JPS58151252A - 印刷版胴 - Google Patents

印刷版胴

Info

Publication number
JPS58151252A
JPS58151252A JP2378183A JP2378183A JPS58151252A JP S58151252 A JPS58151252 A JP S58151252A JP 2378183 A JP2378183 A JP 2378183A JP 2378183 A JP2378183 A JP 2378183A JP S58151252 A JPS58151252 A JP S58151252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate cylinder
plate
surface layer
mounting surface
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2378183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161981B2 (ja
Inventor
Yuichi Okamura
雄一 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd filed Critical Tokyo Kikai Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2378183A priority Critical patent/JPS58151252A/ja
Publication of JPS58151252A publication Critical patent/JPS58151252A/ja
Publication of JPS6161981B2 publication Critical patent/JPS6161981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は版胴に装着される印刷版を版胴に装着したま
ま円周および(または〕軸方向に移動して版装着位置の
微調節をすることができるようにした印MJ版flli
ilに関する。
通常、販11jl 1’lJ衣層部と本体が一体となつ
1おり、表層sK版装着装置を有している。したがって
、−丘部刷版を版胴に装着するとキノ&−着位置の微調
整をすることに困難で、と<rcwII数個の印刷版を
k111I!lVc装着した場合に、印刷版が装着され
た版胴を円周方向及び軸方向に一体として調整すること
に可能であるが、各個の印刷版の装着位置を個別的KW
a整することに不可能である。一般Kに印刷版の装着時
に於て印刷位置を定めるのであるが、これは印刷位置の
正確さが要求される精密印紳]のごとき場合IIcに極
めて不充分であり、装着のやり直し等に時間と労力を要
し、尚充分な結果を得られないでいたこの発明に、これ
らの欠点を除去して、印刷版を装着したまま版胴本体と
に別体の版装着表層部を個別に移動することにより印刷
版の装着位置、すなわ丸、印刷位置を時間と労力を要せ
ずに正M[調整し得る版胴を提供するものである。
今実施例を示す図7rc基づいてこの発明を説明すると
、版胴(1)の周面を版B11!1本体(2)とに別体
でかつ各印刷版の個数と巾rC対応する個数と巾に形成
した版装着表71部(3)で、本実施例でに8個の印刷
版(4)に対応してに個の版装着表J11f15(8)
がある。該各表層部(8)には摺動足(5)が突設され
ており、この摺動足(5)に、版胴本体(2)内I/c
該摺動足(5)よりも若干広めのrkl flit (
6)を有して設けらで版11ii1(υ内に挿入されて
おり、回転軸(81K固着された円板(9)が版装着表
層5(8)の裏囲に設置られた嵌合溝00J K嵌合し
て軸方向移動装置aυを構成する。Q邊に回転軸(8)
′に固着さ°れたビニオンで、版装着表層5(8)の裏
面に固着されたラック0に噛合して円周方向移動装−I
を構成する。四は回転軸(8)と支柱aeとの噛合部、
anta軸受けである。α8aυ′にそれぞれ回転軸、
(8) (8)’のノブである。a9に版胴軸、cl!
lJに支柱tteと版胴(11との間の間隙である。−
&′一方向移動装置1111および円周方向−移動装置
u41に、版装着表層部(3)の個数に対応し−て複数
個設置する。本実施例でにそれぞれ3個転軸(8) (
8)’により゛作動させることとしたが、これらの装置
を1本の同軸で作動させることとしてもよい。
上記構成においてノブαゆを回動することにより回転軸
(8)を回動すると、該回転軸(8)に、支柱−と噛合
QS しているから、版胴軸住9の方向に移動し、した
がって、円板(9)も軸方向に移動する。
。ところが円板(9)ニ嵌合#14α0)[嵌合してい
るため、円板(9)の軸方向の移動は販装着表11fR
s(8)の軸方向の移動となるのである。また、(ロ)
転軸(8)′を回動すると、回転軸<BYに、軸受け(
I7)があるため、軸方向[[移動せずに円周方向[[
g1転する。したがって、ビニオン113も円周方向[
1g1転する。ところが、ピニオンazケラツク113
と噛合しているため、ビニオンa2の円周方向の回転は
、版装着表層部(3)の円周方向の移動となるのである
。版装着表層部(3)の抱動足′(5)と版胴本体12
Jの摺動溝(7)との間Kに間隙(6)があるため、こ
の間隙(6)の範囲内で欺装着衣j曽部(3Jに版胴本
体【2]のFr1膚上を摺動するのである。
しかして、版111I!l【1)に装着さnた印刷版(
4)の版装着位置、すなわち印刷位置を調整するには、
調整を要する印刷版(4)を装着した版装着表層部(3
)を前記例にしたがって軸方向移動装置αBまたは(お
よび)円周方向移動装置tq4によって版胴軸α9方向
または(および)円周方向に移動せしめ微調整を行えば
よい。印刷位置は、印刷板(4)の取付時において予め
調整されているものであるから、本発明による微調整は
通例±θjam程度の範囲内である。
第g図ないし第7.2図は、この発明の他の実施例を示
す。これらの図において、版胴(1)に嵌装されたベア
ラ−馨りは、第1/図に示すボルト0功により版胴本体
12)に固定される。版胴本体+21とは別体の版装着
表層部13+は、円周方向および軸方向に極く僅かに回
転および摺動して移動するように、版胴本体(21に嵌
装されている。版装着表層部131は、版胴本体(2)
からの取外しを容易にするために、第72図に示すよう
に2つの割れの構造とし、ポル、ト(ハ)により版胴本
体+21に取付は組立てられる。また、版装着表層部+
31の両端は、リング例により押え、回転により版装着
表層部131に生ずる遠心力の一部を支える安全装置の
用をなす。版胴本体12+には、角溝−が穿設され、軸
方向に摺動可能にブロック−が装着さレル。ブロックI
Iの外側表面には版胴11)の中心数に対しである角度
をもって突設されたキー(ロ)が2つあり、版装着表層
部131のキー溝(図示せず)に嵌挿される。
このように、キー(財)を傾斜して取付゛けるのは、ブ
ロック(ハ)を軸方向に移動させたとき、力の分解によ
って版装着表層部+31が円周方向に微量に移動するこ
とができるようにするためである。なお、ブロック(財
