JPS5815303B2 - オシダシキヨウカスケ−ドガタダイナミツクミキサ - Google Patents

オシダシキヨウカスケ−ドガタダイナミツクミキサ

Info

Publication number
JPS5815303B2
JPS5815303B2 JP50097409A JP9740975A JPS5815303B2 JP S5815303 B2 JPS5815303 B2 JP S5815303B2 JP 50097409 A JP50097409 A JP 50097409A JP 9740975 A JP9740975 A JP 9740975A JP S5815303 B2 JPS5815303 B2 JP S5815303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cascade
ring
mixing section
barrier
shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50097409A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5184854A (ja
Inventor
ニコラス・エヌ・ソコロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beloit Corp
Original Assignee
Beloit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beloit Corp filed Critical Beloit Corp
Publication of JPS5184854A publication Critical patent/JPS5184854A/ja
Publication of JPS5815303B2 publication Critical patent/JPS5815303B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチック押出機の改良に関し、特に、プラ
スチック押出しにおける製品の品質および性能を改良す
るための新規なカスケード型ダイナミックミキサに関す
る。
熱可塑性樹脂材料押出しに関する最大関心事の1つは、
押出機に供給される粒子または顆粒を士分均−に溶融混
合することである。
一般にこの様な押出機は中空バレルを備えており、この
中空バレル内においてプラスチック材料はフラッシング
をおこさせるため加熱され、更に、へりカルスクリュに
より混合前進せしめられて押出ダイまたはノズル等の出
口方向に移動する。
高分子量粒子の或種のものは押出機内加熱路通過中溶融
しないことがしばしばあり、従って、溶融体質を改良す
るため通常ミキシングセクションと呼ばれる種々のスク
リュ補助機構が提案され、材料に剪断作用を与えて強度
の混線を行うような構造になっている。
このようなミキシングセクションにはバリヤ型と呼ばれ
るものがある。
この型のミキシングセクションの最も簡単なものはしば
しばブリスタと呼ばれるリングを具備する。
この型の先行技術として可成り請巧な例が米国特許第3
486192号に開示されているが、この米国特許では
ミキシングセクションに沿って交互に閉止端をもつ溝が
設けられている。
このような構成によると、混合状態は改善されるが、生
産量が相当減少する。
このような先行技術の構成の欠点はバリヤ上流に固体粒
子が停滞し易く、詰り状態を生じさせる傾向があること
である。
本発明の重要な目的は、前進およびその他先行装置の欠
点、非能率、問題点等を克服し、かつ押出機において熱
可塑性材料の均一な混合およびフラッシングを達成する
新規なかつ改良されたカスケード型ダイナミックミキサ
を提供することである。
本発明によるプラスチック押出し用カスケード型ダイナ
ミックミキサは、中空バレルを介して出口方向に熱可塑
性樹脂材料を前進せしめるようにしたスクリュ手段の一
部に沿って設はタミキシングセクションを具備し、この
ミキシングセクションはそれに沿って軸方向に相隔たり
かつそれを取巻く複数個のバリヤリングをもち、更にこ
れらのリングは夫々の局部的高剪断カスケード領域に備
え、このカスケード領域は次第に小さい粒度の粒子をミ
キシングセクションに沿ってプラスチック進行方向に通
過させるようになっている。
本発明の他の特徴によれば、前記各リングはプラスチッ
クの前進および押戻し部分を交互に与える波状配置をも
ち、剪断領域は押戻し部分にありこの押戻し部分は前進
部分よりも低くミキシングセクションに沿って下流に行
くにしたがい各リング内で漸次高くなっている。
本発明によるこのような構成によれば、過大であるため
連続バリアを通過し得ない粒子が抑制バリヤ上流におい
てダイナミック混合作用をうけ、これらバリヤの剪断領
域を通過し得る寸法に溶融される。
この作用はミキシングセクションに沿って進行しプラス
チック材料の完全なフラッシングを全く流れの停滞なく
完遂せしめる。
本発明の目的、特徴および利点を更に実施、例に基すき
図面を参照として以下は説明する。
先ず第1図を参照として説明する。
