JPS58154Y2 - トケイノ ヒヨウジソウチ - Google Patents

トケイノ ヒヨウジソウチ

Info

Publication number
JPS58154Y2
JPS58154Y2 JP486374U JP486374U JPS58154Y2 JP S58154 Y2 JPS58154 Y2 JP S58154Y2 JP 486374 U JP486374 U JP 486374U JP 486374 U JP486374 U JP 486374U JP S58154 Y2 JPS58154 Y2 JP S58154Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
divided
time
clock
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP486374U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5094947U (ja
Inventor
実 伊沢
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP486374U priority Critical patent/JPS58154Y2/ja
Publication of JPS5094947U publication Critical patent/JPS5094947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58154Y2 publication Critical patent/JPS58154Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案の時計の表示装置に関するものである。
一般にテ゛ジタル表示時計において、表示時刻は正確に
読みとれるか、その表示する時刻と他の時□刻との関連
がつかみ難く、1日の時間の中での現在時刻の位置づけ
を把握し難い面がある。
またアナログ表示時計においては1日の時間の中で゛の
現在時刻の位置づけを把握するには好都合であるが、分
あるいは秒の表示は見る位置によって指針の指示場所が
ずれて見え、分あるいは秒の読みとりは不都合であった
そこで本考案はテ゛ジタル表示およびアナログ表示両者
の長所を取り入れ、アナログ的に表示を行なう時計装置
の1時から12時の時間指標部に相当する位置に放射状
に設けた分割表示部の分割点灯位置により特定の時間単
位を表示するようにしたものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において1は表示部であり23・・・・・・13
はそれぞれ0,1.2・・・・・・11時を表示する分
割表示部である。
分割表示部2.旦・・・・・・担はそれぞれ液晶、ラン
プ、発光ダイオード等からなる12個の分割点灯素子か
らなる。
分割点灯素子は表示部1の内側から順に0.5.10・
・・・・・55分を表示する。
いよ第1図示ではハツチングを施した分割点灯素子が点
灯し、2時10分台を表示している。
第2図は第1図示の分割点灯素子の駆動回路の一実施例
を示しである。
14はクロック信号発生器であり、15は分周段である
16は秒の計数器であす、17,18はそれぞれ分の6
0進計数器および時間の12進計数器である。
19.20?、よそれぞれ計数器17.18のデコーダ
である。
以上の構成により、デ゛コーダ19の出力は分割表示部
2,3・・・・・・13の分割点灯素子に共通に供給さ
れ、デコーダ20の出力により分割表示部2゜3・・・
・・13のうちいずれかが選択され、選択された分割表
示部の分割点灯素子のみが点灯する。
なお分のデコード出力を1秒周期で停止させ、その点滅
周期により秒を表示してもよい。
第3図は秒を分割点灯素子により表示し、分は数字パタ
ーンを形成した空ン素子谷で表示するようにしたもので
ある。
第3図示では2時32分15秒から19秒の間を表示し
ている。
なおこの場合の駆動回路は秒の計数器のデコード出力を
各分割表示部の分割点灯素子に共通に供給し、時間の計
数器のデコード出力により分割表示部を選択して時間お
よび秒を表示する。
そして分の計数器の出力を数字パターンを形成した表示
素子の駆動用のテ゛コーダに供給して分を表示するよう
にすればよい。
また上記と逆に分割点灯素子により分を表示し、数字パ
ターンを形成した表示素子により秒を表示するようにし
てもよい。
なお分割表示部の形状は上記のものに限るものではなく
、分割点灯位置により表示時刻が判別できるものであれ
ばよい。
また時間帯によって分割点灯素子の色を変えてもよい。
さらに駆動回路は上記のものに限らず時間信号により分
割点灯素子を駆動するものであればよい。
以上詳述したごとく本考案によればアナログ的に表示を
行なう時計装置の1時から12時の時間指標部に相当す
る位置に時間を表示する分割表示部を設け、その分割点
灯位置により特定の時間単位を表示するようにしたので
、表示時刻と他の時刻との関連がつかみ易く、1日の時
間の中での現在時刻の位置づけの把握が容易にできる。
また時刻の読みとりも容易にできる等デジタル表示およ
びアナログ表示両者の長所を取り入れた表示を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の正面図、第2図は第1図示
の分割点灯素子の一実施例の駆動回路図、第3図は他の
実施例の正面図である。 2.3・・・・・・13・・・・・・分割表示部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 円周上を12分割した1時から12時の各時間指標部に
    相当する位置に放射状に分割表示部を設け、時間の計数
    器の出力によって各分割表示部を順次選択し、この選択
    された分割表示部の点灯色。 置によって特定の時間単位を表示する時計の表示装置。
JP486374U 1973-12-26 1973-12-26 トケイノ ヒヨウジソウチ Expired JPS58154Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP486374U JPS58154Y2 (ja) 1973-12-26 1973-12-26 トケイノ ヒヨウジソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP486374U JPS58154Y2 (ja) 1973-12-26 1973-12-26 トケイノ ヒヨウジソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5094947U JPS5094947U (ja) 1975-08-08
JPS58154Y2 true JPS58154Y2 (ja) 1983-01-05

Family

ID=33111694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP486374U Expired JPS58154Y2 (ja) 1973-12-26 1973-12-26 トケイノ ヒヨウジソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5189199B1 (ja) * 2011-11-11 2013-04-24 シャープ株式会社 照明装置、制御方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5094947U (ja) 1975-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752919A (en) Clock with digital hour station and line of discrete, binary minute substations
US3822547A (en) Digital wrist watch having timer function
US3760584A (en) Integrated circuit solid state watch
US5008870A (en) FIFO clock
JP2000509499A (ja) アラビア数字及びグラフィックスを添える時計表示
US3756013A (en) Solid state watch
US2082612A (en) Advertising clock
US3839856A (en) Solid state watch with calendar display
JPS58154Y2 (ja) トケイノ ヒヨウジソウチ
US4081953A (en) Hybrid horological display using space modulation
US3894389A (en) Electronic watch
US2444392A (en) Three-dimensional time indicator clock
US4106281A (en) Time displays for electronic time keeping devices
JPS5826392Y2 (ja) トケイノヒヨウジソウチ
KR890005592A (ko) 무작위 문자판 시계
US2875668A (en) Projector for time indications
CN2323397Y (zh) 飞点显示电子钟表
JPS6212311Y2 (ja)
JPS583109Y2 (ja) アナログ式電子時計
JPS61210985A (ja) 電子時計
JPH0326472Y2 (ja)
JPS5824235Y2 (ja) ヨウヒヨウジツキドケイノヒヨウジコウゾウ
JPS6342389Y2 (ja)
JPS621228B2 (ja)
JPS5356066A (en) Photoelectric analog display watch