JPS5816039Y2 - 貨幣送出装置 - Google Patents

貨幣送出装置

Info

Publication number
JPS5816039Y2
JPS5816039Y2 JP1977150065U JP15006577U JPS5816039Y2 JP S5816039 Y2 JPS5816039 Y2 JP S5816039Y2 JP 1977150065 U JP1977150065 U JP 1977150065U JP 15006577 U JP15006577 U JP 15006577U JP S5816039 Y2 JPS5816039 Y2 JP S5816039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money
containers
output
terminals
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977150065U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5474598U (ja
Inventor
孝和 永坂
安秀 中村
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP1977150065U priority Critical patent/JPS5816039Y2/ja
Priority to DE2847605A priority patent/DE2847605C3/de
Priority to US05/957,104 priority patent/US4232689A/en
Publication of JPS5474598U publication Critical patent/JPS5474598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816039Y2 publication Critical patent/JPS5816039Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は送出するための準備貨幣を同一種類別に収納す
る容器群の中から送出類情報により決定される選択パタ
ーン情報に基づいて適当な容器を選択することにより上
記送出類情報に対応する額の貨幣を送出する貨幣送出装
置の改良に関するものである。
一般に上記した貨幣送出装置は容器のコントロール制御
を簡素化するために、送出するための準備貨幣を同一種
類別に収納する複数個の容器のうち、例えば互いに同一
種類の貨幣を収納し且つ一度に同一枚数の貨幣を送出す
る2個の容器を備えており、この2個の容器は上記装置
で送出金額によって一義的に定められた容器の選択パタ
ーン情報にもとづいて選択されるように構成されている
従って上記した方法によれば送出金額によっては上記2
個の容器のうち片方だけが一方に選択される場合があり
、このため一方の容器にまだ貨幣が十分に収納されてい
るにもかかわらず他方の容器に貨幣が零状態になること
がある。
この様な時に貨幣が零状態の容器が選択されると誤った
金額が送出されたり、或いは一方の容器に必要な貨幣が
収納されているにもかかわらず上記装置が作動しなくな
るという欠点があった。
本考案は上記した欠点に鑑み威されたもので上記従来の
如く上記2個の容器を一義的に定められた容器の選択パ
ターン情報にもとづいて選択せずに、該2個の容器を交
互にもしくは順番に選択できるように構成した貨幣送出
装置を提供するものである。
以下、図に基づいて本考案の一実施例を説明する。
第1図は本考案による貨幣送出装置のブロック回路例、
第2図は同ブロック回路例の各部におけるタイミングチ
ャート図である。
図において、1は導入された貨幣送出額Y情報にもとづ
いて端子A1、A2.A3から特定の容器を選択する選
択パターン情報を導出するパターンジェネレータ、11
は端子Bl、B2.B3に導入される選択パターン信号
にもとすいて所望の容器を選択駆動する駆動回路であり
、このパターンジェネレータ1と駆動回路11との間に
後述するデジタル論理切換導出手段が設けられる。
2はパターンジェネレータの端子A1とA2出力に応答
して動作するANDゲート、3は上記端子A1とA2出
力に応答して動作するExclusive ORゲート
、4は上記同様端子A1とA2出力に応答して動作する
ORゲート、5はExclusive ORゲート3の
出力とクロックパルスCPに応答して動作するANDゲ
ート、6はANDゲート5の出力に応答して動作するJ
Kフリップフロップ回路であり、該回路6は後述するよ
うに容器CI、C2の内の先に単独で選択された容器に
関する情報を記憶する記憶手段を構成している。
7は前記ANDゲート2の出力とJKフリップフロップ
