JPS58159563A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS58159563A
JPS58159563A JP3242383A JP3242383A JPS58159563A JP S58159563 A JPS58159563 A JP S58159563A JP 3242383 A JP3242383 A JP 3242383A JP 3242383 A JP3242383 A JP 3242383A JP S58159563 A JPS58159563 A JP S58159563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
photoreceptor
discharger
corona
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3242383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Iwata
岩田 裕弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3242383A priority Critical patent/JPS58159563A/ja
Publication of JPS58159563A publication Critical patent/JPS58159563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば電子複写機や電子プリンタ等の画像
形成装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
たとえばセレンやCdSドラム等からなる感光体を用い
た複写機においては、通常、感光体の周囲の近接した位
置にコロナ放電器(帯電器)であるところの転写器およ
び剥離器が用紙搬送路を挾んで配置されているため、感
光体周辺における紙詰り除去作業が非常に困難であった
そこで、近年、感光体周辺における紙詰り除去作業を容
易にするために、複写機を用紙搬送賭金はぼ境に上下に
2分割し、その上部ユニット側に感光体を、下部ユニッ
ト側に転写器およ級 び剥離器としてのコロナ太電器を配置し、必要に応じて
上部ユニットを回動変位させることにより感光体とコロ
ナ放電器との間隔を広く開けられるようにしたものがあ
る。
しかしながら、従来においては感光体とコロナ放電器と
の位置決めをこれらが取付けられた各ユニットのフレー
ム相互の当接によって行なうようにしている。したがっ
て、製造1組立時のバラツキにより感光体とコロナ放電
器との相対位置精度がばらついたシ、上部ユニットの開
閉を繰り返すことにより狂いが生じて感光体に対するコ
ロナ放電器の相対位置が変化したりして安定したコロナ
放電が行なえず、転写不良。
剥離不良等を起すといった問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、比較的簡単な構成でありながら、像
担持体と帯電器との間隔を常に所期の値に保持できるよ
うにした画像形成装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、像担持体に対向して設けられた帯電器と、こ
の帯電器を弾性的に支持する弾性支持体と、この弾性支
持体によって支持されてい2; る帯電λの一部に当接して上記像担持体に対する上記帯
電器の相対的位置を規制する規制部材と、上記帯電器に
電圧を印加する電源とを具備し、上記弾性支持体が上記
電源から上記帯電器に電圧を供給する回路の一部を形成
することを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図にもとづ
いて説明する。第1図は本発明に係る画像形成装置とし
ての電子複写機の構成を示すもので、図中1は複写機の
本体である。本体1の上面には原稿台2が設置されてお
り、必要に応じて矢印X方向に往復動し得る構成となっ
ているとともに本体1の左側部には着脱自在なトレイ3
が、また、右側部にはコピー用紙Pを収納したカセット
4および手差しガイド5がそれぞれ設けられている。
また、本体1内の略中央部にはドラム状の像担持体とし
ての感光体6が設けられており、この周囲には帯電装置
7、露光装置8、現像装置9、転写器10、剥離器11
、除電器12、クリーニング装置13、および残像消去
装置14が順次回転方向に沿って配設されている。上記
露光装置8は原稿台2に載置された原稿(図示せず)を
照らす照明系8aと原稿からの反射光を感光体6に導び
く集束性光伝送体8bを有した構成となっている。
また、本体1内右側には給紙機構15.16が設けられ
ていて、カセット4内のコピー用紙Pおよび手差しガイ
ド5を介して手差し挿入されたコピー用紙を用紙搬送路
17内に送り込むようになっている。また、用紙搬送路
17は搬送ローラ対18、搬送ベルト19、排紙ローラ
対20およびこれらの間に適宜配置されたガイド板21
・・・等によって形成され、その中途部は感光体6と転
写器10との間の転写部を通過するようになっている。
また、用紙搬送路17の終端側には定着ローラ対22が
配置されている。
また、本体1内右側上部には前記原稿台2の移動と感光
体6の回転駆動源としてのモータ23が、また、本体1
内左側上部には本体1内発熱部の異常温度上昇を防止す
る冷却装置24がそれぞれ設けられている。なお、25
は用紙搬送路17の排紙ローラ対20に近接して設けら
れた排紙検出スイッチである。
しかして、図示しない複写釦を押すことによって感光体
6が図中時計方向に回転し始め、また、この動きに同期
