JPS58158339A - 過給器を有するモジユラ−多重シリンダ内燃エンジン - Google Patents

過給器を有するモジユラ−多重シリンダ内燃エンジン

Info

Publication number
JPS58158339A
JPS58158339A JP58031697A JP3169783A JPS58158339A JP S58158339 A JPS58158339 A JP S58158339A JP 58031697 A JP58031697 A JP 58031697A JP 3169783 A JP3169783 A JP 3169783A JP S58158339 A JPS58158339 A JP S58158339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cylinders
group
supply
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58031697A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイジ・メルリ−ニ
アルド・バツシ
ジユセツペ・サツタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alfa Romeo Auto SpA
Original Assignee
Alfa Romeo Auto SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfa Romeo Auto SpA filed Critical Alfa Romeo Auto SpA
Publication of JPS58158339A publication Critical patent/JPS58158339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/36Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type
    • F02B33/38Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of positive-displacement type of Roots type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、いわゆるモジュラ−タイプ、即ち吐出される
出力と共に変る多数の作用シリンダにより操作すること
ができる自動車用の多重シリングーオツトーサイクル内
燃エンジンに関する。
特に低出力使用で燃料消費を減じるために内燃機関製造
業者により採用される目安については、吐出される出力
の関数として作用シリンダの数を′制御するのが特に有
利であることが証明された。
出力要求と共に変わる多数の作用シリンダを使用するこ
とができるならば、エンジンは改良されたシリンダ充填
の故により高い効率条件下に動作することかでき、そし
てポンピング仕事の減少を達成してサイクル当り高い有
効仕事をもたらすことができる。シリンダを不活性化す
るために使用されるシステムに従って程度は変るけれど
も、不活性化が単に不活性シリンダへの燃料供給を遮断
することによって達成されるとしても依然として相当で
ある特定的燃料消費減少が得られる。
燃料消費を減じるために、漸次に大きくする幾何学的圧
縮比でエイシンを構成する公知の傾向もある。しかしな
がら、特に高負荷においてはデトネイションの危険は圧
縮比増加に対して制限を課す。
他方、中位の高級自動単においては、特に高出力利用可
能性又はトルクが必要とされるこれらの条件下に十分に
性能する入手可能なエンジンを得ることが望ましい。
この目的に対して、適度のエンジン出力要求下に一貫し
た燃料節約を達成することを可能とするが、高いエンジ
ン出力要求下に優れた性能を確実にする解決策が求めら
れてきた。
これは、エンジンから得られ得る最大出力の成る割合を
吐出するように設計された第1の群の作用シリンダは1
2,5:1を越える高い幾何学的圧縮比を有するが、こ
れに対してエンジンから得られる最大出力の残りの割合
(Complementary prop−ortio
n)を吐出するように設計された第2の群の作用シリン
ダは第1の群のシリンダの圧縮比よ′り小さい幾何学的
圧縮比を有しそして9,5:1の最大値を有し、そして
更に、有効な操作圧縮比が性能とデトネーションに関す
る余裕との間の最適妥協を確実にするようなものである
ように過給される(super ehargecl)よ
うになっているモノニラ−エンジンにより達成される。
更に詳しくは、高い圧縮比を特徴とする第1群のシリン
ダは、エンノンが適度の出力で且つ予め選ばれた限界曲
線に固有である出力値まで繰作することが必要であるこ
れらの条件下で、従って車輪タウン使用(vehicl
e town use)に相当し得るこれらの条件下で
、最大の燃料節約が達成され、そしてデトネーションに
関して十分な余裕がスパーク進行の適当な選択により保
持され得るときのみ、最小負荷及び最大負荷間で動作せ
しめられる。
対照的に、該制限曲線の出力より大きい出力が使用され
るこれらの条件下で七してエンジン最大出力曲線に固有
の値まで、第2の群のシリンダも最小負荷と最大負荷と
の間で動作せしめられ、この群は過給され、これらの条
件下ではエンジンは速度、ピックアップ及び加速に関し
てすぐれた性能を与えることができる。
好ましい態様においては、本発明に従うエンノンは12
.5:]を越える高い幾何学的圧縮比を有する第1の群
のシリンダ及び9.5:1の最大値を有する幾何学的圧
縮比を有する第2の群のシリンダを具備すること、第1
の群のシリンダは第1供給減少手段(turn−dow
n means)を備えた第1混合物供給システムに接
