JPS58161A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS58161A
JPS58161A JP9857281A JP9857281A JPS58161A JP S58161 A JPS58161 A JP S58161A JP 9857281 A JP9857281 A JP 9857281A JP 9857281 A JP9857281 A JP 9857281A JP S58161 A JPS58161 A JP S58161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
contraction
diode
studs
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9857281A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sano
義昭 佐野
Mutsuo Yagi
矢木 睦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9857281A priority Critical patent/JPS58161A/ja
Publication of JPS58161A publication Critical patent/JPS58161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置特に相対して配置されたスタッド
と、これらスタッド端面間の空間に半導体素子をはさん
で組込んだ接続組立体tガラス刺止したダブルスタッド
ダイオード(DID ) K関する。
凧1図に+工従来技術にかかるD8Dが部分的断面図で
示され、図において、1はリード、2はスタンド、3は
ダイオード、lはポール、4は封止ガラス管である。D
IDは小型のものであって、一般の製品において、リー
ド1り径は1〔鳳鵬〕、スタッド2の径は2〔−■〕、
メイオード30ボールぎを含めた厚さはO,ZS (謹
−〕、D邸D II)図に見て左右方向σノ長さは5〜
6〔1〕1度の−のである。
DIDの製造に際しては、スタッド20間にダイオード
3を配置し、封止ガラス管4v嵌挿し、次にかかる結舎
体を炉の内に入れ? 700〜soo (’c )に加
熱し1次に炉の外に堆出しで常温まで冷却し。
封止ガラス管のガラス材料の収縮力によっテ/イオード
3とスタッド2との電気的1機械的接続な行なう、スタ
ッド材料としてはガラスとの密着性の良いジュメット同
心金(JIil [4531)等が用−・られる。
封止ガラス管4において、・熱収JIN−関係するもの
は第1図K tl、で示す巾なもつ両スタッドの端面間
のガラスであり%一般の場合ダイオード3の厚さは前述
したように0.25 (wmwa )  程度であるか
ら、この部分の収縮力はきわめて小さい。
このため従来技術においては、ダイオードとスタッドと
が十分に接触せず高い製造歩留りt得ることが困難であ
つに0まに歳品として判定され電子機器に組み込まれた
場合であって4.装置の使用中に温度の変化や機械的な
衝撃によってダイオードの電気的接続が切れることが生
じ高い信−性v41hることかできなかった□。
ダイオードとスタッドとの確実な接続V実現するため、
(1)熱収縮率の大なるガラスの使用、偉)ダイオード
の厚さの増大、(3)a立時のリードの加圧、などが提
案されr、、 Lかし、(1)の解決@11とると、リ
ードとり熟mW率の差(よるガラスのひび割れの問題が
発生り、(2)あるいは口)の対応策をとると工程数が
増し、これは製品f)フスF高の原因となる。
本発明の目的はこりような従来挟Ilrにおける開−を
解決するにあり、スタッド内端画部分に小径@に設け、
ガラスの有効収縮長さを大にすることによって封止ガラ
ス管の収縮力な大にし、スタンド端面間に配置された半
導体素子とスタフFとの接触圧を増大し電気的IIaが
確実にされたDID t−提供する。
以下1本発明の実施@に添付図面を参照して説明する。
前述゛しπように、DID#)!111止は700−s
oo (’C)の温度で行う、この温度か#PDIDが
次11に冷却され!i00 (’C)に下降してもまだ
ガラスは軟化しており、400(’C)付近でガラスの
硬化、従って収縮が始まる。つまり収量は4@(1(’
C)から有効と考え【よい、すると、萬IIIの例で収
縮力は次の如くに計算することができる。
メツY纏:Fe、M1合金として) ダイオードの厚さV oss (van )  として
、従来の第1図の例における有91に収縮長さ4 kは
、tsり長さすなわちダイオードの厚さで決まる。ここ
でTV湿温度すると Δt、=αG X T X Is寞−X 10  X 
400 X O,2S園= a、o@o*  (鴫回 
) =  O,S  (声島 〕 ただしT==400(’C)として かくして、第1図の従来例において、ダイオードに圧力
な与えるガラス材料の収縮した長さは0.9〔μ聰〕 
である。
本発明においては、菖2図の断面図に見られる如く、ス
タンド2り端1iに小径部5とtと【形成する。なお、
絡2図において第1図に図示しに部品と同じ部品には同
じ符号を付けて示す、かかる小径部5.ダの高さvl、
、1mとする。
[2図り実施例における収縮長さΔt、は、段差1、.
