JPS5815983A - 新規有機化合物、その製法および用途 - Google Patents

新規有機化合物、その製法および用途

Info

Publication number
JPS5815983A
JPS5815983A JP57112439A JP11243982A JPS5815983A JP S5815983 A JPS5815983 A JP S5815983A JP 57112439 A JP57112439 A JP 57112439A JP 11243982 A JP11243982 A JP 11243982A JP S5815983 A JPS5815983 A JP S5815983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
salt
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57112439A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・フリ−リ
ヘルムツト・ハムベルゲル
カパ・コテスワラ・プラサド
ペ−タ−・シユテユツツ
ル−デイゲル・イエツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPS5815983A publication Critical patent/JPS5815983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセファロスポラン酸誘導体、更に詳しくは新規
セファロスポラン酸誘導体とその塩類およびこれらの製
造法およびこれらの薬剤としての用途に関する。
広範囲のオキシイミノアセチルアミノセファロスポラン
酸誘導体は一般に抗菌活性を有する化合物である。
本発明は抗生物質として従来開示されたことのない新規
オキシイミノアセチルアミノセファロスポラン酸誘導体
およびその塩類を提供することができる。本発明化合物
は特に有用な抗菌性を現わす。本発明は式: [式中、R1は2−アミノチアゾルー4−イルまたはI
H−ピラゾル−3−イル。
R21d水素、アルキlし、カルボキシアルキル、アル
コキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、シア
ノアルキルまたはカルバモイルアルキル、R3ハ水素、
ピバロイルオキシメチル、容易に脱離させ得るエステル
基またはカチオン。
R4は要すれば置換されていることもあるアミノテトラ
ゾリルを表わす。〕 で示される化合物[I]とその塩類、およびこれらの化
合物の製造法、およびこれらの化合物の薬剤としての用
途に指向されるものである。
本発明化合物[I]はこれを次の方法によシ製造するこ
とができる: (a)R2がフルコキシカルボニルアルキル以外の基、
R3が水素またはカチオンである場合に1式:〔晟中、
R1,R2およびR3は式[I]における記載と同意義
。〕 で示される[n]と1式: %式%[ 〔式中、R4は前記と同意義であって、要すれば該基中
の遊離アミ7基は保護されていてもよい。〕で示され石
化合物[fll]を反応させ、必要に応じて反応生成物
の保護基を脱離させるか、もしくは(b)R2がカルボ
キシアルキルである場合に、R2がアルコキシカルボニ
ルアルキルまたはカルバモイルアルキルである相応する
化合物[I 、]を加水分解するか、もしくは に、式: r式中、R3およびR4は前記と同意義。R5は水素ま
たはアミノ保護基を表わす。〕 で示される化合物[IV ]と、式: %式% 〔式中、R1は前記と同意義。R’はR2(ただしカル
ボキシアルキルを除く。)と同意義。〕で示される化合
物〔v〕もしくはその反応性誘導体を反応させ、得られ
た穐が水素および/またはR2がカルボキシアルキルで
ある化合物[I]を必要に応じてそのエステル体あるい
は壇に変換し。
エステル基が馬もしくはR2上として存在する場合には
必要に応じてそのエステル基を脱離させ、生成物[I]
を遊離塩基としてまたは所望の塩として回収することに
より化合物[■]およびその塩類を得ることができる。
上記方法(a)はEdwin H,Flynn著: C
ephalo−sporins and Pen1ci
llins、Acad、 Press (1972年)
676貞に記載のような常套の方法により行なうことが
できる。通常のアミノ保護基を使用することができ、保
護基を常套の方法、たとえば加水分解により脱離させる
ことができる。
この反応(a)において出発物質けC00R3(R3)
H)を有するか、または塩基上にエステル化されたカル
ボキシル基を含有していてもよいが、これらの基は反応
の間にその反応により開裂する。
方法(b)は、たとえばカルバモイルアルキルを含む出
発物質を酢酸と希硫酸の混合物に溶解し、低し温度(た
とえば約0°C)で亜硝酸アルカリ金属の水溶液を添加
するような常套の操作により行なうことができる。出発
物質が町としてアルコキシカルボニルアルキルを含む場
合において、たとえば水酸化す) IJウム水溶液を用
いて加水分解することができる。
酸[V]の活性誘導体として適当なものは、酸ハライド
、酸無水物(たとえばピバリン酸との無水物)、炭酸l
/2エステル、ジメチルホルムアミド/オキシ塩化リン
との活性複合体、酸アシドまたは活性エステル体(たと
えばフェノール類。
環式N−ヒドロキシイミドもしくは異項環チオール類(
2−ピリジンチオール、2.2’−ジチオピリジン、特
に2−ベンズチアゾールチオールなど)から誘導される
エステル体)を包含する。この処理は、化合物[V]ま
たはその誘導体を、塩素化炭化水素(たとえばジクロロ
メタン)もしくは酸エステル類(たとえば酢酸エチル)
のような不活性溶媒中に溶解あるいは懸濁することによ
り適切に行なうことができる。次いでこの溶液または懸
濁液を、化合物[IV’]の不活性溶媒(たとえば酢酸
エチルのような酸エステルもしくは芳香族炭化水素(た
とえばトノレニン))溶液あるいは懸濁液に適切に添加
する。この処理はたとえば−20°Cないし室温で好都
合に行なうことができる。化合物[V]を遊離酸型で使
用する場合にはジシクロへキシルカルボジイミドまたは
カルボキシジイミダゾールのような縮合剤を適切に加え
る。
セファロスポラン酸のC0OH基が遊離型である化合物
[Ilが所望である限り、化合物[V]またはその誘導
