JPS58160849A - ガス濃度測定装置 - Google Patents

ガス濃度測定装置

Info

Publication number
JPS58160849A
JPS58160849A JP4420182A JP4420182A JPS58160849A JP S58160849 A JPS58160849 A JP S58160849A JP 4420182 A JP4420182 A JP 4420182A JP 4420182 A JP4420182 A JP 4420182A JP S58160849 A JPS58160849 A JP S58160849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
boat
sample gas
concentration
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4420182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642889B2 (ja
Inventor
Ryuzo Kano
龍三 加納
Kenji Hirai
研治 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP4420182A priority Critical patent/JPS58160849A/ja
Publication of JPS58160849A publication Critical patent/JPS58160849A/ja
Publication of JPS642889B2 publication Critical patent/JPS642889B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/37Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using pneumatic detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はガス濃度測定装置に関し、%K1台の非分散
形番外線ガス分析計て2つの試料ガス中の特定成分絶対
濃度と濃度差とを簡単な切換操作によって測定できるよ
うにしたガス濃度測定装置t−提供するものである。
例えば植物の炭酸同化作用や生物の呼吸作用等の研究に
おいては、それらに供給される試料ガスと供給後排出さ
れる試料ガスにおけるそれぞれの中の炭酸ガス絶対濃I
It′Elびそれらの濃度差の両側室が重要である。
従来は絶対濃度測定の場合、比較セルに窒素ガスを導入
し試料セルにそれぞれの試料ガスを等大して行ない、濃
度差測定の場合、両セルにそれぞれの試料ガスを導入し
て行なっていた。
前者の測定には窒素ガスが必要であシ、窒素ガスを使用
すると水分干渉の影響がある赤外分析計で比軟セルにだ
け水分を含まない窒素ガスが導入されることになり正確
な測定ができなかった。また絢者の測定の選択を簡単な
操作で行なうことができなかつた。
更に上記のごとき従来の装置では、空気中の炭酸ガス濃
度測定時において、分析計内の光源、測定セル及び比較
セル、検出器等の光学系の隙間が空気で占められ、従っ
て空気中の炭酸ガス濃度が大きく変化した場合、その影
善を受けて測定値に誤差が生じるという問題があった。
この発明はこれらの事情に鑑みなされたものであり、そ
の具体的構成は光源、対向する測定セル及び比較セル、
検出器等を備えた非分散形番外線ガス分析計と、測定セ
ルVC#jC料ガスを導入できる第1試料カス萼入路と
、比較セルに他の試料ガスを導入できる*21KF+ガ
ス導入路と、これらの試     1:。
トガス導入路にそれぞれ介接された第1・第2切換弁と
を備え、 第1切換弁が測定セル側ボートを試料ガス人口側ボート
と第2切換弁の試料入口側導入路に通じるよう設けられ
た連結路のボートとに切換川船に構成され、第2切換弁
が比較セル側ボートを試料ガス入口側ボートと特定成分
吸収器を介して前記連結路に通じるよう設けられた吸収
路のボートとに切換可能に構成され、 第1−J12切換弁の切換によって、両#CJI+ガス
中の特定成分の濃度差及び絶対濃度を測定できるよう構
成してなるガス濃度測定装置、並びにこの装置に更に第
2切換弁よシ比較セル匈の第2試料ガス尋入路から分岐
し特定成分吸収器を介してIIfJ記非分散形赤外線ガ
ス分析計内に洲口する分岐路をff設し、その分析計内
の光源、測定セル及び比較セル、検出樹勢の光学系の隙
間にパージガスを供給できるよう構成してなるガス濃度
測定装置である。
すなわち、この発明は、非分散形番外線ガス分析計の測
定セルと比較セルのそれぞれに試料ガス導入路を設け、
更に両駅N7!/ス棒入路にそれぞれ切換弁を介接する
と共に両駅料ガス導入路の連結路と比較セル側試料ガス
導入路VC1fI定成分吸収路とを切換弁に調達して付
