JPS581669Y2 - ペルトン水車の制御装置 - Google Patents

ペルトン水車の制御装置

Info

Publication number
JPS581669Y2
JPS581669Y2 JP1979112045U JP11204579U JPS581669Y2 JP S581669 Y2 JPS581669 Y2 JP S581669Y2 JP 1979112045 U JP1979112045 U JP 1979112045U JP 11204579 U JP11204579 U JP 11204579U JP S581669 Y2 JPS581669 Y2 JP S581669Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
needle
servo motor
deflector
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979112045U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5631665U (ja
Inventor
笠原徹
細川登
Original Assignee
株式会社荏原製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社荏原製作所 filed Critical 株式会社荏原製作所
Priority to JP1979112045U priority Critical patent/JPS581669Y2/ja
Publication of JPS5631665U publication Critical patent/JPS5631665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581669Y2 publication Critical patent/JPS581669Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Control Of Water Turbines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はペルトン水車の制御装置に関する。
特に複数個の即ち、通常は2個、4個、或いは6個等の
偶数個のノズルを有し、これらからの噴出水がランナパ
ケットに衝突することによって駆動されるペルトン水車
の制御装置において、高能率運転を極めて簡単な構成に
より遠戚するよう改良されたノズル切換機構を提供しよ
うとするものである。
ペルトン水車に3いては、部分負荷運転時の効率低下を
改善すべく部分負荷に応じて使用ノズル個数を、6個→
3個→1個、又は6個→3個→2個→1個(ノズル6個
の場合)、4個→2個→1個(ノズル4個の場合)、2
個→1個(ノズル2個の場合)等のように切換えて運転
し、ノズル1個当りの噴出水量を極力多くするいわゆる
高能率運転が有効であり、多く採用されている。
また、一般にペルトン水車は高落差に適用されるもので
あり、負荷急減時に水量を急激に減少させる事は大きな
水圧上昇を伴うので好ましくなく、逆に水量を緩慢に減
少させる事は大きな回転数上昇を伴うのでこれも好まし
くない。
これを解決する目的でペルトン水車ではジェットデフレ
クタを設は負荷急減時にはまず該デフレクタによってノ
ズルからの余分の噴出水がパケットに当るのを急速に阻
止し、以後緩慢にノズルの開度を減少させる操作機構が
採用されていることもまたよ〈知られている。
このようにペルトン水車に釦いては、デフレクタ及びノ
ズルの二重の操作機構があり、これを制御する調速機は
必然的に複雑かつ高価なものとならざるを得す、その上
に高能率運転装置が付加される場合はますます複雑な調
速機を必要とし、1台の水車のための調速機でありなが
ら、通常はノズル数に対応して2台分、4台分、或いは
6台分の制御機構を有する調速機が必要とされ、構成が
複雑で高価な装置となる欠点があった。
この考案は複数個のデフレクタをリンク結合して単一の
サーボモータで制御するための調速機即ち通常のフラン
シス水車に使用されるものと同等の調速機が必要なだけ
でノズル開度は、調速機内部の機能とは切り離され、ニ
ードル弁操作用サーボモータに付属して設けられるニー
ドル配圧弁をカムを介してデフレクタの動作に関連づけ
る事により調整されるように構成し、かつニードル配圧
弁に設げられた全閉用ピストンを電磁弁により切り換え
て操作する事によって簡単に高能率運転を達成しうるも
のであり、以下添附図面によって、ノズルを2個備えた
ペルトン水車での実施例について説明する。
図に釦いて1は多数のパケット1′を備え、・・シリン
ダ2の中に設けられるランナで発電機(図示していない
)に連絡される軸3と結合され、ノズル4,4′からの
噴出水がパケット1′に衝突するエネルギによって軸3
が回転する。
ノズル4,4′の内部には、開度を調整するニードル弁
5,5′が設けられ、弁軸6,6′の端部はニードルサ
ーボモータ7.7′のピストン8,8′と直結されて耘
り、ピストン8,8′の前進或いは後退によってノズル
の開度が減少或いは増加する。