体との反応に先立ち出発物質[IV ]のカルボン酸官
能基を保護するのが好都合である。保護方法は通常の方
法を使用することができる。このような保護基の例とし
てtert−ブチル、ベンズヒドリル、エチル、アセト
キシメチル、ピバロイルオキシメチルまたはトリメチル
シリルがあげられる。
かかる保護基は、エステル化たとえばトリメチルシリル
の場合にN、O−ビス−トリメチルシリルアセトアミド
との反応により導入することができる。保護基の脱離は
常套の方法たとえば加水分解により行なうことができる
方法(a)および(C)において実質的に中性条件が好
ましい。
生成した化合物[Ilはこれを常套の操作に従って単離
および精製することができる。必要である限り、遊離酸
(たとえばR3がHまたはR2がカルボキシアルキルで
ある化合物)を通常の方法でその塩型化合物、たとえば
アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩およびアンモニウ
ム塩に変換することができ、またその逆の変換をするこ
ともできる。このような塩は、たとえば水またはエタノ
ールから再結晶した後に得られる溶媒和物型を包含する
と理解せられるべきである。
種々の化合物[Ilはこれを相互に変換できることは認
め得ることである。たとえば遊離酸(たとえばR3がH
またはR2がカルボキシアルキルである化合物〔■〕)
を常套の方法によりエステル化シテR3カピバロイルオ
キシメチルまたは容易に脱離させ得るエステル残基であ
るか、もしくはR2がアルコキシカルボニルアルキルま
たはカルバモイルアルキルである化合物[Ilを得るこ
とができる。またエステル基を常套の方法により脱離さ
せて遊離酸を得ることができる。
R4が1H−ヒラゾル−3−イル核を表わす場合これは
式: %式%) で示される互変異性型で存在することができる。
この互変異性平衡の位置は、温度、凝集状態。
溶媒およびpHのような公知因子に依存することは言う
までもない。本発明は、いずれか特定の互変異性体に限
定されるものではないことは言うまでもない。
本発明化合物[IlのOR2基は炭素アミド基に関して
シン配置またはア°ンチ配置のいずれであってもよい。
本発明は上記双方の異性体型およびその混合物を包含す
るものと理解されるべきである。しかしシン異性体また
はシン異性体がたとえば少なくとも75%、特に少なく
とも90%の程度に多い異性体混合物が好ましい。
出発物質をシン異性体型で使用すれば、置換基の種類と
反応条件に依存して生成物はシン異性体またはシン異性
体とアンチ異性体の混合物であることができる。個々の
異性体は例えばタロマドクラフィー法によって混合物か
ら単離することができる。
出発物質[Il、 ]は公知であるか、または新規であ
る限り次のような公知方法と同様の方法で製造すること
ができる。たとえば。
a (i)8式[n ]におけるR2がカルボキンアル
ギル以外の基である場合に、式: 〔式中、町は水素、ピバロイルオキシメチルまたはカル
ボキシル基の保護基を表わす。R5は耐前記と同意義。
〕 で示される化合物〔■3〕と前記化合m[V]もしくは
その反応誘導体を反応させるか、もしくはbm、式[I
l、 ]におけるR2が水素である場合に。
式: 〔式中、R1およびR3は前記と同意義。〕で示される
化合物[■3〕を水素化するが、もしくは C(+)、式[II ]におけるR2がカルボキシアル
キルである場合に、R2がカルバモイルアルキルまたは
アルコキシカルボニルアルキルである相応スル化合物[
11]を加水分解し、上記3反応工程により得られたR
3が水素および/またはR2がカルボキシアルキルであ
る化合物〔■〕を必要に応じてそのエステル体あるいは
塩に変換し、エステル基が町もしくはR2上として存在
する場合には必要に応じてそのエステル基を脱離させ二
生成した化合物〔■〕を遊離塩基としてまたは所望の塩
として回収することにより化合物〔■〕およびその塩類
を得ることかできる。
方法a(1)は前記方法(C)と同様の操作により実施
することができる。
方法b(1)の水素化は通常の方法により実施すること
ができる。たとえば出発物質[11a]をその反応条件
下に不活性の溶媒(たとえば水)中に溶解または懸濁し
、触媒(たとえばPd/活性炭)の存在下、水素で還元
することができる。
また方法C(1)は常套の方法で実施することができる
。たとえば出発物質を酢酸と硫酸の混合物に溶解し、低
い温度(たとえば0°C)で亜硝酸アルカリ金属の溶液
を加えることによシ実施することができる。
化合物[111]は新規であって、それ数本発明の一部
を構成する。化合物[I11]はたとえば次の反応工程
図に示すように製造することができる(R7およびR8
はそれぞれ個別に水素、低級アシル、低級アルキルまた
はその他の基であって後記アミ7基中のいずれかの置換
基を表わす。)。
また本発明の一部を構成する上記方法(b)は、アルコ
ール(たトエばメタノールまたはエタノール)、脂肪族
ケトン、脂肪族エーテル、芳香族エーテル、炭化水素、
双極性非プロトン溶媒(たとえばジメチルホルムアミド
、ジメチルアセトアミド)またはこれらと水との1層な
いし2層混合物のような不活性溶媒中、−20〜200
°C(好ましくは20〜100°C)で実施することが
できる。
MN3で表わされるアンド類としてアルカリ金属アジド
(たとえばナトリウムアジド、カリウムアジドもしくは
リチウムアジド)またはアンモニウムアジドが例示され
る。また第四級アンモニウムアジド類を使用してもよい
脱離させ得心基:R6−Yとして、Yが酸素または硫黄
・R6がC1〜6アルキル アラルキル(タトエばベンジル)、アリール(たトエば
フェニル、トリル)である基が例示される。かかる基の
具体例としてメチルチオ、好ましくはトリルオキシまた
はフェノキシがあげられる。
この反応処理は通常の相聞移動条件下に行なうことがで
きる。
この出発物質は常套の方法(たとえばに、A・Jens
enら: Acta、 Chem、 5cand、 2
8 、1916〜1984(1969年)参照)にょシ
製造することができる。
また化合物〔バ〕は新規であって本発明の一部を構成す
る。化合物[IV ]は1式:〔式中、R3およびR5
は前記と同意義。〕で示される化合物[IVb]と、化
合物[1111を前記(a)と同様に反応させるか、も
しくはエステル化されたカルボキシル基が所望である場
