JPS58151500A - 電解剥離装置 - Google Patents

電解剥離装置

Info

Publication number
JPS58151500A
JPS58151500A JP3423382A JP3423382A JPS58151500A JP S58151500 A JPS58151500 A JP S58151500A JP 3423382 A JP3423382 A JP 3423382A JP 3423382 A JP3423382 A JP 3423382A JP S58151500 A JPS58151500 A JP S58151500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
cell
deposited
stripping
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3423382A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tamura
田村 俊夫
Takaaki Koizumi
小泉 孝昭
Keiji Kurata
倉田 警二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3423382A priority Critical patent/JPS58151500A/ja
Publication of JPS58151500A publication Critical patent/JPS58151500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発−は、電解剥1lIIIf!置に関するものであ
り、]l!に111111には、臀に析出した金属から
なるスラッジをSaに除去しつる電解剥離装置に関する
ものであるi 金属基板などを電解メッキ法でメッキする場合、その金
属基[を支持するメッキ用治具にも金属が析出してきて
、この金属を除去する必要がある。
その除去方法として、従来種々の方法が採用されている
。例えば、電解剥離法、浸漬溶解法、機械的除去方法な
どがあるが、いずれも満足のい(ものではない。電解剥
離法は、メッキ用治具を陽極に、金属を析出させるもの
を陰極にして、電気の流れを良(するための電解質とそ
の治具の損傷を紡ぐための物質よりなる剥履液を用いて
メッキ用治具から析出金属を除去するものであり、その
剥離液は補給すれば半永久的に使用できるという長所が
あるけれども、陰極に析出した金属が脱落してスラッジ
が蓄積しやすいという欠点がある。浸漬溶解法は、特に
電気などのエネルギーを使用せずに、メッキ金属のみを
溶解し、メッキ用治具を溶解しない薬品を使用して行な
う方法であり、銅の場合は、以前は硝酸系のものが王で
あったが、発生するNOが有害なため、近年ではH2O
2−n2so4などのエッチャントが主流になってきて
いるけれども、銅は、常温で40.9/IJツトル、4
0Cで809/リットル程度で飽和にしてしまい使用で
きなくなるため、液の寿命が短かく、液の更新を頻繁に
行なわねばならず、また溶解番こ時間が掛かるという欠
点がある。更に機械的除去方法は、金づち、ペンチなど
で剥すのであるが、時間が掛り、メッキ用治^を損傷す
るという欠点がある。
したがって、この発明は、従来方法における諸欠点を排
除し、そして、電解メッキ工程に連続してメッキ用治具
に析出した金属を容易に除去するCとがで會る電解剥離
処理を提供するものである。
この脅明に係る電解剥離装置は、第1の電解槽と第2の
電解槽とからなり、その第1の電解槽には陰極、陽極に
接続された被処理物、例えばメッキ用治^および槽底部
分に設けられた不溶性陽極が配置され、その第2の檜に
は陰極および不溶性lI@が配置されていて、そして、
その#11の檜と第2の箇との間には電解剥離液を再循
環する手段が設けられている。
この装置における第1の電解槽は、メッキ用治具などの
被処理物に付着した金属を析出させるための析出−とし
て作用する。この槽には、被処理物に電解剥離装置を施
す工程において陰極とじて作用するステンレススチール
などの導電体が設けられている。更にこの檜には、その
槽底部分に、電解剥離処理工程において析出される金属
からなるスラッジを溶解するために不溶性陽極が設けら
れている。この不溶性陽極としては、ステンレススチー
ル板、カーボン、チタン、チタン上に白金メッキをした
ものなどが使用できるので、電解剥離液の種類によって
適宜選択すればよい。この不溶性電極は、第1の電解槽
の槽底全面に亘って拡がった形状のものがよく、板状、
網目状など形状には限定されない。そのように槽底全面
に亘った形状にすれば、溶解すべきスラッジに広(接触
することができて効率がよくなる。この工程に使用され
る電解剥離液は、例えばNaCJ、 NH4C4などを
含み必要に応じてメッキ用治具の保護剤などを含むもの
であればよく、特に限定されるものではないO この第1の電解槽におけるメッキ用治具などの被処理物
の電解剥離処理は、整流器を用いて常法の条件によって
行なうことができる。この檜においては、整流器は、陰
極と被処理物を接続する陽極との間を、またその陰極と
不溶性陽極との間を接続して設けられる。整流器は個別
に接続されてもよいし、または共用して接続されてもよ
い。整流器を個別に使用するか共用するかは、接続され
るti板面積のバランスを考慮して適宜選択すればよい
。この電解剥離処理は、必要に応じて、電解剥離液を9
気攪拌もしくは噴流による攪拌などによって攪拌して、
または極板を揺動して行なうこともできる。
また第2の電解槽には、陰極と不溶性陽極とがよっては
異なったものでもよく、何ら限定されるものではない。
これらの陰極と不溶性陽極とは、整流器に接続されてい
るが、この整流器も、第1の電解槽に取付けた整流器と
4共用することもできるので、極板面積のバランスを考
慮して適宜変更すればよい。
この第1と第2の電解槽との間には、第1の電解槽から
第2の電解槽へと電解剥離液を移送するための第1の移
送手段と、第2の電解槽から第1の電解槽へと電解剥離
液を再循環するための第2の移送手段が設けられている
