JPS5816018Y2 - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPS5816018Y2
JPS5816018Y2 JP1977074193U JP7419377U JPS5816018Y2 JP S5816018 Y2 JPS5816018 Y2 JP S5816018Y2 JP 1977074193 U JP1977074193 U JP 1977074193U JP 7419377 U JP7419377 U JP 7419377U JP S5816018 Y2 JPS5816018 Y2 JP S5816018Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
switch
display body
hidden
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977074193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS541328U (ja
Inventor
雅弘 一山
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP1977074193U priority Critical patent/JPS5816018Y2/ja
Publication of JPS541328U publication Critical patent/JPS541328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816018Y2 publication Critical patent/JPS5816018Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はオペレータがコード化や煩雑な操作に悩まされ
ることなく、多種のテ゛−夕を効率よく処理装置に入力
させることができる入力装置に関するものである。
即ち、入力すべきデータの各種事項の名称を表示した表
示体によって入力スイッチ群の各キーについて定義を行
い、この定義を変えることによって各種のデータが入力
できる入力装置にある。
そして、この人力装置は入力スイッチ群の定義を変える
毎にこれをページとしてそのページ情報と定義された入
力スイッチとによって人力データが特定され、またデー
タがより多種の場合は複数のページを1つのブック或は
ファイルとして複数備えこのブック或はファイルの情報
とページ情報と入力スイッチからの情報で特定するもの
である。
一般にキーボード上には上記したデータ入力のための入
力スイッチ群そしてデータ入力とは別の使用頻度の少な
いしかも誤って押されると機能上に重大な支障が生じる
機能キ一群を所謂かくしキーとして備えている。
つまり、このキーパネル部を他の入力スイッチ群より高
さを低くしかつ蓋を付けて構成していた。
これでは入力スイッチ群の基板とかくしキ一部の基板及
びスイッチ構成を別々に設ける必要があって製作上コス
ト高となって不利であると共に機構設計上もそのかくし
キーの位置、高さに制約をうけてキーボード上のどこに
でも付けられるわけにもいかず場所的な制約もあった。
本考案は上述の点に鑑みて上記欠点を解消せんとした人
力装置にあり、以下図面と共に本考案を詳細に説明する
第1図は本人力装置の斜視図であり、また第2図はその
一部断面図であり、1はハウジングであって上面は透明
パネル2によって形成され、その下方には複数の項目表
示部の設けられた表示体3が配置されている。
前記透明パネル2の表示体3における項目表示部と対応
する位置には第3図で示す様に、例えば銅等からなる複
数個の電極ERがマトリクス状に形成され、これら電極
ERはそれぞれ個別的にリード線LDによって後続する
電子回路(図示せず)に接続される。
前記表示体3は入カデ゛−夕の種類に応じて取換え可能
とされている。
いま、ある種類の表示体3が設定され、この表示体3の
項目表示部に対応する電極ER(スイッチ)はその項目
表示部によって定義される。
また表示体3はハウジング1に設けられた例えばフォト
カプラ等からなるページ検出部(図示せず)によって当
該表示体3に付された符号が読取られる。
そして、ある電極ERを指で触れると、人体に誘導され
る微小な商用電源が該電源ERおよびリード線LDを介
して電子回路に与えられる。
従って、電子回路は電極ERからの誘導電圧を増幅し保
持してその接触された電極ERのパネル1上の位置を識
別するコード化信号を導出し、さらに表示体3の検出部
からの信号によって該表示体2を識別するコード化信号
を導出する。
そのためこの入力装置出力を受けて演算する計算機は入
力される表示体3のコード化信号と電極ERの位置コー
ド化信号によって入力された項目を識別し、演算する。
再び第1図、第2図に戻って、上記した透明パネル2上
には各電極ERとこれに対応した項目表示を区画すると
共に該パネル2上に不用意に手を置いて誤ってコード化
信号が出力されるのを防止するために升目状の枠4が配
置されている。
前記枠4の外周縁はハウジング1より外へやや突出する
大きさとなっていると共に鉄枠4の上下縁には各電極E
R(スイッチ)の列間に位置するところで夫々突起5,
5・・・・・・が形成されている。
6は前記枠4上から電極ER(スイッチ)を覆って枠4
に着脱自在に取付けられ、合成樹脂材等のある程度弾性
を有した材料で形成される隠し板である。
該隠し板6はこの実施例において電極ER(スイッチ)
群における1列のスイッチ群を覆うことのできる大きさ
でこの巾は枠4の突起5,5間より狭いものとなってい
る。
そして、隠し板6の長手方向における両端はコ字状に折
曲げられた保合部6 A、6 Aとなし、これら係合部
6A、6Aを枠4の上下縁における突起5,5間に該隠
し板6の弾性を利用して嵌入保合して取付ける。
前記枠4の突起5,5・・・・・・は隠し板6が横方向
に移動するのを規制する。
上記隠し板6がスイッチ群の特定の列を覆って取付けら
れることにより、この部分のスイッチ入力を阻止できる
ものである。
今、例えば上記パネル1にデータの入力スイッチ群を一
体的に構成し、機能スイッチ群を1列に配置させてこの
部分に隠し板6を取付けて誤って操作されることを防止
させる。
他方、前記機能スイッチ群に限らず入力スイッチ群にお
いて使用しないスイッチ部のところにはこの隠し板6を
取付けて操作性の向上を計ることができる。
例えば第4図で示す様に、隠し板6の形状をスイッチ群
の1列だけを隠くすものでなく、隠くし板6に開口6B
を形成したり隠したり位置のスイッチ部上を覆うため横
方向に延設6Cしたりすることができる。
上記隠し板6の取付構成として第5図に示す様に、枠4
の上下縁とハウジング1の間において凹部7を夫々形威
し、隠し板6の両端における折曲′げられた係合部6A
、6Aを前記凹部7へ夫々嵌入保合させて取付けること
もできる。
又、入力スイッチ群として所謂タッチスイッチを示した
が、通常のキースイッチでもよい。
この様に本考案の入力装置にあっては、複数の電極がマ
トリクス状に配設されたスイッチパネルと、前記スイッ
チパネルと対応して配置されると共に前記複数の電極の
位置に対応して入力項目表示が設けられた取換え自在な
表示体と、前記スイッチパネル及び表示体の上方に配置
され、人力項目表示と対応した各電極の入力位置を区画
する升目状の枠と、前記升目状の枠の対応する外枠間に
着脱自在に橋架されてその橋架方向の1列分(又は行)
)全体のスイッチを覆う隠し板とを備え、上記表示体の
取換えに応じて適宜上記隠し板の取付位置を列(又は行
)方向へ変えることができるように構成したものであり
、この隠し板は表示体の変更にともなって隠したりスイ
ッチ列(又は行)が変わる場合にも移動させることがで
きると共にこの隠し板は上記升目状の枠を利用すること
によってスイッチパネル上に簡単に取付ることができ、
構成簡単にして表示体に対応した隠し操作のできる入力
装置を提供できるという特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案人力装置の斜視図、第2図は第1図の一
部構成断面図、第3図は本考案入力装置に係る透明パネ
ル(スイッチ基板)の構成を説明する図、第4図は本考
案入力装置に係る隠し板の他の実施例を示す図、第5図
は本考案入力装置に係る隠し板の取付構成についての他
の実施例を示す図で゛ある。 1:ハウジング、2:透明パネル、3:表示体、ER:
電極(スイッチ)、4:枠、5:突起、6:隠し板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の電極がマトリクス状に配設されたスイッチパネル
    と、 前記スイッチパネルと対応して配置されると共に前記複
    数の電極の位置に対応して人力項目表示が設けられた取
    換え自在な表示体と、 前記スイッチパネル及び表示体の上方に配置され、入力
    項目表示と対応した各電極の入力位置を区画する升目状
    の枠と、 前記升目状の枠の対応する外枠間に着脱自在に橋架され
    てその橋架方向の1列分(又は行)全体のスイッチを覆
    う隠し板とを備え、 上記表示体の取換えに応じて適宜上記隠し板の取付位置
    を列(又は行)方向へ変えることができるように構成し
    たことを特徴とする入力装置。
JP1977074193U 1977-06-06 1977-06-06 入力装置 Expired JPS5816018Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977074193U JPS5816018Y2 (ja) 1977-06-06 1977-06-06 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977074193U JPS5816018Y2 (ja) 1977-06-06 1977-06-06 入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS541328U JPS541328U (ja) 1979-01-06
JPS5816018Y2 true JPS5816018Y2 (ja) 1983-04-01