合には相応すルカルホキシに化合物を通常の方法でエス
テル化することにより、得ることができる。
本発明化合物[I]は、たとえばその0.01〜50μ
g/−の濃度における一連の試験管内希釈試験およびた
とえば約0.1〜100#v/kf(動物体るように、
種々の菌類たとえば5taphylococcusau
reus +5treptococcus pyoge
nes +5tre −ptococcus faec
alis+Escherichia coli。
Proteus morganii、Klebsie’
lla aerogenes。
Klebsiella pneumoniae+5er
ratia mar、ces −cens +Sa1m
onella Heidelberg、 Sa1mon
ella+typhimurium、Salmonel
la  enteritidisおよびNe1sler
ia gonorrhoeae  に対する抑制効果に
よシ示されるように、化学療法剤、特に抗微生物剤とし
て有用である。それ数本発明化合物は化学治療剤、たと
えば抗細菌活性を有する抗生物質として有用である。
この用途のための有効投与量はもちろん使用する特定の
化合物、投与法および必要な処置などに依存して差異が
ある。しかし一般に本発明化合物を約2.5〜100〜
/袷(体重)7日の投与量を1日に適当に2〜4回に分
けて投与するとき、満足な結果を得ることができる。大
概の大形哺乳類に対する1日の総投与量は約0.25〜
6f(たとえば0.25〜4gまたは3〜6y)であっ
て、内部投与のために適当な投与剤形は、固体または液
体の薬学的担坏もしくは希釈剤との混合物中に本発明化
合物60〜3000〜.1000〜3000りないし6
0〜2000〜を適当に含有せしめたものである。
本発明化合物[I]は、これを上記指摘で使用するため
、公知セファロスポリン類と同様の方法で投与すること
ができる。
特定の化合物の適当な1日当り投与量はその活性の相対
的度合のような多くの要因に依存する。
たとえばProteus m1rabilisで誘発さ
れる敗血症ツマウスに本発明化合物&2(す) IJウ
ム塩トして)を皮下投与して試験した結果、EDso値
1゜51117/呻(体重)であった。
本発明化合物[I]は、これを遊離酸型として、その化
学療法的に許容される塩(塩基との塩)型として、また
はその化学療法的に許容される溶媒和物(いずれも遊離
酸型と同一程度の活性を有する。)として使用すること
ができる。適当な塩型化合物は、アルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩、アンモニウム塩、アミノ酸塩(溶媒和
物たとえば水和物およびアルコール和物としても存在す
る。)を包含する。
本発明化合物は通常の化学療法的に許容される希釈剤お
よび担体と混合し1錠剤またはカプセル剤の剤形、もし
くは特に非経口的剤形で投与することができる。かかる
組成物は本発明の一部を構成する。
それ放水発明は、菌類感染症の患者に化合物〔工〕また
はその化学療法的に許容される塩の有効量を投与するこ
とから成る菌類の抑制方法および化学療法剤、特に抗細
菌活性を有する抗生物質として使用するための上記のよ
うな化合物を提供することができる。
本明細書における置換基として存在するアルキルは好ま
しくは炭素数1〜4、特にlまたは2の基である。
橋架は状アルキルは直鎖もしくは分枝状のいずれであっ
てもよく、たとえばメチレンおよびジメチルメチレンヲ
包含スる。R2はアルキル、アルコキシカルボニルアル
キルまタハカルバモイルアルキルが好ましい。R3が容
易に脱離させ得るエステル基である場合に、この基はた
とえば1−エトキシカルボニルオキシエチル、5−イン
ダニルマタは特にヘキサノイルオキシメチル、フタリジ
ル。
エトキシカルボニルメトキシメチルまたは3−エトキシ
カルボニル−1−アセトニルであってよい。R4で表わ
されるテトラゾリル基上のアミノ基は、非置換アミノま
たは置換アミノ(置換基はモノアルキル、ジアルキル、
アルキリーチ”ン、モノアリール、ジアリールまたはア
リーリデンであってよく、これらの置換基はそれ自体が
要すればアミノ、ヒドロキシ、C1〜4アルコキシ、カ
ルボン酸残基、スルホン酸残基、カルバミドもしくはC
1N4アルキルチオで置換されていてもよい。)である
ことができる。アリールはフリルのような異項環基を包
含することができる。  − R4で表わされるアミノテトラゾリル基に包含される特
殊な基の例として、そのアミノ部分が要すればC1〜4
アルキル(モノもしくはジ)、低級アシル(モノモジく
はジ)、ベンジリデン、ジメチルアミノメチリデンで置
換されていることもあるアミノである基があげられる。
これらの基のうち、アミノ−、モノアルキルアミノ−お
よびベンジリデンアミノ−テトラゾリルが特に好ましい
。またOR2基がシン配置である化合物が好ましい。
特に好ましい単一化合物は7−〔(メトキシイミノ)−
2−アミノチアゾルー4−イル−アセチルコアミノ−3
−デスアセトキシ−3−(1−アミノ−IH−テトラゾ
ルー5−イル−チオ)セファロスポラン酸およびその塩
(たとえばす) IJウム塩)である。
次に実施例をあげて本発明の好ましい化合物の製造法を
具体的に説明する。
実施例1 7−〔(メトキシイミノ)−2−アミノチアゾルー4−
イル−アセチルコアミノ−3−デスアセトキシ−3−(
l−ベンジリデンアミノ−IH−テトラゾルー5−イル
−チオ)セファロスポラン酸す) IJウム塩・シン異
性体(化合物扁l)の製造(方法(a) ): − 水8O−(60°C)中、5yn−7−[(メトキシイ
ミノ)−2−アミノチアゾルー4−イル−アセチルコア
ミノセファロスポラン酸477mfト1−ベンジリチン
アミノー5−メルカプト−IH−テトラゾール205〜
の混合物にIN水酸化ナトリウムを加えてpH値が変ら
ないように7.0に保持する。6.5時間後、混合物を
lN塩酸でpH4,0に調節し、酢酸エチルで抽出して
標記化合物を得た。要すれば生成物をRP−18シリカ
ゲル上、クロマトグラフィー処理して精製する。
実施例2 7−〔(メトキシイミノ)−2−アミノチアゾルー4−
イル−アセチルコアミノ−3−デスアセトキシ−3−(
l−アミノ−IH−テトラゾルー5−イル−チオ)セフ
ァロスポラン酸ナトリウム塩・シン異性体(化合物庖2
)の製@(方法(C)): − 水5 mt 、アセトン2.5−およびエタノール6.