続され、第2の群のシリンダは第2の供給減少手段を備
えた第2混合物供給システムに接続されており、第2群
のシリンダの供給システムは過給手段(super c
harging(means)及び供給遮断手段も備え
ており、該第1及び第2減少手段はそれぞれ第1及び第
2作動器により動作され、そして予め選ばれたエンジン
パラメータの所定の値及び予め選ばれた限界曲線に固有
の値より低い必要なエンノン出力に対して該第1減少手
段を該第1の群のシリンダへの供給を計量せしめるため
そして該遮断手段を第2の群のシリンダへの供給を中断
せしめるために、及び該遮断手段を第2群のシリンダへ
の供給を回復せしめるため及び該過給手段を第2の群の
シリンダの供給システムの供給圧力を所定の値まで増加
せしめるためそして該第1及び第2減少手段を該予め選
ばれたエンジンパラメータの更に他の所定の値及びエン
ノン最大出力曲線に固有の値までの該限界曲線の出力要
求より大きい出力要求に対してそれぞれの群のシリンダ
への供給を、計量せしめるために、該第1及び第2作動
器に及び該過給手段及び該遮断手段に作用的に接続され
ていることを特徴とする。
本発明の特徴及び利点は第1図及び第2図及び第3図の
調査から明らかとなるであろう。これは非限定例として
本発明の好ましい態様を示す。
第1図は全体を10で示された内燃エンジンを略図で示
し、これはこの特定の場合には、60゜“V”の形態に
配置された6個のシリンダを備えている。参照番号11
.12.13は14で示された右手列の3つのシリンダ
を示し、該3つのシリンダはたとえば13:1乃至15
:1の高い値の幾何学的圧縮比を有する。参照番号15
.16.17は18で示された左手列の3つのシリンダ
を示す。これらの後者の3つのシリンダはたとえば8:
1乃至9:1の幾何学的圧縮比を有する。
参照番号19.20.21はシリンダ11.12.13
の吸気弁を示し、参照番号22.23.24はマニホル
ド25に由来する関連吸気ダクトを示す。参照番号26
はマニホルド25を通って引張られる空気に対するスロ
ットル弁を示し、27は関連のフィルタを示す。
この特定の場合に、エンシ゛ンは〃ソリン注入によって
供給され、各吸気ダクトはそれぞれ電気的に動作される
インジェクタ28.29.30を備え、これはブロック
34によって略図で示された注入出力ステージから導体
31.32.33により作動され、ブロック34は全体
を35で示されたマイクロコンピュータタイプのエンジ
ン制御装置に作用的に接続されている。
参照番号36.37.38はシリンダ15.16.17
の吸気弁を示し、参照番号39.4o、41はマニホル
ド42がら由来する関連吸気ダクトを示す。
マニホルド42の上流には遠心圧縮m1oiが配置され
、その目的はシリンダ15.16.17への吸入空気の
供給圧力を増加することである。
参照番号111はエンジン供給空気の冷却器を示す。
参照番号43はマニホルド42を通して引張られる空気
に対するスロットル弁を示し、44は関連フィルタを示
す。
参照番号45.46.47はシリンダ15.16.17
にガソリンを吐出する電気的に動作されるインジェクタ
を示し、そして制御装置35に作用的に接続される出力
ステージ34からの導体48.49.50によっても作
動される。
スロットル弁26及び43はそれぞれ作動器51.52
に作用的に接続され、これは流体圧式、空気圧式、電気
式又はその混合タイプであることがで外、そしてそれら
は公知タイプであるのでブロック51.52によって略
図で示される。作動器51、及び52は後記する如く制
御装置35によっても制御される。
参照番号53.54.55.56.57.58は6個の
エンジンシリンダのスパークプラグを示す。スパークプ
ラグはそれぞれ導体59.60.61.62.63.6
4によって着火出力ステージ、着火コイル及びスパーク
プラグに高電圧を分配するためのディストリビュータよ
り成るブロック65に接続され、該ブロックは制御装置
35に作用的に接続される。
シリンダ11.12.13の排気弁66.67.68に
より示され、一方参照番号69.70.71はマニホル
ド72に接続する排電ダクトを示し、マニホルド72は
遠心圧縮*101を駆動するシャ7)103を有する半
径方向タービン1012を備え、更にタービン102の
ためのバイパス弁104を備え、そして防音装置73も
備えている。
シリンダ15.16.17の排気弁は74.75.76
により示され、そして参照番号77.78.79は防音
菰w181を備えたマニホルド80に接続する排気ダク
トを示す。
制御11135は中央マイクロプロセッサユニット(C
PU)82、入力及び出hユニット83、ランダムアク
セスメモリ(RAM>84、読み出し専用メモリ(RO
M>85及びタイマユニット86を具備するマイクロコ
ンピュータにより構成される。
参照I@87はアドレス、データ及び制a装置に対する
並列相互接続う、イン(母線)を示す。
マイクロコンピュータ35への入力信号は適当なセンサ
(公知タイプの故に示されていない)によって伝送され
る下記エンジンパラメータに関連する。矢印90により
示された予め選ばれた基準に対するエンジン回転速度及
びタイミング角度、矢印91により表わされるスロット
ル弁26の角度、矢印92により表わされるスロットル
弁43の角度、矢印93により表わされるエンジン冷却
流体のia*、矢印94により表わされるエンジン冷却
水のm*、及び矢印95により表わされるテトネーショ
ンの効果による輿常燃焼及び矢印104により表わされ
るマニホルド42におけろ過圧。
マイクロコンピュータは、エンジンの必要とされる出り
の指示を表わし、そして矢印96により表わされるアク
セルレータペダルの位置により構成される受なる信号及
び矢印112により表わされるマニホルド42の圧りを
示す信号を適当なセンサからも受信する。
参照番号88はマイクロコンピュータに入る信号のため
