JPS58154158A - 安定器内蔵形放電灯 - Google Patents

安定器内蔵形放電灯

Info

Publication number
JPS58154158A
JPS58154158A JP3687482A JP3687482A JPS58154158A JP S58154158 A JPS58154158 A JP S58154158A JP 3687482 A JP3687482 A JP 3687482A JP 3687482 A JP3687482 A JP 3687482A JP S58154158 A JPS58154158 A JP S58154158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
filament coil
coil
insulating body
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3687482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kawashima
川島 耕三
Nobuhiro Koga
古賀 信博
Yasuhiro Iwato
岩藤 泰博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3687482A priority Critical patent/JPS58154158A/ja
Publication of JPS58154158A publication Critical patent/JPS58154158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/82Lamps with high-pressure unconstricted discharge having a cold pressure > 400 Torr

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明のamm分野 率発明は外管内に発光管とともにフィラメントコイルか
らなる安定器を収容した放電灯に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
安定器内蔵形放電灯は、外管内に発光管およびこの発光
管と直列に接続されたフィラメントコイルからなる安定
器を収容したものであシ、外部に格別な安定器を必要と
しないので、白熱電球に代替して使用できるなどの利点
がある。
ところで従来において、上記フィラメントコイルを外管
内に配置する場合、フィラメントコイルは単コイルを用
いて発光管の外周囲に咳発光管を包囲するごとく設置す
ることが多かった。
このようにフィラメントコイルで発光管を包囲するよう
に配置すると、フィラメントコイルを曲成して保持しな
ければならないので、その途中を支持するアンカー線が
多数本使用され、しかもこれらアンカー線は内部リード
線もしくはサポートワイヤのパルブト、!側先端に取り
付けられたガラス材料などからなる絶縁体から弧長され
る構造となっていた。パルプトラf@の絶縁体からアン
カー線を延在させるには複数のアンカー線が円錐状に伸
dされることにな)、よってアンカー線およびフィラメ
ントコイルは、ゝ・    あたかも筒形となるように
形成される。したがってこのような筒形の構造は、外管
内の構成を複雑とし、しかも三次元的構造となるから、
絶縁体を内部リード―もしくはt/−トヮイヤに固定し
九のち、各アンカ−1IIK手作業によってフィラメン
トコイルの途中を支持させなければならず、組立てがき
わめて面倒となる不具合があり良。
〔発明の目的〕
本斃明はこのような事情にもとづきなされたもので、そ
の目的とするところは、71ラメントコイルを予め絶縁
体に対してウェルズおよびアンカー線によって支持させ
てユニット化しておく構造とし、組立手間が大幅に削減
される安定器内蔵形款電灯を1a供しようとするもので
あるO 〔発明0111t*’3 本弛明は絶縁体すほぼ棒状に成形し、この絶縁体の両端
1iKウエルズを封着するとともに咳ントコイルの両側
は上記ウェルズに継線するとともに途中をアンカー線に
支持させて、予めユニット化し九ことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図および第2図にもとづき
説明する。
図において1は外管、2は発光管を示す。外管1の端部
にはステムガラス3が麹止されておシ、このステムガラ
スJKは内部リードM4ae4bが封着されている・一
方の内部リード線4aには発光管2内に配置した一方の
主電極5aが接続されてお)、ま良他方の内部リード!
I4bには上記主電極5aの近傍に設けた補助電fi6
が、補助抵抗1を介して接続されている〇上記他方の内
部リード$94 kはパルプドッグ個に延び、その先端
−でホルダー8を介して発光管2を支持している。発光
管2の他方の主電極jkはフィラメントコイルからなる
安定器9を介して上記他方の内部リード線4bと接続さ
れている。
上記安定器9は予めユニ、ト化されたもので、その構造
は菖2wAK示されている。すなわち1#はガラス棒な
どからなる棒状絶縁体であシ、この絶縁体100両端部
には各々ウェルズ111゜11−が貫通して封着されて
いる。また、絶縁体1#の中間部分には少なくとも1本
、必要に応じて豪数本のアンカー@11・・・が植設さ
れている。上記ウェルズ11m、11bfIIJKは安
定器としてのフィラメント9が架設されている。
フィラメント9は本実施例において二重コイルフィラメ
ント(詳閣しない)が用いられてお椋二重コ(ルであれ
ば単コイルよシも短かくできる利点がある。クイ2メン
ト#0両端は上記ウェルズ11&、1lbt)各一端に
継IIIされておplかつフィラメント9の途中は上記
アンカーmJffi・・・によりて支持されている。な
お、ウェルズIla、Ilbの途中には必要に応じてジ
ルコンプレートなどのrツタ−11,13を取9付けで
ある・ 上記のごとき構成の安定器ユニット社、一方のウェルズ
I1mの他端が主電極5bと接続されるとともに、他方
OウェルズJJbの他端は内部リード線4bに溶接され
ている。
したがって発光管2とフィラメント9は直列回路を構成
している亀のである。
なお上記112図のごときユニット社、以下Oようにし
て自動組立機によ〕製造することができる。/)tp、
ガラス棒よシなる絶縁体10(Q両端部分を加熱溶融し
てウェルズJJm、 1 lbを封着する。該ウェルズ
JJa、Ilbに必要に応じてゾルコンデツタ−27,
JJを溶接する。絶縁体10の中間部を加熱溶融してア
ンカー@11・・・を植設する・ウェルズJJa、JJ
lsにフィラメント90両端部を継線する0アンカー 
@ z J−・・を巻回してフィラメント9の中間部位
を支持する・フィラメント9に追歯な張力が与えられる
ように、ウェルl!、11*、11b閣の間隔を調整す
る・したがりてこのような手順によルエニットを自動的
に製造する仁とができる。
このような構成によれは、安定器としてのフィラメント
tは予め絶縁体10に張架されたユニ11体となってい
るので、ウェルズ111゜11bt−夫々主電極5iお
よび内部リード線4bK@接するだけでマウント組み立
てが行える0この丸め組立てが従来の手作業に比べて約
173時間に短縮され、きわめて容易に行えるものであ
る・しかもフィラメント9は二重コイルを使用したので
従来の単コイルに比べて全長を短かくすることができ、
このことがフィラメント9を棒状絶縁体10の軸方向に
沿わせて張架することになシ、換言すれば、発光管20
歳囲を包囲するととく1成して張架する必要がなくなる
ので、上記のごときユニ、ト化を可能にする0 1+このようなユニット体は、第3図および第4図に示
されるように、外管1:i内の適宜箇所に選択して*n
付けることもできる0っt、6、凧3図の場合は口金1
4が上向きとなる1直点灯使用の場合であり、また第4
図の場合は水平点灯使用の場合を示す。各々振動が激し
い場所において垂直点灯、水平点灯される場合、第3図
や第4図のごとき構成によればフィラメント9の変形を
防止し、アンカー!112・・・の変形によるフィラメ
ント9の短絡等も防止で惠る。
また第2図のごときユニットを1個の外管内に複数個用
いることも可能であシ、特に大形の2ンノに好適する◎ 〔発明の効果〕 以上詳述した通シ本発明は、安定器としてのフィラメン
トコイルは、はぼ棒状の絶縁体にウェルズを新着すると
と4に骸絶縁体にアンカー線を植設し、上記ウェルズ間
に上記フィラメントコイルを張架してその途中部分をア
ンカー線で支持したユニット体としたので、マウント組
み立てKIIIしてその取)扱いがきわめて容易となシ
、予めユニットー:・成しておくことができるから組み
付けがきわめて容易になる。しかもこのようなユニット
体にすれば、外管内の取り付は位置を選択することによ
p振動等に耐える喪勢O遥択が可能になる等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示し、第1E
は全体の構成図、第2図はフィラメントコイルのユニy
)構造図、第3図および第4図はそれぞれ変形例を示す
全体の構成図である。 1・・・外管、2・・・発光管、5m、lb・・・主電
極、9・・・フィラメントコイル安定器、1o・・・絶
縁体、11a、llb・・・ウェルズ、12・・・アン
カー線。 出−人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦矛2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外管内に発光管およびこの発光管と直列に接続されたフ
    ィラメントコイルからなる安定器を収容した放電灯にお
    いて、上記フィラメントコイルはその両端が、はtX棒
    状に形成された絶縁体の両端11に封着されたウェルズ
    に継線されているとと−に、上記フィラメントコイルの
    中間部分は上記絶縁体に植設されたアンカー線によって
    支持されてお如、これら絶縁体、ウェルズ、77カー纏
    およびフィラメントコイルはユニット構造をなしている
    ことt%黴とする安定器内賦形放電灯。
JP3687482A 1982-03-09 1982-03-09 安定器内蔵形放電灯 Pending JPS58154158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3687482A JPS58154158A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 安定器内蔵形放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3687482A JPS58154158A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 安定器内蔵形放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58154158A true JPS58154158A (ja) 1983-09-13

