JPS5815668B2 - ハイカンセコウホウホウ - Google Patents

ハイカンセコウホウホウ

Info

Publication number
JPS5815668B2
JPS5815668B2 JP7904875A JP7904875A JPS5815668B2 JP S5815668 B2 JPS5815668 B2 JP S5815668B2 JP 7904875 A JP7904875 A JP 7904875A JP 7904875 A JP7904875 A JP 7904875A JP S5815668 B2 JPS5815668 B2 JP S5815668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
piping
jig
water system
sectional shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7904875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS521727A (en
Inventor
永禮勝治
関弘喜
吉田潔
松尾繁
大澤耕三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7904875A priority Critical patent/JPS5815668B2/ja
Publication of JPS521727A publication Critical patent/JPS521727A/ja
Publication of JPS5815668B2 publication Critical patent/JPS5815668B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、断面形状が長円形状の合成樹脂などからな
る管の配管施工方法に関する。
断面形状が楕円、近似楕円状たとえば卵形断面形状等の
長円形状を有する合成樹脂などからなる管を従来の円管
に代えて下水管などの用途に使用するこ吉が検討されて
きている。
この種の管は低水時において従来の円管に比し管内を流
れる排水、汚水の水位が高くなるため可成りの流速をも
たせることができ、汚物等の固形物の堆積を防ぐことが
できるという利点がある。
そして、この断面形状が長円形状の管を地中に埋設する
場合、普通管の断面長円形の長軸を垂直にして一定の勾
配をもって真上からみて直線的に配設するのが望ましい
ところが目視だけでは正確な長軸方向を定めることが困
難であるばかりでなく、合成樹脂管は製造、運搬、保管
時において僅かであるが弓形に湾曲することがあり、特
に断面形状が長円形状の管の場合にはその形状から長軸
とほぼ直角方向に湾曲する傾向にあり、そのまま順次接
続して配管施工すると水平方向に蛇行或いは湾曲するた
め、排水汚水中の固形物が蛇行部、湾曲部に滞溜して取
り残され、管水路閉塞の原因となり易い。
この発明は、上記の点に鑑み少なくとも内面の断面形状
が長円形状を有する合成樹脂などからなる管をその管断
面に於ける長円の長軸を垂直にしてかつ真上から視て直
線的に配管する方法を提供することを目的とする。
この発明の裸旨は、少なくとも内面の断面形状が長円形
状を着する管を敷設して配管するにあたり、管の長軸方
向を示す標線が付され管の内周断面形状の下半部に相当
する板体からなる治具を管の開口端に嵌合し、水系から
下した下振りに標線を合致させるようにして設置し、こ
の管に接続する管の非接続側開口部端に前記治具を嵌合
してその標線を水系から下した下振りに合致させるよう
にして順次配管することを特徴とする配管施工方法に存
する。
次に、この発明の配管施工方法を図面を参照してその作
用と共に説明する。
1.1′五曽は断面形状が卵形の硬質塩化ビニル樹脂の
管(意T管という)であり、第1図の実施例はマンホー
ル2.2′間に一定の勾配をもって管1.1′……を順
次接続しようとするものである。
マンホール2,2′間に管1を配管する1こめの溝3を
掘削し、この溝3上に水系4をほぼ水平に張設する。
この水系4は管路を示すためのものであり、予定した管
路方向に適宜間隔をおいて設けた支脚5.5……間に張
設する。
6は管1の断面卵形に於ける長軸を検出するための治具
の一例であり、管1の内周断面形状の下半部に相当する
生卵形状の板体61とこの板体61に長軸方向に堆層し
た板体62とからなり、これに長軸方向を示す標線63
が付され、この標線63がこの治具6を管1の開口端に
嵌合したとき、管1の断面卵形に於ける長軸を示すよう
になされている。
この治具6を用いて管1の断面に於ける長軸を検出し、
溝3内に管1をその長軸方向を垂直にするとともに水系
4から下ろした下振41に合致させて載置し一端を一方
のマンホール2の側壁開口部に接続する。
次にこの管1の他端に次の管1′を接続するのであるが
、管1に接続した管1′の非接続側開口端部に前記治具
6を嵌合してその標線を水系から下した下振り41に合
致させることにより管1′の断面の長軸を垂直方向に設
置すると共に水系に沿った方向、即ち、直線的に配置す
る。
管1′が長手方向に湾曲している場合にはその湾曲を矯
正して長軸方向を下振に合致させるのであるが、この場
合には管1′の吻側に杭7.7を打つなどの手段で管1
′を正しい位数に固定する。
以下、同様にして管1“……を順次敷設配管し他方のマ
ンホール2′の側壁に接続して溝3を埋め戻す。
尚、管1,1′……を一定の勾配にするには従来公知の
方法を用いれば良い。
以上のとおり、この発明方法は、少なくとも内面の断面
形状が長円形状を有する管を敷設して配管するにあたり
、管の長軸方向を示す標線が付され、管の内周断面形状
の下半部に相当する板体からなる治具を管の開口部に嵌
合し、水系から下した下振りに標線を合致させるように
管を設置し、次いで、この管に接続される管の非接続側
開口端部に前記治具を嵌合してその標線を水系から下し
た下振りに合致させながら順次配管することにより、管
断面が長円形状の管をその長軸方向を正確に垂直に設置
でき、かつ水系に沿って直線状に配管することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の配管施工方法を説明するための平面
図、第2図は第1図■−■線に於ける断面図、第3図は
この発明方法に用いる治具の一例の正面図である。 1.1′……断面長円形の管、2.2′……マンホール
、4……水系、6……治具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも内面の断面形状が長円形状を有する管を
    敷設して配管するにあたり、管の長軸方向を示す標線が
    付され管の内周断面形状の下半部に相当する板体からな
    る治具を管の開口端に嵌合し、水系から下した下振りに
    標線を合致させるようにして設置し、この管に接続する
    管の非接続側開口端部に前記治具を嵌合してその標線を
    水系から下した下振りに合致させるようにして順次配管
    することを特徴とする配管施工方法。
JP7904875A 1975-06-24 1975-06-24 ハイカンセコウホウホウ Expired JPS5815668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7904875A JPS5815668B2 (ja) 1975-06-24 1975-06-24 ハイカンセコウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7904875A JPS5815668B2 (ja) 1975-06-24 1975-06-24 ハイカンセコウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS521727A JPS521727A (en) 1977-01-07
JPS5815668B2 true JPS5815668B2 (ja) 1983-03-26