)にキー溝を穿設し、版装着表層部(3)にキーを埋設
させてもよいのは勿論である。ブロックに)の先端軸方
向にはねじが切ってあり、ねじ軸(ハ)がこれに駒(社
)を貫通してねじ込まれている。ねじ軸(財)の先端は
、回転が容易となるよう、角頭形とする。駒間は、ブロ
ック四と同じ角溝に)に摺動可能に装着され、またその
突起部−は版装着表層部13+の溝に嵌合している。版
胴本体12)には、角溝に)の真向かいの位置に角溝に
)′を穿設し、駒に)′を摺動可能に装着する。駒間′
には突起部−′があり、これにより駒に)′が版装着表
層部13+の溝に嵌合する。各々の駒(イ)、に)′は
、その先端に雄ねじが形成してあり、回転軸ctL I
t) ’の雌ねじに嵌合している。回転軸ei+)、p
I)′は、ギヤ(2)、(2)′がキーお5よびナツト
により固定され、ベアラ−蓼υの1穴に嵌装されている
。ギヤー、−′は、ベアラ−娑0のフレーム側の版胴(
11の細部に回転可能に嵌装されたギヤ匈と噛合う。固
定リングc34)は、ギヤーの軸方向の固定用である。
ギヤーは、さらに第70図のギヤ(ハ)と噛合う。ギヤ
(2)は、ベアラ−@0の穴に嵌装されたギヤ軸−にキ
ー(財)、カラー(ハ)とにより回転可能に固定される
しかして、円周方向の微調整は、ねじ軸(社)の角頭部
を回動することにより、ねじがブロック(ハ)を軸方向
に移動し、ブロック?呻七にあるキー(財)の傾斜面が
版装着表層部131のキー溝の傾斜面を押す。版装着表
層部弓引は、別の溝に駒間、四′の突起部−1−′が嵌
合して軸方向の動きを規制しているので、円周方向に僅
かに回転するのである。
次に、軸方向の微調整は、ギヤ軸−の角頭部を回動する
ことにより、ギヤ(ハ)がそれに噛合うギヤ(至)を経
てギヤ(2)、−′とそれに固定された回転軸OI)、
OI)′を回転させる。回転軸00.00′および駒間
、四′のねじにより、駒間、に)′の軸ノj向に移動す
る。したがって版装着表層部13+の溝を駒(社)、に
)′の突起部−1−′が押引して、版装着表層部(3)
を軸方向に僅かに移動させる暮のである。この場合、駒
間は、その移動量だけブロック(社)を移動させるが、
駒に)とブロック(社)の相対位置には変化がないので
、版装着表層部+31は円周方向には回転しないのであ
る。ギヤーを設けた地山は(回転軸00に角頭をつける
ことも可能)、ギヤのバックラッシュがギヤ(ロ)に均
等に作用することにしても、ねじによる微動のばらつき
を排除するためである。また角頭が一方向に集まり、円
周方向と軸方向の両調整が版胴il+を半回転させない
で行なうことを可能にするためである。
以りから明らかなように、この発明によれば印刷版を版
胴に装着したまま印刷版の版装着位置、すなオつも、印
刷位置の微調整をすることができるから、印刷版の装着
のやり直し等に時間と労力を要せず、かつ正確さが要求
される精密印刷の如きものにも充分満足を4えることが
できるという効果がある。また、特許請求の範囲第2記
載のように構成すれば、版胴に装着した複数個の印刷版
の版装着位置を各個別に微調整することができるから、
本発明の前記効果を一層よく発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は正面図
、第2図は第1図の断面概略図、第3mはh−A線断面
図、第≠図はB−Bslli面図、第5図は第3図のC
方向矢視−1第6図は第を図のD方向矢視図、第7図は
第2図の要部拡大図、第ど図は他の実施例の断面図、第
り図は第に図の平面図、第70図は第1/図のE−Em
断面図、第1/図は第g図F−FIIJ断面図、第1.
2図は第g図G−GWsWh面図である。 目)・・・・・・版胴、12)・・・・・・版胴本体、
13+・・・・・・版装着表層部、14+・・・・・・
印刷版、15+・・・・・・摺動足、(61・・・・・
・間隙、17+・・・・・・摺動溝、+81181 ’
・・・・・・回転軸、(9)・・・・・・円板、(10
)・・・・・・嵌合溝、αト・・・・・軸方向移動装置
、(121・・・・・・・・・ピニオン、0・・・・・
・ラック、+14・・・・・円周方向移動装置、u5・
・・・・・噛合部、US・・・・・・支柱、αη・・・
・・・軸受、ttsuio’・・・・・・ノブ、u!J
・・・・・・版胴軸、■・・・・・・間隙。 特許出願人  株式会社東京機械製作所代理人弁理七 
  安   原   正   2同         
浅   野   勝   美第8図 第9図 ■ 第10図 手続補正書 昭和52年2577日 特許庁長官着杉和夫 殿 1、事件の表示 3、 補正をする者 事件との関係    物許出願人 4、代理人 5、 補正命令の日付   自 発 8、補正の内容 公W333−/9り03が知られているのが、この考案
は円筒状に形成した原版を版胴体に嵌装して、その取付
位置左右に関節し得るようにした帳票印刷機の版胴左右
位置調節装置の構造に関するものであるが、円周および
軸方向に移動して版装着位置の微調整をすることは内容
としていない。」と加入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 版胴の周面に版胴本体とは別体の版装着表層部を構
    成し、該表M1部を版胴本体に摺動可能に掛着するとと
    もに、版胴内に円周方向移動装置および軸方向移動装置
    を内蔵して上記表層部を円周方向およびCまたに)軸方
    向に微調整可能に〜したことを特徴とする印刷版胴■ 
    JIM着表層部を版胴に装着される複数個の印刷版の個
    数と巾に対応する個数と巾に形成し、円周方向移動装置
    および軸方向移動装置を各版装着表層部に対応して複数
    個としたことを特徴とする特許請求の範囲第l記載の印
    刷版胴。 ■ 版装着表階部VC,摺動足を突設するとともに版胴
    本体内に該檜勧足を摺動可能に掛着する摺動溝を設け、
    かつ円周方向移動装置を回転軸に固着されたピニオンと
    該ビニオンに噛合する版装着表層部の裏面に固着された
    ラックとで構成し、軸方向移動装置を版胴内に内蔵され
    た回転軸に固着された円板と該円板に嵌合する版装着表
    層部の裏面に設けた嵌合溝とで構成した特許請求の範囲
    第1または第コ記載の印刷版胴。
JP2378183A 1983-02-17 1983-02-17 印刷版胴 Granted JPS58151252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2378183A JPS58151252A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 印刷版胴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2378183A JPS58151252A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 印刷版胴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151252A true JPS58151252A (ja) 1983-09-08
JPS6161981B2 JPS6161981B2 (ja) 1986-12-27

