JPS5816695B2 - 酵素電極 - Google Patents

酵素電極

Info

Publication number
JPS5816695B2
JPS5816695B2 JP53048879A JP4887978A JPS5816695B2 JP S5816695 B2 JPS5816695 B2 JP S5816695B2 JP 53048879 A JP53048879 A JP 53048879A JP 4887978 A JP4887978 A JP 4887978A JP S5816695 B2 JPS5816695 B2 JP S5816695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coenzyme
trimethylamine
current collector
enzyme
enzyme electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53048879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54140594A (en
Inventor
中村研一
南海史朗
飯島孝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53048879A priority Critical patent/JPS5816695B2/ja
Publication of JPS54140594A publication Critical patent/JPS54140594A/ja
Publication of JPS5816695B2 publication Critical patent/JPS5816695B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種物質の混合物中に含まれるトリメチルアミ
ンを選択的に定量することのできる酵素電極に関する。
さらに詳しくは、酸化還元酵素として、特にトリメチル
アミンオキサイド還元酵素を用い、さらに補酵素として
ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)を用
いた新規なトリメチルアミンの特異的センサー電極に関
する。
トリメチルアミンは、食品、特に魚肉の腐敗に伴って生
成し、その生成量が食品の腐敗度のめやすとなる重要物
質として知られている。
この物質の検査法としては、従来から■臭いによる官能
検査、■ガスクロマトグラフィーによる定量、などが知
られている。
■の方法は簡便性という面ですぐれているが、人間の感
覚器官によるという点で不確実性があり、また定量化が
困難である。
■の方法は定量性あるいは検出感度という面ではすぐれ
ているが、犬がかりな装置を必要とする点で迅速簡便性
に欠けるという問題がある。
一方、水素イオンや各種無機イオンを選択的かつ迅速簡
便に測定するイオン選択電極については、すでに各種の
ものが実用化されているが、これらと同様なトリメチル
アミン選択電極については従来例は知られていない。
以上のようにトリメチルアミン濃度の測定は非常に重要
ではあるが、その濃度を迅速簡便に測定する選択電極の
例はない。
本発明者らは、特に前述の酵素、補酵素を用い、これら
を集電体上もしくはその近傍に固定することにより、こ
れを作製することに成功した。
以下に本発明の原理・実施例について説明する。
食品中のトリメチルアミン(CH3)3Nは、一般にグ
ラム陽性細菌、ダラム陰性細菌などが有するトリメチル
アミンオキサイド還元酵素の特異的触媒作用によって、
トリメチルアミンオキサイド(CH3)3NOの還元反
応で生成する。
この際、補酵素として還元型NAD(NADH)が共役
し、酸化型NAD(NAD+)に変化する。
自然界においては、上述の細菌による食品の腐敗によっ
て、第1図の矢印の方向に酵素触媒反応が進行する。
しかし酸化型のNAD+が十分に存在する条件下で、ト
リメチルアミンが存在する場合には図の矢印の逆方向反
応の進行が可能である。
ここでNAD+から逆反応によって生成したNADHを
集電体上で電気化学的に酸化してやると、NAD+が再
生されると同時に、その酸化電流の値からトリメチルア
ミンの濃度を求めることが可能となる。
さらにNADは一応電気化学的に活性な物質であるが、
第2図のように適当なレドックス化合物、例えはフラビ
ンモノヌクレオチドを共役させ、NADと集電体との間
の電子伝達体として作用させる場合には、一層NAD+
の再生が容易になり、得られる酸化電流値も大きくなる
以上のことから前記の酵素ならびに補酵素が集電体上も
しくはその近傍に固定化されており、またそれらに加え
てレドックス化合物も固定化されている場合は、それら
酵素、補酵素あるいはレドックス化合物の再使用が可能
であり、前記酵素の特異的触媒作用を利用したトリメチ
ルアミン選択電極が実現できることになる。
以下本発明をその実施例により説明する。
まず、酵素と補酵素を集電体上に直接固定化した例を示
す。
実施例 1 フラボバクテリウム(Flavobacterium)
属のダラム陰性桿菌より抽出したトリメチルアミンオキ
サイド還元酵素0.3■と、補酵素(酸化型NAD)0
.4■相当をpH7,0のリン酸緩衝液に溶解する。
一方グラファイト粉末をプレス成型して・直径15朋の
円板を作る。
この円板上に前記溶液を塗布、乾燥し、この乾燥表面に
グルクルアルデヒドを作用させる。
このようにして、酵素ならびに補酵素はグラファイト表