のアナログ/ディジタル変換器全体を示し、そしてマイ
クロコンピュータへの信号入力は89により示される。
読み出し専用メモリ(ROM)85は中央マイクロプロ
セッサユニット(CPU)82の計算プログラム、エン
ジン気化プログラムデータ、即ち予め選ばれたエンジン
パラメータの関数として作用シリンダへ各す、イクルで
注入されるべきガソリンの量(エンジンr、p、a、、
供給スロットル弁角度、供給圧力、吸気濃度及びエンジ
ン冷却流体の濃度)及び予め選ばれたエンジンパラメー
タにより仮定された値及び必要な出力に基づくエンジン
動作プログラムに対するデータも含む。これに関して、
予め選ばれた限界曲線に固有の値までの適度の出力要求
に対して、3つのシリンダ11.12.13のみは作動
し、かくして電気的に動作するインジェクタ28.29
.30のみが開いている。
該限界曲線の出力要求より大きい出力要求に対して、す
べての6個のシリンダは作動し、かくしてすべての6個
の電気的に動作するインジェクタ28−30及び45−
47は開く。
これに関して、第2図はエンジン回転速度nの関数とし
て第1図のエンジンにより吐出される出力のグラフを示
す。該制限曲線はAにより示され、そして最大出力曲線
はBにより示される。
メモリ85はマニホルド42における過圧に対して許容
し得る眼界値により構成されたデータも含む。
メモリ85は予め選ばれたエンジンパラメータ(エンジ
ンr、p、1..スロットル弁角度、エンジン冷却流体
の濃度及び可能なデトネーション信号)の関数としてT
、D、Cに対して着火進行に関するプログラムのデータ
も含み、そしてスロットル弁26及び43のための作動
プログラムデータ、即ち、アクセルレータペダルの位1
により表わされるエンジンの必要な出力の関数として及
び瞬間的エンジン動作条件の関数としてそれらがとる角
度位置も含む。これに関して、第2図の限界曲線Aに固
有の値までの適度の出力要求に対して、シリンダ11−
13のみは作動し、そしてスロットル弁26のみは最小
負荷と最大負荷との間で動作せしめられる。この場合に
もし弁43が開かれているならば、圧縮器101は、タ
ービン102か作用シリンダ11−13の排気ガスによ
って横切られるにつれてマニホルド42により供給され
る空気を圧縮する。作動してないシリンダ15−18に
到達する加圧空気はシリンダのリングを通る油漏洩を防
止し、それらの冷却要求を減じそしてその動作による出
力損失を減じるのを助長する。
該限界曲線Aの出力要求を越える出力要求に対して且つ
第2図のエンジン最大出力曲線Bに固有の値まで、シリ
ンダ11−13及び15−17はすべて作動しそしてス
ロットル弁43はスロットル弁26と共に動作せしめら
れる。
この場合にシリンダ15−17は、圧縮機101によっ
て過給されそして過給の程度はタービン102を横切る
排気ガスの生産高に依存する。もしマニホルド42にお
ける過圧が所定の限界値を越えるならば、マイクロコン
ピュータ35は作動器105をしてバイパス弁104を
、それが矢印113により表わされた制御信号(従って
タービン102から排気ガスの一部を逸らす(dl!1
Vlat6 )ように制御せしめる。
該限界曲線Aの出力要求を越えるが全出力より小さい出
力要求に対して、シリンダ14及び18の2つの列は各
々全必要出力の成る割合を与え、そして2つの割合は、
2つの弁26及び43の同時開放を−一しそしてマニホ
ルド42における過給圧力を調整することによって2つ
の列間で分けられる。たとえば、弁43は完全に開くこ
とができ、一方弁26は最小開きと最大開きの間で調整
される。
出力ライン110を介してマイクロコンピュータを去る
信号は矢印97により表わされ、そして作動器51に供
給される弁26を位置づけるための制御信号:矢印98
により表わされそして作動器52に供給される弁43を
位置づけるための制御信号:矢印99により表わされそ
して出力ステージ34に供給される電気的に動作される
。インジェクタを開くための制御信号;及び矢印100
により表わされそして出カスチーシロ5に供給されるス
パークプラグを着火するための制御信号及びバイパス弁
104(矢印113)のための制御信号を含む。
弁26及び43を位置づけるためのll11御信号は瞬
間的エンジン動作状態及びメモリ85に記憶された種々
の規則に従ってアクセルレータペダルの位置に基づきマ
イクロコンピュータ35により処理される。
マ、イク口コンピュータは一1測定されたエンジンパラ
メータに基づきメモリ85に記憶されるサイクル当り注
入されるガソリンの量の関数として電気的に動作するイ
ンジェクタの開き時間を計算し、そしてユニット86の
タイマ辷よって、それはたとえば1980年9月1日に
出願された英国特許出願第8028152号に記載のシ
リンダの燃焼順序に従って作動されるべきこれらの電気
的動作するインジェクタ、3個の即ち28−30又は6
個の、即ち28−30及び45−47の開きを制御する
マイクロコンピュータは測定されたエンジンパラメータ
に基づきメモリ85に記憶された進行角度の関数として
スパークプラグの着火のモーメントを計算し、そしてユ
ニット86のタイマーによって、それは、たとえば19
80年8月28日に出願された英国特許出願第8027
791号に記載のシリンダの燃焼の順序に従ってスパー
クプラグの着火を制御する。
第3図は第1図のエンジンの修正された態様を示し、共
通の要素はすべて同じ参照番号によって表わされる。
この場合に、供給マニホルド42の上流には、106に
より示されそしてシャフト107及びトランスミッショ
ン108によってエンジン10Iこより機械的に駆動さ
れる正の変位プロワ−(E)0−sitive dis
placement blower)が配盟される。
トランスミッション108は電磁クラッチ114を備え
、電磁クラッチ114は矢印109により表わされる信
号及び作動器115によって、それが成る操作条件下で
のみ、たとえばエンジン1゛、p6−の所定の値及び、