回路6のQ端子出力に応答して動作するORゲート、8
はANDゲ゛−ト2の出力とJKフリップフロップ回路
6のQ端子出力に応答して動作するORゲート、9は前
記ORゲート4の出力とORゲート7の出力に応答して
動作するANDゲート、10はORゲート4の出力とO
Rゲート8の出力に応答して動作するANDゲートであ
り上記論理要素2〜10によりデジタル論理切換導出手
段が構成されている。
11はANDゲート9.10及びパターンジェネレータ
1のA3端子から転送されてきた選択パターン情報をそ
れぞれに対応する端子Bl、B2.B3で導入し、更に
その情報にもとづいて所望の容器を選択駆動する駆動回
路、CI、C2,C3は駆動回路11の端子Bl、B2
.B3に対応して設けられた容器を示し、C1容器と0
2容器には互いに同一種類の貨幣が収納されている。
次に動作を順に説明すると、先ず貨幣送出額Y情報にも
とづいてパターンジェネレータ1の端子AI、A2から
容器CI、C2を同時に選択する選択パターン情報であ
るH信号が導出した場合(第2図参照)、該両端子AI
、A2から導出したH信号はANDゲート2に同時に印
加されるがら該ANDゲート2は動作状態となりH信号
を導出する。
一方上記両端子AI、A2のH信号はORゲート4にも
印加されるので該ORゲート4からもH信号が導出して
次段のANDゲート9とANDゲート10にそれぞれ印
加される。
ところで上記ANDゲート2のH信号はORゲート7.
8を介してANDゲート9.10にそれぞれ印加される
ので結局該ANDゲート9.10が動作状態となり、該
両ゲートがら導出したH信号は駆動回路11の端子Bl
、B2に印加される。
従ってこのときはC1と02の容器が駆動回路11によ
って選択駆動され、例えば選択された容器CI、C2に
対応したマグネット等が駆動されて容器CI、C2より
同時に同一貨幣が排出される。
次にパターンジェネレータ1の両端子AI、A2からL
信号が導出した場合(第2図参照)、ORゲート4の出
力がLとなって次段のANDゲー1−9.10に印加さ
れるからこのときの該ゲート9.10出力はLとなる。
従ってこのときC1とC2の容器は選択駆動されない。
更にパターンジェネレータ1の両端子AI、A2の出力
信号が容器C1あるいはC2のいずれか一方を選択する
選択パターン情報であるH、L或いはり、Hのときは(
第2図参照) 、Exclusive ORゲート3に
H,L信号が同時に印加されるがら、該ゲート3は動作
状態となってH信号を導出し次段のANDゲート5に印
加される。
一方このANDゲート5にはクロックパルスCPが第2
図に示す様に端子AI、A2の出力信号の立上がりのタ
イミングより少し遅延したタイミングで印加されている
従って今このクロックパルスCPが印加されるとAND
ゲート5からワンショットパルス(第2図参照)が導出
して次段のJKフリップフロップ回路6のclock端
子に印加される。
ところでこのJKフノツプフロップ回路6のJ端子入力
及びに端子入力には共にH信号が印加されているからQ
端子とQ端子の出力(第2図参照)はclock端子に
上記ワンショットパルスが印加される毎に反転する。
この両Q、Q端子出力は次段のORゲート7.8を介し
てそれぞれANDゲー) 9.10に印加される。
このANDゲーh 9,10には既に述べたようにOR
ゲート4のH信号が印加されているから上記したJKフ
リップフロップ6 1− 9.10を通り駆動回路11の端子Bl,B2に
それぞれ印加される。
この端子B 1,B 2に印加される信号状態は第2図
に示す通りである。
即ち、第2図において、端子A1及びA2に信号り及び
Hが印加される前記フリップフロップ6はQ出力がH状
態にあり、前に容器C2が単独で選択駆動された状態が
記憶されており、この状態で端子A1及びA2より信号
H,L又はり、Hが印加されればフッツブフロップ6 なり、端子B1とB2にはH,Lの信号が印加され、こ
の信号情報に基づいて先に選択されていない容器C1が
駆動回路11によって選択駆動される。
更に上記端子A1及びA2に印加される信号が連続して
同一貨幣の排出を指定するH,Lの連続信号またはり,
Hの連続信号であれば最初は容器CI,次に容器C2、
更にその次は容器C1のように交互あるいは順番に容器
CI,C2を選択駆動するように端子B1及びB2にH
,Lまたはり。
H信号が上記フリップフロップ6の出力Q,Qの反転に
応答して交互に印加される。
なお、容器C3はパターンジェネレータ1のA3端子出
力がHとなった時点で選択駆動される。
以上まとめると、従来は例えばパターンジェネレータ1
の端子A1出力がH、端子A2出力がLの状態が計3回
起るとその3回とも容器C1が選択駆動されるのに対し
て、本案では1回目は容器C1,2回目は容器C2、3
回目は容器C1というように交互にもしくは順番に容器