Family

ID=12119865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2378183A Granted JPS58151252A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 印刷版胴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156954A (ja) * 1985-12-20 1987-07-11 エム・ア−・エヌ−ロ−ラント・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 調節可能な横見当合せ装置を有する版胴
US6868783B2 (en) * 2001-09-07 2005-03-22 Goss International Americas, Inc. Printing press with multiple-image-carrying cylinder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156954A (ja) * 1985-12-20 1987-07-11 エム・ア−・エヌ−ロ−ラント・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 調節可能な横見当合せ装置を有する版胴
US6868783B2 (en) * 2001-09-07 2005-03-22 Goss International Americas, Inc. Printing press with multiple-image-carrying cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6161981B2 (ja) 1986-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1169475A (en) Improvements in or relating to X-ray Apparatus.
US3615068A (en) Precision rotary table
JPS58151252A (ja) 印刷版胴
ES173733U (es) Dispositivo perfeccionado para el desplazamiento en inclinacion del respaldo de sillones, en particular de sillones de oficina.
US2610552A (en) Rotary table
US4012971A (en) Adjustable wrench mechanism
US2027411A (en) Lens mount
US3896724A (en) Apparatus for the adjustment of a form cylinder
US2323608A (en) Instrument dial lock
GB1369924A (en) Rotary device for setting a spindle of a machine tool
US2703458A (en) Angle plate indicator
JPH0726937Y2 (ja) 釣用リールにおける制動力の調整具
US3793733A (en) Zero adjusting device for digital micrometer
US2469795A (en) Polarizing filter attachment for cameras
JPH0648400A (ja) 調節装置
US2042847A (en) Dividing head for lathes
US2053231A (en) Screw mechanisms for focusing optical instruments or for other purposes
US2904362A (en) Equipoise lock for balancing machine
US1668617A (en) Electrical condenser
US1028167A (en) Indicating and swivel support for cameras.
US2740321A (en) Six-in-one fader attachment for cameras
US3276362A (en) Adjustment lock for printing press rollers
US2506947A (en) Photographic camera lens system
US2680993A (en) Index fixture
US3540210A (en) Regulator adjusting device for watch