面上に直接架橋固定化される。
この酵素、補酵素固定化円板を用いて第3図のような酵
素電極を構成した。
図において、1は絶縁材よりなる支持体、2はその中に
通した金属リード、3はリード2と接続した白金板より
なる集電体である。
4は前記酵素、補酵素を固定化したグラファイト円板で
ある。
グラファイト円板はその上に固定した酵素、補酵素の集
電体の役割を果たしており、さらに第2の集電体である
白金板3と接触する。
すなわち、円板4は絶縁材よりなるねじ式止め具5で白
金板3と接触するように支持具1に固定される。
以上のように構成した酵素電極を第4図に示すような測
定系に組み入れる。
ここで6は酵素電極、7は参照電極、8は対極、9は緩
衝液、10は塩橋を示す。
飽和甘木電極(S−C−E)よりなる参照電極に対して
0.2Vの定電位に酵素電極の電位を設定し、酵素電極
に流れるアノード電流を測定した。
第5図は緩衝液中に含まれるトリメチルアミンの濃度変
化(0から10−3モル/l)に伴うアノード電流の時
間変化を示す。
約1分でトリメチルアミンに起因する電流は定常値に達
し、0,65μAの電流増が認められる。
同じ系で各種のトリメチルアミン濃度に対する定常電流
の変化量をプロットした結果を第6図に示す。
ここで、1X10−3〜4X10−3モル/lのトリメ
チルアミンの濃度範囲で、濃度と電流増加量との間に直
線殴が認められ、本発明による酵素電極を用いてトリメ
チルアミンの定量が可能なことがわかる。
この酵素電極は、緩衝液中につけて保存すると約1週間
にわたって濃度測定が可能であった。
次に酵素、補酵素、レドックス化合物3者を集電体近傍
に固定した例を示す。
実施例 2 実施例1と同じ酵素0.1rIb9相尚をセロハン半透
膜上にグルタルアルデヒドを用いて架橋固定化する。
一方補酵素(酸化型NAD)は、多糖ポリマー担体であ
るアガ吊−スに共有結合させたものを用いる。
レドックス化合物としてはメチロール化ポリアクリルア
ミドにリボフラビン−57−リン酸エステルを結合させ
た下記の構造式で示されるレドックスポリマーを用いる
上記の高分子化されたNADならびにレドックス化合物
を、上記の酵素が固定されたセロハン半透膜を用いて、
実施例1で用いた支持体の白金集電体と接触させて保持
する。
この場合、第3図のグラファイト円板の存在する部分が
高分子化されたNADならびにレドックス化合物の存在
部分であり、白金集電体と対向していない側はセロハン
半透膜でおおわれていることになる。
そして高分子化されたNADならびに補酵素は半透膜に
よって外部へ溶出することなく、酵素とともに白金集電
体の近傍に固定化されていることになる。
このようにして作製した酵素電極を用い、実施例1と同
様の測定を行った。
トリメチルアミンの濃度変化(0から10−3モル/l
)に伴い約3μAの電流増が認められ、約2分で電流は
定常値に達し、また5X10=〜0°I X 10−”
モア、/lのトリメチルアミンの定量が可能であった。
以上のように本発明によれは食品の腐敗度を知るための
重要なめやすとなるトリメチルアミン量を簡便に測定で
きるセンサーが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトリメチルアミンオキサイド還元酵素によるト
リメチルアミンオキサイドの還元反応を示す図、第2図
はさらにレドックス化合物を共役させた場合の反応を示
す図、第3図は本発明の酵素電極の一例を示す縦断面図
、第4図は測定系の略図、第5図は酵素電極のトリメチ
ルアミンに対する応答特性を示す図、第6図はトリメチ
ルアミン濃度と電流変化との関係を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも酸化還元酵素と、補酵素と、集電体を有
    し、酸化還元酵素と補酵素が集電体上もしくはその近傍
    に固定化された酵素電極であって、酸化還元酵素がトリ
    メチルアミンオキサイド還元酵2であり、補酵素がニコ
    チンアミドアデニンジヌクレオチドであることを特徴と
    する酵素電極。 2 少なくとも酸化還元酵素と、補酵素と、補酵素と共
    役し電子伝達体となるレドックス化合物と、集電体とを
    有し、酸化還元酵素と補酵素とレドックス化合物が集電
    体上もしくはその近傍に固定化された酵素電極であって
    、酸化還元酵素がトリメチルアミンオキサイド還元酵素
    であり、補酵素がニコチンアミドアデニンジヌクレオチ
    ドであることを特徴とする酵素電極。
JP53048879A 1978-04-24 1978-04-24 酵素電極 Expired JPS5816695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53048879A JPS5816695B2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 酵素電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53048879A JPS5816695B2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 酵素電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54140594A JPS54140594A (en) 1979-10-31
JPS5816695B2 true JPS5816695B2 (ja) 1983-04-01

