JPS58167126A - 板状レンズアレイ成形方法 - Google Patents

板状レンズアレイ成形方法

Info

Publication number
JPS58167126A
JPS58167126A JP5219582A JP5219582A JPS58167126A JP S58167126 A JPS58167126 A JP S58167126A JP 5219582 A JP5219582 A JP 5219582A JP 5219582 A JP5219582 A JP 5219582A JP S58167126 A JPS58167126 A JP S58167126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
sheet
plate
lens array
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5219582A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Iguchi
敏之 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5219582A priority Critical patent/JPS58167126A/ja
Publication of JPS58167126A publication Critical patent/JPS58167126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00278Lenticular sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ファクシミリの読取装置や複写機の露光装
置等に使用される結1ぼ菓子、特に11蕨状に配列され
た一連のし/ズ’a”l−]する板状し/ズアレイ?、
プラスチック材料によって一体成形するだめの方法に関
する。
コノような板状し/ズアレイは、特公昭49−;<Ft
q3号公「■姓Sに(4されてい界ように、同様な板1
八し/スアレイτ一定の間隔を置いて三枚重ねて配回し
て(丈用したり、丑卵昭56−149002号公転に記
載さねているように、板状し/ス゛アレイと1貞」じ配
列ピッチのダノ・ミラーアレイ馨組み合わせて使用した
りオろ。こねらいすわの場合にも%倍清か舟られるコ/
バクトな結像装W馨提供す不ことかできろ。
才1図には、このような板状し/スアレイ(7)−例か
示されており、1・2図は、そQ〕中央断財■図である
。各レンズ1は、直線状に一列または半ピツチすわて二
列になるように、同じピンチで配列さねでいる。各レン
ズ1は、成形上おまひ使用上σ)一点から、その頂部か
レンズの回りの部分σ)平面と同じかまたは低いレベル
に形成される。こσ)ような板状し/ノアレイ2は1通
常ポリメチルメタクリレートやポリカーボーネート(I
IY脂等ヲ反用して射出成形法により一体成形される。
こσ)場合、〕・3図に示すように、4融輌脂に加わる
圧力は、ゲート付近から反ゲート方向に回けて徐々に低
下し、こJlに伴ってその収hg=も反ゲート方向にl
c+Jけて尚くなる。このため、収縮率のし/ズ配夕(
j方向におけろ相違によって、し/スの配列ヒ”ソチに
誤差が生じる結果となる。また、板状レンスアレイσ〕
中心部における溶融樹脂の流ねAの速度が、レンズ部凹
凸の抵抗のために、こねかないその外側の部分の流iB
に比較して遅いのでゲート3から反ゲート方向に行くに
したがって、そのか【わの断面4が、次才に第4図に示
すように急峻なピークを示すようになる。このためウェ
ルドライ/のような不良が発生しやすい。
したかって、この発明の目的は、板状し/スアレイ射出
成形時におけるアレイ方向の収縮率を均一にするととも
に、ウェルドライ/の生じない均等な樹脂の流わを抹障
する板状レンズアレイ成形方法な提供することにある。
この発明による板状し/スアレイ成形方法は、板状レン
ズアレイのレンズ配列方向に清う両一端部に、そわそれ
間隔をおいて四部を設(ハ)たことを特慎とする。才5
し1に(l、その−V1−・が示されている。
門枠・5は、板状レンズアレイ2のレンズ配列方向に沿
う両gAll端部21L、2bに、そわそわ一定の間隔
馨オ(いて設けられている。こわら凹部5は、少ηくと
も各し/ズlの曲面高さと同じ程度の深さを南し、第6
図に示すように板状し/スアレイの表面2c  および
裏面2d  の両方に設けられてい不。
こわちの凹部5は、オフ図およびオt8図に示すよ5に
、し/スアレイ209111面2a、2bl完全に浚5
ようなものであってもよい。
板状し/ズアレイの両側面にこのような凹部5を設ける
ことにより、すなわち才9図に示すように、こねに対応
する凸部ケ金型6に設けることによって、金型6に接す
る溶融樹脂7σ)スキン層7aが、この四部位置で接近
することになり、こわにより、溶融樹脂7かその流わの
方向すなわちアレイ方向に分トツ「されることになり、
ここに−柳のゲートシール作用が生じる。したかって、
この凹QB5は、中間ゲートとしての艷能Y有すること
になり、その結果、収縮率ヲアレイ方向に一定に保つこ
とになる。この、ような中間ゲート的惨能は、3′5図
に示す実用物の力か、〕・7図に示す実施例(よりも多
く廟−シている。また、この凹部5のために。
し/ス外pl郡分のυ1cit Bの速度か抑えられる
ので。
レンズ中央部分の流tIAとその速度がほぼ等しくな会
。このため、反ゲート位賃付近においても均等な4+?
]肥の流ね?保つことかでき、反ゲート音!・において
孤ねA方向に生じ易いウェルドライ/の臂生?抑えるこ
とができる。
このように、この発明の板状し/スアレイ成形方法によ
りは、ウェルドライ/の発生のない111コ脂の流わか
アレイ方向に保だわるので、し/ズ群の1能rし/スア
レイ全体にわたって良好に抹つことかでき、また、板状
レンズアレイ1ilii ’tlll1面に設置た四部
か、溶融樹脂の硬化収縮に対する局一部2トノバーとし
て作用するので、レンズ配列ビ、ソチ馨アレイ方向に正
しく均一に抹つことかできる。
【図面の簡単な説明】
才1図は、板状し/スアレイの−り11ケ示す部分平1
m図、才2図は、才1図のIt−l蛾に沿って切回した
断面図、113図は、射出成形時の旬ツ脂のびLねの方
向における圧力および収縮率の変化を示す図、才4図は
、射出成形時の舌位置における位プ胎の流わの断面を示
す図、才5図は、この発明馨冥柿するための板状レンズ
アレイの一例を示す部分平面図1才6図は、才5図のV
l −〕1勝に沿って切回した断面図、矛7図および才
8図は、この発明を尖細するための別の板状し/スアレ
イの例2示す矛5図および16図と同様な図、財・9図
は、この発明σ】作用?説明するための図でiる。 l・・・し/ス、2・・・板状レンズアレイ、3・・・
ゲート、5・・・凹部、6・・・金型、7・・・溶融樹
脂7r)1図 4z ノ ′f)、b又 ル4図 ■O(ロ)    も6図 り9口 ダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直想状に配列された一連σ)し/ズを有する板状レンズ
    アレイをプラスチック材料によって一体成形する方法で
    あって、前記板状し/ズアレイのレンズ配列方向に沿う
    両9111端部にそねぞわ間隔をおいて凹部な設げたこ
    とを特徴とする板状し/ズアレイ戟形方法。
JP5219582A 1982-03-30 1982-03-30 板状レンズアレイ成形方法 Pending JPS58167126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5219582A JPS58167126A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 板状レンズアレイ成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5219582A JPS58167126A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 板状レンズアレイ成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58167126A true JPS58167126A (ja) 1983-10-03