Family

ID=12481923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3687482A Pending JPS58154158A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 安定器内蔵形放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154158A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950034392A (ko) 절연체 지지 스톱을 사용한 시라우드를 구비한 램프 조립체
JP2002304969A (ja) シュラウド付きの電球
US3441772A (en) Filament mount structure for electric lamps and manufacture thereof
JPH0644949A (ja) 白熱ランプのフィラメント支持物
US3211943A (en) Electric incandescent lamp
US4070594A (en) Light source device to be utilized mainly for projection purposes
JPH0626115B2 (ja) 白熱電気ランプおよびその製造方法
US5019743A (en) Mount structure for double ended lamp
US4658177A (en) Electric lamp with oriented current conductors extending through a press seal
JPH076739A (ja) 白熱灯
US3855494A (en) Ceramic arc lamp construction
JPS58154158A (ja) 安定器内蔵形放電灯
JP2004502278A (ja) 押圧封止部内で緊締されたフィラメント脚部を有するハロゲン白熱ランプ
US5457354A (en) Lamp with improved mount for light-source capsule
US4359665A (en) Filament support for tubular lamp
JPH11502663A (ja) 電球及び電球の製造方法
JP2900430B2 (ja) 始動器内蔵形高圧放電灯
JP6179802B2 (ja) 高圧放電ランプ
JPS6336935Y2 (ja)
US2644102A (en) Incandescent lamp mount and manufacture thereof
JPH0446371Y2 (ja)
JPS5814523Y2 (ja) カンキユウ
JPS6223017Y2 (ja)
HU219693B (hu) Egy oldalon zárt villamos izzólámpa
JPH0439663Y2 (ja)