各ノズル4,4′の開口部にはピン9,9′とともに回
動するように取付けられたデフレクタ10.10’が設
けられ、2個のデフレクタはレバー11,11’及びロ
ッド12により連結され、同−開度で同時に回動するよ
うに構成される。
ノズル4個のピン9にはもう1個のレバー13が固着さ
れロッド14を介してレバー15と連結され、デフレク
タサーボモータ16のピストン17に直結されたピスト
ンロッド18、レバー19、ピン20を介して回動操作
されるので、2個のデフレクタはピストン17の位置に
対応した開度位置をとる。
サーボモータ16には調速機21の内部に設けられる配
圧弁(図示しない)からの開操作圧油管22と閉操作圧
油管23が接続されるとともに、ピストンロッド24に
結合されたリターンワイアー25が、調速機21の内部
に設けられるフィードバック機構(図示しない)に接続
され、調速機21からの指令に対応したデフレクタ開度
の調節、維持を行なう。
デフレクタ操作用のレバー15にはもう一つの枝15′
が突出し該レバー15′の先端にはピン結合によりロッ
ド26が連結され軸受27に支承されるピン28ととも
に回動するレバー29の先端と接続されている。
ピン28には別のレバー30が固着され、その先端には
ピン結合によりロッド26′が連結され、軸受27′に
支承されるピン28′とともに回動するレバー29′の
先端と接続されている。
従ってピン28.28’にそれぞれ固着されている更に
別のレバー3L31’はデフレクタサーボモータ16の
ピストン17の位置に対応してデフレクタ10.10’
とともに操作され、ピン28.2B’のまわりを回動す
る。
レバー31゜31′の先端にはストローク吸収装置32
,32’を含むリンク33,33’を介して板カム34
,34’がピン35.35’にお−いて連結され、板カ
ム34゜34′の他端はピン36.36’によってニー
ドル弁弁軸6,6′に固着突出しているアーム37.3
7’と結合されている。
ニードルサーボモータ7.7′に付属する形態でそれぞ
れの開閉動作を司るニドル配圧弁38,38’が開操作
用圧油路39゜39′釦よび閉操作用圧油路40,40
’を介して接続される。
各配圧弁38.38’はスプール弁41゜41′を内蔵
し、これと直結する弁棒42,42’がそれぞれの板カ
ム34.34’に向ってはね44゜44′によって押さ
れ、ローラ43,43’は常に前記板カム34.34’
とピン35と36、及び35′と36′の間で接触を保
つ。
なお配圧弁には油圧源45に通じる圧油管46.46’
により操作用圧油が供給され、またニードル弁の開速度
調整弁47゜47′及び閉速度調整弁48,48’を経
て排出される排油をタンク50へ導くための排油管49
゜49′が接続されている。
ニードル配圧弁38゜38′の端部にはシリンダ5L5
1’が形成され、この中にスプール弁4L41’と直結
する全閉用ピストン52.52’が収められている。
シリンダ51の端部室は管53 、53’によって排油
管49゜49′に接続され、常時大気圧に保たれる。
一方シリンダ5L51’のスプール弁側室は管54゜5
4′によってそれぞれ対応する電磁弁55.55’に接
続され、図示のようなそれぞれのAコイル励磁の位置で
は排油管56.56’を経てタンク50に開放され、大
気圧状態を保つ。
このようにピストン52 、52’の両側が大気圧状態
であるので、スプール弁4L41’は左右に自由に動き
うるので、前記の如く、調速機21によってノズル開閉
の制御作用を行いうる。
それに対してBコイル励磁の場合には、圧油管57 、
57’を通って導かれた圧油が管54,54’を経てシ
リンダ51,51’に導かれ、はね44 、44’に抗
してスプール弁41.41をシリンダー51,51’の
方向へ変位させるよう構成されている。
次に以上のような構成であるこの考案のペルトン水車の
制御装置の作動について説明する。
図では2個のデフレクタ10,10’及びノズル4,4
′が全開のほぼ1//2の開度であり、従ってデフレク
タサーボモータピストン17及びニードルサーボモータ
ピストン8,8′もほぼ全ストロークの1./2に位置
している。
この状態から負荷を減少し、これに応じてデフレクタ−
及びニードル弁開度を減じる場合には、調速機21の配
圧弁が切り換はることにより管23に圧油が導かれ管2
2が排油側に接続されてピストン17が図示の矢印の如
く閉じる側に移動し、この移動量がリターンワイアー2
5を介して調速機21の復元装置に伝達され、適正量だ
け移動した位置でピストン17は停止させられる。
ピストン17の移動は前記説明の通り各種のレバー、ロ
ッドを介してデフレクタ10゜10′に伝達され、ノズ
ル4,4′からの噴出水の一部を反らせるようにデフレ
クタ10 、10’を反時計方向に回転するとともに、
レバー31を時計方向へ、レバー31′を反時計方向へ
回動させる。
これによって板カム34はピン36を支点として時計方
向に、また板カム34′はピン36′を支点として反時
計方向に回動され、板カム34.34’に接触している
ローラー43,43’、弁棒42,42’を介してスプ
ール弁41.41’を押し込み側に変位させるので、管
46,46’に導かれた圧油が油路40,40’を経て
ニードルサーボモータ7.7′へ入り、一方油路39,
