JPS5815182B2 - フンタイトリヨウノヒサンボウシホウホウ - Google Patents

フンタイトリヨウノヒサンボウシホウホウ

Info

Publication number
JPS5815182B2
JPS5815182B2 JP50029774A JP2977475A JPS5815182B2 JP S5815182 B2 JPS5815182 B2 JP S5815182B2 JP 50029774 A JP50029774 A JP 50029774A JP 2977475 A JP2977475 A JP 2977475A JP S5815182 B2 JPS5815182 B2 JP S5815182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air curtain
drying oven
coated
powder
curtain seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50029774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51103940A (ja
Inventor
橋本寛文
白米正治
立川正直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP50029774A priority Critical patent/JPS5815182B2/ja
Publication of JPS51103940A publication Critical patent/JPS51103940A/ja
Publication of JPS5815182B2 publication Critical patent/JPS5815182B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粉体塗料の飛散防止方法に関するものである
粉体塗料を静電塗装などにより付着させた被塗装物は、
乾燥炉で乾燥されるが、被塗装物が乾燥炉に搬送される
には乾燥炉に設置されたエアーカーテンシールを通過し
なければならない。
このエアーカーテンシールは、乾燥炉の温度の逸散を防
ぐため設置されるものであり、装置の吹出し口で風速1
0〜20m/secで、中央部で風速6〜10m/se
cになるように調節されているのが通常である。
このため、被塗装物がエアーカーテンシールを通過する
際、被塗装物は風速10〜15m/secの風をうけ、
折角被塗装物に付着した粉体塗料は被塗装物から飛散す
る結果、被塗装物は良好な塗装が期待し得ないし、乾燥
炉内のフィルターに粉体塗料が付着して目づまりを起し
たり、また炉壁に付着して炉内を汚除する原因にもなっ
ている。
本発明者らは、前記乾燥炉における粉体塗料の飛散にと
もなうトラブルを解消するため研究を重ねた結果、本発
明をするに至りここに提案するものである。
本発明の粉体塗料の飛散防止方法は、粉体塗料が付着し
た被塗装物を乾燥炉に搬送するに当り、該被塗装物が乾
燥炉に設置されたエアーカーテンシールを通過する間の
み該エアーカーテンシール装置の吹出しエアーの風速を
該被塗装物上の粉体塗料が飛散しない程度に調整するこ
とを特徴とするものである。
本発明の方法の概要を、図面によって説明する。
第1図は乾燥炉に設置されたエアーカーテンシールを側
面よりみた模式図であり、第2図はエアーカーテンシー
ル部の正面図である。
塗装室1よりコンベアー2で搬送された被塗装物3が、
乾燥物感知器9により感知されると、その信号はエアー
カーテンシール制禦盤12に送られ、エアーカーテンシ
ール11の吹出し部4からの風速が所定の間、調整され
て減速しその間に被塗装物3は乾燥炉6の入口部10お
よびエアーカーテンシール11を通過し、乾燥炉6内に
導入される。
エアーカーテンは、エアーカーテンシール制禦盤の信号
により稼動する電動機13によって扇風機7が回転して
形成されるが、エアーカーテンシールの風速は扇風機7
の回転数に応じて吸込み部5から吸入した風量によって
決定するか、あるいはダンパー8により大気中に放出す
るエアー量を調整することにより決定される。
前記の如きエアーカーテンシール装置により被塗装物に
付着した粉体塗料の風速変化による落下量を調査した。
粉体塗料の落下量は、次式により算出した。
粉体塗料の落下量(%)=A−B/A×100(%)A
・・・・・・エアーカーテンシール装置通過前の粉体塗
料の付着量 B・・・・・・エアーカーテンシール装置通過後の粉体
塗料の付着量 なお、粉体塗料の塗装条件は次の通りである。
○・・・・・・塗装条件 電 圧・・・・・・・・・・・・・・・90K
V被塗装物間距離・・・・・・・・・・・・・・・15
〜25CrrL使 用 塗 料・・・・・・・・・・・
・・・・エポキシ系樹脂膜 厚・・・・・・・
・・・・・・・・30〜60ミクロンブース温度・・・
・・・・・・・・・・・・20〜23°Cブース湿度(
相対湿度)・・・・・・40℃結果を第3図に示す 第3図に示すように、被塗装物3がエアーカーテンシー
ルを通過する間のみ風速を10 m/ secに減速す
ることにより粉体塗料の落下量を10%以下に抑えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は乾燥炉に設置した本考案のエアーカーテンシー
ルの模式図、第2図はエアーカーテンシールの正面図、
第3図はエアーカーテンシールの風速と粉体塗料落下量
(%)との関係を示すグラフである。 図中の1・・・・・・塗装室、2・・・・・・コンベア
ー、3・・・・・・Mm装物、4・・・・・・エアーカ
ーテンシール吹出し部、5・・・・・・エアーカーテン
シール吸込み部、6・・・・・・乾燥炉、T・・・・・
・扇風機、8・・・・・・ダンパー、9・・・・・・乾
燥物感知器、10・・・・・・乾燥炉入口部、11・・
・・・・エアーカーテンシール、12・・・・・・エア
ーカーテンシール制禦板、13・・・・・・電動機、を
あられす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粉体塗料が付着した被塗装物を乾燥炉内に搬送する
    にあたり、被塗装物が乾燥炉に接近すると乾燥炉前方に
    設けられた乾燥物感知器がその接近を感知し、該感知器
    からの信号を受けたエアーカーテンシール制禦盤によっ
    て、該被塗装物が乾燥炉に設置されたエアーカーテンシ
    ールを通過する間のみ該エアーカーテンシール装置の吹
    出しエアーの風速を該被塗装物上の粉体塗料が飛散しな
    い程度に調整することを特徴とする粉体塗料の飛散防止
    方法。
JP50029774A 1975-03-12 1975-03-12 フンタイトリヨウノヒサンボウシホウホウ Expired JPS5815182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50029774A JPS5815182B2 (ja) 1975-03-12 1975-03-12 フンタイトリヨウノヒサンボウシホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50029774A JPS5815182B2 (ja) 1975-03-12 1975-03-12 フンタイトリヨウノヒサンボウシホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51103940A JPS51103940A (ja) 1976-09-14
JPS5815182B2 true JPS5815182B2 (ja) 1983-03-24

