JPS5817020B2 - カキヨウゴウセイジユシノ セイケイホウホウ オヨビ ソウチ - Google Patents

カキヨウゴウセイジユシノ セイケイホウホウ オヨビ ソウチ

Info

Publication number
JPS5817020B2
JPS5817020B2 JP49042493A JP4249374A JPS5817020B2 JP S5817020 B2 JPS5817020 B2 JP S5817020B2 JP 49042493 A JP49042493 A JP 49042493A JP 4249374 A JP4249374 A JP 4249374A JP S5817020 B2 JPS5817020 B2 JP S5817020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosslinking
die
synthetic resin
resin
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49042493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50135167A (ja
Inventor
管原誠
山形順
池田宗司
鎰広賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP49042493A priority Critical patent/JPS5817020B2/ja
Publication of JPS50135167A publication Critical patent/JPS50135167A/ja
Publication of JPS5817020B2 publication Critical patent/JPS5817020B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/685Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
    • B29C48/686Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having grooves or cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92657Volume or quantity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92828Raw material handling or dosing, e.g. active hopper or feeding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は架橋合成樹脂の成形方法及び装置に係る。
詳しくは架橋合成樹脂を押出成形する成形方法及び装置
に関するものである。
従来、架橋合成樹脂は次のような方法で押出成形されて
いる。
たとえば、架橋性熱可塑性樹脂を被覆した電線を製造す
る手段としては、架橋剤を添加した合成樹脂を押出成形
機で先ず電線に被覆して、しかる後に水蒸気あるいは、
高温液体等の架橋室で架橋を行わせる所謂後架橋法があ
る。
しかしながらこの様な後架橋法は後処理工程を必要とす
るという点において非能率的であり工業的実施上問題が
ある。
すなわち、後架橋の場合、架橋剤の種類にもよるが、通
常後架橋温度は200℃程度であり、この温度で十分な
樹脂吐出量を確保するためには、架橋用加熱帯域を長く
しなければならず設備費及び建屋面積は膨大なものとな
る。
また架橋合成樹脂パイプ及びロンド等の成形法としては
、第1に前述電線被覆相似の後架橋法がある。
しかし、この方法の欠点は同じく前述の通りである。
第2に、架橋剤を添加した合成樹脂をピストンの上下運
動を利用し超高圧を発生させてダイス内に押しこみ、ダ
イス内で賦形、架橋を行わせる方法がある。
しかしこの方法は超高圧を必要とするという点で非能率
的である。
本発明者等はこのような欠点を解消し、架橋した合成樹
脂を能率的に押出成形すべく種々検討を重ねた結果本発
明を完成するに至った。
すなわち本発明の要旨は、架橋された熱可塑性合成樹脂
からなる成形品を連続的に押出成形する方法において、 イ、架橋し得る熱可塑性合成樹脂と有機過酸化物からな
る架橋剤とをスクリュー押出機内へ供給し、 口、スクリュー押出機内で前記熱可塑性合成樹脂と有機
過酸化物からなる架橋剤の混合物を混練、均質化、及び
昇圧すると共に架橋度1〜20係の範囲内で架橋させ、 ハ、次いでダイス内へ導入して、ダイス内で架橋反応を
完了させる必要な熱量を与えると共に所定の形状に成形
する、 上記410、ハ、の工程を順次行なうことを特徴とする
架橋合成樹脂の押出成形方法及び、本方法に使用する装
置に関するものである。
本発明に使用するダイスとしては、通常の押出成形用の
