JPS5815709B2 - 焼結設備における廃熱回収装置 - Google Patents

焼結設備における廃熱回収装置

Info

Publication number
JPS5815709B2
JPS5815709B2 JP2162480A JP2162480A JPS5815709B2 JP S5815709 B2 JPS5815709 B2 JP S5815709B2 JP 2162480 A JP2162480 A JP 2162480A JP 2162480 A JP2162480 A JP 2162480A JP S5815709 B2 JPS5815709 B2 JP S5815709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste heat
exhaust gas
cooler
temperature
superheater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2162480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119485A (en
Inventor
松本健男
佃利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2162480A priority Critical patent/JPS5815709B2/ja
Publication of JPS56119485A publication Critical patent/JPS56119485A/ja
Publication of JPS5815709B2 publication Critical patent/JPS5815709B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼結設備における廃熱回収装置に係り前段でク
ーラー廃熱の回収を図り、続いて回収媒体を再加熱する
形で焼結機廃熱の回収を行い、焼結設備廃熱をトータル
的に回収すると共に、回収媒体を過熱状態で得ることを
目的とする。
従来より製鉄原料として声鉱を焼結した焼神鉱が盛んに
使用されている。
そして焼結設備でぽ大量の高温排ガスが排出されるので
、その排ガスより廃熱を回収することが行われており、
種々の回収方法が提案されている。
しかし、従来の回収方法はクーラー廃熱の回収が主体で
あって、焼結機廃熱の回収はあまりなされておらず、回
収を図ったものにあっても、その装置は極めて複雑な構
成となっている。
これは焼結機排ガス中にはSOXが含有されているため
、熱回収を図り取扱いガスの温度が酸露点温度以下に低
下すると、装置の酸腐蝕という問題が発生するからであ
り、またその対策をこうしるからである。
ン さらに、従来の廃熱回収方法は単純熱交換方式であ
るから、100℃を超えるスチームが得られるという程
度であり、高温の形での回収ができず、回収熱再利用に
際して今−歩不利であった。
本発明は上記に鑑みなされたものであって、まiず前段
において水とクーラー排ガスとを熱交換して蒸気を得、
続いて得られた蒸気を焼結機終段のウィンドボックスよ
り排出される高温の排ガスと熱交換することにより再加
熱して過熱蒸気を得るようになしたものである。
; 以下図示した実施例に沿って説明する。
1は焼結機、2はクラッシャー、3はクーラー士ある。
焼結機1は、コンベヤに止着され、機内をエンドレスに
回動するパレットを有しており該パレットには原料ホッ
パーより焼結原料が供給さiれ、パレット上に供給され
た原料には所定位置において、その表層に点火され、パ
レットの進行と共に焼結されていく自体公知の構成であ
る。
クラッシャー2は、焼結機1より供給される焼結鉱を破
砕してクーラー3に供給する役目を果す。
ン クーレ−3は、焼結機1と同様自体公知の構成であ
って、コンベヤに止着され機内をエンドレスに回動する
パレットの進行に伴なって、焼結鉱を冷却するようにな
っている。
なお、4は製品搬出;焼結設備の概略構成は以上の通り
であるが、次に本発明に係る部分の構成について詳述す
る。
焼結機1において、5は進行するパレットの下面に対面
開口して多数設けられたウィンドボックスで、この実施
例においては5A〜5Uまで21個が設けられている。
そしてウィンドボックス各個の排気吸引管は主ダクト6
に連結されている。
主ダクト6には図示していないが、ブロワ−を介して集
塵機と脱硫装置が連設されている。
また、該主ダクト6には焼結機終段のウィンドボックス
58〜5Uの排ガスのみを迂回させるようにした分岐管
6′を有してフミリ、分岐管6′顛は過熱器7が挿設さ
れている。
8.8/、 B// は切替えパルプである。
クーラー3において、9はクーラーフード、10はクー
ラーウィンドボックス、11はクーラーダクト、12は
ファンであって、夫々クーラーの高温部と低温部を対象
にして即ち、クーラーの前段排ガスと後段排ガスを分離
して処理するように設けられている。
そして、高温側のクーラーフード9とファン12間は、
廃熱ボイラー13を挿設して有する循環路14で連結さ
れている。
従って、高温側の冷却エヤーはファン12から冷気管:
各ウィンドボックス10、焼結鉱層間を通ってクーラー
フード9へ排気され、クーラーフード9より循環路14
を介して、廃熱ボイラー13を通り循環されるようにな
っている。
15は廃熱ボイラー13への給水導管であり、廃熱ボイ
ラー13の熱交換部を通ってボイラードラム13′まで
導びかれている。
16は一気導管であって、ボイラードラム13′より過
熱器1を通って過熱蒸気取出し側まで配管されている。
本発明の構成は以上の通りであって、次にその作用を説
明する。
まず、クーラー排ガスは高温側と低温側とに分離し、高
温側排ガス廃熱のみを回収対象としたので、廃熱ボイラ
ー13には300〜340℃程度の排ガスを供給するこ
とができる。
この廃熱ボイラー13に、導管15を通して常温(約2
0℃)の水を給水することによって、ボイラードラムに
は100℃を超す蒸気、例えばボイラードラムを9気圧
にセットすると174.5℃の飽和蒸気が得られること
となる。
この時廃熱ボイ−y−13の出側ガスつまり、クーラー
への供線冷却エヤーは約150 ℃前後である。
さて、一般に焼結機の排ガス温度は焼結が進み、焼結完
了の域において高温となり、特に終段のウィンドボック
スからの排ガスは400℃前後に達する。
また同時に、この域において排ガス量も最高に達する。
第2図はウィンドボックスを21個(5A〜5U)有す
る焼結機の実操業における、各ウィンドボックスから排
出されるガスの温度:Tとガス量:Vとを示したグラフ
であるが、この場合特に終段の3個のウィンドボックス
5S、5T、5Uからの排ガスの温度及び量は極めて高
い数値を示している。
そこで、本発明におい゛てはこの焼結機の終段のウィン
ドボックスからの排ガスのみを廃熱回収の対象として、
簡単なバルブ操作(8,8’、 all)により、前
段のウィンドボックスからの排ガスと分離して分岐管6
v、迂回させるようになし、この分岐管6′中に過熱器
7¥挿設しているので、過熱器7には400℃前後の排
ガスを供給することが1でき、ここに導管16を通しテ
、ボイラードラム13′よす隼給されて<歪蒸気は効率
的に再加熱され約300℃の過熱蒸気として回収される
この時、分岐管6′を通る排ガスは過熱器7で熱交換さ
れるものの1、導管16には既に高温の、例えば174
.5℃の蒸気が供給されるので、排ガスは充分高温(約
300℃)のまま主ダクト6に流入し、前段のウィンド
ボックス5A〜5Rから吸引される排ガスと合流する。
この結果、主ダクト6を流れる排ガスは全体的;に酸露
点温度以上に保たれ、脱硫装置に到るまでの機器間にお
いて、排ガス中に含有されているSOXが露着するのを
防止することとなる。
以上述べたごとく、本発明によれば焼結設備の廃熱を3
00℃の過熱蒸気として回収することが1でき、回収蒸
気を以って、発電機の蒸気タービンの動力源等に供し効
率的な駆動力を得ることができ回収熱の再利用に極めて
有益となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例を示す概略全体図、第;2図は
焼結機のウィンドボックスからの排ガスの温度と量を示
すグラフ。 5・・・ウィンドボックス、6・・・主ダクト、6′・
・・分岐管、′7・・・過熱器、9・・・クーラーフー
ド、10・・・クーラーウィンドボックス、11・・・
クーラーダクト、13・・・廃熱ボイラー、14・・・
循環路、15・・・ 給水導管、16・・・蒸気導管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クーラーの高温側排ガスを導入する廃熱ボイラーと
    、焼結機終段のウィンドボックスからの排ガスを導入す
    る過熱器とを設け、前記廃熱ボイラーと過熱器とを連通
    し、廃熱ボイラーにてクーラー廃熱を回収し、続いて過
    熱器にて焼結機廃熱を回収するようにしたことを特徴と
    する焼結設備における廃熱回収装置。
JP2162480A 1980-02-25 1980-02-25 焼結設備における廃熱回収装置 Expired JPS5815709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162480A JPS5815709B2 (ja) 1980-02-25 1980-02-25 焼結設備における廃熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162480A JPS5815709B2 (ja) 1980-02-25 1980-02-25 焼結設備における廃熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119485A JPS56119485A (en) 1981-09-19
JPS5815709B2 true JPS5815709B2 (ja) 1983-03-26

