JPS58169682A - 文字画像処理装置 - Google Patents

文字画像処理装置

Info

Publication number
JPS58169682A
JPS58169682A JP57053479A JP5347982A JPS58169682A JP S58169682 A JPS58169682 A JP S58169682A JP 57053479 A JP57053479 A JP 57053479A JP 5347982 A JP5347982 A JP 5347982A JP S58169682 A JPS58169682 A JP S58169682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
character
image
code
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57053479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373914B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Tanabe
田辺 吉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57053479A priority Critical patent/JPS58169682A/ja
Publication of JPS58169682A publication Critical patent/JPS58169682A/ja
Publication of JPH0373914B2 publication Critical patent/JPH0373914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、文字および画像を含む帳票上の情報の読取
りを行なうことができる文字画像処理装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
帳票上の文字情報と画像情報を区別して入力することが
できる文字画像処理装置の読取り制御方式には、文字情
報が存在する文字領域、画像情報が存在する画像領域を
座標値等で指定し、フォーマットコントロールデータ(
以下FCデータという)として記憶しておくいわゆるF
C制御方式や、直接帳票上に特殊なマークや赤印を付し
ておき、読込み時にそのマーク等を検出して制御する・
マーク検出識別方式がある。 −〔背景技術の問題点〕 しかしながら、上記前者の方式では、入力装置の制御方
式として、多様のフォーマットに対して、FCデータを
作る煩雑さがあり、迅速性に欠けるという問題がある。
また、上記後者の方式では、簡便ではあるが正確さや美
感を損々うという問題がある。さらに1最近ではフリー
フォーマット方式の読取方式も英文タイプした帳票の読
取りに使用されているが、文字情報と画像情報を含む帳
票の読取シには上記2つの方式のうちのいずれかを採用
しなければならないという情況にある。
〔発明の目的〕□ この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
FCデータを必ずしも作成する必要がなく、また帳票上
にも文字領域と画像領域を区別するためのマークを記入
する必要がなく、文字情報と画像情報を区別して読取る
ことができる文字画像処理装置を提供することを目的と
する。
〔発明の概要〕
この発明は、帳票上を光学的に走査する走査部から出力
される光電変換信号パターンが文字情@によるものか画
像情報によるものかを判別し、文字情報である場合には
認識を行ない認識結果の文字コードを出力する識別部を
設け、この識別部で画像情報と判断された領域の光電変
換信号・平ターンをイメージバッファに記憶し、このイ
メージバッファに記憶された光電変換信号・譬ターンを
所定容量単位でイメージコード化回路で画儂有の場合に
特殊コード(イメージコード)に変換し、入力部からの
指示データおよび識別部から構成される装置情報に基づ
き上記文字コードおよび特殊コードの編集を行なうと共
に、そのデータを表示するようにし、帳票上の文字情報
と画像情報を区別して入力することができるようにした
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明の一実施例の概略構成図である。図中
、1は走査部で、図示せぬ帳票表面を光学的に走査し、
帳票表面からの反射光を電気信号に変換した後、帳票上
の黒および白に応じた2値化した信号に変換する機能を
持っている。2は識別部で、走査部1から送られてくる
信号を所定容量単位で記憶し、記憶され九ツヤターンに
ついて文字・やターンとしての認識を行ない、認識可能
であった場合にはその部分を文字領域と判断し7、さら
に認識された文字・ぐターンの帳票上の相対位置(ある
いは絶対座標)を記憶するようになっている。3けイメ
ージバッファで、識別部2で文字領域と判断されなかっ
た領域、すなわち画像領域の光電変換された走査部から
送られてくるツクターンが記憶されるよう罠なっている
。4はイメージコード化回路で、イメージバッファ3か
ら送られてぐる画像・母ターンを画像の有無により所定
の容量単位で特別のコード(以下イメージコードという
)に置換する機能を持っている。5は入力部で、具体的
にはキーボードであり各種制御データを入力することが
できるようになっている。6は編集部で、識別部2から
送られてくる文字領域における認識結果の文字コードと
、イメージコード化回路4から送られてくるイメージコ
ード(特殊コード)とを帳哄の座標に合わせて合成する
機能、および入力部5からのデータにより認識イζ能を
示す文字コード(以下リジェクトコードという)を修正
編集する機能等を持っている。7はCR,Tコントロー
ラで、編集部6で合成あるいは編集されたコードデータ
を表示用のイメージに変換してCRT 8に表示するよ
うに制御する機能を持っている。9はFC制御部で、編
集部6から送られてくる前の読取帳票のFCデータが記
憶されるようになっており、次の読取帳票が同一のフォ
ーマットの場合に1識別部2にそのFCデータが転送さ
れるようになっている。すなわち、このFC制御部9は
選択的に動作させることができるように表っている。
次に1上記実施例の動作を説明する。走査部1から出力
される2値化信号は、識別部2にある容量単位で記憶さ
れ、識別部2はこの記憶され九・臂ターンを文字・やタ
ーンであるとして認識を開始する。(この場合、完全な
フリーフォーマ、トであるよりも、汎用のフォーマ、ト
の帳票を用意しておくことが精度を高めるために適して
いる。)このとき、識別部2は認識不能であった箇所や
、文字ノターンとして区切れない部分は、画像情報とし
てイメージバッファ3に記憶させる。なお、このイメー
ジバッファ3の記憶容量は、帳票上の情報全部が記憶す
ることができるようになっていることが望ましい。この
ようにして、識別部2の制御によりイメージバッファ3
に記憶された画像情報は、イメージコード化回路4によ
り一定容量単位で画像有の場合には逐次イメージコード
に変換される。編集部6では識別部2から送られてくる
認識結果の文字コードと、イメージコード化回路4から