ダイス例えばクロスへラドダイ、オフセットダイ、スト
レートダイ等、どのようなタイプのダイスでもよい。
た弯ダイの部分の名称のうち、ダイ中で開口部からそれ
と同じ断面形状で樹脂の流れの逆方向に向ってそのまま
ある長さを有する部分をランド部と称するが、該ランド
部壁に加熱帯域が設けられていることが好ましい。
本発明方法に使用し得る合成樹脂としては、架橋しうる
ちのであれば特に制限を受けるものではないが1通常ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル等の熱可塑性合成樹脂が使用される。
とりわけ5〜20万程度の分子量を有するポリエチレン
に好適に使用される。
しかしてこれら合成樹脂の使用形態は特に制限を受ける
ものではなく、粉末、ペレット等どの様なものでも良い
これらの合成樹脂を架橋させるための架橋剤もまた。
特に制限を受けるものではないが5通常1例えばジ−t
−ブチルパーオキサイド。
t−ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサ
イド等の有機過酸化物が使用される。
しかして、これら架橋剤の使用量は、使用する原料樹脂
および所望の架橋度によって異なるが1通常0.7〜3
.0重量係範囲内から適宜選択される。
また、これらの架橋剤の分散を十分に行うために、リグ
菊イン、ベンゼン等の有機溶剤を分散媒体として使用し
ても良い。
しかしてこのような架橋剤を混入した原料樹脂を、押出
機内で可塑化し、且つ1〜20係の架橋(Ge+%)を
生起させ5次いでダイス内で架橋を行う。
架橋条件は、原料樹脂。架橋剤および最終成形品に所望
の架橋度によって異なるので一概にその範囲を規定する
ことはできないが、例えば分子量15万のポリエチレン
をジ−t−ブチルパーオキサイドを架橋剤として50係
架橋(ゲル係)させる場合には通常温度条件は200〜
220℃の範囲から選定される。
本発明の1実施例を図面に従って詳細に説明するに、第
1図は本発明方法の実施態様を示す概略説明図、第2図
は第1図に示した押出機の樹脂供給部付近の拡大断面図
、第3図は他の一例を示す第2図と同様の図面、1はブ
レンダー、2はホッパー、3は原料樹脂タンク、4は原
料樹脂輸送用ポンプ、5はポンプ4を駆動する電動機、
6は原料樹脂移送用導管、7は架橋剤収容槽、8は架橋
剤移送用ポンプ、9はポンプ8を駆動する電動機、10
は架橋剤移送用導管である。
11は押出機シリンダー、12は樹脂供給部におけるシ
リンダー内面を表わしている。
13は押出機のスクリュウ、14は押出機シリンダーの
ホッパ側に設けた水冷ジャケット、15はシリンダ沖央
部を加熱するヒータ、16はシリンダー先端加熱用ヒー
ター、17はダイス接続用アダプタの加熱ヒータ、18
はダイス接続用アダプタ、19はクロスへラドダイ加熱
用ヒータ、20はクロスへラドダイ本体、21は図面に
示した実施態様ではパイプ用のダイスを取付けている関
係上コアとなる。
24はバレル、22.23は、賦形用に設けられた21
のコア及び24のバレルにより構成されるランド部を加
熱するヒーターで、25は成形品、26は樹脂供給部に
おけるシリンダー内面に設けられた溝をそれぞれ示す。
原料樹脂タンク3に貯蔵されている合成樹脂は電動機5
により駆動される原料樹脂輸送用ポンプ4により原料樹
脂移送管を通ってブレンダ−1に送られ、架橋剤収容槽
7からポンプ8により架橋剤移送用導管10を通って送
られた架橋剤と混合される。
架橋剤が混合された原料樹脂はバッチ的にホッパー2に
移送される。
ホッパー2に貯蔵された架橋削入り原料樹脂はスクリュ
ウ13により押出機先端に輸送される。
このとき樹脂供給部におけるシリンダー内面12に穿設
された溝26と樹脂供給部におけるシリンダー内面12
のシリンダー内径の漸減、且つスクリュウ13の圧縮比
を2.0以下にすることにより極めて効率良く押出機先
端まで輸送される。
このとき架橋剤入り原料樹脂は、ヒータ15゜16及び
スクリュウ13の回転により可塑化、混練されアダプタ
ー17を通過する時点で、架橋は1〜201%程度生起
している。
そしてクロスへラドダイ本体20を経てダイス賦形部2
1.24及び賦形部加熱用ヒータ22,23により架橋
及び賦形が同時に行われダイス賦形部を出た所で所望の
架橋度の成形品25となる。
アダプター18を通過する所で若干の架橋が生起してい
る為、賦形部2L24での架橋は極めて能率が良く生産
性も向上する。
樹脂供給部におけるシリンダー内面12に設けられる溝
26の形態は使用する合成樹脂の種類、形状等によって
変化するので特に制限を受けるわけではないが、通常押
出方向に沿って、平行スパイラル状等に溝26を穿設す
ると共にシリンダ内径が押出方向に行くにつれて漸減し
ていることが好ましい。
このようにすることによりシリンダ面と合成樹脂との摩
擦抵抗がスクリューと合成樹脂との摩擦抵抗より大きく
なり輸送効率が増すので好ましい。
なお且つスクリュウ圧縮比を2.0以下にすることによ