設することによって、2つの試料ガス中の特定成分の濃
度差及び絶対濃度を測定てきるようにするものであり、
1台の分析計のみを用い簡単な切換操作にて、実際の使
用目的(例えは1iif9e)に適した測定が可能にな
る。もちろん欅早ガスとしての高価な窒素ガスが不要に
なる効果もある(比較セル導入用窒素ガス、分析跨1の
パージガス用窒素ガスが不要)。
この発明は更に第2試料ガス尋人路から特定成分吸収器
を介して分析計の光学系の隙間にパージガスを供給でき
るようにすることによって、雰囲気ガスの影11を受け
ない正確で高感度の濃度測定に川船にする。
この発明に係るガス濃tm定装置で測定可能な成分(4
11定成分)としては、例えば炭酸ガス(、C02)、
−酸化縦木(CO)、亜硫酸ガス(S(h)、−酸化窒
素(No)等が挙けられる、1 従って炭酸ガス濃度測定の場合には、植物O脚大気中又
は室内の炭酸ガス濃度の連続測定などVC好適に利用で
きる。
この発tnに係るガスl11度測定装置において、使用
される特定成分吸収器の吸収剤としては、特定成分が炭
酸ガスの場合、ソーダ石灰、アスカライト(商標、水綾
化ナトリ9ムと石綿で製造したもの)などが好ましいも
のとして挙けられる。
以F図に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。な
お、これによってこの発鉤が限定さnるものではない。
第1図において、灰峻ガス濃度測定装[(1)は、非分
散形赤外線ガス分析計(2)と、この分析計の測定セル
(3)及び比較セル(4)Kそれぞれ測定ガスを前処理
して導入できる第1−$2試料ガス尋入路(5)(6)
とから主として構成されている。なお、(7)は分析計
の光源、(8)は両セル(3)(4)の灰峻ガス濃度差
を出力できる検出器、(9)はチョッパである。
第1試料ガス導入路(lは、試料カス注入口(10)、
除Mを杓なう電子クーラ(11八第1切換弁(IJ、流
産―整用ニー ドル弁(13)、ボンノ(14)、フィ
ルタC1b)’Blびat計(16)をこの順に連接し
て構成されている。なお、CPINまドレンホットであ
る7、一方第2試料ガス尋人路(6)も同様の構成を備
えると共iCフィルタ(letム)と流量計(16a 
)との間から分岐路(1B)を付設している。
第1−@29ノ換弁(12)・(12a)Fi、い−r
れも第5ボートを第1〜4ボートにそれぞれ切換えられ
るよう構成されている。
両駅料カス導入路(5)(6)は、2つの連結路(19
)(に0)で連結され、更に連結路(19)の途中から
第2試料ガス尋人路(りに延びる炭酸カス吸収路(21
)を僑えている。連結路(19)は第19〕換升(12
)の第2ボート(厘〕と、第2試トガス導入路(6〕の
電子クーラ(lla )と第2切換弁(12a )との
間(a)とを連結し、その連結路(19)の途中(b)
と第2νj換弁(12a)の第4ボー)(lra)との
間に炭酸ガス吸収路(21)を連結している。なお、<
22)は決酸ガスt−吸収する吸収剤(例:ノータ゛右
灰)を充填[7だ吸収器である1、一方連結路(20丹
ユ第1切換弁(12)り第3ポート(1〕と第2試料ガ
ス導入路(6)のニードル弁(13a)と第29J換弁
(lza )との間(c)とを連結t−でいる4゜ 分岐路(1B)はニードル弁(23)と決綾カス(%定
成分)を吸収する前記吸収器(22)と同様の吸収器(
24)とを経て分析計(2)内に開目(7、後述するご
とく光M (’7)、両セル(3ン(1′、検出器(8
)等の光学系の隙間&’(1−パージガスを供給できる
よう構成され−Cいる。
次に以1の構成からなる灰酸カス濃を測定装置(1)の
作動を説明する。
イ)濃度差測定 第1−第2切換弁(123(12a)P、第1ボートロ
)(ta)と第5ボート(V)(Va)とが連通するよ
う設定し、両駅料ガス導入路(5)(6)から試料ガス
A。
Bをそれぞれ丼分赦形赤外線カス分析計の測定セル(3
)と比較セル(4〕に導入すれば、両駅料カスA、Bの
am差が測定できる。例えばマクスの1?J’吸作用t
ti究する場合は、マウスを入れた部屋を通過(−7だ
カスをA、マウスを入れた部屋に供給した供給ガス自体
をBとすれば、マウスの呼吸状匙(変化)が連続(7て
測定できる。
口)絶対fIk度測定 イ〕の状物から第2切換弁(12a)を操作し第4ボー
 ト(kla )と第5ボート(Va)を連通させる。
ソまり、試1+カスBは連結路(19)を通り、その途
中から吸収路(21) t−通って灰綾ガスを除去され
fllJ2切換弁(12a)にもどり、比較セル(ζ)
へ向かう5.従って比較セル(4)の試料カスBの炭酸
ガスdl&はセロとなり、両セル(3X4)の濃度差、
−)まり試料ガスAの炭酸ガス絶対濃度が検出器(8)
Vこより出力される。
続いて第19J換弁(12)を操作し、第2ボート(1
)と第5ボー) (V)を連通させると、比較セル(3
)Kはそのまt試料カスBの炭酸ガス濃度ゼロのものが