Family

ID=13679007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7904875A Expired JPS5815668B2 (ja) 1975-06-24 1975-06-24 ハイカンセコウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815668B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3797740A1 (en) 2016-03-08 2021-03-31 Mitsui Chemicals, Inc. Mouthpiece

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3797740A1 (en) 2016-03-08 2021-03-31 Mitsui Chemicals, Inc. Mouthpiece
EP3804667A1 (en) 2016-03-08 2021-04-14 Mitsui Chemicals, Inc. Mouthpiece, sheet for production of mouthpiece unit, and production method of mouthpiece

Also Published As

Publication number Publication date
JPS521727A (en) 1977-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207048069U (zh) 一种综合管廊装配式支架
CN106767295A (zh) 一种检测市政排水管道沉积物厚度的装置
CN102877538A (zh) 预埋铁丝固定hdpe管施工方法
JP2898195B2 (ja) 鞘管に対する内挿管の固定方法
JPS5815668B2 (ja) ハイカンセコウホウホウ
CN207214967U (zh) 一种管幕超前支护条件下管节水平位移的监测装置
JPS6041269B2 (ja) 老朽管の補修方法
Hermsmeier et al. Friction factors for corrugated plastic tubing
CN220013890U (zh) 一种h管件闭水补偿系统
CN215968378U (zh) 一种岩溶溶蚀速率野外实验用溶蚀片夹具
CN115822612B (zh) 一种带有泄压装置的竖井防排水系统
JPH10152882A (ja) 下水道用縦管構造
JP2554322Y2 (ja) 塩ビ製小口径マンホ−ル
JPH08189050A (ja) 二次覆工管路のマンホール構造
CN108457357A (zh) 一种流塑状淤泥土层管道施工方法
CN212643765U (zh) 一种建筑给排水管道过楼导管
CN209129124U (zh) 一种构件铰接连接施工结构
Hartmann et al. Sewage transport through the near zone of a water protection area(water protection zone II) using a single-walled pipe
JPS6035857Y2 (ja) 超音波送受波器の取付構造
CN208219802U (zh) 一种地下水管道污水清理井结构
JP3611993B2 (ja) 小口径状到達立坑を用いた推進工法
JP2571380B2 (ja) 構造物に対する管路の地層変動吸収継手機構
CN204882471U (zh) 一种直插式超声波检测管
JPS5931826Y2 (ja) 管埋設装置における先導管の傾斜測定装置
JP3817444B2 (ja) マンホール対地下埋設管連結用プレキャストコンクリート及びその成形型