2−の混合物に7−アミノ−3−デスアセトキシ−3−
(1−アミノ−IH−テトラゾルー5−イル−チオ)セ
ファロスポラン酸ナトリウム塩780〜を懸濁し、IN
水酸化す) IJウムでpH7,0に調節する。5yn
−((メトキシイミノ)−2−アミノチアゾルー4−イ
ル〕酢酸メルカプトベンズチアゾールエステル996〜
を加え、この懸濁液を(pH7,0に保持しながら)4
0°Cで3時間次いで50°Cで3.5時間攪拌する。
20°Cに冷やした後、固体残渣を炉別して炉液を濃縮
する。生成した沈殿を炉別して炉液(PH7)を酢酸エ
チルで3回抽出する。水層をPH2,5に調節し、この
沈殿を炉別スる。炉液を酢酸エチル/n−ブタノール(
2:1)で5回抽出して抽出物を硫酸マグネシウムで乾
燥し、回転蒸発器で濃縮し、残留物をジイソプロピルエ
ーテルで処理して生成を得る。この粗生成物を水/炭酸
水素す) +3ウムに溶解した後、逆相クロマトグラフ
ィー(RP−18上、水で溶出)に付し、標記化合物純
品を得た。
コ(7)す)IJウム塩生成物100〜を水4.nlK
溶解し、IN塩酸でpli 2.5に調節し、生成物を
一取、水洗し、減圧下に20’Cで5時間乾燥して白色
粉末状の遊離酸生成物を得る。
標記す) IJウム塩生成物は実姉例1と同様の操作に
よっても得ることができる。
実施例3 7−[(メトキシカルボニルメトキシイミノ)−2−ア
ミノチアゾルー4−イル−アセチルコアミノ−8−デス
アセトキシ−3〜(1−アミノ−IH−テトラゾルー5
−イルチオ)セファロスポラン酸す) IJウム塩・s
yn異性体(化合ms、s)の製造(方法(c) ):
 − ジクロロメタン40−に、5yn−〔(メトキシカルボ
ニルメトキシイミノ)−2−アミノチアゾ/”−4−イ
ル]酢e1.92 fとトリフェニルホスフィ:/2.
87fを懸濁し、メルカプトベンズチアソー tv s
) スyvフィト3ダを4°Cで添加する。この懸濁液
を4°Cで1.5時間、20℃で5時間、更に4°Cで
16時間攪拌した後、濃縮して油状残留物ヲ得る。これ
に7−アミノ−3−デスアセトキシ−3−(l−アミノ
−1H−テトラゾルー5−イル−チオ)セファロスポラ
ン酸ナトリウム塩、水10、、/、アセトン5m/およ
びエタノール12m1から得られた溶液を加える。この
混合物をpH7,0に保持しながら40°Cで3時間、
45°Cで1時間攪拌する。回転蒸発器で濃縮した後、
水性残留物を少量の水で希釈し、pH7,0の条件下に
酢酸エチルで抽出する。水層をpH3に調節し、得られ
た粗生成物全逆相クロマトグラフィー(RP−18上。
水/アセトニトリル(95:5)で溶出)に付した後、
標記化合物を得た。
実施例1〜3の操作またはこれらの操作でなければ前記
の操作と同様の処理を行なって更に下記R4がテトラゾ
リルである化合物[I]を得た(その置換基を表1に示
す。)。
表1 実姉例4 7−[(カルボキシメトキシイミノ)−2−アミノチア
ゾルー4−イル−アセチルコアミノ−3−テスアセトキ
シ−3−(1−アミノ−IH−テトラゾルー5−イル−
チオ)セファロスポリン酸二す) IJウム塩・syn
異性体(化合物A6)の製造(方法(b) ) : − 水25rn!、に、SYn  7− [(メ) キシf
)ルホ=ルメトキシイミノー2−アミノチアゾルー4−
イル−アセチルコアミノ−3−デスアセトキシ−3−(
1−アミノ−IH−テトラゾルー5−イル−チオ)セフ
ァロスポラン酸ナトリウム塩0.500gを溶解し、I
N水酸化す) IJウムを用いて4°CでpH12に調
節する。4°Cで1.25時間後、出発物質の残留しな
い溶液を逆相クロマトグラフィー(RP−18上、水で
溶出)に付し、標記化合物の純品を得た。
同様の処理を行なって7−[[(1−カルボキシ−1−
メチル)エトキシイミノ]−2−アミノチアゾルー4−
イル−アセチル〕アミノ−3−デスアセトキシー3−(
l−アミノ−tH−テトラゾ/L/−5−イル−チオ)
セファロスポラン酸二ナトリウム塩・syn異性体(化
合物塵13)を得た。
実施例5 7−[(メトキシイミノ)−2−アミノチアゾルー4−
イル−アセチルコアミノ−3−デスアセトキシ−3−(
l−アミノ−IH−テトラゾルー5−イル−チオ)セフ
ァロスポラン酸ヒバロイ7L/オギシメチルエステル・
syn異性体(化合物71;14)の製造ニー ジメチルホルムアミド130−に、5yn−7−〔(メ
トキシイミノ)−2−アミノチアゾルー4−イルーアセ
チル〕アミノー3−デスアセトキシ−8−(1−アミノ
−1H−テトラゾルー5−イルチオ)セファロスポラン
酸ナトリウム塩5.1flを溶解し、−10’cでピバ
リン酸ヨードメチルのジメチルホルムアミド4〇−溶液
を滴加して反応させる。−1O°Cで30分後2反応混
合物を氷/水に注ぎ、生成した沈殿を沖取、水洗する。
15゜6ミリバールの減圧下、45°Cで乾燥し、粗生
成抽出することにより更に粗生成物を得る。粗生成iを
合し、シリカゲル上、クロマトクラフィー(ジクロロメ
タン/メタノール(95:5)で溶出)に付し、生成物
純品(HPLC91%)を得た。
実施例6 1[[、(1−カルボキン−1−メチル)エトキシイミ
ノ]−1H−ピラゾル−3−イルアセチルコアミノ−ぎ
−デスアセトキシー8−(1−アミノ−IH−テトラゾ