Family

ID=12908007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5219582A Pending JPS58167126A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 板状レンズアレイ成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167126A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077762A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 株式会社エンプラス レンズアレイおよびその製造方法
JP2013109370A (ja) * 2007-09-10 2013-06-06 Oki Data Corp 光学装置
WO2015019768A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 コニカミノルタ株式会社 レンズアレイ、レンズアレイ積層体、及び、これらの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109370A (ja) * 2007-09-10 2013-06-06 Oki Data Corp 光学装置
WO2012077762A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 株式会社エンプラス レンズアレイおよびその製造方法
CN103261925A (zh) * 2010-12-09 2013-08-21 恩普乐股份有限公司 透镜阵列及其制造方法
US9164267B2 (en) 2010-12-09 2015-10-20 Enplas Corporation Lens array and manufacturing method thereof
WO2015019768A1 (ja) * 2013-08-06 2015-02-12 コニカミノルタ株式会社 レンズアレイ、レンズアレイ積層体、及び、これらの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IT8119104A0 (it) Procedimento per la regolazione dello spessore del film su filmspiani prodotti in impianti di estrusione per films piani.
DK41785A (da) Remkonstruktion og fremgangsmaade til dens fremstilling
FR2519503B1 (fr) Transducteurs piezoelectriques polymeres et procede de fabrication
SE7801808L (sv) Sett och anordning for tillverkning av med fran olika synvinklar skilda budskap forsedda skyltar och dylikt
DE69623933D1 (de) Optisches linsenrastersystem
DE602006002627D1 (de) Teleobjektiv mit drei Linsengruppen
JPS58167126A (ja) 板状レンズアレイ成形方法
US3792771A (en) Package for plates
RU2001109062A (ru) Защитный упаковочный лист
SE9402167D0 (sv) Sätt att tillverka båtskrov i s k honform
DE3362774D1 (en) Method for producing thin silicone elastomeric films and the films produced thereby
EP0399489A3 (en) A measuring diaphragm for gasmeter, a method of preparation thereof and a gasmeter utilizing it
IT8125040A0 (it) Procedimento per la fabbricazione di pezzi stampati in materiale termoplastico.
FR2617127B1 (fr) Procede et dispositif pour appliquer une pellicule de protection sur une plaque alveolaire
JPS638902Y2 (ja)
JP2013178363A (ja) 画像記録媒体、及びその製造方法
JPS6454437A (en) Xyz plotter
IT8341584A0 (it) Posatrice meccanica di diaframma in film plastico nel terreno.
JPS643517Y2 (ja)
JP2960568B2 (ja) 光学系支持バネの製造方法
JPH05329889A (ja) レンズアレイ成形金型
JPS63109401A (ja) イメ−ジ・デイバイス
RU95100789A (ru) Деталь для конструирования
JPS6241616Y2 (ja)
ATE25439T1 (de) Ultraschall-applikator und verfahren zur herstellung desselben.