/又はアクセルレータ−ペダルの所定の位置に対してブ
ロワをエンジンに接続するような方法で、マイクロコン
ピュータ35により制御される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の内燃エンジンの具体例の略図であり、 第2図は第1図のエンジンにより吐出される出力とエン
ジン回転速度との関係を示すグラフ図であり、 第3図は第1図のエンジンの修正された!1様を示す図
である。 図において、10・・・内燃エンジン、11.12.1
3.15.16.17・・・シリンダ、19.20.2
1・・・吸気弁、22.23.24・・・吸気ダクト、
25・・・マニホルド、26・・・スロットル弁、28
.29.30・・・インジェクタ、35・・・エンジン
制御装置、36.37.38・・・吸気弁、39.40
゜41・・・吸気ダクト、42・・・マニホルド、43
・・・スロットル弁、45.46.47・・・インジェ
クタ、51.52・・・作動器、82・・・中央マイク
ロプロセッサ、83・・・入力及び出カニニット、84
・・・ランダムアクセスメモリ、85・・・読み出し専
用メモリ、86・・・タイマユニットである。 特許出願人  アルファ・ロメオ・オート・ソチェタ・
ベル・アチオニ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンの必要な出力を制御するための手動調節手
    段を備えた自動車用多重シリンダオツトーサイクル内燃
    エンジンであって、該エンジンは、作動器手段及び予め
    選ばれたエンジンパラメータとエンノンの必要な出力の
    関数として作動を制御するための手段に作用的に接続さ
    れた供給減少手段、過給手段、及ゾ供給遮断手段を具備
    する空気及びガソリン混合物のための供給装置を備えて
    おり、該エンノンはガス状燃焼生成物の排気システムも
    備えそして作動器手段及び予め選ばれたエンノンパラメ
    ータの関数として該スパークプラグの作動を制御するた
    めの手段に作用的に接続されたスパークプラグを具備す
    る着火システムも備えており、該エンジンは該エンジン
    パラメータのためのセンサも備えておりそして該手動調
    節手段の動作条件を測定するための、そして該手段に作
    用的に接続されて前記減少手段、遮断手段、過給手段及
    びスパークプラグの作動を制御するための測定装置も備
    え、該エンジンは12.5:1を越える値を有する高い
    幾何学的圧縮比を有する第1の群のシリンダと、9.5
    :1の最大値を有する幾何学的圧縮比を有する第2の群
    のシリンダを具備し該第1の群のシリンダは第1供給減
    少手段を備えた第1混合物供給システムに接続されてお
    り、第2の群のシリンダは第2供給減少手段を備えた第
    2混合物供給システムに接続されており、該第2の群の
    シリンダの供給システムは該過給手段及び該供給遮断手
    段も備えており、該第1及び第2減少手段はそれぞれ第
    1及び第2作動器により動作され、該作動制御手段は、
    予め選ばれたエンジンパラメータ所定の値に対して及び
    予め選ばれた限界曲線に固有の値より小さい必要なエン
    ジン出力に対して該第1減少手段を該@1の群のシリン
    ダヘの供給を計量せしめるためそして該遮断手段を第2
    の群のシリンダへの供給を遮断せしめるために及びエン
    ノン最大出力曲線に固有の値まで該予め選ばれたエンジ
    ンパラメータの更なる所定の値に対して及び該限界曲線
    の出力要求より大きい出力要求に対して該遮断手段を該
    第2の群のシリンダへの供給を回復せしめ且つ該第1及
    び第2減少手段をそれぞれの群のシリンダへの供給を計
    量せしめるために該第1及び第2作動器、該過給手段及
    び該遮断手段に作用的に接続されていることを特徴とす
    る内燃エンノン。 2、該第1及び第2供給システムが各々シリンダ吸入空
    気を供給するための且つ該空気のためのスロットル弁を
    備えたマニホルド及び電気的に動作するインジェクタを
    備えた個々の供給ダクトにより構成されており、第1供
    給マニホルドのスロットル弁は該第1作動器に接続され
    、該第2供給マニホルドのスロットル弁は該第2作動器
    に接続され、2つの群のシリンダの電気的に動作される
    インジェクタは該作動制御手段に接続されている第3作
    動器に作用的に接続され、そして第2の群のシリンダの
    電気的に動作するインジェクタは、該作動制御手段によ
    って該制御限界曲線に固有の値より小さいエンジン出力
    要求に対する該第2の群のシリンダへのガソリン注入を
    遮断することを引起こされるように該遮断手段に作用的
    に接続されている特許請求の範囲第1項記載のエンジン
    。 3、該作動制御手段が、該センサにより放出される予め
    選ばれたエンノンパラメータにより構成された信号及び
    該手動調節手段により放出されるエンジンの出力要求を
    示す信号を供給されるプログラムされたマイクロコンピ
    ュータにより構成され、該マイクロコンピュータは中央
    マイクロプロセッサユニツ)(CPU)、ランダムアク
    セスメモリ(RAM)、タイマユニット及び第2読み出
    し専用メモリ(ROM>を備えており、該第2読み出し
    専用メモリ(ROM)は該中央マイクロプロセッサユニ
    ットの計算プログラム、予め選ばれたエンジンパラメー
    タの関数として及びエンジンの必要な出力の関数として
    最小開き及び最大開きとの間の該スロットル弁の作動に
    関するプログラムのデータ、エンノン気化プログラムの
    データ、即ち、予め選ばれたエンジンパラメータの関数