ルー5−イル−チオ)セファロスポラン酸二す) IJ
ウム塩・syn異性体(化合物塵15 、)の製造ニー 水50mtKSYn−7−[(1−tert−ブトキシ
−1−メチル)エトキシイミノ]−1H−ピラゾル−3
−イル−アセチルコアミノセファロスポラン酸ナトリウ
ム塩5gと1−アミノ−5−メルカプ)−IH−テトラ
ゾール1.02fを溶解し、固体炭酸水素す) IJウ
ムを加えてpH7,0にする。この溶液をPH7,0に
保持しながら60℃で16時間撹拌する。反応混合物を
クロマトグラフィー(RP−18上2水および水/メタ
ノール(9:1)で溶出)に付し、標記化合物と7− 
E (tert−ブトキシカルボニル−1−メチル)エ
トキシイミノ]−LH−ピラゾル−3−イル−アセチル
コアミノ−3−デスアセトキシ−3−(l−アミノ−I
H−テトラゾルー5−イル−チオ)セファロスポラン酸
す) IJウム塩・syn異性体(化合物塵18)を得
た。
得られた化合物塵1〜15の核磁気共鳴吸収スペクトル
を以下に示す。
NMRスペクトtLy (D20 、 ppm、 RT
 )化合物    スペクトル 1   8.55 (q、 2H)竜4,44 (q、
 2H)二5.05 (d、 L H);(DMSO)
5.68 (dd、 IH): 6.74 (s、IH
); 7.Q8(sb、21(); 7.62 (m、
4H); 8.00 (m、2H); 9.87 (s
、IH)。
2       8.65でq、2H); 4.00 
(s、3H); 4.23(q、2H)2    8.
88(sl; 4.8B (AB−四重線、J−11)
−5,13(遊離酸)(d、J〜5 ); 5.79 
(d Xd、 J 1〜8.J2〜5)、5.75(D
MSO)(s);6.94(br、s’);7.24(
br、s)二9.62(d、J〜8)。
3    8.65(AB−四重線、 J−18(8,
82(S)と重複)。
5hに伴う)i 4,26 (AB−四重線、J〜14
,2)り; 4.89 (s、 2H); 5.24 
(d、 J〜5 、1’H)i 5.85(d、J〜5
.IH)i7.14(s、IH)。
4    11B (d、5H); 8.6T (q、
2H); 4.00 (s、8l−1);4.22(q
、2B);5.20(d、IH);5.80(d、IH
);7.06(s、IH);8.82(s、IH)。
5    2.98(s、6H);8.68(q、2H
);4.00(s、3H);4.25(q、2H);−
5,22(d、1B);5.80(d、IH);7.Q
4(s、II()。
6    8.65(q、2H);4.25(Q、2H
);4.60(s、2)1);5.22(d、IH);
5.85(d、IH);7.10(s、IH)。
7       8.65 (q、2H)±8.95 
(s、 8H) ; 4.20 (C4,2H’);5
.08(d、IH); 5.72(q、IH);6.6
8(d、IH);7.40−7.70(m、6H);9
.00(d、IH)。
8    8.62 (Q、 2H); 4.02 (
s、 8H); 4.22 (C4,2H)ち5.20
 (d、 1f−1)15.82 (d、 I H);
 6.73 (d。
1l−1);7.81 (d、1)1)。
8.65(q、211;4.25(q、2H);4.6
1(s、2H); 5.22(d、 11() ; 5
.87 (d、 IH); 6.75(d、 IH);
7.80(d、IH)。
2.18(s、8H);8.64(AB−四重線、J−
18゜2H)、4.21(AB−四重線、 J−14(
4,00(s)と重(資)、5Hに伴う)? 5.19
 (d、 J〜5,1it)=5゜78(d、J〜5.
IH);7.03(s、IH)。
1.60(s); 8.65 (AB−四重線、 J=
 18 (180(s)と重複)、5Hに伴う) ; 
4.25 (AB−四重線、J〜18.2H); 5.
21 (d、 J〜5.IH)45.82(d。
J〜5.IH);7.05(s、1B)。
1.27 (t、 J〜7.8H); 1.60 (s
、 6H): 8.65(AB−四重線、J〜18.2
H);4.00−4.50(q、J〜7(AB−四重線
と重複)、J〜1B(4Hに伴う)1 ; 5.28 
(d、 J〜5. IH); 5.84 (d、 J〜
5.IH);7.07(s、IH)。
1.58(s、6H);8.68(AB−四重線、J−
18゜2H); 4.28 (AB−四重線、 J−1
4,2H); 5゜23rd、J〜5. IH)? 5
.84 (d、 J〜5.IH);7.08 (s、 
IH)。
14   1.171S)i 8.72 (AB−四重
線、 J−17(8,88(S)(DMSO)と重複)
、 518に伴う); 4.82 (AB−四重線。
J〜11.2H)、5.17(d、J〜5.IH)i5
.70−6、QQ(AB−四重線、J〜6(dxdと重
複)、J1〜5.J2〜8.(3Hに伴う))46.7
4(S); 6.91(br、s);7,13(br、
s)毒9.54(d、J8)。
15   1.51 (s、 6H); 8.65 (
AB−四重線、J−18゜2)1);4.28(AB−
四重線、J〜14.2H)二5゜22(d、J〜5. 
