JPS58158146A - 凍結粒状米飯の製造方法 - Google Patents

凍結粒状米飯の製造方法

Info

Publication number
JPS58158146A
JPS58158146A JP57043588A JP4358882A JPS58158146A JP S58158146 A JPS58158146 A JP S58158146A JP 57043588 A JP57043588 A JP 57043588A JP 4358882 A JP4358882 A JP 4358882A JP S58158146 A JPS58158146 A JP S58158146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooked rice
rice
freezing
cooked
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57043588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Mizuno
水野 安晃
Yasumi Satake
佐竹 靖実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIKOU SHOKUHIN KK
MIZUNO ROKI KOGYO KK
Original Assignee
EIKOU SHOKUHIN KK
MIZUNO ROKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIKOU SHOKUHIN KK, MIZUNO ROKI KOGYO KK filed Critical EIKOU SHOKUHIN KK
Priority to JP57043588A priority Critical patent/JPS58158146A/ja
Publication of JPS58158146A publication Critical patent/JPS58158146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B9/00Preservation of edible seeds, e.g. cereals
    • A23B9/10Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B9/12Thawing subsequent to freezing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、凍結粒状米飯の製造方法に関する。
従来より米飯を凍結して冷凍保存し、食事に供する際に
これを解凍し、適宜加熱するようにした凍結米飯が市販
されている。
この凍結米飯に要求される電撃な所点は、次のとおりで
ある。
まず第一に、解凍後、再加熱した場合に、もとの炊きた
ての状態の風味に復元するものでなければならない。凍
結米飯を再加熱してももとの様な風味に復元しないのは
、米粒中の澱粉の老化によるものと考えられている。こ
の米粒中の澱粉の老化を防止させる重要な因子の一つは
、炊飯後できるだけ早く凍結させることにあるが、炊飯
後の米飯をそのまま急冷した場合には、米粒表面の遊離
水が凍結時に凝縮するという問題がある。この遊離水の
付着は、解凍時、不必要な水分が米飯に混入し、食味の
低下を起こすばかりでなく、凍結に際しても米粒が集塊
状になるという不都合がある。
第2の点は、凍結米飯が単粒化されていることである。
これは凍結米飯が集塊状であると、再加熱する場合、熱
伝導が悪くなり、解凍に長時間番要し、冷凍食品として
の即席性に欠けるばかりでなく、解凍後の米飯のはぐれ
が不均一になり、食味を害する不都合があるからである
第3の点としては、当然のことながら、凍結米飯の製造
コストが安いということである。
しかしながら、従来市販されている凍結米飯には、上記
の折点をすべて満足するものはない。
そこで、この発明は、解凍、再加熱した場合に、容易に
炊きたての風味を有する状態に復元でき、しかも低コス
トで米飯がバラバラに単粒化された凍結米飯を得ること
ができる凍結米飯の製造方法を提供しようとするもので
ある。
以下、添付図面に示すこの発明の工程図に基づいてこの
発明を説明する。
まず、通常の方法によって炊飯又は蒸煮された米飯、あ
るいは加工調理された米飯Aを放熱工程1に導く。この
工程1は、米飯表面に付着している遊離水を飛散させな
がら、炊飯後の95〜85℃の熱い米飯Aをほぼ常温ま
で放熱を促進するもこの工程1では、米飯Aの空気との
効率的接触を促すため、米飯Aはコンベアベルト4上に
敵状に供給され(第2図参照)、米飯Aの表面積が増大
せしめられている。上記コンベアベルト4は、中空に浮
かせて設けられており、且つこのコンベアベルト4の裏
面側には、コンベアベルト4の走行方向に対して直交す
る方向にローラ5が数カ所設けられ、コンベアベルト4
を波打つようにしである。このようにコンベアベルト4
を波打たせた場合、ローラ5部分で米飯Aがほぐされる
と共に、この部分において米粒の密度が疎の状態になる
(第3図参照)。この状態下において、常温空気を強制
的に送風せしめると、米飯内部の熱放出と遊離水の飛散
が十分に行なわれる。この工程1において、常温空気を
送風せしめるのは、低温液化ガス(窒素ガス、炭酸ガス
等)による冷風を使用した場合、米飯Aの放熱には効果
があるものの、遊離水の飛散が十分に行なわれないから
である。遊離水の飛散が十分に行なわれない場合、凍結
工程においてこの遊離水が凍結して米飯各粒子が固着す
るので、後述する凍結単粒化工程3に支障をきたす。
次に、上記工程1によって常温程度に放熱せしめられた
米飯Aは、雰囲気温度−20’C〜−50℃に保持され
た冷却工程2に供給される。この工程2では、低温液化
ガス(窒素ガス、炭酸ガス等)を導入することにより、
米飯を5℃〜o℃に急速冷却を行なう。この時、米飯A
は、放熱工程1において十分不必要な遊離水を飛散せし
めているため、冷却に必要な低温液化ガスの使用量を最
小限に押えることができる。
上記冷却工程2において5℃〜0℃に冷却された米飯A
は、凍結単粒化工程3に供給される。この冷却工程2か
ら凍結単粒化工程3へ米飯を供給する過程では、米飯と
常温空気との接触は遮断されている。これ′は、5℃〜
O℃に冷却された米飯へAと常温空気とを接触せしめる
と、空気と米飯と6に温度差があるため、米飯表面に露