Family

ID=12815565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53048879A Expired JPS5816695B2 (ja) 1978-04-24 1978-04-24 酵素電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816695B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759157A (en) * 1980-09-27 1982-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Enzyme electrode
JPS63131057A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Terumo Corp 酵素センサ
GB8710472D0 (en) * 1987-05-01 1987-06-03 Cambridge Life Sciences Amperometric method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54140594A (en) 1979-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ikeda et al. Glucose oxidase-immobilized benzoquinone-carbon paste electrode as a glucose senso
Ricci et al. Prussian Blue and enzyme bulk-modified screen-printed electrodes for hydrogen peroxide and glucose determination with improved storage and operational stability
Lange et al. Amperometric determination of glucose with a ferrocene-mediated glucose oxidase/polyacrylamide gel electrode
JP2838484B2 (ja) ガス測定用バイオセンサー及びその製造方法
Bertocchi et al. Amperometric ammonium ion and urea determination with enzyme-based probes
Zen et al. Voltammetric determination of serotonin in human blood using a chemically modified electrode
JPS61269059A (ja) バイオエレクトロケミカル測定方法およびこれに使用する電極
White et al. Lactate, glutamate and glutamine biosensors based on rhodinised carbon electrodes
Gavalas et al. Improved operational stability of biosensors based on enzyme-polyelectrolyte complex adsorbed into a porous carbon electrode
JPS6239900B2 (ja)
Omidinia et al. Electrochemical nanobiosensing of phenylalanine using phenylalanine dehydrogenase incorporated on amino-functionalized mobile crystalline material-41
Casero et al. Peroxidase enzyme electrodes as nitric oxide biosensors
Yabuki et al. Preparation and characterization of an electroconductive membrane containing glutamate dehydrogenase, NADP, and mediator
Kinoshita et al. Peroxidase‐based amperometric sensor of hydrogen peroxide generated in oxidase reaction: Application to creatinine and creatine assay
Yabuki et al. d‐Fructose sensing electrode based on electron transfer of d‐fructose dehydrogenase at colloidal gold‐enzyme modified electrode
Adeloju et al. Polypyrrole‐based amperometric biosensor for sulfite determination
Laurinavicius et al. Amperometric glyceride biosensor
Eremenko et al. Biosensor based on an enzyme modified electrode for highly-sensitive measurement of polyphenols
Arai et al. Xanthine and hypoxanthine sensors based on xanthine oxidase immobilized in poly (mercapto-p-benzoquinone) film
Bartlett et al. Electrochemical immobilization of enzymes. Part VI. Microelectrodes for the detection of L-lactate based on flavocytochrome b 2 immobilized in a poly (phenol) film
Blaedel et al. Characteristics of a rotated porous flow-through electrode
Mieliauskiene et al. Amperometric determination of acetate with a tri-enzyme based sensor
Arai et al. Pyruvate sensor based on pyruvate oxidase immobilized in a poly (mercapto-p-benzoquinone) film
Pan et al. Amperometric internal enzyme gas-sensing probe for hydrogen peroxide
Santos et al. Biosensor for H2O2 response based on horseradish peroxidase: effect of different mediators adsorbed on silica gel modified with niobium oxide