導入されるが、測定セル(3)Vこは試料ガスAに代っ
て試料ガスBが連結路(19)を通じて尋人される。か
くして、肉セル(3)(4)の濃度差、−)筐り測定セ
ル(3)の試料カスbの脚酸ガス絶対濃度が検出器(8
)により出力される。なお、従来 4゜では比較セルに
窒素ガス(乾燥状急)を用いていたので、測定セルの試
料ガス中の水分の干沙による誤差がさけられなかったが
、上記方法では#4差がキャンセルできる1、 ハ)ゼロ調整 第19J換弁(12)を第3ホード(1)と第5ボート
(v)とが連通ずるよう操作し、第2切換弁(12a)
を第4ボート(Va)と第5ボー)(Va)とが連通J
るよう操作すると、比較セル(4)と共に連結路(1し
)を介り、C測定セル(3)にも同じ試料カスBが尋人
される。従つ゛〔検出器(8)からは濃を差セロが出力
されるべきであシ、ゼロ調整がiJ能となる。
二9パージ 分岐11(1B)を通じて灰峻ガスを含まない試料ガス
を分析計(2)の光学系の隙間に供給する4、なお、バ
ージカスは流量をできるだけ少なくするためにE述のと
とく、分析計の光源(7)、両セル(3)(4)、検出
器(り等の光学系の隙間のみに供給されるのが望ましい
図111J(1)11I単な脱明 第1図rまこの発明のカス濃t+測定装置の一夾施?I
Iを小す構成説明図である。
0戸・・・・#l!M!ガス濃度測定装置、(3)・・
・・・測定セル、(4戸・・・・比較セル、(5戸・・
・・第1試料ガス尋入路、Cb)・・・・・第2試料ガ
ス尋入路、(7)・・・・・光源、(8)・・・・・検
出器、(lO)・・・・・iK料ガス江入口、(12戸
・・・・第1切換弁、(1日)・・・・・分岐路、(1
9)・・・・・連結路、(21)・・・・・鹸酸ガス@
収路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源、対向する測定セル及び比較セル、検出器等を
    !えた非分散形赤外線ガス分析計と、測定セルに試料ガ
    スを導入できる第1試料ガス尋入路と、比較セルに他の
    試料ガスを導入できる第2試料ガス導入路と、これらの
    試料ガス導入路にそれぞれ介接された第1・第2切換弁
    とを備え、第1切換弁が測定セル偶ボートを試料ガス入
    口側ボートと第2切換弁の試料入口側導入路に通じるよ
    う設けられた連結路のボートとに切換可能に構成され、
    第2切換弁が比較セル側ボートを試料ガス入口側ボート
    と特定成分吸収器を介して前記連結路に通じるよう設け
    られた吸収路のボートとに切換可能に構成され、 第1・第2切換弁の切換によって、両試料ガス中の特定
    成分の濃度差及び絶対濃度を測定できるよう構成してな
    るガス濃度測定装置。 2、光源、対向する測定セル及び比較セル、検出器等を
    備えた非分散形赤外線ガス分析計と、測定セルに試料ガ
    スを導入できる第1試料ガス導入路と、比較セルに他の
    試料ガスを導入できる第2試料ガス導入路と、これらの
    試料ガス導入路にそれぞれ介接された第1・@2切換弁
    とを備え、〜第1切換弁が測定セル側ボートを試料ガス
    入口側ボートと1112切換弁の試料入口側導入路に通
    じるよう設けられた連結路のボートとに切換可能に構成
    され、第2切換弁が比較セル側ボートを試料ガス人口匈
    ボートと特定成分吸収器を介して前記連結路に通じるよ
    う設けられた吸収路のボートとに切換可能に構成され、 第1・第2切換弁の切換によって、両試料ガス中の特定
    成分の濃IIL差及び絶対濃度を測定できるよう構成し
    、 更に第2切換弁より比較セル側の第2試料ガス導入路か
    ら分岐し特定成分吸収器を介して前記非分散形番外線ガ
    ス分析計内に胸[」する分岐路を付設し、その分析計内
    の光源、測定セル及び比較セル、検出器等の光学系の隙
    間にパージガスを供給できるよう構成してなるガス濃[
    1!I定装置。1
JP4420182A 1982-03-18 1982-03-18 ガス濃度測定装置 Granted JPS58160849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4420182A JPS58160849A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 ガス濃度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4420182A JPS58160849A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 ガス濃度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160849A true JPS58160849A (ja) 1983-09-24
