JPS58156228A - パルスコ−ド音声変調に用いるアナログ−デジタルコンバ−タ - Google Patents

パルスコ−ド音声変調に用いるアナログ−デジタルコンバ−タ

Info

Publication number
JPS58156228A
JPS58156228A JP58019538A JP1953883A JPS58156228A JP S58156228 A JPS58156228 A JP S58156228A JP 58019538 A JP58019538 A JP 58019538A JP 1953883 A JP1953883 A JP 1953883A JP S58156228 A JPS58156228 A JP S58156228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
signal
digital converter
digital
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58019538A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・ジエイ・リリス
ジミ−・ア−ル・ネイラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Burr Brown Research Corp
Original Assignee
Burr Brown Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Burr Brown Research Corp filed Critical Burr Brown Research Corp
Publication of JPS58156228A publication Critical patent/JPS58156228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本*aは広帯域音声信号を一連OII々のコードノ々ル
スに変換する方法及び装置に係り、籍に、仁のような信
号を、ノイズ及び歪の少ないコードノ譬ルスに変換する
方法反び手段に係る。
情味を含む連続的1km号を送信するのではなく、規則
的な―々O時間間隔で信号をサンプリングしそして変調
信号のサンプルを周期的なパルス列の形層て成る選択さ
れた媒体を経て送信し、これを後で復調すれば充分であ
ることが実証されている。
音声縁の回路やテレックス回路の場合には、比較的雑音
裕度が大きく、一つ以上の信号源からのノ譬ルスをイン
ターレースするととKよりマルチデレクス作動が容JI
Kされ、然も長い送信回路では再生式中継器によって・
母ルスを容易に再整形できるといつ九多象の利点がある
ため、これまでにも色々な・譬ルス変関方法が利用され
ている。実際上、ニュース通信社ではノIルス変調器/
復関器(モデム)が使用されて−る。
最近まで、ノ々ルス繰返し数は信号源の最大周波数の少
なくともコ倍であると一つ要件によって、周波数上限が
約ダにHzの音声級通信、テレタイプ及びデータ回路へ
のノ臂ルス変飼曇の利用が制約を受けてきた。ナノ秒と
いう時間で状腸を変えることのできる部品が入手できる
ようKなつ九ことにヨリ鳥速比較器やデシタル−アナロ
グコンバータ(DAC)が作られているが、これまでの
ところはノイズ中歪があるために1広帯域の音声情報や
音楽情報を高忠実度でデジタル再現する上で妨げとなっ
ている。
本発明は、ノイズの少ない^速デジタルーアナログコン
バータ手段を用いるととにより広帯域の音声信号をデジ
タル化する装置に係る。
従って、本発明の目的は、所定の割合で音声電気−信号
を周期的にサンプリンダし、サンプリング時Ot声信号
を正確Kllわす多ピットの一進数を形成する方法及び
装置を提供・することである。
本発明の別の目iは、故実され九多ビットのデジタル−
アナログコンバータと、制御ユニットと、構成された信
号を入力信号と比較してこれらが1歇した時に多ビツト
ワードを形成する比較ユニットとを組合わせて用いると
とKより、所望02進ワードシーケンスを作り出すこと
である。
第7図は、第コIIK/っのブロックとして示されえよ
すな複合アナpグーデジタルコンバータ(^DC)(D
fロック図である。ブロック1oFi複合ADCの作動
を制御する部品を含んでぃゐ。
fi算増幅1)1!A、128%?2C&び12DdN
OrtOn  社の電流差動増幅器例えばLM3デ□0
増幅器である。演算増幅器12^は、約、20 KHz
の音声帯域幅を得るように好ましくは約lIgないしj
 OKHzで作動するクロック駆動装置として接続され
る。演算増幅f)11B及び12Cは鳥速スイッチ機能
を果たす。クロック駆動装置12^の出力はマークとス
ペースとの比率が同じであるが、マルチデレクス作動が
予期される場合には、クロストークを減少するように0