Family

ID=12060210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2162480A Expired JPS5815709B2 (ja) 1980-02-25 1980-02-25 焼結設備における廃熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815709B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5813344B2 (ja) * 2011-03-17 2015-11-17 川崎重工業株式会社 焼結設備用廃熱回収発電プラント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119485A (en) 1981-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4536211A (en) Waste gas circulation method and system for sintering apparatus
US4168951A (en) Method of sintering and apparatus for carrying out the method
CN101118125A (zh) 一种冶炼烧结环冷余热回收发电设备和方法
JPH0141815B2 (ja)
JPS5815710B2 (ja) 焼結設備における廃熱回収装置
JPS5815709B2 (ja) 焼結設備における廃熱回収装置
JPS6125077B2 (ja)
US4371150A (en) Sintering plant
US4365953A (en) Cooler for combustible material
EP0302120A1 (en) Apparatus for recovering waste heat of sintering
JPH03503204A (ja) 湿潤燃料から水蒸気を生成する方法および設備
JP6938146B2 (ja) ガス化炉設備及びその運転方法
KR840001275B1 (ko) 소결(燒結)공장의 배열회수 장치
JPH10139502A (ja) スラグからの熱回収方法
CN207262817U (zh) 干燥装置以及多效干燥系统
KR840001274B1 (ko) 소결 설비에 있어서의 폐열 회수장치
JPS54131506A (en) Circular type cooler for cooling high temperature material such as sintering ore
TW202102800A (zh) 固體材料之焚化廠
KR840001273B1 (ko) 소결설비에 있어서의 폐열 회수 장치
EP0141890B1 (en) Waste gas circulation method and system for sintering apparatus
TWI258502B (en) Coke dry quencher
KR840001272B1 (ko) 소결설비
JPS56166338A (en) Recovering method for sensible heat of exhaust gas, exhaust air or the like in sintering
CN107228571A (zh) 球团竖炉余热综合回收装置
JPS54107804A (en) Treating method for exhaust gas from dl sintering machine