して原稿台2が往動すると5− ともに感光体6の周囲に配置された帯電装置7、露光装
置8、現像装置9の動作に伴って感光体6上に原稿に対
応した現像剤像が形成される。
また、この現像剤像の形成動作に同期してコピー用紙P
が転写部に送り込まれ、上記現像剤像は転写器10の働
きによってコピー用紙Pに転写され、ついで、剥離器1
1の働きによってコピー用紙Pが感光体6から剥離され
、用紙搬送路17を介してトレイ3側に搬送される。そ
して、この搬送途上において定着ローラ対22により現
像剤像の定着が行なわれることになる。一方、現像剤像
が転写された後の感光体6の表面は除電器12、クリー
ニング装置13、および残像消去装置14に順次対向す
ることにより清浄な状態となり、再び帯電器7に対向す
る。
また、この間に原稿台2が復動して元の位置に戻り1回
の複写動作が完了する。
このように構成された複写機は上記用紙搬送路17にほ
ぼ沿う線りを境に上下に2分割され、必要に応じて上部
ユニット26を角度θをもつ6一 て上方に回動変位させ下部ユニット28から離間できる
ようになっている。そして、何らかの原因によってコピ
ー用紙Pが用紙搬送路17に詰った場合に、用紙搬送路
17の大部分を開放でき、容易に詰ったコピー用紙Pを
取除くことができるようになっている。
感光体6は上部ユニット26側の規制部材としてのフレ
ーム27.27に、転写器10および剥離器1ノは下部
ユニット28側のフレーム29.29にそれぞれ設けら
れており、上部ユニット26の開閉動作に伴って感光体
6と転写器10および剥離器11との相対位置が変化す
る。しかし、本発明においては転写器10と剥離器11
を後述するコロナ放電装置30の第1゜第2のコロナ放
電部によって形成することにより、上部ユニット26が
下部ユニット28に重合された状態にあっては感光体6
と転写器10および剥離器11との間隔が常に所期の値
に保持されるようになっている。
つぎに、コロナ放電装置30を説明する。図中31は放
電器本体であり、この放電器本体31には2つのシール
ドケース32.32が並設されているとともにこれらシ
ールドケース32.32内には放電ワイヤ33.33が
張設されておシ、転写器10としての第1のコロナ放電
部と剥離器11としての第2のコロナ放電部を有した帯
電器としてのコロナ放電器34を構成している。
また、第2図に示すように、このコロナ放電器34の上
記放電器本体31の両端部下面には支持突起35.35
が形成されていて、その一方は上記下部ユニット28の
フレーム29に掛止された支持部材36の凹所内に嵌入
されている。また、他方はフレーム29.29と一体の
下面ベース37に取付けられた電源部38の凹所部外周
に外嵌されている。さらに、これらの凹所内には弾性支
持体としてのコイルばね39゜39が嵌入されていて、
コロナ放電器34を弾性的に支持するようになっている
。そして、コロナ放電器34は上記感光体6に対して接
離する方向に揺動可能かつ常時感光体6側に付勢された
状態となっている。
また、放電器本体31の両端上面にはそれぞれ支持片4
0.40が突設されていて、これらの支持片40.40
の上端部が上部ユニット26を下部ユニット28に重合
した際に上部ユニット26のフレーム27.27に当接
することによりコロナ放電器34の位置決めがなされる
ようになっている。
また、コイルばね39.39の一方は導電性材料で形成
され、その一端が端子41.42を介して張設された放
電ワイヤ33に電圧を印加する一方の端子42に結合さ
れるとともに他端が高圧の電源部38の給電部分38&
に圧接されることにより放電ワイヤ33への電圧印加を
行なうようになっている。
また、コイルはね39.39によって常時感光体6側に
付勢されているコロナ放電器34の放電器本体3ノの両
側面部には係合凹部43゜43が形成されていて、それ
ぞれ電源部38お9− よび支持部材36から延設された係止腕44゜44の係
止爪部44m、44mが係合していて、コロナ放電器3
4の移動量を規制して脱落を防止するようになっている
。さらに、これらの係止腕44.44はそれぞれ弾性を
有する合成樹脂等で形成されていて、係止腕44,44
を弾性的に開いてコロナ放電器34を挿入するだけで容
易に組立てられるようになっている。なお、上記係止腕
44,44はコロナ放電器34の上下方向の動きを規制
するだけでなく、横方向の規制も同時に行なえるように
してもよい。
以上の構成によれば、支持片40.40とフレーム27
.27との当接状態における感光体6と放電器本体31
との間隔を予め所期の値に設定しておけば感光体6の表
面と転写器10゜剥離器11としての第1.第2のコロ
ナ放電部の放電ワイヤ33.33の間隔を常に一定に保
つことができ極めて安定したコロナ放電性能が得られる
また、コイルばね39が電源部38から放電−1〇− ワイヤ33に電圧を供給する回路の一部を形成するので
、可撓性の給電線を介して放電ワイヤ33と電源部38
とを連結した場合に生じるような給電線の繰返し曲げに
よる早期損傷等がなく好ましいとともに部品の削減が図
れる。
なお、上記電源部38は周知の方法によシ直流電源から
必要な高圧電源をっくpだすものである。
また、給電部材を兼用する弾性支持体を導電性のコイル
ばねから構成したがこれに限らず、たとえば第3図に示
す如く、それぞれ導電性板ばねからなる電源側給電体4
5と帯電器側受電体46とから構成して上部ユニット2
6を下部ユニット28上に重合した状態において接点部
45a、46thを互いに圧接させるようにしてもよい
。また、第4図に示すように電源側給電体45と帯電器
側受電体46との各接点部45a。
46aを傾斜状態として、圧接時に互いに摺擦し合うよ