0g以下のマークツやルスが所望される。
本発明のl!IIIIIA例にシーて、ブロック1o内
の豪素14はDMコ!θ亭に類似した連続近似レジスタ
である。制御ブロック10の別の回路構成では、COり
θ亭θに類似し九CMOSカウンタが組込まれる。
制御クロック10は一つO入力と一つの出力とを有して
いる。入力1・はIII制御ブロック1・ヘスタートノ
々ルス即ち開始ノ臂ルスを入力し、これKより連続近似
即ちカウント機能が開始される。入力111AFi比較
赫12Dから接続される。制御ブロック10からの出力
18tl変換シーケンスの終わりを指示するものである
が、これは入力16への更に別のスタートノ4ルスの必
要性を指示してもよ−、比出力0は制御ブロックIOK
よ妙尭生された2進ビット流より成り、並列出力!O^
は複合ADCの最終結果である。
ブロック2!は、亀デジタルーアナログコンバータの性
能を改善する回路l と龜する別の特許出願に開示され
たもののような故実されたデジタル−アナログコンバー
タ(DAC)である、このO^catの出力22Aは比
較器1!Dの反転(−)入力に接続される。この出力!
IA#i、比較器12Dの非反転(ト)入力228に送
られる音声電圧KI&員的に等しくなるような構成され
たアナログ電圧である。
IN AII!aK k +/% テ、f* ツ/ 1
0 Aufli/ 図に示され九全ての部品を含んでい
る。22Bで示され丸膏声馬液数入力は発振器22Cか
ら送られ、この発l!All1はアース14にも接続さ
れている。
アナログ入力2!BK基いてデジタル化されたピット流
である!ロックIOAの出力が20^で示されて−る。
ブロックIOAは第1図に示され九部品の集合体を含ん
でおり、その中で最も重要なものは低ノイズDAC2m
である。DACアースのスイッチング電流は共通モード
電圧を生じさせ、これは避けることのできない出力ノイ
ズ源となり、音声信号がゼロを通る時のクロスオーバ点
に差動的な非直線性をも九らす。抵抗24Bは第1Eの
DAC!!のようなりAC内のアース電流によっていか
に電圧が発生されるかを示すものであり、これは中間ス
ケール遷移中にノイズ及び差動的な非直線性を招く。抵
抗叩4Aは第1図の制御ユニット10及び比較器12D
の電流によっていかに電圧が発生されるかを示すもので
あり、仁の電圧は一般に小さなものであり、装置のノイ
ズや歪にはあtや関係しない。
第3図はぜ口電圧軸21に交差する音声信号26の中間
スケール遷移サンプリング間隔を示している。[)AC
アース抵抗のスイッチング電圧によ妙生じる段状変化の
作用が点線C)IR211^で示されている。アース電
流から生じるこれらのスイッチング電圧即ち差動的な非
直線性は、DACをベースとする^DCシステムのノイ
ズ及びクロスオーバ歪に大きく関係する。前記の特許出
願に開示され九改良されたDACO設計特黴によれば、
アース電流の影響が相轟に減少され、DACをペースと
した^DCシステムに用いるのに理想的に適したものK
される。
豪合ADCの作動は端子1・(第7図)へ信号を与える
ことくよって開始される。連続近似即ちカウントプロセ
ス(第1図のIc/ダ)Kより一連のノ臂ルスが20^
を経てDAC!1へ送られる。
DAC!1は!!Aを経て比較器12Dへ構成され九ア
ナログ出力を発生する。比較−120はこO構成された
アナログ信号を入力音声信号2!Bと比較する。成る時
点で比較器において上記の構成された信号と入力信号と
が等しくなる。システムとして働く^OCの作動は、音
声入力信号が絖(隈り続けられ、成る間隔のビット流が
20^(第1図)K得られる。入力信号が中断したり長
時間休止し九すすると、ADCシステムの作動を再開す
ることが必要となる。
本発IjlIKより構成された好ましい物理的な実施例
について本発明を説明し九が、本発明の精神及び範囲か
ら逸脱せずに種々の変更及び改良がなされ得ることが画
業@Kf14らかであろう。例えば、本発明は低ノイズ
DACを含むことに基ずくものであるが、^OCシステ
ムの性能を夷買上変えることなく上記のICK代ってス
イッチング、クロック、カウント及び比較のための種々
の市販集積回路が用いられてもよい。又、エンコードさ
れた広帯域信号を高J111度で再生するためKa、シ
ステムのデコード部(図示せず)Kも低ノイズのDAC
を用いねばならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により組立てられて接続され九アナログ
ーデジタルコンバータのブロック図、第一図は第1図に
示され九部品の実効回路作用を示すと共に、アナ党グー
デジタル変換ループ内及び音声入力ループ内の寄生アー
ス抵抗を示す図、そして 第3図は信号がゼロ軸に交差して負から正へと極性を変
える点における音声入力の拡大図である。 10・・・制御ブロック 12・・・演算増幅器 14・・・連続近似レジスタ !2・・・DAC C%J         rQ“ 塚        転