。第1および第2の移送手段はオーバーフロ一方式でも
ポンプ方式であってもよいが、通常は、第1の移送手段
はオーバーフロ一方式に、第2の移送手段はポンプ方式
にするか、または第1および#!2の移送手段の両方を
ポンプ方式にするのがよい。
前述したよう、な構成にしたこの発明に係る電解剥離装
置では、給1の電解槽め電解剥離液中の金属イオンが多
(なれば、第2の檜に移送されて、その金属イオンが陰
極に析出されて減少し、次いで再循環されて第2の移送
手段を介して゛第1の電解槽中に戻されて再使用される
ようになっている。
前述したような構成を有する電解剥離装置をメッキ用治
具の電解剥離処理に使用する具体例の一例を図面を参照
して説明する。
図面、において、第1の電解槽(1)に、処理すべきメ
ッキ用治具(2)が陽極として電解剥離液14J中で電
解剥離処理が行なわれる。この処理によって、電解メッ
キによってメッキ用治具に析出した金属が(3) 溶解して金属イオンになり、陰極のステンレススチール
板上に析出される。しかし、陰極に析出した金属の1部
は、陰極板上に析出しきれずに槽底に落ちてスラッジと
して蓄積する。このスラッジは次いで、槽底のほぼ全面
に亘って設けられた不溶性電1i (57によって溶解
されて再び金属イオンになり電解剥離液中に存在するこ
とになる。したがって、第1の電解槽中の金属イオンの
濃度は上昇し、このままの状態では金属イオンが電解剥
離液中に飽和してしまうことになる。したがって、この
発明においては、その電解剥離液は、オーバーフロー路
(6)によって第2の電解槽(1)に移送されて、そこ
で溶存している金属イオンを陰極上に析出させて電解剥
離液中の金属イオン濃度を減少させることができる。
この第2の電解槽(7)は、陰極(8)と不溶性陽極(
9)とからなっている。その極板の素材は、第1の電解
# (1)において使用したものと同じであってよ(、
必要ならば前述した素材のうちから異なるものを適宜選
択することもできる。第1の電解槽(11から移送され
た電解剥離液QOIは、第1の電解槽で施されたのと同
様にして電解処理が施される。この電解処理は、常法に
従って行なわれ、必要に応じて電解剥離液を空気攪拌も
しくは噴流番こよる攪拌などの攪拌をしたり、才たは極
板を揺動させて行なうことができる。陰極(8)と不溶
性陽極(9)とが接続される整流器は、第1の電解槽に
おいて用いた整流器と共用することもできるが、極!面
積のバランスを考慮して、別個に設けるかまたは共用す
るか適宜選択することができる。この電解処理によって
、電解剥離液中に溶存している金属イオンが陰極上に析
出゛してきて、これによってその金属イオン濃度が減少
する。この金属イオン濃度が減少した電解剥離溶液は、
再循環路aυを通ってポンプaのによって第1の電解槽
(11に再循環される。
この発明に係る電解剥離装置は、従来の電解剥離法の欠
点であるスラッジの除去を簡単にかつ効率よく行なうこ
とができるという大きな長所を有している。この装置で
は、第1の電解槽の底部に不溶性陽極が配置されていて
、発生したスラッジを溶解するので、従来の電解剥離法
で稼動率を下げていて原因を排除することができる。ま
た、第2の電解槽は、前述したように電解剥離液中の金
属イオン淡度を減少させ、金属分の飽和を防ぎ、第1の
電解槽での被処理物の陽極における剥離金属の溶解を助
け、かつ、陰極への析出を少なくすることが可能である
。更に、第2の電解槽では、被処理物のサイズには関係
な(、檜を浅くでき、極関距龜を短くして陰極面積を広
げることができるから楢の掃除がしやす(、またスラッ
ジの発生量を低下させることができる。陰極tjLR密
度が小さくなるとスラッジとならず、陰極に金属として
正常番こ析出する割合が増大するので、この発明におい
て第2の電解槽を設けることによって陰極面積の増大を
図ることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る電解剥離装置の説明図である。 なお図面に用いた符号において、 (1)・・・・・・・・・・・・・・・第1の電解槽(
2)・・・・・・・・・・・・・・・メッキ用治具(3
)・・・・・・・・・・・・・・・陰極(4)・・・・
・・・・・・・・・・・電解剥離液(5J・・・・・・
・・・・・・・・・不溶性電極(61・・・・・・・・
・・・・・・・オーバーフロー路(7)・・・・・・・
・・・・・・・・第2の電解槽(8)・・・・・・・・
・・・曲隘極 (9)・・・・・・・・・・・曲不浴性電極Qυ・・・
・・・・・・・・・・・・再循環路である。 代理人 上屋 勝 l      常  包  芳  男 I  杉浦俊貴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陰極、陽極および不溶性陽極を含む第1の電解槽と、陰
    極および不溶性陽極を含む第2の電解槽とからなり、そ
    の第1の電解槽の陽極に被地理物が接aされ、かつ、そ
    の#11の電解槽の不溶性陽極はその電解槽の槽底部分
    の実質的全面に亘るように配置され、そして、第1の電
    解槽と第2の電解槽との間に電解剥離11[を再循環す
    る手段が設けられていることを特徴とする電解剥離装置
JP3423382A 1982-03-04 1982-03-04 電解剥離装置 Pending JPS58151500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3423382A JPS58151500A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 電解剥離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3423382A JPS58151500A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 電解剥離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151500A true JPS58151500A (ja) 1983-09-08