送られてくるイメージコードを識別部2で得られた座標
情報をもとに合成、編集を行ない、帳票−秋分の文字コ
ードおよびイメージコート°からなるデータを作成する
。このデータはCRTコントローラ7に送られ、表示デ
ータに変換されてCRT 8 K表示される。具体的に
は、第2図(4)に示すような文字情報と、画像情報を
含む帳票の読取の場合、文字情報CDの部分は、第2図
(B)に示されるようにC’RT 8の表示雨天に識別
部2における認識結果の文字コードに対応した表示が行
なわれる。認識不能であった文字はりジャクトコ−1’
Rcの表示がなされる。また、帳票における画像情報I
Dの部分は、第2図(B)に示すように、イメージゴ・
−ドICの表示がなされる。さらに、帳票における汚れ
部分DTも画像情報とみなきれるので、イメージコード
ICの表示がなされる。
オペレータは、この表示を見て文字情報の認識結果と、
画像を示す表示されたイメージコードのノリーンをチェ
ックし、読取られた帳票の情報が正しく文字情報と画像
情報に区別されている場合には、リジェクトコードの修
正を入力部5の操作により行なった後そのデータを外部
装置へ出力する。また、読取られた帳票の情報が正しく
文字情報と画像情報に区別されていない場合には、オー
tレータは入力部5を操作して正しいデータの入力を行
なって修正を行ない、さらにリジェクトコードの修正を
行なった後、そのデータを外部装置へ出力する。なお、
このような修正を行なう際には、編集部6は、リジェク
ト文字の修正の際には人力部5から入力されたコードを
リジェクトコードと置換したり、リジェクトノリ−ンの
表示を行なうように制御、する。また、文字情報と画像
情報の領域の変更の指示があった場合には、編集部6は
その変更後の領域の情報をCRT /7に表示させたり
、変更すべき領域の情報をイメージバッファ3から読出
して表示させる等の制御を行なう。
さらに、編集部6で最終的に得られた文字情報からなる
文字領域を示す座標位置および画像領域におけるイメー
ジコードの座標位置は、同様なフォーマットの帳票の読
取りが行なわれる場合に備えてFCデータとしてFC制
御部9に記憶される。このような状態の場合、次に、F
C制御部9に記憶されているFCデータと同様なフォー
マットの帳票の読堆シを行なう場合には、このFC制御
部9に記憶されたFCデータに基づき識別部2は帳票の
読取りを行なう。
なお・、人力部5からの指示により、CRT8にリジェ
クト文字・Pターンの表示だけでなく、画障領域のイメ
ージが正しいイメージとして良好な画質に変換されてい
ることが確認することができるように、指示された領域
が表示されるような・イメージ機示できるようにするこ
とにより一層高い信頼性を持った文字画像処理装置を提
供することができる。
したがって、このような文字画像処理装置は、FCデー
タをその度作成することがなく、文字、画1象人力を比
較的精度よく行なうことができる。
また、帳票上に一々画像領域と文字領域を区別するマー
ク等を記入する必要がなく画像領域および文字領域の読
取りを行なうことができる。
さらに、種々のフォーマ、トの帳票のFC7’−タの作
成にも利用することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたようKこの発明によればFCデータを必ずし
も作成する必要がなく、また帳票上にも文字領域と画像
領域を区別するためのマー   ゛りを記入する必要が
なく、文字情報と画像情報を区別して読取ることができ
る文字画像処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略構成図、第2図(A
)は同実施例に使用される帳票の一例を示す図、第2図
(B)は上記帳票の読取りを行なった場合にCRTに表
示される表示例を示す図である。 1・・・走査部、2・・・識別部1.9・・・イメージ
バッファ、4・・・イメージコード化回路、5・・・入
力部、6・・・編集部、7・・・CRTコントローラ、
8・・・CRT。 9・・・FC制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帳票上の文字および画像情報を光電変換する走査部と、
    この走査部から出力される光電変換信号パターンが文字
    情報によるものか画像情報によるものかを判別し、文字
    情報である場合には認識を行ない認識結果の文字コード
    を出力すると共に上記各情報の位置情報を求める機能を
    持つ識別部と、この識別部で画像情報と判断された領域
    の光電変換信号・ぞターンが記憶されるイメージバッフ
    ァと、このイメージバッファに記憶された光電変換信号
    ・ぐターンを所定容量単位で画像情報有の場合に特殊コ
    ードに変換するイメージコード化回路と、指示データが
    人力される入力部と、上記認識結果の文字コードおよび
    特殊コードを上記位置情報および指示データに基づき編
    集する編集部と、この編集部に送られてきたデータの表
    示を行なう表示手段とを具備したことを特徴とする文字
    画像処理装置。
JP57053479A 1982-03-31 1982-03-31 文字画像処理装置 Granted JPS58169682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053479A JPS58169682A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 文字画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053479A JPS58169682A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 文字画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169682A true JPS58169682A (ja) 1983-10-06
JPH0373914B2 JPH0373914B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=12943977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053479A Granted JPS58169682A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 文字画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169682A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097479A (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 Nec Corp 画像処理装置
JPS60181878A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Toshiba Corp パタ−ン認識装置
JPS61206087A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Mitsubishi Electric Corp 文書読取装置