第1図には、滑らかなプラスチック材料を射出成形用ダ
イスに射出するため等に使用される代表的押出機を示す
この押出機は中空管状バレル10をもつ。
バレル10は筒状内壁11をもち、この内壁11内には
1つ以上のらせんねじ13をもつ押出スクリュ12が設
°けられ、上流の適当な点でバレル内に供給されたプラ
スチック材料を小径出口またはノズル通路14方向へ進
行せ)める。
出口上流の適当な点にベント15を設はバレル内で発生
する揮発生成分を抽出することができる。
本発明によれば、ミキシングセクション17をもつカス
ケード型ダイナミックミキサはスクリュ12により設け
られたスクリュ手段の適当な長さに沿って設けられてい
る。
ミキシングセクション17は好ましくはスクリュ12の
終端部に位置しており、別個に形成して取付けてもよい
し、また、スクリュ12の軸と一体に形成してもよい。
即ち、ミキシングセクション17は機能的にスクリュ1
2と一体であり、プラスチック材料をスクリュのらせん
ねじ手段13の前端部から受けとる。
この点に至る迄にプラスチック材料は相当程度フラッシ
ング作用および混合作用を受けるが、未だ相当量のフラ
ッシング作用を受けない粒子が存在している。
ミキシングセクション17を設けるのは、この様なフラ
ッシング作用を受けない粒子を皆無にするためである。
ミキシングセクション17を通って前進する際、高温プ
ラスチック材料はミキシングセクション17に沿って軸
方向に相隔てて設けられた複数個の外周縁バリヤリング
一本実施例では18,19および20で示す3個のリン
グ−を通過しなければならない。
全てのバリヤリングは好ましくは実施的に同一構造であ
り、かつ、ミキシングセクション17に沿って等間隔に
位置するが、もし所望であれば等間隔でなくてもよい。
各バリヤリングは夫々局部的高剪断カスケード領域をも
つ。
即ち、リング18上には領域21、リング19上には領
域22、リング20上には領域23である。
第3図および第4図に詳細に示すように、代表的例にお
いては各バリヤリングは3つの等間隔の剪断カスケード
領域をもつことができる。
各剪断カスケード領域は各バリヤリングの他の部分より
も低く、全直径伸長領域24がこれら剪断領域を分離し
ている。
剪断領域21,22および23は好ましくはその周囲長
さがバリヤリングの中間領域24のそれよりも長い。
プラスチックの混合および前進作用の改良はバリヤリン
グ18.19および20を波状に形成することにより達
成されるが、この場合カスケード領域21゜22および
23はバリヤリングの押戻し部分25と考えられる部分
に設けられてセリ、中間領域24はプラスチック材料前
進部分27に設けられている。
押出スクリュー2を作動させると、スクリュには第2図
および第4図の矢印28の方向に回転する。
従って、熱可塑性材料はねじ°部13により矢印29で
示す方向即ち、ミキシングセクション17の方向に前進
せしめられる。
ミキシングセクション17に沿って熱可塑性材料は剪断
カスケード領域21,22および23を横切って前進せ
しめられる。
これら剪断カスケード領域は夫々バリヤリング18,1
9および20の段階的凹部であり、ミキシングセクショ
ンに沿ってプラスチック材料前進方向へ粒度を次第に小
さくして通過せしめる。
中間バリヤリング領域24はバレル壁11(第3図およ
び第5図参照)の直径に近い直径をもちスクレーパとし
ての機能を果す。
好ましい構成においては、領域21,22および23に
よって設けられたカスケードギャップは下流になるに■ したがって漸進的に相互の関係が2になるよう減少する
例えば IJソング8の領域21は約1.52mm(0
,06σ′)のギャップ(第3図および第6図参照)を
バレル壁11に対して与える高さをもち、リング19の
領域22は約0.76mm(0,030つ(第7図参照
)のギャップを与える高さであり、リング20の領域2
3は約0.38m71L(0,015つ(第8図参照)
のギャップを与える高さである。
スクリュ12に沿ってこのシリーズの第1のバリヤリン
グ18方向へ進んだ溶融熱可塑性材料は第2図の矢印3
0により示す如くバリヤ領域21を横切って相当の自由
度をもって流れることができる。
しかし1.52mm(0,060’)以上の未溶融粒子
は、第2図の矢印31により示す如くリング18の押戻
し部分25により押戻され逆方向に進行せしめられて熱
可塑性材料の前進流に入り、かくて事実上バリヤリング
18の上流側で循環し過大粒子が十分溶融して剪断カス
ケード領域21のギャップを通過する。
ねじ山13の動的推進効果およびバリヤリング18の押
戻し部分25の押戻し効果とにより、過大粒子は常に撹
拌されてバリヤリング18の上流側に沿って停滞するこ
とはない。
バリヤリング18を通過して前進する熱可塑性材料はこ
のシリーズ第2のバリヤリング19方向。
に移動し続け、剪断カスケード領域22により生じるギ
ャップの深さに比較して過大である未溶融粒子を除いて
第2図の矢印32により示す如くカスケードリング19
を超えて通過する。
剪断カスケード領域22におけるギャップの深さに対し
て。
過大な粒子は第2図の矢印33に示す如く逆方向に分流
してバリヤリング19方向へ前進する゛7°ラスチック
材料に合流する。