Family

ID=28987502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977074193U Expired JPS5816018Y2 (ja) 1977-06-06 1977-06-06 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816018Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0140099Y2 (ja) * 1981-05-21 1989-12-01

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543617Y2 (ja) * 1972-02-01 1979-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS541328U (ja) 1979-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336530A (en) Thin keyboard with changeable key indicia
US20130346636A1 (en) Interchangeable Surface Input Device Mapping
US20130342465A1 (en) Interchangeable Surface Translation and Force Concentration
US4441001A (en) Keyboard for inputting plural letters or symbols
DE69308540T2 (de) Auf berührung ansprechendes bedienungsfeld
JPS62502634A (ja) 接触制御表示素子
GB2139762A (en) An input device and a method of inputting data to a computer system
US5153589A (en) Data processing terminal with removable keyboard module
JPS6140633A (ja) タブレツト装置
RU2606065C2 (ru) Устройство ввода
KR890701374A (ko) 키보드 시스템
JPS5816018Y2 (ja) 入力装置
US4497982A (en) Input unit
US4853697A (en) Keyboard with manual-control keys combined with a display system
US7825833B2 (en) Computer keyboard
GB2134293A (en) Computer keyboard system
ATE191575T1 (de) Taschenschnittstelleneinheit für eine smart- diskette
KR100637123B1 (ko) 터치 패널
JP7380660B2 (ja) 電子機器、動作復帰方法およびプログラム
JPS59121426A (ja) ブツク式多項目入力装置
JPS5929222Y2 (ja) 項目入力装置
CN115808987A (zh) 电子设备、输入方法以及存储介质
JPH0152767B2 (ja)
JPS61237126A (ja) キ−ボ−ド
JPS63502306A (ja) ディスプレ−システムと組合せたマニュアル制御キ−を備えたキ−ボ−ド