JPS58157560A - 連続鋳造設備における鋳片保熱装置 - Google Patents

連続鋳造設備における鋳片保熱装置

Info

Publication number
JPS58157560A
JPS58157560A JP3932082A JP3932082A JPS58157560A JP S58157560 A JPS58157560 A JP S58157560A JP 3932082 A JP3932082 A JP 3932082A JP 3932082 A JP3932082 A JP 3932082A JP S58157560 A JPS58157560 A JP S58157560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat retaining
slab
heat holding
retaining member
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3932082A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Miyawaki
宮脇 芳治
Masayuki Hanmiyo
半明 正之
Osamu Terada
修 寺田
Tsutomu Wada
勉 和田
Seigo Kuwano
桑野 清吾
Taizo Sera
泰三 瀬良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP3932082A priority Critical patent/JPS58157560A/ja
Publication of JPS58157560A publication Critical patent/JPS58157560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1213Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for heating or insulating strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、連続鋳造設備、特に湾曲形連続鋳造設備に
おける鋳片保熱装置に関するものである。
湾曲形連続鋳造設備における鋳片の鋳造態様の概要を第
1図を参照し麿から説明する。
取鍋1からタンディツシュ2に注入された溶鋼3は、ダ
ンディツシュ2から鋳型4に注入される。
鋳型4に注入された溶鋼3は、鋳型4の下部から多数の
鋳片案内ロール5°によって下方に湾曲されつつ連続的
に引き抜かれる。この後鋳片6は1次第に水平に矯正さ
れ、完全に凝固した鋳片6は切断装置7によって所定長
さに切断され1次工程に搬送される。
ところで、従来切断機6によって所定長さに切断された
鋳片は、一旦常温まで・常動された後疵取り等が行なわ
れ、この後加熱炉によって再加熱され、次工程の圧延ラ
インに搬送されるのが一般的2− であった。
しかし、上記方法では切断直後の900 ’C以上の高
温鋳片を常温まで冷却するための冷却設備および庇取シ
・・等か行なわれた鋳片を再加熱するための加熱炉か必
要とされるので、多額の設備費を要するとともに多大の
エネルギーロスにもなっていた。
そこで、近年、鋳造方法の種々の改善により鋳片の疵取
りが不要となったこと等の理由により。
上記設備費の削減および省エネルギー等を目的として、
切断直後の高温鋳片を常温に冷却することなく、そのま
ま直接圧延ラインに搬送する、所謂。
ホットダイレクトローリング(HDR)が一部試みられ
ている。
上記ホットダイレクトローリングを実施するには結局、
鋳片の@度低下を防止すれば良いのであるところから、
従来、鋳片巾方向両端部の温度低下r防止するために、
第2図および第3図に示されるように、鋳片6の移動速
度が遅く、鋳片6の温度低下か特に激しい鋳片切断装置
7(切断火口3− を8で示す)付近の鋳片移動通路の両側に保熱装置9を
固定して設けたり、あるいは、鋳片中央部を保熱するた
めに、例えば、実開昭54−180415号や実開昭5
4−180416号公報に開示される装置があった。
ところが、第2図および第3図に示される従来の保熱装
置9は最大巾寸法の鋳片6′に合わせて固定されている
ため、最小巾寸法の鋳片の場合には、鋳片両端部と保熱
装置との距離か離れ、このため保温効果は保熱装置か鋳
片両端部に接近している場合に比べて大巾に低下し、し
かも、騎片切断時のノロ飛散によって保熱装置が損傷し
やすいといった問題があった。また、上記各公報に開示
されている装置についても同様の問題があった。
この発明は、上記従来の保熱装置の有する問題点を解決
するためになされたものであって、連続鋳造された鋳片
の移動通路の両側に、それぞれ間隔をあけて設けられる
。内面に加熱部材が埋設された複数個のコ字形rなす端
部保熱部材と、前記端部保熱部材の各々に取付けられる
前記保熱部材4− 全鋳片巾方向に水平移動させるための移動装置と、前記
端部保熱部材に鋳片中央部を覆う如く固定される中央部
保熱部材とからなり、前記端部保熱部材は、垂直な側部
保熱板と、前記側部保熱板の上端に水平に固定された上
部保熱板と、前記側部保熱板の下端に開閉自在に取付け
られた下部保熱板とから構成され、前記中央部保熱部材
の先端は、この中央部保熱部材と相対する端部保熱部材
に固定された池の中央部保熱部材とラップして摺動可能
になっていることに特徴を有する。
この発明を実施例により図面を参照しながら説明する。
第4図は、この発明の実施例の設置態様を示す正面図、
第5図は、同実施例の動作態様を示す平面図である。
第4図および第5図において、Aは、この発明の保熱装
置であり、この保熱装置Aは、コ字形をなす端部保熱部
材10と、この端部保熱部材1゜を鋳片6の巾方向に水
平移動させるためのシリンダ等からなる移動装置11と
、端部保熱部材1゜5− に鋳片中央部を覆う如く取付けられた中央部保熱部材1
4とから構成されている。
端部保熱部材10は、垂直な側部保熱板]、Oaの上端
に上部保熱板10bが鋳片6側に向けて水平に固定され