うにし、摺擦の都度、接点部45a。
46aが清掃されるようにして接触不良を防止するよう
にしてもよい。
て断面した第6図に示すようにしてもよい。すなわち、
47はコロナ放電器34を支持する支持部材であシ、こ
の内部には電源部38が内蔵されており、それよ多発生
された電圧は電源側給電体45に伝えられるようになっ
ている。上記支持部材47は弾性を有した樹脂等で形成
されその両端部には係止腕48.49がそれぞれ形成さ
れていて、下側の係止腕48.48の係止爪部4Bm 
、48aを複写機本体1の下面ベース37と一体のフレ
ーム29.29に形成された保合孔50.50に係合さ
せることによシ支持部材47をフレーム29.29に固
定する。
また、上側の係止腕49.49間にはコロナ帯電器34
が設けられ、それぞれの係止爪部49a。
49aが支持片40.40の外側面に形成された係合凹
部43.43に係合されることによ如上下、および横方
向の動きが規制されている。
また、第6図に示すように支持部材47.47の両端部
にはストッパ部材51.51がそれぞれ一体的に形成さ
れていて、コロナ放電器34の第6図中左右方向への移
動、および振れ回りを規制するようになっている。また
、放電器本体31の両端部下面で保合四部43.43と
対応する部分は係止腕49,49の係止爪部49a。
49aの斜面部と同様に斜面部52.52が形成されて
いて、コロナ放電器31の支持部材47への組込みがワ
ンタッチで行なえることになる。コロナ放電器34の組
込み後は、導電性板ばねから形成された弾性支持体とし
ての電源側給電体45と帯電器側受電体46との接触時
の反撥力および放電器本体31の下面に形成された弾性
片53.53と支持部材47との当接時の反撥力によっ
てコロナ放電器31が上方に押上げられるが係止腕49
.49の係止爪部49&、49aと係合凹部43.43
との保合によりコロナ放電器34が脱落することがない
なお、弾性片53.53は放電器本体31と一体に樹脂
で成形しても良いし、別部材で形成し13− て取付けてもよく、さらには放電器本体3ノ側でなく支
持部材47側に取付けてもよい。
しかして、上部ユニット26を閉じることにて押下げる
。これによってコロナ放電器34とフレーム27.27
との位置関係が決定される。
また、フレーム27.27と感光体6との相対位置は予
め決定されており、また端子42と41とで放電ワイヤ
33の高さは高さ決定部材(図示しない偏心ねじ、その
他の調整機構を含む)54.54によって調整されてい
るので、感光体6と放電ワイヤ33との間隔は一定に保
たれることになる。
さらに、本発明は第1図のように上下に2分割されるタ
イプの複写機に適用されるのみならず、感光体6の近傍
からコロナ放電器34を接離する必要がある複写機には
それぞれ適用し得る。
また、複写機に適用したがこれに限るもので14− はなく、少くとも感光体の表面に隣接した位置にコロナ
放電装置を配置する画像形成装置であればどのようなも
のに適用してもよい。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で種々変
形実施可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、像担持体に対向し
て設けられた帯電器と、この帯電器を弾性的に支持する
弾性支持体と、この弾性支持体によって支持されている
帯電器の一部に当接して上記像担持体に対する上記帯電
器の相対的位置を規制する規制部材と、上記帯電器に電
圧を印加する電源とを具備し、上記弾性支持体が上記電
源から上記帯電器に電圧を供給する回路の一部を形成す
るから、比較的簡単な構成でありながら、像担持体と帯
電器との間隔を常に所期の値に保持でき、常に安定した
帯電が行なえ、しかも給電回路の早期損傷等がなく好ま
しいとともに部品の削減が図れる等優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を概略的に示す縦断正面図、
第2図は同実施例の要部を示す縦断正面図、第3図〜第
6図は本発明の他の実施例を示すもので、第3図は給電
部分の分解斜視図、第4図はその改良した接点部分を示
す断面図、第5図は支持部材内に高圧電源部を内蔵した
例を示す縦断正面図、第6図は第5図■’ −M線に沿
う断面図である。 6・・・像担持体(感光体)、27・・・規制部材、3
4・・・帯電器(コロナ放電器)、38・・・電源、4
5・・・弾性支持体(電源側給電体)、46・・・弾性
支持体(帯電器側受電体)、53・・・弾性支持体(弾
性片)。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第 5 図 第 6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体に対向して設けられた帯電器と、この帯電器を
    弾性的に支持する弾性支持体と、この弾性支持体によっ
    て支持されている帯電器の一部に当接して上記像担持体
    に対する上記帯電器の相対的位置を規制する規制部材と
    、上記帯電器に電圧を印加する電源とを具備し、上記弾
    性支持体が上記電源から上記帯電器に電圧を供給する回
    路の一部を形成することを特徴とする画像形成装置。