1.およびダイオードの厚さの和で拠まる。
すなわち。
△ t、  4G  X  T  X  を曾  −α
D  (4+ 〕*   )  X  ?ココチー’b
 径If 5 t r F)’ lh サIs  = 
ja  = 0.21S (+am)とすると。
Δt*  = 9 X 10   X 400 X O
,75−5,7X 10−’ X400 X O,5 二0.0016 (was ) =1.6(μm〕 となる。
かくして、lil差4 とIs t−ダイオードの厚さ
025〔鵬−〕 に等しくすることによって、0.7 
(μm)の収縮長増加、従ってそtLK対応するダイオ
ードへの圧力増加が可能である。
第3図には本発明の他の実施例を示す、この実施例にお
いて小径部15.Ig’はテーパー状tなしておりスタ
ッド2の内端近傍の断面は台形となっている。なお、第
3図に14いて、既に図示された部品と同じ部品は同じ
符号を付して示される。
このような形状にしても、封止ガラス管の有効収縮長さ
従ってダイオード3へC〕正圧力増大するこ′とは第2
図図示の実施例の場合と同様である。
以上の説明から明らかなように1本発明にかかるDll
Dにおいては、従来例における封止ガラス管のガラスの
有効収縮長さがスタッド間に配置されるダイオードの厚
さとはげ同じであっkI)に比べ、スタッドの内端部に
小径部を設けることにより。
ガラスの有効収縮長さはかかる小径部分を加えに長さt
、となる、小径部の高さをいずれもダイオードの厚さと
同程度に設定すると、ガラス軟化1による流れ込みは押
えられ且つ前記bO値全全部有効な収縮長さになる。か
くして、木兄1ji4KかかるDADにお〜・ては、そ
の製造段Nにおける不JL品の発生、および電子−器に
組み込京tL文後の使用中におけるlI続不東の発生は
皆無に近い状@Bc改曹され。
半導体装置における製造−奮9の改善と、凝−の信馴性
の向上に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
添付図画の図はすべてダブルスタッドダイオードを部分
的断画図で示し、第1図は従来例の図。 第21i!ilと第3図とは木兄−の実施例−ノ図であ
る。 1− リード、2−スタッド、3・−ダイオード。 ぎ・−ボー#、4−1t止Xラス管、5 、 t 、 
15 。 1t・・・小径部 特許出願人 富士通株式会社 第1図 第2図 第3醤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対して配置されたスタッドと、該スタッド関に配置さ
    れた半導体素子とをガラス管により封止してなるダブル
    スタッド構造の半導体装置において、前記スタッド内端
    部の径がガラス對着部の径より4小とされてなることv
    1%像とする半導体装置。
JP9857281A 1981-06-25 1981-06-25 半導体装置 Pending JPS58161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9857281A JPS58161A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9857281A JPS58161A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161A true JPS58161A (ja) 1983-01-05

Family

ID=14223382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9857281A Pending JPS58161A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0812014A2 (en) * 1996-06-06 1997-12-10 General Motors Corporation Power rectifier assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0812014A2 (en) * 1996-06-06 1997-12-10 General Motors Corporation Power rectifier assembly
EP0812014A3 (en) * 1996-06-06 1999-09-22 General Motors Corporation Power rectifier assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3061664A (en) Glass-to-metal seals and method of fabricating same
US4710673A (en) Electron tube envelope assembly with precisely positioned window
JPS58161A (ja) 半導体装置
JPH06177134A (ja) 電子部品のバンプ構造
JP3297144B2 (ja) 突起電極およびその製造方法
JPH0530012B2 (ja)
KR830001995B1 (ko) 전자관의 베이스 조립 방법
JP4031557B2 (ja) 電子管
JP2000323628A (ja) 半導体装置とその製造方法、およびこれを用いた電子機器
JPH0629296A (ja) バンプパッドを備える半導体装置
US3539704A (en) Hermetically sealed enclosure
JPH0661419A (ja) 電子部品及びその接続方法
JPS6025891Y2 (ja) 高電圧貫通形コンデンサ
JPH0227498Y2 (ja)
JPH0766208A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6177647A (ja) 封着構造体
JPH06260589A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法及びその実装方法
JPH03169052A (ja) パッケージ
JP2613882B2 (ja) ガラス封止型半導体装置の製造方法
JPH0515698Y2 (ja)
JPH0778818A (ja) 半導体装置
JPS6218058A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH046213Y2 (ja)
JPS6074571A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US3441657A (en) Semiconductor lead assemblies