、前記側部保熱板10aの下端に下部保熱板10cが第
6図および第7図に示されるようにシリンダ12によっ
て回期自在に取付けられているものでなる。下部保熱板
10cを側部保熱板10aに対して開閉自在に取付けた
のは、鋳片6から落下したスケール13が下部保熱板1
0c上に堆積した場合、下部保熱板10cを下方に開い
てスケール13を除去するためである。
中央部保熱部材14は、端部保熱部材10の上部保熱板
10bと下部保熱板10cの上面にそれぞれ水平に固定
されていて、中央部保熱部材14の先端は、一方の保熱
装置と鋳片6を挾んで相対する他方の保熱装置の保熱部
材に取付けられた中央部保熱部材の先端とランプして摺
動可能になっている。これによって、鋳片中が変っても
鋳片中央部の保熱が図れるようになっている。
−6= 端部保熱部材10の内面には加熱部材15が埋設されて
いて鋳片端部を加熱できるようになっている。加熱部材
15は、例えばポーラス煉瓦からなり、燃焼ガスを外部
からポーラス煉瓦に供給してポーラス煉瓦表面から炎を
出すようなものとする。
上記加熱部材上5は、保熱部材1oの内面に連続して埋
設する以外に、第8図に示されるように、鋳片6のコー
ナ一部および鋳片6の厚さ方向中央部を積極的に加熱す
るために分割して埋設しても良い。
上記のようt二構成されている保熱装置Aか、第5図に
示されるように、連続鋳造された鋳片6の移動通路の両
側に間隔をあけてそれぞれ複数個設置されている。
中挟鋳片6の場合には、移動装置11によって各端部保
熱部材10を内方に移動させ、一方、巾広鋳片6′の場
合には、移動装置1.1によって各端部保熱部材10を
外方に移動させる。このように、鋳片中に応じて各端部
保熱部材lOを鋳片中方向に移動させることによって、
常に鋳片端部と端部保熱部材10とを接近させて鋳片端
部の最大の保熱効果が得られるようにする。
鋳片切断装置7が鋳片6の移動に伴なって何れかの保熱
装置上を通過する場合には、切断装置7が通過する保熱
装置のみを第5図に示されるように外方に移動させて切
断装置7から遠ざけ一切断時のノロ飛散による保熱装置
の損傷を防止する。
端部保熱部材10による鋳片端部の保温中(第6図中1
)は、50龍以上とし、鋳片端部面と端部保熱部材lO
との距離(第6図中d)は、50聴以下とする。
上記実施例は巾寸法の等しい鋳片を保温する場合である
が、巾寸法が徐々に異なる所謂テーパー鋳片の場合には
、第9図に示されるように、移動装置11と端部保熱部
材1oとを軸結合するとともに、端部保熱部材10にガ
イドロール(図示せず)〒設け、これによって鋳片6の
傾斜端面に合わせて端部保熱部材10および中央部保熱
部材14が回動するようにする。
以上説明したように、この発明によれば、鋳片巾寸法が
異なっても鋳片全体を最大の保熱効果をもって保熱する
ことができるとともに、鋳片端部を積極的に加熱するこ
とができ、さらに、鋳片切断時のノロ飛散による保熱装
置の損傷を防止することができ、さらに、保熱装置に堆
積したスケール等も容易に除去できる等種々の有用な効
果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、連続鋳造設備の概略構成図、第2図は、従来
の保熱装置の設置態様を示す正面図、第3図は、同平面
図、第4図は、この発明の実施例の設置態様を示す正面
図、第5図は、同平面図。 第6図および第7図は、同実施例の拡大断面図。 第8図は、池の実施例の拡大断面図、第9図は、池の実
施例の設置態様を示す平面図である。 図面において、 1・・・取@        2・・・タンディツシュ
3−浴鋼       4・・・鋳型 9− 5・・鋳片案内ロール 6.6′・・鋳片7・・・切断
装置     8・・・切断火口9・・・端部保熱装置
   10・・・保熱部材11・・移動装置     
12・シリンダ13・・・スケール     14・・
・中央部保熱部材15・加熱部材     A・・・こ
の発明の保熱装置 出願人  日本鋼管株式会社 代理人   堤  敬太部(池1名) 10− 第2図 第3図 子4図 第5図 第6図 第7図 第8図 5 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 連続鋳造された鋳片の移動通路の両側に、それぞれ間隔
    をあけて設けられる。内面に加熱部材が埋設された複数
    個のコ字形をなす端部保熱部材と、前記端部保熱部材の
    各々に取付けられる前記保熱部材を鋳片巾方向に水平移
    動させるための移動装置と、前記端部保熱部材に鋳片中
    央部を覆う如く固定される中央部保熱部材とからなり、
    前記端部保熱部材は、垂直な側部保熱板と、前記側部保
    熱板の上端に水平に固定された上部保熱板と、前記側部
    保熱板の下端に開閉自在に取付けられた下部保熱板と力
    ・ら構成され、前記中央部保熱部材の先端は、この中央
    部保熱部材と相対する端部保熱部材に固定された池の中
    央部保熱部材とラップして〜1− 摺動可能になっていることを%徴とする、連続鋳造設備
    における鋳片保熱装置。
JP3932082A 1982-03-15 1982-03-15 連続鋳造設備における鋳片保熱装置 Pending JPS58157560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3932082A JPS58157560A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 連続鋳造設備における鋳片保熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3932082A JPS58157560A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 連続鋳造設備における鋳片保熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58157560A true JPS58157560A (ja) 1983-09-19