JP3242383A 1983-02-28 1983-02-28 画像形成装置 Pending JPS58159563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242383A JPS58159563A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3242383A JPS58159563A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208315A Division JPS58126544A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 画像形成装置におけるコロナ放電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159563A true JPS58159563A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12358536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3242383A Pending JPS58159563A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159563A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120375A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Canon Inc 現像装置
JPS60207162A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Ricoh Co Ltd 複写機における帯電器支持装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011040A (ja) * 1973-05-29 1975-02-04
JPS5647063A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Ricoh Co Ltd Corona charger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011040A (ja) * 1973-05-29 1975-02-04
JPS5647063A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Ricoh Co Ltd Corona charger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120375A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 Canon Inc 現像装置
JPS60207162A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Ricoh Co Ltd 複写機における帯電器支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0082254B1 (en) Image forming apparatus
US6775514B2 (en) Substrate size monitoring system for use in copier/printers
US6823157B2 (en) Charging device having curved grid
US4363550A (en) Recording sheet separating device in a transfer-type electronic copying machine
EP0712053A2 (en) Transfer device of image forming machine
JP2576538Y2 (ja) 電子写真装置用プロセスカートリッジの装着機構
EP0151865B1 (en) Corona discharge device
US4994864A (en) Copy sheet skew adjustment device
US4951936A (en) Separation unit
JPS58159563A (ja) 画像形成装置
US5055878A (en) Image forming apparatus
JPH0529481Y2 (ja)
US5953565A (en) Developer backer bar that allows axial misalignment between the backer bar and the developer donor roll
US5812359A (en) Method and apparatus for lightweight corona device shield mounting
US6692000B2 (en) Bearing containing and force applying device
US6035490A (en) Cover hinge with integral detent
JPH0631476Y2 (ja) 画像形成装置
US5606722A (en) Internal electrical contact for magnetic development rolls
CA1162102A (en) Document corner registration system
JP2778951B2 (ja) 画像形成装置
JPH08190284A (ja) 画像形成装置及びその転写装置
US6474639B1 (en) Snap fit bearing assembly
JPS58154857A (ja) 画像形成装置
JPH06138799A (ja) クリーニング装置
JPH043318Y2 (ja)