C1と容器C2が選択駆動されるのがわかる。
従って上記実施例によれば容器C1と容器C2に収納さ
れている貨幣の減少数は必ず同一もしくは1枚差となり
どちらかが一方的に減少することを防止できるわけであ
る。
尚、上記実施例においては互いに同一種類の貨幣を収納
する容器を2個(CI,C2)としたがこの数は2個に
限らない。
同一種類の貨幣を収納する容器が3個以上の場合、例え
ば第1図における2つの容器の内の先に単独で選択され
た容器に関する情報を記憶する記憶手段6としてシフト
レジスタを設け、該シフトレジスタの特定ビット位置に
1をセットし、この信号に応答して所定の容器を選択す
ると共に、複数の容器のうちの一つを選択する信号によ
って、このシフトレジスタの記憶内容を順次シフトする
ようにしてもよい。
以上の様に本考案の貨幣送出装置によれば、選択パター
ン情報が互いに同一種類の貨幣を収納する容器群中の適
当数の容器を選択する選択パターン情報のとき、該情報
を受けるたびに該容器群中から適当数の容器を交互にも
しくは順番に選択する選択パターン情報を導出する切換
導出手段を備えたので、上記各容器に収納されている貨
幣の減少数が略同−となる。
従って装置から誤った金額が送出されたり、或いは他の
容器に必要な貨幣が十分に収納されているにもかかわら
ず装置が作動しなくなるというような欠点を改善するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による貨幣送出装置のブロック回路例、
第2図は同ブロック回路例の各部におけるタイミングチ
ャート図を示す。 1はパターンジェネレータ、2,5,9.8はANDゲ
ート、3はExclusive ORゲート、6はJK
7リツプフロツプ回路、11は駆動回路、Yは貨幣送出
類、C1、C 2,C 3は容器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 同一種類の貨幣を収納する少くとも2つの貨幣収納容器
    を有し、貨幣送出装置報に応答して貨幣収納容器選択パ
    ターン情報を発生させるパターンジェネレータと、該パ
    ターンジェネレータから出力される収納容器選択情報に
    従って所定の収納容器を選択駆動する駆動回路とを備え
    た貨幣送出装置において、 上記パターンジェネレータと駆動回路の間にデジタル論
    理切換導出手段が設けられ、 該デジタル論理切換導出手段は、 上記同一種類の貨幣を収納する少くとも2つの貨幣収納
    容器に対応して上記パターンジェネレータから出力され
    ′る信号の入力される入力端A1及びA2と上記駆動回
    路に出力を導出する出力端B1、B2と、 上記出力端Bl、B2側に設けられ上記入力端A1及び
    A2のいずれかに入力される信号に応答してそれぞれ開
    底されるゲート手段と、 記憶内容に応じて上記ゲート手段の一つに信号を導出す
    る記憶手段と、 上記入力端A1及びA2のいずれか一つに人力される信
    号に応答して上記記憶手段の記憶内容を遷移せしめるゲ
    ート手段と から成り、 上記パターンジェネレータから出力され上記入力端AI
    、A2に入力される連続して同一貨幣の排出を指定する
    選択パターン情報に応答して上記記憶手段の記憶内容に
    もとすき上記少くとも2つの容器の内の先に選択されて
    いない容器を順番に選択する選択パターン信号を上記出
    力端Bl、B2を介して上記駆動回路に導出するように
    威したことを特徴とする貨幣送出装置。
JP1977150065U 1977-11-05 1977-11-05 貨幣送出装置 Expired JPS5816039Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977150065U JPS5816039Y2 (ja) 1977-11-05 1977-11-05 貨幣送出装置
DE2847605A DE2847605C3 (de) 1977-11-05 1978-11-02 Steueranordnung für eine Münzabgabevorrichtung
US05/957,104 US4232689A (en) 1977-11-05 1978-11-02 Coin dispenser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977150065U JPS5816039Y2 (ja) 1977-11-05 1977-11-05 貨幣送出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5474598U JPS5474598U (ja) 1979-05-26
JPS5816039Y2 true JPS5816039Y2 (ja) 1983-04-01