バリヤリング18からバリヤリング19への前進は第2
図の矢印34に示す如くバリヤリング18゜の推進部分
27によって行われる。
バリヤリング19を通過し前進する熱可塑性材料はこの
シリーズ最後のバリヤリング20の方向に移動し、適度
に溶融した熱可塑性材料は第2図の矢印35により示す
如く剪断カスケード領域 223を超えて移動し続ける
領域23上の剪断ギャップに対して過大な粒子は矢印3
7で示す如く逆方向に分流せしめられる。
リング19の、駆動部分27は熱可塑性材料に推進力を
与える。
バリヤリング20から下流の部分では、熱可塑性材料は
リング20の駆動部分21により前進せしめられて出口
14へと移動する。
剪断カスケード領域におけるギャップを夫々系統的に減
少せしめるようにしたバリヤリング18゜19および2
0の構成により、各バリヤ段は事実上一定粒度範囲の粒
子を濾過し、リング20における最小ギャップに最終的
に到達する迄は次段階への前進を妨むのであり、最高度
の剪断および最大級の混合がミキシングセクション17
に沿って行われる。
このことは最終段階および最小ギャップ剪断カスケード
領域の詰りを解消する。
ミキシングセクション1γに沿う各漸進的段階において
、押戻し部分25の作用により関連剪断カスケード領域
に対して過大な固体粒子を周期的かつ脈動的に押戻し、
加熱に基づくフラッシング作用により押戻した粒子の粒
度を減少させ当該バリヤを通過せしめ次のバリヤ段階で
更に粒度を減少させるのである。
過大粒子に対する段階におけるこの周期的脈動的作用は
溶融体の混合のみならず材料のフラッシングの促進にも
役ヴつものである。
事実、短い連結中間部分2γはスクリュ12の材料前進
らせんねじ小部13の延長部を考えることができる。
その理由は、中間部分27はスクリュ部分と実質的に殆
んど同一方向かつ同一作用で熱可塑材料を駆動するよう
作用するからである。
中間部分27の前方駆動作用は、ミキシングセクション
に沿う数段階の剪断カスケード領域の濾過作用に基づく
全ての絞り損失を補償する事実上のポンプ作用と考える
ことができる。
これらの作用が押戻し部分25の作用に対して交互的関
係をもつため、中間部分27による熱可塑性材料の混合
は動的であり全く停滞をおこさない。
バリヤリング19の波形を部分25と部分2γとの接合
点の上流側頂点がリング18の剪断カスケード領域21
部分中点のはパ反対側に位置するよう構成することによ
り領域21を通過する流れは分岐し、一部は第4図の矢
印38により示す如くリング19の対応する同心領域2
2方向へ流れ、一部は矢印39で示す如くリング19の
相隣る下位側の剪断カスケード領域22の方向へ流れ、
かつ、相隣る対応する下位側領域21の矢印38で示す
流れの一部と混合する。
同様にして、剪断カスケート領域22を通過する熱可塑
性材料は分岐し、一部は矢印40で示す如くバリヤリン
グ20の対応する同心剪断カスケード領域23方向に流
れ、他の部分は矢印41で示す如く下位側剪断領域22
からの流れの方向に移動しこれと混合する。
前進熱可塑性材料のこのような再分配は相当程度混合作
用に寄与する。
以上の実施例の外、本発明の範囲を逸脱することなく種
々の変形例が可能であることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の特徴を具備する押出機の長手方向部分
断面図、第2図は押出スクリュに沿うミキシングセクシ
ョンの拡大部分図、第3図は第1図の皿−訓練に沿って
切断した拡大断面図、第4図はミキシングセクションの
展開平面図、第5図から第8図までは夫々第4図のv−
v、 vr−vi、■−■および■−■線に沿って切断
した部分詳細断面図である。 10・・・バレル、11・・・バレル壁、12・・・押
出スクリュ、13・・・らせんねじ、14・・・ノズル
等出口、17・・・ミキシングセクション、18,19
.20・・・バリヤリング、21.22,23・・・カ
スケード領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中空バレルを介して出口方向に熱可塑性樹脂材料を
    前進せしめるようになしたスクリュ手段の一部に沿って
    ミキシングセクションを備えたカスケード型ダイナミッ
    クミキサにおいて、前記ミキシングセクションは軸方向
    に相隔てた複数個の外周縁バリヤリングを具備し、前記
    リングが夫々局部的高剪断カスケード領域をもち、これ
    らカスケード領域は前記ミキシングセクションに沿って
    プラスチック前進方向に漸進的に粒度を小さくした粒子
    を通過せしめるようになしたことを特徴とするカスケー
    ド型ダイナミックミキサ。
JP50097409A 1974-08-26 1975-08-11 オシダシキヨウカスケ−ドガタダイナミツクミキサ Expired JPS5815303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/500,333 US3945622A (en) 1974-08-26 1974-08-26 Cascade type dynamic mixer for extrusion of plastic