    として作用シリンダへ各サイクルで注入されるガソリン
    の量、予め選ばれたエンジンパラメータにより仮定され
    る値及びエンジンの必要な出力に基づくエンジンを動作
    する方法のデータ、第2の群のシリンダの供給マニホル
    ドにおける過圧に対する許容し得る限界値を表わすデー
    タの項目、及び予め選ばれたエンノンパラメータの関数
    としてT、D、Cに対する着火進行に関するプログラム
    のデータを含み、該マイクロコンピュータは、該手動出
    力調節手段から発する信号の関数として、エンジンパラ
    メータセンサから発する信号の関数として及び該読み出
    し専用メモリに含まれた弁作動プログラムデータの関数
    としてスロットル弁の該第1及び第2作動器に対する制
    御信号を計算するために、そして更に、該エンジンパラ
    メータセンサから発する信号の関数として、及び該読み
    出し専用メモリに含まれた気化プログラムデータの関数
    として該電気的に動作されるインジェクタの開きを制御
    するための信号を計算するため、そして更に該エンジン
    パラメータセンサから発する信号の関数として、該出力
    調節手段から発する信号の関数として、及び該読み出し
    専用メモリに含まれたエンジン動作方法のデータの関数
    として第2の群のシリンダの電気的に動作されるインジ
    ェクタの遮断のための制御信号を更に計算するために、
    そして該エンジンパラメータセンサから発する信号の関
    数として、及び該読み出し専用メモリに含まれた着火進
    行プログラムデータの関数としてスパークプラグ着火を
    制御するための信号を更に計算するために、プログラム
    され、該マイクロコンピュータは、該第1及び第2スロ
    ットル弁作動器に、該第2の群のシリンダの電気的に動
    作されるインジェクタのための該遮断手段に、そして該
    タイマによってシリンダ燃焼順序に従って、電気的に動
    作されるインジェクタのための該第3作動器にそしてシ
    リンダ燃焼順序に従って該スパークプラグ作動器手段に
    前記計算された制御信号を供給するようにもプログラム
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載のエンジン。 4、該第1の群のシリンダがガス状燃焼生成物のための
    第1排気システムに接続されており、該第2の群のシリ
    ンダがガス状燃焼生成物のための第2排気システムに接
    続されており、該過給手段が少なくとも1つのターボ圧
    縮器により構成され、そのタービンが該タービンのバイ
    パス弁と一緒に該第1排気システム内に配置されており
    、その圧縮機が第2の群のシリンダの該供給マニホルド
    内に配置されており、該バイパス弁は、該第2の群のシ
    リンダのマニホルドにおける過圧が前記所定の限界値に
    等しいときタービンからの排気ガスの一部を逸らせるた
    めに該マイクロコンピュータに作用的に接続されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至3項の何れ
    かに記載のエンジン。 5、該過給手段が該vJ2の群のシリンダの該供給マニ
    ホルド内に配置された正の変位ブロワにより構成され、
    該ブロワは、エンジンr、p、mの所定の値に対して及
    び/又は該手動調節手段の所定の位置に対してエンジン
    にブロワを接続せしめるために該マイクロコンピュータ
    に作用的に接続されている係合から外すことができるク
    ラッチ手段によって該エンジンにより駆動されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至3項の何れかに記
    載のエンジン。
JP58031697A 1982-02-26 1983-02-26 過給器を有するモジユラ−多重シリンダ内燃エンジン Pending JPS58158339A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19884/82A IT1149783B (it) 1982-02-26 1982-02-26 Motore pluricilindrico a c.i.di tipo modulare,con sovralimentazione
IT19884A/82 1982-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158339A true JPS58158339A (ja) 1983-09-20

Family

ID=11162052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031697A Pending JPS58158339A (ja) 1982-02-26 1983-02-26 過給器を有するモジユラ−多重シリンダ内燃エンジン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4452208A (ja)
JP (1) JPS58158339A (ja)
DE (1) DE3306319A1 (ja)
FR (1) FR2522366B1 (ja)
GB (1) GB2115873B (ja)
IT (1) IT1149783B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162253U (ja) * 1984-09-28 1986-04-26
KR20170123878A (ko) * 2016-04-29 2017-11-09 현대자동차주식회사 엔진 시스템