が付着する現象を生じる。この現象は、米飯Aを凍結す
る工程において不必要な凍結エネルギーを消費するばか
りではなく、米飯粒間が露の氷結によって連結されるた
め、米飯Aの単粒化に支障をきたす。
このような過程を経て凍結単粒化工程3に供給された米
飯Aは、低温液化ガスの導入により雰囲気温度を一40
℃〜−150℃に保持された凍結装置6に導かれる。こ
の凍結装置6内には、極低mh用のコンベアネット7が
中空を移動するように設けられており、米飯Aはこのコ
ンベアネット7上に供給されるため、米飯Aの凍結効率
が極めて良好である。
この凍結単粒化工程3に供給された米飯は、米飯Aの表
面から凍結が開始され、その初期段階において塊状の米
飯Aになる。この米飯塊は、米飯の最大氷結晶生成点温
度を通過する過程中に、単粒化する。この米飯塊を単粒
化させる手段は、回転ローラー間に米飯塊を通す方法、
米飯塊を回転翼刃式の崩壊機8に通す方法など任意の手
段を選択しうる。この時、米飯Aは放熱工程1において
・遊離水の飛散が七番に行なわれているため、米飯塊の
米飯粒の結合力は小さい。したがって、上記単粒化工程
において米飯塊に付与する圧力または衝撃はごく微少な
ものでよいので、米飯粒の外観にキズ又は割れ米を作る
ことがない。
このようにして単粒化された米飯Aは、さらにコンベア
ネット7で凍結装置6内を移動せしめられ、−20℃以
下′に凍結される。この時、米飯Aは、−40℃〜−1
50℃に保持された凍結装置中において凍結されるため
、単粒化された米飯粒が再度結合することはなく、単粒
化された米飯Aが得られると共に、生化学的復帰限界温
度帯を急速に通過するので、解凍後の米飯Aは食味、外
観\ 及び食観の点で極めて良好である。
上記凍結単粒化工程3で使用された低温液化ガスは、気
体状となるが、未だ低温を保持しているので、冷却工程
2に管9を介して導入され、低温液化ガスの有効利用が
図られて−)る。
以上のようにして製造された凍結粒状米飯は、針鼠、包
装工程を経て、冷凍庫に貯蔵される。
この発明は、以上のように、放熱工程、冷却工程、凍結
単粒化工程の一連の工程から成り、炊飯又は蒸着された
米飯、あるいは加工調理された米飯を上記放熱工程に供
給し、この放熱工程において上記米飯に常温空気を強制
送風せしめて米飯表面の遊離水の蒸発と米飯の放熱を行
い、この放熱工程によって常温に冷却された米飯を上記
冷却工程に供給し、この冷却工程において米飯を0℃前
後に冷却した後、この冷却米飯を常温空気との接触を遮
断して凍結単粒化工程に導き、この凍結単粒化工程にお
いて上記米飯を単粒化しながら凍結せしめ、上記凍結単
粒化工程の寒冷源に低温液化ガスを使用し、この凍結単
粒化工程で気化した低温液化ガスを冷却工程に導入して
使用することを特徴とする凍結粒状米飯の製造方法であ
り、次のような効果がある。
即ち、上記放熱工程において、米飯の熱放出と表面遊離
水の飛散が十分に行なわれているため、米飯表面の遊離
水が凍結時に凝集することがなく、製品解凍時において
も不必要な水分が米飯に混入せず食味の低下を起さない
ばかりでなく、凍結時の米飯各粒子の結合力も弱く、米
飯の単粒化工程における米飯塊に付与する圧力または衝
撃も小さくてよいから、米飯粒の外観にキズ又は割れ米
を作ることが少なく、製品の歩留りが良好になる。
また、米飯は放熱工程を経て、低温液化ガスを寒冷源と
する冷却工程及び凍結単粒化工程で急速に凍結されるた
め、凍結中に米粒中の澱粉が老化しないという効果があ
る。
さらに、冷却工程から凍結単粒化工程に米飯を供給する
際、米飯と常温空気との接触が遮断されているので、冷
却米飯表面に露が付着せず、露の氷結によって米飯粒子
が連結するということがない。
さらにまた、凍結単粒化工程に使用した低温液化ガスは
、冷却工程に導入され、その再利用が図られているので
、製造コストが安いという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造方法を示す工程であり、第2図
は放熱工程に供給される米飯の状態を示す側面図、第3
図は放熱工程のローラ部分の拡大側面図である。 A・・・米飯、1・・・放熱工程、2・・・冷却工程、
3・・・凍結単粒化工程。 特許出願人  水野炉機工業株式会社 同 同   永幸食品株式会社 同 代理人  鎌  1) 文  二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放熱工程、冷却工程、凍結単粒化工程の一連の工程から
    成り、炊飯又は蒸煮された米飯、あるいは加工調理され
    た米飯を上記放熱工程に供給し、この放熱工程において
    上記米飯に常温空気を強制送風せしめて米飯表面の遊離
    水の蒸発と米飯の放熱を行い、この放熱工程によってほ
    ぼ常温に冷却された米飯を上記冷却工程に供給し、この
    冷却工程において米飯を0℃前後に冷却した後、この冷
    却米飯を常温空気との接触を遮断して凍結単粒化工程に
    導き、この凍結単粒化工程において、上記米飯を単粒化
    しながら凍結せしめ、上記凍結単粒化工程の寒冷源に低
    温液化ガスを使用し、この凍結単粒化工程で気化した低
    温液化、!スを上記冷却工程に導入して使用することを
    特徴とする凍結粒状米飯の製造方法。
JP57043588A 1982-03-15 1982-03-15 凍結粒状米飯の製造方法 Pending JPS58158146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043588A JPS58158146A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 凍結粒状米飯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043588A JPS58158146A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 凍結粒状米飯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158146A true JPS58158146A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12667940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043588A Pending JPS58158146A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 凍結粒状米飯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158146A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345192U (ja) * 1986-09-10 1988-03-26