IH) ; 5.84 (d、 J〜5.IH);6.
75 (d、 J〜B、1l−1)ニア、78(d、J
〜8.ill。
なお、出発物質[flllの製造法を以下に詳述する。
実施例A 1−ベンジリデンアミノ−5−メルカプト−1B−テト
ラゾール(化合物71;1および7のための出発物質)
の製造ニー 1−ベンジリデンアミノ−5−クロロ−IH−テトラゾ
ール10FIの溶液を60°Cで攪拌しながらこれに硫
化水素ナトリウム水溶液21−を滴加する。この温度で
25分後、混合物を2N塩酸でpH3,0に調節し、減
圧下に蒸発させる。残渣を本釣300艷に溶解し、炭酸
水素ナトリウムでp)(7゜3に調節して活性炭と混合
し、濾過する。炉液を水冷して10〜12°Cに保ちな
がら6N塩酸でpH2,0に調節する。
沈殿した結晶をガラスフリット上に集め、水洗して塩酸
を除き、標記化合物を得た。融点131〜135°CO NMR(CDCI3+DMSO): 7.45 (m、
8H;7.90 (m、2H);9.31 (s、IH
)。
実施例B 1−アミノ−IH−テトラゾール−5−チオールの製造
(化合物&2.6.8.9.11.12および15のた
めの出発物質)の製造ニー3、ヒドラジンジチオ炭酸ア
ンモニウム塩の製造ニ − アンモニア800FIのエタノ−Jv7,000−溶液
をO′Cで攪拌しながらこれにヒドラジンヒドレー)1
.000fを加え1次いで二硫化炭素1500gを−5
〜−10°Cで1時間に渡って添加する。生成した沈殿
を枦取し、減圧下に室温で乾燥する。
しヒドラジンジチオ炭酸メチルエステルの製造: − 水4000.g(50°C)にヒドラジンジチオ炭酸ア
ンモニウム塩2.BOONを溶解し、エタノール2,0
00−と混合する。これにヨウ化メチル1゜000−を
、10°Cで3時間に渡って滴加し、混合物を更に一5
°Cで2時間に渡って攪拌する。沈殿をp′取して所望
のエステル体を得る。融点80〜82°C0 c、 l−アミノ−IH−テトラゾール−5−チオール
の製造ニー ナトリウムアジドi、ooogのメタノ−7し13゜0
00rnl懸濁液を45°Cで攪拌しながら、これに塩
化リチウム650fを少量づつ加え、混合物を8時間還
流する。反応混合物を濾過し、炉液とヒドラジンジチオ
炭酸メチルエステル780gt1合して30時間還流し
、溶媒を除いて粘稠な油状物を得る。これをIN水酸化
す) IJウム500.zで希釈し、溶液を間断なく6
時間に渡ってエーテルで抽出し、一定の速度で通気しな
がら1.5時間に渡って濃塩酸1,400−でp)io
に調節する。この溶液にエーテルを8時間曲して抽出し
、エーテル層を濃縮し、インプロパツールから再結晶し
た後、標記化合物を得た。融点170’C8実施例C 1−ジメチルアミノ−IH−テトラゾール−5チオール
(化合物塵5のための出発物質)の製造ニ − a、 N、 N−ジメチルジチオカルバジン酸アンモニ
ウム塩の製造ニー \N−ジメチルヒドラジン270gのエタノ−/V2,
000J13H(0°c)中に、アンモニア120fを
凝縮させる。同じ温度で攪拌しながらこれに二硫化炭素
48gを加える。4時間反応させた後、沈殿した結晶を
炉別し、p液とジエチルエーテル約10,000−を攪
拌しながら混和する。生f&した所望のアンモニウム塩
をガラスフリット上に分離する。融点112〜120’
C。
b、 1.1−ジメチルジチオカルバジン酸メチルエス
テルの製造ニー 前記実施例Bbと同様の処理を行なって標記化合物を得
る。融点86〜9o”co c、 1.1−ジメチルアミノ−IH〜テトラゾール=
5−チオ−Iしの製造ニー 前記実施例Bcと同様の処理を行なって標記化合物を得
た。融点137〜138°C,、NMR(CDC1a 
) : a、 04 (s )。
実施例D l−ジメチルアミノメチリデンアミノ−IH−テトラゾ
ール−5−チオール(化合物應4のための出発物質)の
製造ニー a、l−ジメチルアミノメチリデンアミノ−IH−テト
ラゾールの製造ニー l−アミノ−IH−テトラゾール32FIとジメチルホ
ルムアミドジメチルアセタール3oo−の混合物を室温
で3時間保持する。沈殿した結晶をガラスフリット上、
ジイソプロピルエーテルで繰返えして洗い、減圧下に乾
燥して標記化合物を得る。融点88〜90°C,、NM
R(CDCl5): 8.0および8.12(2s、6
H);8.32(s、11();8.40(s、18)
b、1−ジメチルアミノメチリデンアミノ−IH−テト
ラゾール−5−チオールの製造ニー1−ジメチルアミノ
メチリデンアミノ−IH−テトラゾール5yの無水テト
ラヒドロフラン6〇−浴液にn−ブチルリチウムのヘキ
サン溶液ヲ、−60°Cで滴加する。15分後、硫黄1
.14fを加える。
この混合物を45分間に渡って一40°Cに加温シ1次
いでジエチルエーテル600rnlに注ぐ。30分間攪
拌した後、残渣をガラスフリット上で分離し、これを酢
酸エチルで2回洗い、水100.nlに溶解する。溶液
を酢酸エチルで繰返えして抽出し、水層をIN塩酸でP
H2に調節する。この混合物を酢酸エチルで繰返えして
抽出し、硫酸す) IJウムで乾燥して標記化合物を得
た。融点109〜110°CoNMR(CDC13):
3.12(s、6H):8.20(s、IH);  1
8.0(s、IH)。
実施例E 71アミノ−3−デスアセトキシ−8−(1−アミノ−
IH−テトラゾルー5−イル−チオ)セファロスポラン
酸ナトリウム塩(化合物庖2,3.6.8.9.11お
よび12のための出発物質)の製造ニー 水70〇−中に、 7−ACA2 B、24 fと1−
ア、ミノー5−メルカプトーIH−テトラゾールlog
を、pH7に調節することにより溶解する。この溶液を
2N水酸化す) Uラムで間断なく PH7,0に保持
し、60°Cで6時間攪拌する。今後、混合物をpH7
に保持しながら酢酸エチルで3回抽甲・し、水層を6N
塩酸でpH2,7に調節する。これを抽出(酢酸エチル
で4回および#酸エチル/ n −−y−タノール(3
:1)で4回)し、有機層に未使用の1−アミノ−5−
メルカプト−IH−テトラゾールのみを通す。
テトラゾール体を除いた後、酸性の水層を16ミリバー
ルで回転蒸発させ、粗酸生成物をメタノ−ルに浸漬する
。生成物を含むIF5g!iと残渣の双方を水/炭酸水
素ナトリウムに溶解し、クロマトグラフィー(逆相RP
−18−ヒ、水で溶出)で2回処理する。これを凍結乾
燥した後、標記化合物を得た。1M−NMRスペクトル
(D20)二3.63(AB−四重線、J−18,2H
);4.25(AB−四重線、J〜18,2H);4.