JPS61226885A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Toshiba Corp 光学的文字読取装置
JPS6255778A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Mitsubishi Electric Corp 文章読取装置
JPH01259470A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Canon Inc 文字認識装置
JPH02187883A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Mitsubishi Electric Corp 文書読取装置
JPH0668300A (ja) * 1991-12-18 1994-03-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 文書画像のレイアウトモデルを作成する方法及び装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559222A (en) * 1978-06-30 1980-01-23 Nec Corp Picture input unit
JPS5621274A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Fujitsu Ltd Character read-in and correction system
JPS5635276A (en) * 1979-08-30 1981-04-07 Toshiba Corp Rejected character processing system for optical character reading device
JPS5660981A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Mitsubishi Electric Corp Character reader
JPS573173A (en) * 1980-06-05 1982-01-08 Sony Corp Document generating device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559222A (en) * 1978-06-30 1980-01-23 Nec Corp Picture input unit
JPS5621274A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Fujitsu Ltd Character read-in and correction system
JPS5635276A (en) * 1979-08-30 1981-04-07 Toshiba Corp Rejected character processing system for optical character reading device
JPS5660981A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Mitsubishi Electric Corp Character reader
JPS573173A (en) * 1980-06-05 1982-01-08 Sony Corp Document generating device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097479A (ja) * 1983-10-31 1985-05-31 Nec Corp 画像処理装置
JPH0440748B2 (ja) * 1983-10-31 1992-07-06 Nippon Electric Co
JPS60181878A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Toshiba Corp パタ−ン認識装置
JPS61206087A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 Mitsubishi Electric Corp 文書読取装置
JPS61226885A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Toshiba Corp 光学的文字読取装置
JPS6255778A (ja) * 1985-09-05 1987-03-11 Mitsubishi Electric Corp 文章読取装置
JPH01259470A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Canon Inc 文字認識装置
JPH02187883A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Mitsubishi Electric Corp 文書読取装置
JPH0668300A (ja) * 1991-12-18 1994-03-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 文書画像のレイアウトモデルを作成する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373914B2 (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58169682A (ja) 文字画像処理装置
US5233672A (en) Character reader and recognizer with a specialized editing function
JPS62259192A (ja) リジエクト修正方式
JPH0991371A (ja) 文字表示装置
JPH0473192B2 (ja)
JPH0459669B2 (ja)
JPS63316285A (ja) 文字認識装置
JPH0573725A (ja) 手書き文字・図形認識装置
JPH0473193B2 (ja)
JPH08335248A (ja) 文書読取装置
JPH0459668B2 (ja)
JPS61150081A (ja) 文字認識装置
JPS594358Y2 (ja) 文字修正における文字制御装置
JPH0132145Y2 (ja)
JPS60160482A (ja) 文字認識装置
JPH04293185A (ja) ファイリング装置
JP3221969B2 (ja) 文字認識装置
JPH05334485A (ja) 光学的文字読み取り装置
JPH0773270A (ja) 光学式文字読取システム
JPH07121654A (ja) 文字認識表示装置
JPH06295359A (ja) 文字認識装置
JPS61160179A (ja) 文字認識方式
JP2001084330A (ja) マーク訂正確認システム、方法、確認用プログラム記録媒体
JPS6292080A (ja) 文字パターン認識修正装置
JPS60126785A (ja) 文字認識方式