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5184854A JPS5184854A (ja) 1976-07-24
JPS5815303B2 true JPS5815303B2 (ja) 1983-03-24

Family

ID=23988948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50097409A Expired JPS5815303B2 (ja) 1974-08-26 1975-08-11 オシダシキヨウカスケ−ドガタダイナミツクミキサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3945622A (ja)
JP (1) JPS5815303B2 (ja)
CA (1) CA1036153A (ja)
DE (1) DE2537915C3 (ja)
FR (1) FR2282991A1 (ja)
GB (1) GB1518346A (ja)
IT (1) IT1042028B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2608307B2 (de) * 1976-02-28 1978-08-03 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Mehrgängige Extruderschnecke
US4154536A (en) * 1977-07-25 1979-05-15 Beloit Corporation High efficiency injection molding screw
US5332309A (en) * 1992-04-23 1994-07-26 Edge-Sweets Company Reactive component mixing with metered dry filler
US5318357A (en) * 1992-06-16 1994-06-07 Spirex Corporation Extruder injection apparatus
US5327817A (en) * 1993-09-15 1994-07-12 Lyco Manufacturing, Inc. Food machinery with agitating flight auger
US6958128B2 (en) * 2003-11-21 2005-10-25 Certainteed Corporation Dynamic mixer screw tip
WO2006026607A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Mayco Plastics, Inc. Blending device for co-extruding multilayer film laminate having at one least colored ionomeric layer and at least one additional layer bonded thereto
WO2022256635A1 (en) 2021-06-03 2022-12-08 Carbon, Inc. Methods for the rapid production of blocked prepolymers
WO2023220523A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Carbon, Inc. Method for direct coloration of resins for additive manufacturing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1119651A (fr) * 1949-07-15 1956-06-22 Dispositif homogénéiseur pour machine à extruder ou à injecter les matières thermoplastiques
AT307010B (de) * 1968-12-21 1973-05-10 Werner & Pfleiderer Vorrichtung zum kontinuierlichen Kneten, Mischen und Homogenisieren plastischer Massen
DE2019522C3 (de) * 1970-04-22 1975-08-07 Windmoeller & Hoelscher, 4540 Lengerich Schneckenpresse für thermoplastische Kunststoffe und unvernetzte Elastomere
CH521212A (de) * 1970-05-15 1972-04-15 Windmoeller & Hoelscher Schneckenpresse für die Verarbeitung thermoplastischer und nicht vernetzter Elastomere

Also Published As

Publication number Publication date
FR2282991A1 (fr) 1976-03-26
DE2537915C3 (de) 1980-09-18
GB1518346A (en) 1978-07-19
CA1036153A (en) 1978-08-08
JPS5184854A (ja) 1976-07-24
FR2282991B1 (ja) 1980-01-04
DE2537915A1 (de) 1976-03-11
IT1042028B (it) 1980-01-30
US3945622A (en) 1976-03-23
DE2537915B2 (de) 1980-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3650652A (en) Apparatus for extruding plastic material
JP4574546B2 (ja) 可塑化スクリューの改良型ミキサ
US4387997A (en) Plasticating extruder screw conveyors
US4154536A (en) High efficiency injection molding screw
US4173417A (en) Extrusion apparatus and method
US3924842A (en) Apparatus for preparing a plasticated material
US4639143A (en) Extrusion screw
US5816698A (en) Screw and plasticating apparatus and method
DE3820320C2 (ja)
JPH0679826B2 (ja) 押出物の連続成形のための方法および装置に関する改良
US5798077A (en) Screw for plasticating apparatus and method of use
DE112016001990T5 (de) Extruderschnecke, Extruder und Extrusionsverfahren
JP2002535177A (ja) 改良された分散混合素子を備えたスクリュー押出機
US4015832A (en) Extruder screws
US4447156A (en) Modular mixing apparatus including interchangeable fluid processing means
US3946998A (en) Single worm extruder
US6056430A (en) Plasticating apparatus having a multichannel wave screw with a cross channel solids transition
JPS5815303B2 (ja) オシダシキヨウカスケ−ドガタダイナミツクミキサ
US3730492A (en) Mixing of thermoplastic materials
US20230046870A1 (en) Single-screw extruder
US4983114A (en) Inlet for twin screw extruder
US5056925A (en) Extruder screws and method for accelerating melting in plasticating extruders
WO2009068151A1 (de) Extruderschnecke für einen schneckenextruder
CN113165247A (zh) 挤出机螺杆、带有挤出机螺杆的挤出装置以及用于塑化塑料的方法
US6488399B1 (en) Apparatus for plasticating thermoplastics