JPS58168712A - 海底面硬度測定装置 - Google Patents

海底面硬度測定装置

Info

Publication number
JPS58168712A
JPS58168712A JP5187982A JP5187982A JPS58168712A JP S58168712 A JPS58168712 A JP S58168712A JP 5187982 A JP5187982 A JP 5187982A JP 5187982 A JP5187982 A JP 5187982A JP S58168712 A JPS58168712 A JP S58168712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
hydraulic cylinder
penetrating
main body
seabed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5187982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156732B2 (ja
Inventor
Yuzo Tokumaru
得丸 雄三
Yoshizo Noji
野地 吉蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP5187982A priority Critical patent/JPS58168712A/ja
Publication of JPS58168712A publication Critical patent/JPS58168712A/ja
Publication of JPS6156732B2 publication Critical patent/JPS6156732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D1/00Investigation of foundation soil in situ
    • E02D1/02Investigation of foundation soil in situ before construction work
    • E02D1/022Investigation of foundation soil in situ before construction work by investigating mechanical properties of the soil

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海底面硬度測定装置に関する。
従来、海水面上の曳船より牽引されて海底面上を滑走す
る調査機上に搭載されろ硬度測定装置であって、海底面
に向は所定圧力の水ジェツトを噴出させて掘削形成した
孔内に貫入棒を落下せしめ、該貫入棒の落下量より海底
面の硬度を測定する装置は公知であるが、該公知の装置
においては水ジェツトを形成するために大型、大重量の
ジェットポンプを搭載した掘削装置を使用しており、こ
のため装置全体が犬がかりとなりかつ作業が困難であっ
た。
本発明は上記従来の欠点を除去すべくなされたものであ
って、このため本発明は曳船により牽引されて海底面上
を滑走する調査機上に搭載される硬度測定装置であって
、海底面に向は水ジェツトを噴出させて掘削形成した孔
内に貫入棒を落下せしめるよう構成されたジェット貫入
装置本体と、該本体の上下移動のためのガイドと、該本
体の昇降機構と、前記貫入棒の海底土内置入量を検出f
る検出装置とを備え、前記ジェット貫入装置本体が先端
に水ジエツト噴出孔を有する前記貫入棒と、該貫入棒と
一体形成されかつ海水を吸引して前記噴出孔より押出す
水圧シリンダと、該水圧シリンダのピストンロッドを作
動せしめるよう該水圧シリンダに取付けられた油圧シリ
ンダとを備えたことを特徴とする。
以下、添附図に沿って本発明の好適な実施例につき説明
する。
図は本発明による一実施例装置の概略説明図であり、該
実施例の装置はだいたい図示しない曳船により牽引され
て海底面1上を滑走する櫓状の調査機2に固設されたガ
イドレール6と、該ガイドレール6上を走行するローラ
4により上下に移動を案内されるジェット貫入装置本体
5と、該ジェット貫入装置本体5にチェーン6と軸固定
滑車7および軸移動滑車8とを介して連結されたジェッ
ト貫入装置本体5昇降用の油圧シリンダ9と、上記軸固
定滑車70回転軸に連結された貫入度検出装置10とか
らなる。
上記ジェット貫入装置本体5は、先端に水ジエツト噴出
ノズル11を有する中空の貫入棒12と、該貫入棒12
と一体に形成されかつ該貫入棒の中空部と連通した水圧
シリンダ16と、該水圧シリンダ16上に設けられかつ
水圧シリンダ16のピストン14を作動させるべく共通
のピストンロッド15を有する小型の油圧シリンダ16
と力)らなる。油圧シリンダ16は調査機2上の図示し
な(・油圧源および切換弁を介してロッド端およびヘッ
ド端に圧油が供給される。水圧シリンダ1ろのヒ。
ストン14および噴出ノズル11には図示のごとく逆止
tf18,19が設けられている。
上記油圧シリンダ9はシリンダ部を調査機2に固定され
、ピストンロッド20先端に上記移動滑車8を軸支した
もので、上記図示しな〜・油圧源よりヘッド端に圧油を
供給することによりジェット貫入装置5全体を引上げ、
同ヘッド端より圧油を解放することにより同装置5全体
の自重による落下を許すようになっている。
上記貫入度検出装置10は、滑車7軸の回転角    
 。
を電気的に取出すことにより貫入棒12の海底面1内へ
の貫入量を電気的に検出できろようしくなりている。
次に、上記実施例装置の作動につき述べると、まず昇降
用油圧シリンダ9のヘッド端より圧油を解放するとピス
トンロッド20が後退してジェット貫入装置本体5は貫
入棒12の先端が海底面1に着座する迄自重により呻下
する。このとき検出装置100指針をゼロにセットする
。次に、ジェット貫入装置本体5の油圧シリンダ16の
ピストンを押出し、これにより水圧シリンダ13のピス
トンを押出してシリンダ13内に充満していた水を所定
圧力で貫入棒12先端のノズル11より噴出させろ。ノ
ズルより水ジェツトが噴出すると該ノズル周辺の土砂が
排除されて孔が掘削形成される。このため装置本体5は
孔の掘削形成に伴って自重落下し、シリンダ13内の水
が全て排除されたとき停止した貫入棒の落下電が貫入量
として検出装置10により検出される。
貫入棒12を引上げるには、油圧シリンダ9のピストン
ロッド20を押出すことによりチェーン6を介して装置
本体5全体を引上げる。また、水圧シリンダ13内に再
度水を充満させるには、油圧シリンダ16のピストンを
後退させることにより水圧シリンダ13のピストン14
も同時に引上げられ、これにより海水がシリンダ16の
開口13aおよびピストン14の逆止弁1Bを通ってシ
リンダ内に流入する。このとき、逆止弁19によりノズ
ル11先端からの海水の流入が阻止される。なお、上述
した装置各部の操作盤に硬度表示は図示しないコントロ
ールケーブルを介して曳船上にて行うことができろ。
以上のように、本発明によれば大型大重量のジェットポ
ンプを使用することな(比較的小型軽量の水圧シリンダ
と油圧シリンダとを使用して所定圧力の水ジェツトを発
生することができるので装置全体を小型軽量化できか・
つ作業性を大巾に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す概略説明図である。 1・・・海底面、      2・・・調査機、6・・
・ガイドレール、5・・・ジェット貫入装置本体、?・
・・昇降用油圧シリンダ、 10・・・貫入度検出装置、  11・・・ノズル、1
2・・・貫入棒、      13・・・水圧シリンダ
、16・・・油圧シリンダ。 特許出願人  住友電気工業株式会社 同    住友重機械工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 曳船により牽引されて海底面上を滑走する調査機上に搭
    載される硬度測定装置であって、海底面に向げ水ジェツ
    トを噴出させて掘削形成した孔内に貫入棒をポ下せしめ
    るよう構成されたジェット貫入装置本体と、該本体の上
    下移動のためのガイドと、該本体の昇降機構と、前記貫
    入棒の海底土内貫人険を検出する検出装置とを備え、前
    記ジェット貫入装置本体が先端に水ジエツト噴出孔を有
    する前記貫入棒と、該貫入棒と一体形成されかつ海水を
    吸引して前記噴出孔より押出す水圧シリンダと、該水圧
    シリンダのピストンコンド5c作mせしめるよう該水圧
    シリンダに取付けられ寛〃油圧シリンダとからなる海底
    面硬度測定装置。
JP5187982A 1982-03-30 1982-03-30 海底面硬度測定装置 Granted JPS58168712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187982A JPS58168712A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 海底面硬度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187982A JPS58168712A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 海底面硬度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168712A true JPS58168712A (ja) 1983-10-05
JPS6156732B2 JPS6156732B2 (ja) 1986-12-03

