JPS5815399Y2 - 紙幣送り装置 - Google Patents

紙幣送り装置

Info

Publication number
JPS5815399Y2
JPS5815399Y2 JP1979055814U JP5581479U JPS5815399Y2 JP S5815399 Y2 JPS5815399 Y2 JP S5815399Y2 JP 1979055814 U JP1979055814 U JP 1979055814U JP 5581479 U JP5581479 U JP 5581479U JP S5815399 Y2 JPS5815399 Y2 JP S5815399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
banknote
conveyor belt
storage container
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979055814U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55155751U (ja
Inventor
輝男 矢萩
Original Assignee
国産金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国産金属工業株式会社 filed Critical 国産金属工業株式会社
Priority to JP1979055814U priority Critical patent/JPS5815399Y2/ja
Publication of JPS55155751U publication Critical patent/JPS55155751U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815399Y2 publication Critical patent/JPS5815399Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、録送ベルトに挾持されて搬送された紙幣を紙
幣打撃体により打撃し、紙幣収納容器に整理して収納す
るようにした紙幣送り装置に関するものである。
従来のこの種の装置にあっては、ローラー間に掛は渡し
た搬送ベルト間に紙幣を挾持し、ローラーの回転により
搬送ベルト間に挾持された紙幣を搬送ベルトの移動と共
に移動させて、搬送ベルト端末の紙幣搬送出口において
、搬送ベルトを離脱した紙幣を紙幣自身の重力により下
方へ落下させ、下方に設けた紙幣収納容器に収納させて
いた。
しかし、従来の紙幣搬送装置にあっては、搬送ベルト端
末の紙幣搬送出口において、搬送ベルトから離脱した紙
幣をその11落下させて下方に設けた収納容器に収納し
ていた為、搬送ベルトを離脱してから収納容器に収納さ
れる迄の間に、紙幣は何ら拘束されず自由状態で落下す
るので、紙幣が前後左右方向に偏位又は傾き、その壕1
紙幣収納容器に収納きれ、紙幣の収納が不揃いになり、
紙幣が紙幣収納容器内に順序よく整理して収納されない
欠点があった。
本考案は、上記の欠点を解消し、紙幣を整理して紙幣収
納容器に積重することを可能とした紙幣送り装置を提供
することを目的とする。
次に、従来の紙幣搬送装置の紙幣の収納を第1図に基づ
き説明する。
搬送ベルト1,2に挾持されて搬送された紙幣3は、搬
送ベルト端末の紙幣搬送出口4にトいて、搬送ベルト1
,2の挾持から離脱して紙幣3は案内板5上を滑動して
紙幣3自身の重力によシ下方に落下し、下方に設けられ
た紙幣収納容器6に収納される。
この場合、紙幣3ば、何ら拘束されることなく自由状態
で紙幣3自身の重力のみによって落下する為、紙幣は前
後左右に傾き又は偏位した捷1落下し、紙幣収納容器6
にバラバラに不揃いの状態で収納される不都合があった
本考案はかかる従来技術の欠点に着目して成されたもの
であり、その一実施例について図面と共に説明する。
搬送ベルト1,2により紙幣3が搬送される態様は従来
構造と同一であるが、該ベルトは第3図に示される如く
2枚(1a、1a。
2a、2a)に分割されて間隔を存しながら軸7により
支持される2分割ローラー(8a、8a)により案内さ
れる。
9はベルHa、1aの両側に設置される案内板であり、
10はベルト2a。
2a間に設置される案内板である。
ベルト1a。1aの搬送端に設けられる2分割ローラー
8a。
8a間には軸7にブラシ状の弾性を有する紙幣打撃体1
1が設けられている。
従って、ベルト1,2の搬送端に訃ける紙幣3は打撃体
11により案内板10に押しつけられた状態から紙幣3
乃至打撃体11が該案内板10を外れるときに付勢され
て外方へ加速され、紙幣3は下方の案内板9上を滑動し
て紙幣収納容器6の受板部6aに衝合し、この状態から
落下して該収納容器6内に整然と積重される。
本考案は上述した如くに、ローラー間に掛は渡した搬送
ベルトに紙幣を挾持して搬送する紙幣搬送装置において
、該搬送ベルトを2分割して間隔を存しながら移動させ
、該2分割搬送ベルトの搬送端において該ベルト間に位
置して回転する弾性打撃体を設けて成るものであるから
、搬送端において紙幣は回転する弾性打撃体により前方
へ付勢されて強制的に送り出されることにより、所定場
所に達して整然と積重される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の側面図、第2図は本考案に係る装置
の側面図、第3図は同上の一部の正面図である。 1.2・・・・・・搬送ベルト、11・・・・・・紙幣
打撃体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ローラー間に掛は渡した搬送ベルトに紙幣を挾持して搬
    送する紙幣搬送装置において、該搬送ベルトを2分割し
    て間隔を存しながら移動させ、該2分割搬送ベルトの搬
    送端にネ・いて該ベルト間に位置して回転する弾性打撃
    体を設けて成ることを特徴とする紙幣送り装置。
JP1979055814U 1979-04-27 1979-04-27 紙幣送り装置 Expired JPS5815399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979055814U JPS5815399Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 紙幣送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979055814U JPS5815399Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 紙幣送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55155751U JPS55155751U (ja) 1980-11-10
JPS5815399Y2 true JPS5815399Y2 (ja) 1983-03-28

Family

ID=29289983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979055814U Expired JPS5815399Y2 (ja) 1979-04-27 1979-04-27 紙幣送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815399Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197150A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 Hitachi Koki Co Ltd カットシ−トスタック装置
JPS5917453A (ja) * 1982-07-15 1984-01-28 Glory Ltd 紙葉類揃え集積装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932829A (ja) * 1972-07-25 1974-03-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932829A (ja) * 1972-07-25 1974-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55155751U (ja) 1980-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228997A (en) Stacking machine
US3523687A (en) Inverter for sheets and cards
JPS5894068U (ja) 紙幣の表裏整理装置
JPS60109169U (ja) 紙幣を分配する機械
GB1466759A (en) Device for crosswise laying of rectangular bundles of paper or the like
EP0367519A3 (en) Sheet handling apparatus
JPS5815399Y2 (ja) 紙幣送り装置
US4998716A (en) Sorter with jam-preventing members
US3874650A (en) Record separating, reading, and delivering apparatus
US3738642A (en) Separator for new paper money
JPS59124649A (ja) 平らな物体用のスタツカ−
JPS63165265A (ja) 搬送装置
JPH065292Y2 (ja) 遊技店の硬貨搬送装置に於ける硬貨整列送出機構
JPS6335538B2 (ja)
JPH019804Y2 (ja)
US3363804A (en) Apparatus for feeding mattress handles and other articles
GB814798A (en) High speed document conveying system
JP2905829B2 (ja) 券銭分離装置
JPH0466784B2 (ja)
JP3283675B2 (ja) 紙片スタッカ装置
JPS6016596Y2 (ja) 紙葉類識別機の紙葉送出装置
JPH0121410Y2 (ja)
JPS6222908Y2 (ja)
JPH0754201Y2 (ja) 紙葉類集積装置
JPH062714Y2 (ja) 紙片搬送収納装置