75(d、J〜4.IH)、5.05(d、J〜4.I
H)。
実施例F 7−アミノ−3−デスアセトキシ−8−(1−アセトア
ミド−IH−テトラゾルー5−イル−チオ)セファロス
ポラン酸ナトリウム塩(化合物盃10のための出発物質
)の製造ニー 氷酢酸30−に7−ACA2.7gと1−アミノ−IH
−テトラゾール−5−チオール1.4gを懸濁し、この
懸濁液に三フッ化ホウ素エーテル錯化合物20−を30
分間に渡って滴加する。この混合物を45°Cで5時間
攪拌し、氷/水60−に注ぎ、冷やしてメタノール性ア
ンモニアを加えることによりpH8,5に調節する。沈
殿を枦取して水およびメタノールで洗い、5%炭酸水素
ナトリウムに溶解する。シリカゲルRP−18上、クロ
マトグラフィー(水で溶出)に付し、適当な分画を凍結
乾燥して標記化合物を得た。IR(KBr):3421
.8B75.1753.164:13.1596.14
07.1,855.1289.1238゜1200.1
l1011I’。NMR,(D20): 5.05(d
、5)(z、11();4.78 (d、5Hz、IH
);4.88(d、14Hz、114)二4.08(d
14Hz、IH);3,78(d、18Hz、IH’)
 48.42(d、18Hz、IH);2.2(s、8
H)。
実施例G l−アミノ−1H−テトラゾール−5−チオールの製造
ニー チオカルバジン酸・0−4−トリルエステル5.47Q
、メタノール75−およびナトリウムアジド2.15y
を攪拌しながら2時間還流する。反応混合物を濃縮し、
水50−ですずき1次いでエーテルで3回抽出する。水
層を濃縮し、完全に乾燥していない固体残留物をエタノ
ールに80°Cで攪拌しながら溶解する。得られた懸濁
液を冷やし、攪拌、濾過し、エタノールで洗浄、乾燥後
、す) IJウム塩として標記化合物を得た。融点22
0〜225°C0 特許出願人 サンド・アクチェンゲゼルシャフト代理人
弁理士青山 葆 (外1名) 第1頁の続き 0発 明 者 ルーディゲル・イエツクスイス国ツエー
ハーー4125リー ヘン・バーゼルストラツセ59番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [式中、R1は2−アミノチアゾルー4−イルまたはl
    H−ピラゾル−3−イル。 R21d 水素、アルギル、カルボキシアルキル、アル
    コキシカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキル、シア
    ノアルキルまたはカルバモイルアルキル、R3は水素、
    ピバロイルオキシメチル、容易に脱離させ得るエステル
    基またはカチオン。 R4は要すれば 置換されていることもあるアミノテト
    ラゾリルを表わす。〕 で示される化合物[I]もしくはその塩類。 2.7−[(メトキシイミノ)−2−アミノチアゾルー
    4−イル−アセチルコアミノ−3−デスアセトキシ−3
    −(l−アミノ−IH−テトラゾルー5−イル−チオ)
    セファロスポラン酸またハソの塩である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 3、シン異性体型である特許請求の範囲第1もしくは2
    項記載の化合物。 4、(a)R2カアルコキシ力ルポニルアルキル以外の
    基、R3が水素またはカチオンである場合に。 式: 〔式中、R1,R2およびR3は式[I]における記載
    と同意義。〕 で示される化合物〔■]と 式:  H8−R4[1[1] 〔式中、R4は前記と同意義であって、該基中の遊離ア
    ミノ基は要すれば保護されていてもよい。〕で示される
    化合物[[1]を反応させ、必要に応じて反応生成物の
    保護基を脱離させるか、もしくは(b)R2がカルボキ
    ンアルキルである場合に、R2がアルコキシカルボニル
    アルキルまたはカルバモイルアルキルである相応する化
    合物[I]を加水分解するか、もしくは (c)R2がカルボキシアルキル以外の基である場合に
    1式: 〔式中、R3およびR4は前記と同意義。R5は水素ま
    たはアミノ保護基を表わす。〕 で示される化合物[IV]と 式: %式% 〔式中、Roは前記と同意義。呵はR2(ただしカルボ
    キシアルキルを除く。)と同意義。〕で示される化合物
    〔v〕もしくはその反応性誘導てそのエステル体あるい
    は塩に変換し、エステル基がR3もしくは抱土として存
    在する場合には必要に応じてそのエステル基を脱離させ
    、生成した化合物〔I〕を遊離塩基としてまたは所望の
    塩として回収することを特徴とする第1〜3のいずれか
    に記載の化合物の製造法。 5、第1項記載の化合物[I]またはその化学療法的に
    許容される塩を化学療法的に許容される希釈剤もしくは
    担体と共に含有せしめたことを特徴とする薬理学的組成
    物。 6、薬剤として使用するための特許請求の範囲第1項記
    載の化合物[I]またはその化学療法的に許容される塩
    類。 7、抗菌活性を有する抗生物質として使用するだめの特
    許請求の範囲第1項記載の化合物[I]またはその化学
    療法的に許容される塩類。 8、iil記のように定義した化合物[1[1]または
    [IV ]。 9、式: で示される前記のような化合物と金属アシドを反応させ
    ることを特徴とする前記化合物〔1v〕の製造法。
JP57112439A 1981-06-29 1982-06-28 新規有機化合物、その製法および用途 Pending JPS5815983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4274/81 1981-06-29
CH427481 1981-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815983A true JPS5815983A (ja) 1983-01-29

Family

ID=4273043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112439A Pending JPS5815983A (ja) 1981-06-29 1982-06-28 新規有機化合物、その製法および用途

Country Status (15)

Country Link
JP (1) JPS5815983A (ja)
AU (1) AU8539182A (ja)
BE (1) BE893576A (ja)
DE (1) DE3223019A1 (ja)
DK (1) DK290882A (ja)
ES (1) ES8401083A1 (ja)
FI (1) FI822244L (ja)
FR (3) FR2508458A1 (ja)
GB (1) GB2100734A (ja)
IL (1) IL66148A0 (ja)
IT (1) IT1186693B (ja)
NL (1) NL8202580A (ja)
PT (1) PT75139B (ja)
SE (1) SE8203988L (ja)
ZA (1) ZA824647B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155391A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Tanabe Seiyaku Co Ltd 新規セファロスポリン誘導体
GB8722477D0 (en) * 1987-09-24 1987-10-28 Beecham Group Plc Compounds

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB567353A (en) * 1943-08-27 1945-02-09 John David Kendall Improvements in the manufacture of tetrazole compounds