Family

ID=12899162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5187982A Granted JPS58168712A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 海底面硬度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168712A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650011A1 (fr) * 1989-07-24 1991-01-25 Andina Raymond Penetrometre de precision utilisable lors d'operations de sondage et procede pour la liberation d'un tel penetrometre bloque lors de ces operations
JP2009229163A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Cosmo Kensetsu Consultant:Kk グラウンドアンカーの耐荷重試験方法及び装置
WO2010076295A3 (en) * 2008-12-31 2010-10-07 Itelegance Bvba System and method for sand detection
JP2015132620A (ja) * 2015-03-09 2015-07-23 鹿島建設株式会社 品質評価方法及び品質評価装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650011A1 (fr) * 1989-07-24 1991-01-25 Andina Raymond Penetrometre de precision utilisable lors d'operations de sondage et procede pour la liberation d'un tel penetrometre bloque lors de ces operations
JP2009229163A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Cosmo Kensetsu Consultant:Kk グラウンドアンカーの耐荷重試験方法及び装置
WO2010076295A3 (en) * 2008-12-31 2010-10-07 Itelegance Bvba System and method for sand detection
JP2015132620A (ja) * 2015-03-09 2015-07-23 鹿島建設株式会社 品質評価方法及び品質評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156732B2 (ja) 1986-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69824738T2 (de) Kerngewinnung im meeresboden mit hilfe eines kolbens
US4043407A (en) Drilling sampling/testing equipment
CN209894604U (zh) 一种滩浅海沉积物强度原位测试系统
CN103115798A (zh) 一种深水可视化可操控超长重力活塞式取样系统
Hvorslev et al. Free-fall coring tube: a new type of gravity bottom sampler
CN105696541A (zh) 潜水式海洋静力触探机
US6526818B1 (en) Seabed analysis
CN211773509U (zh) 一种海上静力触探装置
CN112681277A (zh) 一种海底多点位静力触探装备
CN100363561C (zh) 海床土体探、监测探杆贯入机具
CN111521481A (zh) 一种海床式十字板剪切试验装置
US6907931B2 (en) Method and device for driving into the marine subsurface at great depths, a tubular tool for soil sampling or for measuring soil characteristics
JPS58168712A (ja) 海底面硬度測定装置
CN206873434U (zh) 一种安全的标准贯入试验锤击装置
CN202351078U (zh) 深水可视化可操控超长重力活塞式取样系统
DE1648696A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln des Bodenwiderstandes bzw. der Bodentragfaehigkeit
Zuidberg Seacalf: A submersible cone‐penetrometer rig
US3611794A (en) Apparatus and method for determining the soil resistance of a subterranean earth formation
CN205475178U (zh) 潜水式海洋静力触探机
WO2003056132A1 (en) Underwater soil survey apparatus and method
JP3101398U (ja) 地質調査用ボーリング装置
CN102830443B (zh) 水下礁石探测装置及探测方法
CN218508392U (zh) 一种孔内交互式静力触探装置
CN116591136B (zh) 一种海底横向探测导入装置及导入方法
CN211856110U (zh) 一种海床式十字板剪切试验装置