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2149846A (en) * 1983-11-14 1985-06-19 Ford Motor Co Internal combustion engine and air intake therefor
DE3704967C1 (de) * 1987-02-17 1988-05-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Aufgeladene mehrzylindrige Hubkolben-Brennkraftmaschine mit mehreren parallel arbeitenden Abgasturboladern
US6276138B1 (en) 1999-09-10 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Engine with direct turbo compounding
US6640543B1 (en) * 2001-09-21 2003-11-04 Western Washington University Internal combustion engine having variable displacement
DE102004034314A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-02 Volkswagen Ag Anordnung mit einer Brennkraftmaschine
US7721541B2 (en) * 2004-11-08 2010-05-25 Southwest Research Institute Secondary internal combustion device for providing exhaust gas to EGR-equipped engine
DE102004054726A1 (de) * 2004-11-12 2006-06-08 Daimlerchrysler Ag Aufgeladene Brennkraftmaschine
US7240480B1 (en) 2006-02-17 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Dual Combustion Mode Engine
DE102006042587B4 (de) * 2006-02-17 2015-12-03 Ford Global Technologies, Llc Motor mit dualer Verbrennungsbetriebsart
JP4470893B2 (ja) * 2006-02-28 2010-06-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US20100147258A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Caterpillar Inc. Engine control system having gradual cylinder cutout
US8479511B2 (en) 2010-09-09 2013-07-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for a turbocharged engine
US8069663B2 (en) * 2010-09-09 2011-12-06 Ford Global Technologies, Llc Method and system for turbocharging an engine
US8701409B2 (en) * 2010-09-09 2014-04-22 Ford Global Technologies, Llc Method and system for a turbocharged engine
RU2607147C2 (ru) * 2011-07-13 2017-01-10 ФОРД ГЛОУБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Способ приведения в действие двигателя (варианты) и система двигателя
DE102011090160B4 (de) * 2011-12-30 2023-02-23 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Brennkraftmaschine mit einer Anordnung zur Abgas- und Ladeluftführung
EP2657484B1 (de) * 2012-04-24 2015-03-04 Ford Global Technologies, LLC Fremdgezündete Brennkraftmaschine mit Teilabschaltung und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Brennkraftmaschine
EP2657485B1 (de) * 2012-04-24 2015-08-05 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zum Betreiben einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine mit Teilabschaltung
ITBO20120324A1 (it) 2012-06-12 2013-12-13 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo di un motore a combustione interna