Family

ID=12549811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3932082A Pending JPS58157560A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 連続鋳造設備における鋳片保熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122049U (ja) * 1985-01-21 1986-08-01
ITUD20100095A1 (it) * 2010-05-18 2011-11-19 Danieli Off Mecc Dispositivo di colata continua e relativo procedimento

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61122049U (ja) * 1985-01-21 1986-08-01
JPH0239639Y2 (ja) * 1985-01-21 1990-10-24
ITUD20100095A1 (it) * 2010-05-18 2011-11-19 Danieli Off Mecc Dispositivo di colata continua e relativo procedimento
WO2011144590A1 (en) * 2010-05-18 2011-11-24 Danieli & C. Officine Meccaniche Spa Continuous casting device and relative method
US8863819B2 (en) 2010-05-18 2014-10-21 Danieli & C. Officine Meccaniche Spa Continuous casting device and relative method
KR101504671B1 (ko) * 2010-05-18 2015-03-20 다니엘리 앤드 씨. 오피시네 메카니케 쏘시에떼 퍼 아찌오니 안내 및 수용 세그먼트와 그를 포함하는 연속 주조 장치 및 연속 주조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2275273C2 (ru) Изготовление тонкой стальной полосы
KR100533125B1 (ko) 철금속스트립주조방법및주조장치
JPS58157560A (ja) 連続鋳造設備における鋳片保熱装置
CN1319678C (zh) 用于生产切边金属带材的方法和设备
JPS58167064A (ja) 鋼の連続鋳造方法
FI78250C (fi) Foerfarande och anordning foer direktgjutning av smaelt metall.
JPS58157561A (ja) 連続鋳造設備における鋳片保熱装置
JPS59130666A (ja) 金属、特に鋼の薄板スラブの連続鋳造方法
JP3575400B2 (ja) 連続鋳造鋳片の直送圧延方法
JPS58163559A (ja) 鋼の連続鋳造方法
US4030532A (en) Method for casting steel ingots
JPH03180259A (ja) 高温鋳片の搬送装置
JPS58168415A (ja) 連続鋳造設備における鋳片加熱装置
CA2419069A1 (en) Method and strand guide for supporting, guiding and cooling casting strands made of steel, especially preliminary sections for girders
JPS605965Y2 (ja) 連続鋳造設備の断熱装置
JPS6264462A (ja) 連続鋳造工程に於ける鋼スラブの温度調整方法
JPS58218348A (ja) 薄鋼板連続鋳造装置
JPH028592Y2 (ja)
JPS6240956A (ja) 薄板鋳造装置
JPH0135894B2 (ja)
JPS58168416A (ja) 連続鋳造設備における鋳片加熱装置
JPH04224055A (ja) 連続鋳造方法
JPS61249649A (ja) 薄鋳片の連続鋳造装置
JP2017185504A (ja) チタンまたはチタン合金からなるスラブの連続鋳造方法
JPS6240957A (ja) 薄板の連続鋳造装置