39’が閉速度調整弁48゜48′を介して排油管49
.49’に接続されて、ニードル弁5,5′は速度調整
弁48 、48’によって決められる速度で閉じ側へ移
動する。
この移動により板カム34がアーム37によりピン35
を中心として時計方向に、また板カム34′がアーム3
7′によりピン35′を中心として反時計方向にそれぞ
れ回動するので、一旦押込まれたスプール弁4L41’
は板カム34.34’に追従して突出側に移動し、中正
点に至ってニードル弁5,5′の閉動作を停止させ、新
しいデフレクタ開度に対応した新しいニードル弁開度を
とることとなる。
負荷が増大する場合は、デフレクタ及びニードル弁の動
作方向が上記と逆になるだけで同様に動作する。
な釦リンク33,33’はストローク吸収装置32.3
2’を含むがこれはシリンダ58゜58′とこの中に収
められ通常のリンク圧縮力以上の力でリンク33.33
’を押しつげているばね59.59’とから成る。
従って通常の開閉操作時ば、レバー31,31’の先端
からピン35.35’までの長さは一定に保たれる。
しかしデフレクタサーボモータ閉側への動きが大きい場
合は、板カム34.34’を介してスプール弁41.4
1’をそのストッパー位置以上に押しつげようとする場
合が起る。
このような場合にばね59.59’が圧縮されてリンク
33.33’の長さをm=時的に短縮し、配圧弁38.
38’を無理な力で押すことを避けるようにしている。
図示の両ノズルによる運転の状態から片ノズル運転に切
り換える場合、例えばノズル4′を閉じて、ノズル4の
みの運転に切り換える場合、は電磁弁55′のBコイル
を励磁する。
電磁弁55′のBコイルが励磁されれば排油管56′と
連通していた管54′が管57′と連通ずるように切り
換えられるので油圧源45からの圧油がシリンダ51′
に導かれ、スプール弁41′を板カム34′とは無関係
に押し込み側へ移動させる。
これによりニードルサーボモータ7′えはニードル弁5
′を閉鎖するように圧油が導かれ、ニードル弁5′は調
整弁48′で規定された速度で閉鎖し、全開に至る。
ノズル5′の全開に伴ない、水車出力をノズル切り換え
前と同一値に保つためには、残されたノズル5の開度を
切り換え前の2倍の値に増大させねばならないが、これ
は電磁弁のBコイル励磁を条件として、適宜公知の方法
により、調速機21内のデフレクタ開度信号をノズル切
り換え前の値の2倍値に切り換えることによりなされる
即ちデフレクタ開度信号の切り換えにより、調速機21
内の配圧弁が開側に操作され、前記したと同一の順序に
従って、先ずデフレクタ10が開き次いでニードル弁5
が開く。
即ち電磁弁55′のBコイル励磁に伴って、ノズル5′
ノ閉動作と、ノズル5の開動作がそれぞれの調整弁48
′及び47によって規定されるほぼ同一の速度で行なわ
れ、片ノズル運転えの切り換えが完了する。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば調速機
21には単に1個のデフレクタサーボモータ16を制御
する機能しか要求されず、案内羽根開度の制御のみを司
る通常のフランシス水車用調速機があれば十分であり、
これに、開かれているノズル数に応じてデフレクタ開度
信号レベルを切り換えるための公知手段を付加するのみ
で十分この考案の説明は便宜上ノズル2個を有するペル
トン水車についてなされたが、ノズル4個、6個を備え
る水車についても同様に適用しうろことはいうまでもな
い。
ペルトン水車は、通常高落差域で使用され、鉄管の水圧
上昇を極度にきらうものであり、従ってニードル弁の開
閉操作は極めて緩慢に行なわれる。
このためニードル弁の開閉を司るニードル配圧弁は比較
的小容量で十分であって、ニードルサーボモータの周辺
にニードル配圧弁を付属せしめる事が比較的容易に達成
される。
この考案はかかるペルトン水車の特徴に着目してニード
ル弁の操作を調速機から直接行なわなくてもよいように
構成することにより、安価な調速機で、高度の高能率運
転を可能とし、実用上の効果も極めて太きいものである
【図面の簡単な説明】
図はノズルを2個用いたペルトン水単にこの考案の制御
装置を適用した実施例を示す。 主な符号の説明、1・・・ランチ、1′・・・パケット
、4.4′・・・ノズル、5・・・ニードル弁、6・・
・弁軸、I。 7′・・・サーボモータ、8,8′・・・ピストン、1
0゜10′・・・デフレクタ、12・・・ロッド、14
・・・ロッド、15 、15’・・・レバー、16・・
・デフレクタサーボモータ、17・・・ピストン、18
・・・ピストンロッド、21・・・調速機、22.23
・・・油圧管、26,26’・・・ロッド、27,27
’・・・軸受、32.32’・・・ストローク吸収装置
、34,34’・・・板カム、38゜38′・・・ニー
ドル配圧弁、39,39’、40,40’・・・油圧路
、41.41’・・・スツール弁、45・・・油圧源、
4γ、47’、48,4B’・・・速度調整弁、50・
・・排油タンク、55,55’・・・電磁弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個のノズルを有するペルトン水車の、各ノズル毎に
    配置されたデフレクタが、リンク機構によって連結され