ITBO20120322A1 (it) * 2012-06-12 2013-12-13 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo di un motore a combustione interna
ITBO20120323A1 (it) * 2012-06-12 2013-12-13 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo di un motore a combustione interna
US9157363B2 (en) * 2012-08-21 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Twin independent boosted I4 engine
DE102012110922B4 (de) 2012-11-14 2022-07-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit Zylinderabschaltung
CN204610119U (zh) 2015-03-12 2015-09-02 浙江吉利控股集团有限公司 用于串联式混合动力车辆的点火系统
US11199162B2 (en) 2016-01-19 2021-12-14 Eaton Intelligent Power Limited In-cylinder EGR and VVA for aftertreatment temperature control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54266A (en) * 1977-01-19 1979-01-05 Nat Mariin Saabisu Inc Gravity separator for mixture of liquids* which density differ and which cannot be mixed
JPS6022179A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 沖電気工業株式会社 発光ダイオ−ド表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3121422A (en) * 1962-01-10 1964-02-18 Charles H Baker Vacuum regulated high compression engine
US3270724A (en) * 1963-07-19 1966-09-06 Fiat Spa Split engine with turbocharger
US3270742A (en) * 1964-11-17 1966-09-06 Abraham F Costa Bandage holder
GB1102085A (en) * 1966-03-11 1968-02-07 Armstrong W G Whitworth & Co Improved turbocharged internal combustion engine
SE401238B (sv) * 1972-05-24 1978-04-24 Saviem Dieselmotor med cylindrar anordnade i en grupp startcylindrar och en grupp fullkraftcylindrar
FR2252762A5 (ja) * 1973-11-28 1975-06-20 Saviem
DE2545665B2 (de) * 1975-10-11 1980-06-12 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Antriebsanlage
DE2648411C2 (de) * 1976-10-26 1984-05-17 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Mehrzylindrige Dieselbrennkraftmaschine
DE2753584A1 (de) * 1977-12-01 1979-06-07 Motoren Turbinen Union Mehrzylindriger dieselmotor
JPS5484135A (en) * 1977-12-19 1979-07-04 Toyota Motor Corp Divided driving control type internal combustion engine
DE2951051A1 (de) * 1978-06-03 1981-06-25 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Verfahren und anordnung zum betrieb einer brennkraftmaschine mit fremdzuendung
DE2849723C2 (de) * 1978-11-16 1983-08-04 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Brennkraftmaschine
DE3013052A1 (de) * 1980-04-03 1981-10-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuend- und kraftstoffeinspritzanlage fuer mehrzylindrige brennkraftmaschinen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54266A (en) * 1977-01-19 1979-01-05 Nat Mariin Saabisu Inc Gravity separator for mixture of liquids* which density differ and which cannot be mixed
