JP JP57053608A patent/JPS58171047A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0220103B2 (ja) | 1990-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5833256A (ja) | 光導電部材 | |
JPS58171038A (ja) | レーザー光用の光導電部材 | |
JPS6049343A (ja) | 光導電部材 | |
JPS58171047A (ja) | 電子写真用光導電部材 | |
JPS6045078A (ja) | 光導電部材 | |
JPS6068347A (ja) | 光導電部材 | |
JPH0220100B2 (ja) | ||
JPH0546536B2 (ja) | ||
JPS58171044A (ja) | レーザー光用の光導電部材 | |
JPS6075841A (ja) | 光導電部材 | |
JPS6045072A (ja) | 光導電部材 | |
JPH0217023B2 (ja) | ||
JPH0456306B2 (ja) | ||
JPH0373856B2 (ja) | ||
JPS58158647A (ja) | 光導電部材 | |
JPH0546538B2 (ja) | ||
JPS6043874A (ja) | 光導電部材 | |
JPS5986056A (ja) | 光導電部材 | |
JPS59129858A (ja) | 電子写真用光導電部材 | |
JPS6045256A (ja) | 電子写真用光導電部材 | |
JPH058421B2 (ja) | ||
JPH0450584B2 (ja) | ||
JPH0219946B2 (ja) | ||
JPH0210944B2 (ja) | ||
JPS5833259A (ja) | 光導電部材の製造法 |