Family

ID=12285368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50029774A Expired JPS5815182B2 (ja) 1975-03-12 1975-03-12 フンタイトリヨウノヒサンボウシホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815182B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534532Y2 (ja) * 1972-12-12 1978-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51103940A (ja) 1976-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2091383A1 (en) Enclosure for painting and a method of enforcing evaporation from a coating on a panel surface
US4653387A (en) Method of operating an air-feed type spray booth
JPS5815182B2 (ja) フンタイトリヨウノヒサンボウシホウホウ
GB1253485A (en) Process and apparatus for the coating of particles or powders
JP2559146B2 (ja) 給気付塗装ブースの給排気制御方法
CA1233633A (en) System for spray coating substrates
JP3790608B2 (ja) 粉体塗料用塗装ブース
JP3207106B2 (ja) 水溶性塗料用塗装装置
JPH086525Y2 (ja) 乾式塗装ブース
JPS571460A (en) Method and apparatus for coating two component type adhesive onto plate like article
JPH0155905B2 (ja)
JP3969829B2 (ja) 粉体塗装装置
JPH09150098A (ja) 塗装用乾燥炉の熱風漏れ防止装置
JPH049020Y2 (ja)
JPH0324264B2 (ja)
JP2000070830A (ja) 塗装方法
JPH0446822Y2 (ja)
JPH0441957Y2 (ja)
JPS61201787A (ja) ほうろう粉体静電施釉方法
JPH0239947B2 (ja)
SU806138A1 (ru) Устройство дл нанесени аэрозол НА издЕли
JPH0543900Y2 (ja)
JP2001219106A (ja) 粉体塗料の塗装方法及びその装置
JP2515907B2 (ja) 塗装設備
JPS6337098Y2 (ja)