りスクリュウの輸送効率を向上させ、合成樹脂の押出機
内における滞留時間が短縮し、押出機内の滞留物が成形
品に悪影響を及ぼさない程度に減少せしめることができ
る。
この樹脂供給部におけるシリンダー内面12に設けられ
る溝26及び押出方向に漸減しているシリンダ内径につ
いてはその範囲は特に制限を受けるわけではないがホッ
パ下よりスクリュ径の2〜7倍が有効であり、好ましく
は4〜6倍である溝の大きさはシリンダ円周面積の特に
制限を受けるわけではないが1〜60係好ましい範囲は
15〜40宏深さについては特に制限を受けるわけでは
ないがシリンダ径の押出方向へゆくにつれて漸減と併設
する場合、ホッパ下で最も深くなり大きさにして1〜6
%が有効であり好ましい範囲は2〜4Xである。
またシリンダ内径の漸減度は20/1O00(テーパー
)以下が好ましい。
クロスへラドダイのランド部外側には加熱用ヒータ22
,23が設けられており1〜20係架橋された合成樹脂
を再度加熱し、所望の架橋度まで架橋させると共にダイ
中で所望の形に賦形する。
次に本発明の実施の態様を実施例によって説明するが、
本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定さ
れるものではない。
実施例 1 45σ押出機L/D=15のホッパー下部シリンダー(
樹脂供給部)内面円周上にホッパ下よりL/D=7に相
当する部分に押出方向に平行に溝、円周面積の24係最
犬溝深さ4Xを穿設すると共に4/L 000のテーパ
をつけて内径を漸減させ。
且つスクリュウ圧縮比を1.3とした装置と使用。
使用原料樹脂、高密度PE(MI−0,2)に架橋剤と
してジ−t−ブチルパーオキサイドを1.0部混合しダ
イス入口部樹脂温度を155〔℃〕クロスヘッド温度を
160℃、賦形ダイの賦形路長さを200 C%)とし
且つ温度を230℃として外径30へ、肉厚1への架橋
パイプの成形を実施した所、押出速度2.0 m/m
inで架橋度92 %(Ge I係)のパイプが得られ
た。
なおダイス入口部までに生起させた架橋度は6係であっ
た。
実施例 2 650′押出機L/D = 15のホッパー下部シリン
ダー(樹脂供給部)内面円周上に、ホッパー下よりL/
D=5に相当する部分に押出方向に平行な溝1円周面積
の20係最犬溝深さ4%を穿設すると共に3/1000
のテーパをつけて内径を漸減させスクリュウ圧縮比を1
.6とした装置を使用。
使用原料樹脂、低密度PE(MI−2)に架橋剤として
t−ブチルクミルパーオキサイドを2.0部混合し、ダ
イス入口部樹脂温度を140’C,クロスヘッド温度1
45℃、賦形ダイの賦形路長さを300へとし且つ温度
を220℃として、外径88%、厚さ2への架橋パイプ
の成形を実施したところ、押出速度1.0 m/m i
nで架橋度85受(Ge1%)のものが得られた。
なおダイス入口部tでに生起させた架橋度は5係であっ
た。
実施例 3 低密度PE(MI=2)について実施例2と同一の条件
で成形を行ったところ、樹脂供給部におけるシリンダ内
面の押出方向の溝だけでも実施例2と同様の結果が得ら
れた。
実施例 4 ダイスをロッドダイ賦形路長さ200%とし。
その他の装置、原料樹脂、混和剤、各部の設定温度を実
施料1の場合と同一条件とし、外径3o%のロンドの成
形を実施した結果、押出速度0.5m乃萌nで架橋度8
7係(Gel係)のものが得られた。
なおダイス入口部までに生起させた架橋度は17係であ
った。
実施例 5 芯線の断面積を60 Cynal被覆圧を片側5〔へ〕
として本発明を電線被覆用に実施した。
装置、原料樹脂、混和剤、各部の設定温度を実施例2の
場合と同一条件とし、賦形ダイの賦形路長さを450〔
%〕とした所、押出速度0.5 m/m i nで内側
の架橋度85係のものが得られた。
なお、ダイス入口部まで生起させた架橋度は4φであり
、樹脂被覆層にボイドはなかった。
比較例 l 装置、原料樹脂、混和剤を実施例1と同一条件とし、各
部の設定温度つまりダイス入口部の樹脂温度を172℃
、クロスヘッド温度175℃、賦形ダイの賦形路長さを
200〜とし且つ温度を220℃として外径30%、肉
厚1への架橋パイプの成形を実施したところ、押出速度
2.4m/minで架橋度93%(ae+ %)のパイ
プが得られたが1パイプ表面ウェルド部にケロイド状の
ひきつりが見られ表面の良好なパイプは得られなかった
なおこのときダイス入口部までに生起させた架橋度は2
2係であった。
また押出速度を2.0 m/m i n tこ下げた所
、ウェルド部がくっつかずパイプ成形は不可能であった
なおこの時ダイス入口部で生起した架橋度は31φであ
った。
比較例 2 45メ押出機L/D=15ホッパ下部シリンダー(樹脂
供給部)内面円周上に、ホッパ下よりL/D=7に相当
する部分に押出方向に平行な溝、円周面積の24係最犬
溝深さ4%を穿設すると共に4/1000のテーパをつ
けて内径を漸減させ、且つ、スクリュウ圧縮比を2.4
とした装置を使用。
使用原料樹脂、混和剤及び各部の設定条件を実施例1と