GR63088B (en) * 1976-04-14 1979-08-09 Takeda Chemical Industries Ltd Preparation process of novel cephalosporins
JPS6011713B2 (ja) * 1976-09-08 1985-03-27 武田薬品工業株式会社 セフアロスポリン誘導体およびその製造法
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
IT1186693B (it) 1987-12-04
SE8203988L (sv) 1982-12-30
ES513539A0 (es) 1983-12-01
FR2510999A1 (fr) 1983-02-11
ZA824647B (en) 1984-02-29
FI822244L (fi) 1982-12-30
DE3223019A1 (de) 1983-01-05
DK290882A (da) 1982-12-30
ES8401083A1 (es) 1983-12-01
GB2100734A (en) 1983-01-06
FR2508458A1 (fr) 1982-12-31
SE8203988D0 (sv) 1982-06-28
BE893576A (fr) 1982-12-21
FI822244A0 (fi) 1982-06-22
NL8202580A (nl) 1983-01-17
AU8539182A (en) 1983-01-06
PT75139B (en) 1985-01-07
PT75139A (en) 1982-07-01
FR2511002A1 (ja) 1983-02-11
IL66148A0 (en) 1982-09-30
IT8248704A0 (it) 1982-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2124217A (en) Epimerization of malonic acid esters
EP0031708B1 (en) Cephalosporin derivatives, processes for their manufacture, pharmaceutical compositions containing them and intermediates therefor
JPS60260585A (ja) 抗菌剤の製法
CH622262A5 (ja)
SE446536B (sv) Forfarande for framstellning av omettade derivat av 7-acylamido-3-cefem-4-karboxylsyra
GB2156350A (en) Active thioesters
EP0647229B1 (en) Diamine salts of clavulanic acid
US3907786A (en) 7-{8 {60 -(2-aminomethyl-1,4-cyclohexadienyl)acetamido{9 -3-heterocyclic-thiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acids and salts
EP0272487A1 (en) Cephalosporin derivatives and their crystalline derivatives, process for the preparation of the same, intermediates for use in the synthesis of the same, pharmaceutical compositions comprising the same, and the use of the same for the manufacture of a medicament having valuable therapeutic and preventative properties
EP0055562B1 (en) Cephalosporin derivatives
US20020193587A1 (en) Penicillin crystal and process for producing the same
JPS5815983A (ja) 新規有機化合物、その製法および用途
EP0095345B1 (en) Tetrahydro-3,5-dioxo-1h-pyrrolizine-7a(5h)-carboxylic acids and derivatives as cognition activators
EP0072351B1 (en) Aminoglycoside derivatives, processes for their production, pharmaceutical compositions containing them and such derivatives for use as pharmaceuticals
EP0026811B1 (en) Cephalosporin derivatives
US4578377A (en) Derivatives of cephalosporins, their process of separation and antibiotic drugs containing the said derivatives
IE51358B1 (en) 1,2,4-triazinylthiomethyl-3-cephem sulfoxides,process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US3850916A (en) 7-amino-3-(s-(1,2,3-triazole-5-yl)-thiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acid and salts thereof
US4140694A (en) Intermediates for preparing 7-acyl-3-(sulfonic acid and sulfamoyl substituted tetrazolylthiomethyl)cephalosporins
EP0189916A2 (en) 3-(Pyrrolidinio)methyl-3-cephem derivatives, pharmaceutical composition and process for the production thereof
CA1175807A (en) 2.beta.-CHLOROMETHYL-2.alpha.-METHYLPENAM-3.alpha.-CARBOXYLIC ACID SULFONE
GB1604740A (en) 7-isothiazolylthioacetamido-7-methoxycephalosporanic acid derivatives
EP0049309B1 (en) Cephem derivatives, process for producing thereof, and antibacterial agents comprising said compounds
HU185685B (en) Process for preparing new cefem-carboxylic acid derivatives
US4118491A (en) 7-Acyl-3-(sulfaminoalkyl substituted tetrazolylthiomethyl)cephalosporins, antibacterial compositions containing them and methods of treating bacterial infections with them