Family

ID=12408427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3423382A Pending JPS58151500A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 電解剥離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194100A (ja) * 1984-01-11 1985-10-02 Nippon Steel Corp 電解剥離の通電方法
CN111088519A (zh) * 2019-12-27 2020-05-01 唐山国芯晶源电子有限公司 一种清洗镀银镀铬夹具的电解设备及电解清洗方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60194100A (ja) * 1984-01-11 1985-10-02 Nippon Steel Corp 電解剥離の通電方法
CN111088519A (zh) * 2019-12-27 2020-05-01 唐山国芯晶源电子有限公司 一种清洗镀银镀铬夹具的电解设备及电解清洗方法
CN111088519B (zh) * 2019-12-27 2023-12-29 唐山国芯晶源电子有限公司 一种清洗镀银镀铬夹具的电解设备及电解清洗方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890005305A (ko) 금속을 전기 도금하는 공정
US4159235A (en) Method and apparatus for treating metal containing waste water
US2706213A (en) Primary cells
US4123340A (en) Method and apparatus for treating metal containing waste water
CN100413999C (zh) 再生用于蚀刻或酸蚀铜或铜合金的含铁蚀刻溶液的方法和进行所述方法的装置
WO1990015171A1 (en) Process for electroplating metals
JPS58151500A (ja) 電解剥離装置
US4264419A (en) Electrochemical detinning of copper base alloys
USRE34191E (en) Process for electroplating metals
CN214004793U (zh) 一种碱性蚀刻废液电解回用设备
US5372683A (en) Method and apparatus for the electrolytic extraction of metals from a solution containing metal ions
US4597842A (en) Metal recovery process
JP3110444U (ja) 金属の電解回収装置及び電解めっきシステム
JP2004059948A (ja) 金属溶解液からの金属回収方法およびその装置
JP3698670B2 (ja) メッキ液にニッケルイオンを供給する装置および供給する方法
JP3316606B2 (ja) 錫めっき装置および錫めっき方法
JPS56156799A (en) Descaling method for titanium sheet
JPH06101081A (ja) シアン化物含有水溶液の電解解毒または回収方法及び装置
Maizelis et al. Electrochemical treatment of waste in the form of copper coating on non-conductive substrate to obtain marketable products
JPH0324299A (ja) ステンレス鋼帯の酸洗方法
US1913985A (en) Refining of lead alloys
JP4147079B2 (ja) 塩化物浴からのAgの除去方法
JPS5485129A (en) Surface reforming method for metal filament body
JP2011184784A (ja) 銀めっきが施された銅又は銅合金屑のリサイクル方法及び銀めっき剥離装置
JPH11209899A (ja) めっき液の生成方法