同一条件として実験を実施した所、0ver Load
になりスクリュウが切断してしまった。
これは、ホッパー下部シリンダーの溝及びテーパにより
押出効率が上昇しFeed Zone 供給能力がW
etering Zoneの押出能力を大巾に上回った
為に起きたものと考えられる。
比較例 3 装置を通常の押出機(45K)つまりホッパー下部シリ
ンダー(樹脂供給部)を、溝無し、ストレート、にして
L/D=15.スクリュウ圧縮比3.1の押出機を使用
、その他の条件は実施例1と同一としてパイプの成形を
行った。
その結果、最初の2〜3分間は実施例1に近い;成形品
、押出速度2.0 m/m i n、が得られたが、そ
の後浮々にパイプの表面性が悪くなり(ケロイド状のも
のが表面に出る)、さらにウェルド部がくっつかない状
態になり、ついにはボロボロの状態になったものがダイ
ス出口から出てきた。
このように本発明の方法によれば、スクリュー押出機内
で合成樹脂を1〜20係架橋させ、次いでダイス内で架
橋反応を完了させるに必要な熱量を与えるものであるか
ら、ダイス内での架橋を大変効率良く行なうことができ
る。
従って、例えば、□押出機内で架橋を行なわず、ダイス
内でのみ急激に架橋を起させるような場合に比し1本発
明の方法では、ダイスで与える熱量が少なくてすみ、ま
た、予じめ押出機内である程度架橋が進行しているので
ダイス内で均一な架橋が行なえ、表面状態の大変良好な
製品が得られる。
また、ダイス内での架橋はあまり長時間を要せず、ダイ
スは比較的短かくてすむから押出抵抗も小さく高能率生
産が可能となる。
また、例えば、ダイスから押出した後で架橋を・行なう
ような・ものに比し、ダイス内で架橋が完了するから寸
法安定性1表面平滑性に優れた製品が得られると共に、
後架橋の装置等を必要とせず経済的であり、また、製品
の形状により架橋が不均一になるようなこともない。
また、本発明の装置においては、合成樹脂供給部のシリ
ンダ内面に特異のテーパーと溝を設け、かつ特別のスク
リューと併用することにより1合成樹脂が架橋した際の
抵抗に打ち勝つ押出圧を発生させ、これにより、合成樹
脂を確実に効率良く押出すと共に架橋度を均一とし、ひ
いては、寸法精度、表面状態に優れた架橋合成樹脂成形
品を安定して高能率に押出すことができる。
本明細書中、架橋度の測定は試料をキシレン中に浸漬し
、140℃、15時間抽出した時のゲル係で示したもの
である。
抽出後の試料重量 “゛″係=抽出前の試料重量x100
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を示す概略説明図、第2図
は第1図に示した押出機の樹脂供給部付近の拡大断面図
、第3図は他の一例を示す第2図と同様の図面、1はブ
レンダー、2はホッパー、11は押出機、13はスクリ
ュー、26はシリンダー内面に設けられた溝をそれぞれ
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 架橋された熱可塑性合成樹脂からなる成形品を連続
    的に押出成形する方法において。 イ、架橋し得る熱可塑性合成樹脂と有機過酸化物からな
    る架橋剤とをスクリュー押出機内へ供給し、 口、スクリュー押出機内で前記熱可塑性合成樹脂と有機
    過酸化物からなる架橋剤の混合物を混練、均質化、及び
    昇圧すると共に架橋度1〜20係の範囲内で架橋させ、 ハ、次いでダイス内へ導入して、ダイス内で架橋反応を
    完了させるに必要な熱量を与えると共に所定の形状に成
    形する、 上記イ、口、ハ、の工程を順次行なうことを特徴とする
    架橋合成樹脂の押出成形方法。 2 スクリュー押出機の熱可塑性合成樹脂供給部におい
    てシリンダ内面に、押出方向に従って1〜6%の深さの
    溝が設けられると共に、押出方向にゆくにつれ、20/
    1000(テーパー)以下の漸減度でシリンダ内径が漸
    減しており、かつ圧縮比2.0以下のスクリューを有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲1記載の方法に使用
    するスクリュー押出機。
JP49042493A 1974-04-16 1974-04-16 カキヨウゴウセイジユシノ セイケイホウホウ オヨビ ソウチ Expired JPS5817020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49042493A JPS5817020B2 (ja) 1974-04-16 1974-04-16 カキヨウゴウセイジユシノ セイケイホウホウ オヨビ ソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49042493A JPS5817020B2 (ja) 1974-04-16 1974-04-16 カキヨウゴウセイジユシノ セイケイホウホウ オヨビ ソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50135167A JPS50135167A (ja) 1975-10-27