JPS6022179A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 沖電気工業株式会社 発光ダイオ−ド表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162253U (ja) * 1984-09-28 1986-04-26
JPH0437236Y2 (ja) * 1984-09-28 1992-09-02
KR20170123878A (ko) * 2016-04-29 2017-11-09 현대자동차주식회사 엔진 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
DE3306319C2 (ja) 1987-02-19
DE3306319A1 (de) 1983-09-15
GB2115873B (en) 1985-07-31
US4452208A (en) 1984-06-05
FR2522366B1 (fr) 1985-11-29
FR2522366A1 (fr) 1983-09-02
IT8219884A0 (it) 1982-02-26
IT1149783B (it) 1986-12-10
GB8304143D0 (en) 1983-03-16
GB2115873A (en) 1983-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58158339A (ja) 過給器を有するモジユラ−多重シリンダ内燃エンジン
EP0326167B1 (en) Air supply control systems for internal combustion engines
US6715289B2 (en) Turbo-on-demand engine with cylinder deactivation
US8359858B2 (en) Twin turbocharged engine with reduced compressor imbalance and surge
US5261236A (en) Turbocharged engine control system
US20070074513A1 (en) Turbo charging in a variable displacement engine
US4455984A (en) Modular multi-cylinder internal combustion engine
US20060101819A1 (en) Method and system for influencing the quantity of exhaust gas recirculated in a pressure charged internal combustion engine
US4702218A (en) Engine intake system having a pressure wave supercharger
JPH0656106B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
US20090044532A1 (en) Flexible fuel variable boost supercharged engine
US9500198B2 (en) Multiple spool turbocharger
US9689305B2 (en) Method for operating a spark ignition internal combustion engine with an exhaust gas turbocharger
US20170030257A1 (en) Enhancing cylinder deactivation by electrically driven compressor
US3380245A (en) Engine with exhaust driven supercharger and afterburner air supply controls
US5012771A (en) Intake system for multi-cylinder engine
JP3078592B2 (ja) 過給機付船舶推進機用内燃機関の給気装置
US6158219A (en) Method for turbocharging an internal combustion engine
EP1643110B1 (en) Internal combustion engine
US10823120B2 (en) Spark ignited engine load extension with low pressure exhaust gas recirculation and delta pressure valve
US4742681A (en) Multi-cylinder internal combustion engine with fuel injection, in particular a turbo-engine
JP7238395B2 (ja) 内燃機関
US7991540B2 (en) Vehicle speed dependant calibration trim or user-selectable calbratable trim for improved fuel economy
JPH01318728A (ja) 過給機付エンジンの燃料供給装置
EP0046156B1 (en) Turbocharged engine with pressurized gas recirculation