JPS642889B2 JPS642889B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=12684949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4420182A Granted JPS58160849A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 ガス濃度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160849A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196882A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Taiyo Nippon Sanso Corp ガス分析装置
US8749789B2 (en) 2010-12-27 2014-06-10 Horiba, Ltd. Gas concentration measuring apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196882A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Taiyo Nippon Sanso Corp ガス分析装置
US8749789B2 (en) 2010-12-27 2014-06-10 Horiba, Ltd. Gas concentration measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642889B2 (ja) 1989-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3718429A (en) No-no2 analyzer
ATE314005T1 (de) Atemgasprobentasche und gasmessvorrichtung
NL2012788B1 (en) Gas component concentration measurement device and method for gas component concentration measurement.
US3826618A (en) Automatic mercury monitor
US3620931A (en) Gas analysis method
JPH03503446A (ja) 2連サンプル・セル式ガス・アナライザ
EP0611965B1 (en) Carbon analyzer for both aqueous solutions and solid samples
EP0255856A3 (en) Method and apparatus for measuring the aldehyde concentration in waste gases
US4803052A (en) Carbon monoxide detector
JPS58160849A (ja) ガス濃度測定装置
DeMore et al. Interagency Comparison of lodometric Methods for Ozone Determination
CN210571936U (zh) So2在线含量分析检测装置
CN103472022B (zh) 一种在线检测水质中硫化物浓度的光纤传感器装置及检测方法
EP0105659A2 (en) Carbon monoxide detectors
CN109959625A (zh) 在线分析检测so2含量的方法
JP2002350340A (ja) 同位体ガス測定装置、及び測定方法
Fried et al. Laser photoacoustic detection of nitrogen dioxide in the gas-phase titration of nitric oxide with ozone
JP2946800B2 (ja) 炭酸ガス測定装置
World Health Organization Selected methods of measuring air pollutants
CN209342148U (zh) 一种氧烛气体在线检测装置
Gallagher et al. Performance of the HPLC/fluorescence SO2 detector during the GASIE instrument intercomparison experiment
CN109682418A (zh) 一种氧烛气体在线检测装置及检测方法
CN215953498U (zh) 一种硫化物稀释装置
CN109358005A (zh) 二氧化氮浓度检测装置及方法
Herrick et al. Carbon dioxide