JPS5817020B2 true JPS5817020B2 (ja) 1983-04-04

Family

ID=12637572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49042493A Expired JPS5817020B2 (ja) 1974-04-16 1974-04-16 カキヨウゴウセイジユシノ セイケイホウホウ オヨビ ソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817020B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196617U (ja) * 1985-05-29 1986-12-08
JPS61196618U (ja) * 1985-05-29 1986-12-08

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54177581U (ja) * 1978-06-06 1979-12-14
DE10251152B4 (de) * 2002-10-31 2007-10-04 Rehau Ag + Co. Extrudieren von peroxidischen vernetzbaren Formteilen aus Kunststoff

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196617U (ja) * 1985-05-29 1986-12-08
JPS61196618U (ja) * 1985-05-29 1986-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50135167A (ja) 1975-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3591674A (en) Process for the preparation of polymeric materials
US4409165A (en) Method and apparatus for extruding a cellular product
US3979488A (en) Process of continuously blending, molding and curing heat curable polymeric compounds
US4857250A (en) One-extrusion method of making a shaped crosslinkable extruded polymeric product
BG102303A (bg) Продукти на основата на ориентирани полимери
US4289716A (en) Thermally insulating tubes
US3279501A (en) Extrusion and product
JPS5952055B2 (ja) 合成樹脂管
JP2017503889A5 (ja)
CN104760151A (zh) 一种生产电梯电缆护套料的设备及其方法
JPH0470985B2 (ja)
JPS5817020B2 (ja) カキヨウゴウセイジユシノ セイケイホウホウ オヨビ ソウチ
US3461490A (en) Extruding molding compounds
US4376741A (en) Method and apparatus for continuously extruding an expandable thermoplastic resin composition onto an elongated preform
US3309436A (en) Extrusion method
US4431600A (en) Extrusion molding of polyamidoimide resins
JP2003525769A (ja) ゴム混合物を処理するための押出機
CN104972666A (zh) 一种克拉管连续生产工艺
CN104816399A (zh) 一种电线电缆用硅烷交联聚乙烯塑料的生产设备及方法
CN209937615U (zh) 用于制造过氧化物交联聚乙烯管材的螺杆式塑料挤出装置
JPS59178235A (ja) 熱硬化性樹脂の押出成形方法
JPS59230734A (ja) 熱硬化性樹脂のスクリユ−型押出成形装置
US3475397A (en) Continuous vulcanization of elastomeric materials
CN110239123A (zh) 大口径高密度交联聚乙烯热态缠绕结构壁管的制备方法和应用
US3281900A (en) Extrusion apparatus