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1進ビット流を発生するデジタルコンバータと、こoy
    ”yタルカウント手段Kli絖されて−て、上記−進ビ
    ット流を第1アナW−ダ信号に変換するデジタル−アナ
    ログ変換手段と、入力アナログ信号を受信する第1手段
    とを備え九アナログーデジタルコンバータにおいて、上
    記入力アナログ備考を上記第1アナログ信号と比較して
    これらが実質的KJLい時を決定するように上記all
    /手段及び上記デジタル−アナログ変換手段Kli絖さ
    れてiると共に、出力が上記デジタルカウント手段KI
    I続された第4手段を更に備え九ことを特徴とするアナ
    ログ−デジタルコンバータ。
JP58019538A 1982-02-23 1983-02-08 パルスコ−ド音声変調に用いるアナログ−デジタルコンバ−タ Pending JPS58156228A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35150082A 1982-02-23 1982-02-23
US351500 1982-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58156228A true JPS58156228A (ja) 1983-09-17

Family

ID=23381184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019538A Pending JPS58156228A (ja) 1982-02-23 1983-02-08 パルスコ−ド音声変調に用いるアナログ−デジタルコンバ−タ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58156228A (ja)
DE (1) DE3306309A1 (ja)
FR (1) FR2522222A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625860A (en) * 1985-02-27 1986-12-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd Tubular belt conveyor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933208A (ja) * 1972-07-27 1974-03-27
JPS516840B2 (ja) * 1972-10-17 1976-03-02

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2328327A1 (fr) * 1975-10-17 1977-05-13 Cit Alcatel Codeur-decodeur analogique numerique
GB2034992B (en) * 1978-11-17 1983-09-01 Burr Brown Res Corp Analogue-to-digital converter
JPS56501184A (ja) * 1979-06-22 1981-08-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933208A (ja) * 1972-07-27 1974-03-27
JPS516840B2 (ja) * 1972-10-17 1976-03-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625860A (en) * 1985-02-27 1986-12-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd Tubular belt conveyor

Also Published As

Publication number Publication date
FR2522222A1 (fr) 1983-08-26
DE3306309A1 (de) 1983-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7750835B1 (en) Analog to digital converter using asynchronous pulse technology
TWI720592B (zh) 數位類比轉換器
JPH10511233A (ja) 演算増幅器のオフセット電圧に低感度のスイッチド・コンデンサ、1ビット・ディジタル/アナログ・コンバータ
JPS6318372B2 (ja)
JP2002543656A (ja) シグマ−デルタad変換器
US8018363B2 (en) Nonlinear mapping in digital-to-analog and analog-to-digital converters
Sandler Digital-to-analogue conversion using pulse width modulation
JPS58156228A (ja) パルスコ−ド音声変調に用いるアナログ−デジタルコンバ−タ
US6778116B1 (en) Switching DAC pulse encoding circuit
US4651132A (en) Analog to digital converter system for application to pulse code modulation
GB2115247A (en) An improved analog to digital converter system for application to pulse code audio modulation
CN102823128B (zh) 数字放大器
Sevüktekin et al. Representation and reconstruction of finite-energy band-limited signals via pulse-width modulation
JPH09153814A (ja) ディジタル信号処理装置及び記録装置
US20050015419A1 (en) Techniques to provide programmable finite impulse response filtering
Kołodziejski et al. Linearized 9-Bit Hybrid LBDD PWM Modulator for Digital Class-BD Amplifier
ELEKTRIK et al. Modulation Techniques
JPS61287077A (ja) デイジタルデ−タ記録方法
CN118074712A (zh) 一种用于数模转换的线性度优化低通滤波器
Magrath et al. Power Digital-to-Analog Conversion Using Sigma-Delta Pulse Inversion Techniques
JP3044846B2 (ja) D/a変換器
Floros et al. A distortion-free PWM coder for all-digital audio amplifiers
JPH07123215B2 (ja) D/a変換装置
JPH026031B2 (ja)
Yang et al. /spl Sigma/-/spl Sigma/-/spl Delta/modulation