    、単一のサーボモータによって同一開度で同時開閉され
    るように構成され、各ノズル開度を調整するニードル弁
    サーボモータには、これを制御するニードル配圧弁を各
    々のサーボモータに付属せしめ、カムを介して各デフレ
    クタの動きに追随してニードル弁開度を規定するように
    構成されたものにおいて、各ニードル配圧弁に全閉用ピ
    ストンを設け、これに対応して設けられる電磁弁によっ
    て全閉用ピストンにかかる作動流体圧力を制御し、デフ
    レクタ開度と無関係に任意のニードル弁を全閉となしう
    るようにしたことを特徴とするペルトン水車の制御装置
JP1979112045U 1979-08-16 1979-08-16 ペルトン水車の制御装置 Expired JPS581669Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979112045U JPS581669Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 ペルトン水車の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979112045U JPS581669Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 ペルトン水車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5631665U JPS5631665U (ja) 1981-03-27
JPS581669Y2 true JPS581669Y2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=29344458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979112045U Expired JPS581669Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 ペルトン水車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581669Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559965Y2 (ja) * 1988-10-11 1998-01-19 株式会社明電舎 ペルトン水車の運転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5631665U (ja) 1981-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3811501B2 (ja) 油圧作動バルブ装置
US7146945B2 (en) Apparatus for an internal combustion engine
JP4047542B2 (ja) エンジン弁作動システム
US6267098B1 (en) Valve operating system having full authority lost motion
US7255075B2 (en) Engine valve actuation system
JP2645942B2 (ja) 内燃機関の給排気バルブ制御方法及び装置
JPH02221673A (ja) 燃料噴射装置
US7140333B2 (en) Apparatus for an internal combustion engine
JPS581669Y2 (ja) ペルトン水車の制御装置
JPH1089033A (ja) エンジンの動弁装置
US4311084A (en) Pneumatic engine
US8978604B2 (en) Variable valve actuator
KR200152903Y1 (ko) 내연기관의 흡기조절장치
JP3764608B2 (ja) ロケットエンジンの燃焼ガス制御装置
JPH0336130B2 (ja)
EP1563175B1 (en) Apparatus for an internal combustion engine
GB1562106A (en) Internalcombustion engine having a starting and/or brakingdevice
JPH039021A (ja) 内燃機関の吸気装置の制御方法
JP2001227446A (ja) 水車、ポンプ水車及び水車のガイドベーン制御装置
US1737581A (en) Apparatus for controlling automotive steam vehicles
US3143656A (en) Control system for hydraulic turbine
JPS626257Y2 (ja)
JPS59229008A (ja) エンジンの動弁機構
US666429A (en) Valve mechanism for engines.
SU1038523A1 (ru) Карбюратор МАМИ дл двигател внутреннего сгорани