JPS6428884U (ja) * 1987-08-15 1989-02-21
JPS6428885U (ja) * 1987-08-15 1989-02-21
JPH029352A (ja) * 1987-12-01 1990-01-12 Takahashi Kogyo Kk 米飯ほぐし運送装置
JPH0623484U (ja) * 1992-08-31 1994-03-29 株式会社是沢鉄工所 米飯冷却装置
WO1995012324A1 (fr) * 1993-11-02 1995-05-11 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Procede pour congeler du sushi ou des aliments contenant du riz bouilli
JP2012241909A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Toyo Eng Works Ltd 凍結米飯製造装置及び凍結米飯製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345192U (ja) * 1986-09-10 1988-03-26
JPH0125589Y2 (ja) * 1986-09-10 1989-07-31
JPS6428884U (ja) * 1987-08-15 1989-02-21
JPS6428885U (ja) * 1987-08-15 1989-02-21
JPH029352A (ja) * 1987-12-01 1990-01-12 Takahashi Kogyo Kk 米飯ほぐし運送装置
JPH0623484U (ja) * 1992-08-31 1994-03-29 株式会社是沢鉄工所 米飯冷却装置
WO1995012324A1 (fr) * 1993-11-02 1995-05-11 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Procede pour congeler du sushi ou des aliments contenant du riz bouilli
AU682904B2 (en) * 1993-11-02 1997-10-23 Am. Pm. Japan Co., Ltd Process of freezing shushi or boiled rice containing food
US6217928B1 (en) 1993-11-02 2001-04-17 Mayekawa Mfg. Co., Ltd. Process of freezing sushi, boiled rice or processed food with boiled rice as main component
JP2012241909A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Toyo Eng Works Ltd 凍結米飯製造装置及び凍結米飯製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001510025A (ja) 粉砕された保存料不要のドライフルーツ細片
JPS58158146A (ja) 凍結粒状米飯の製造方法
IL123415A0 (en) Process for the preparation of an ice confection
JP5939277B2 (ja) 冷凍方法及び冷凍装置
US4220672A (en) Preparation of deep-frozen leaf vegetables in granular form
US6120828A (en) Method for freezing boiled rice in separate small-lump form
EP0166600A2 (en) Method for producing freeze-dried strawberry slices
EP0093184B1 (en) Freezing of vegetables
JP4319719B2 (ja) 麦芽飲料粉末の製造方法
US20140314922A1 (en) Fruit breaking system and method
US5208055A (en) Freeze dried cheese and popcorn product
US5987775A (en) Method and apparatus for size reduction of wet gluten
JPS62182567A (ja) 人造降雪方法
CA1051254A (en) Process for freezing coffee extract
US3928639A (en) Process for dehydrating frozen food particles
CN1229037C (zh) 连续生产冷冻食品的方法
US2453130A (en) Freezing high liquid content fruits and vegetables
WO2014165629A1 (en) Fruit breaking system and method
JPH0626508B2 (ja) 穀類フレ−クの製造法
JPH0479804A (ja) 剥皮種子製造装置及び剥皮種子の製造方法
JP3027424B2 (ja) 未乾燥粒状餅の製造方法
CA1208967A (en) Process for making shredded cereals and products obtained thereby
KR20010100176A (ko) 냉동밥 제조방법 및 그 냉동밥
JPH0921581A (ja) スチールベルト式凍結装置
SU1409187A1 (ru) Способ изготовлени замороженных полуфабрикатов изделий из теста с начинкой