Family

ID=15488739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977150065U Expired JPS5816039Y2 (ja) 1977-11-05 1977-11-05 貨幣送出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4232689A (ja)
JP (1) JPS5816039Y2 (ja)
DE (1) DE2847605C3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4354616A (en) * 1980-11-06 1982-10-19 Cavalier Corporation Alternate column circuit reciprocator for multiple column vending machines
EP0477722B1 (en) * 1990-09-20 2000-03-22 Kabushiki Kaisha Nippon Conlux Coin processing apparatus
JP6203617B2 (ja) * 2013-12-05 2017-09-27 株式会社日本コンラックス 硬貨処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4318246Y1 (ja) * 1964-04-27 1968-07-29

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3167078A (en) * 1961-06-06 1965-01-26 Manuel J Trautenberg Coin handling apparatus
US3690332A (en) * 1969-12-22 1972-09-12 Rowe International Inc Bill and coin changer
US3831806A (en) * 1972-11-03 1974-08-27 Cavalier Corp Vending machine having product level sensing switch and method of conversion of multi-column vending machines for conjoint operation of at least two columns
US3934692A (en) * 1974-02-25 1976-01-27 Ardac, Inc. Positive action coin dispenser

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4318246Y1 (ja) * 1964-04-27 1968-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
DE2847605B2 (de) 1980-01-10
JPS5474598U (ja) 1979-05-26
US4232689A (en) 1980-11-11
DE2847605C3 (de) 1980-09-11
DE2847605A1 (de) 1979-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Neyman Finitely repeated games with finite automata
US4506348A (en) Variable digital delay circuit
NL8402445A (nl) Werkwijze voor het coderen van n-bits informatiewoorden naar m-bits codewoorden, inrichting voor het uitvoeren van die werkwijze, werkwijze voor het decoderen van m-bits codewoorden naar n-bits informatiewoorden en inrichting voor het uitvoeren van die werkwijze.
US5406132A (en) Waveform shaper for semiconductor testing devices
JPS5816039Y2 (ja) 貨幣送出装置
NL8202302A (nl) Informatie-geheugeninrichting.
JP2918007B2 (ja) 並列型時間スイッチ
GB2112597A (en) Combination weighing machine
FR2630876A1 (fr) Element de circuit ´ point de croisement entre deux lignes omnibus
US4007358A (en) Count control system for coin counting machine
US5404564A (en) High speed data train generating system with no restriction on length of generated data train
US4337526A (en) Monolithically integrable semiconductor memory
US4333159A (en) Combination shift register, counter and memory device
US4357853A (en) Digital semiconductor circuit for an electronic organ
NL8201057A (nl) Inrichting voor het serieel fuseren van twee geordende lijsten tot een enkele geordende lijst.
US20050021865A1 (en) Method and system for data transfer
US4264865A (en) Method of delaying digital signals
US3891970A (en) Ten button selection system for automatic phonograph
JP2970475B2 (ja) 時分割スイッチ
US4091459A (en) Store comprising drivable domains
JPH0637351Y2 (ja) ロジツクパタ−ンジエネレ−タ
JPS6134197B2 (ja)
SU1193836A1 (ru) Устройство для передачи дискретной информации
SU1448393A1 (ru) Программируемое устройство управлени
US6373781B1 (en) Priority determining circuit for non-volatile memory