JPS58150856A - 金属材料中の介在物量測定法 - Google Patents

金属材料中の介在物量測定法

Info

Publication number
JPS58150856A
JPS58150856A JP57032364A JP3236482A JPS58150856A JP S58150856 A JPS58150856 A JP S58150856A JP 57032364 A JP57032364 A JP 57032364A JP 3236482 A JP3236482 A JP 3236482A JP S58150856 A JPS58150856 A JP S58150856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal material
inclusions
wave
amount
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57032364A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Masumoto
桝本 勉
Mamoru Takeuchi
守 竹内
Shizuo Suzuki
鈴木 静夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57032364A priority Critical patent/JPS58150856A/ja
Publication of JPS58150856A publication Critical patent/JPS58150856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属中に存在する介在物量及びラミネーシコン
量の測定方法に+IIL、特に、板厚方向に介在物がほ
ぼ均質に分布している場合に好適な介在物の測定方法に
関する。
従来の金属材料の介在物及び介在物による材料の劣化に
ついての測定方法としては超音波による底面エコの回数
を利用することが多い。すなわち、感度基準片の人工傷
で感度を規定して、欠陥による減衰に関係がある底面波
反射回ij!inと板厚方向の剥離に対する強さを求め
た研究がある。この結果を嬉1図に示す。介在物があり
、ddiからの反射回数の少なくなるもの強度が低下す
ることが判る。しかし、この方法は超音波の進行方向く
対し、垂直方向の介在物しか測定出来ず、しかも、第1
図に示す如くばらつき範囲が大きくなるという欠点を有
する。
父、42図に示すごとく擬似AE波の伝搬適度の変化か
ら介在物の量及び配向性を評価する方法がある。この方
法はよく介在物の歇及び配向性をよく評価出来るが、′
83図に示す如く、受信波形が41雑となり、音速をd
iJ定する場合に種々な工夫が必要である。つまり、ど
の波形で音速を測定するか、測定波形のレベルをどの程
度にするかという問題があり、測定結果の判定に際し熟
練を要するという欠点がある。
更、縦波及び横波の音速変化を利用して材料の劣化を測
定する方法がめるが、この方法は材料の劣化が材料の弾
性定数が変化することに基づ^ているうしかし、第4図
に示すように金属中の介在物の置及び配向が変化しても
、弾性定数が変化するとは限らず、*I2I及び横波の
音速変化を利用する方法でも介在物の量及び配向性’k
tF価出来ないと云う欠点を有する。
本発明の目的は上記の欠点に鑑み、金属材料中の介在物
の瀘及び配向性を精度よく短時間に測定出来る金属材料
中の介在吻測足方法を提供することにある。
不発明により上記の目的は、金属材料の強度は介在物の
瀘及び配向性に依存し、介在物量及び介在物の配向量の
増大により、材料中を伝播する表面波及び板波の伝播の
変化としてとらえられるので、伝播速度を測定すること
により材料の介在物の臆及び配向量測定することにより
達成される。
実施−を説明する前に不発明の基本原理について説明す
る。材料を伝播するAE波は材料の板が薄いと板波にな
り、材料が厚い4槍にはt1面波となる。
又、材料中に介在署が存在すると介在物間距離の減少し
見掛上の板厚が減少する。さらには介在物と材料表面、
介在1と介在1間での音波の多産反射により群速度によ
る音波の伝搬、音波の共−周波数が変化し、伝播速度が
変化することになる。
従って金属材料中の介在物の量及び配向性を評価するに
は、擬似AEIでなく、表面波あるいは板波の材料中の
伝播速度を把握すればよいことKする。
そこで本発明は、予め小試験片にて介在物量及び配向性
を変えた場合の表面波及び板波の伝播適度を測定し、こ
の伝播速度と介在物の配向量の関係を−ぺておく1次に
、実物材料の伝播速度を測定し小試験片の結果と対比す
ることにより、介在物の量及び配向量を評価できる。
以F1本発明の一実施例を715図により親−する。金
属材料1に送信センt2が項付けである。
この送信用センサ2はパルス発生器からの信号を受けて
IM〜10MHgで揚−し、材料IKf波つまり表面波
あるいは板波を発生する1発生し九音波は金属材料1中
に存在する介在−3の影響を受けて伝播し、受信用セン
サ4に到着する。送信センサ1及び舜信−ンナ4はブラ
ウン管オツa墨に接続されており、伝播時間tが測定さ
れる。従って、送信センサlと受信センサ4の距離L1
から音速をCとするとC=L1/l  となることによ
って求められるう fs6図は本発明による測定結果の例であり、ジルコニ
ウム合金中に介在する水素化物量及び配向量と音速Cの
関係を示したもので、音速は水素化物量及び配向量の増
加につれて増加している。従って、音速の変化から精度
よく介在物量が求められることになる。又、第6図中に
示すように介在物量と強度の関係を小試験片によって把
握しておけば、音速の変化から強度を評価することがで
きるつ 第7図は本発明の一実施例を説明するもので第5図に示
し先方法に測定するが、材料及びセンサを水浸し、セン
ナを材料に必ずしも接触する必要のないようKしたもの
で、測定する材料の表面性状の悪いものに道する方法で
あろう 本発明によれば介在物を含む金属材料中を伝播する表面
波あるいは板厚の薄い材料では板波の伝播速度を測定す
ることにより、金属材料中の介在物量を精度よく短時間
に測定出来、しかも、音速を測定するので模擬試験体−
を用いて信号のゲイン調整等を行なう手間が省けるとい
う効果がある、又、超音波装置は数多く重版されており
、価格もAE!1置に比べ1/10と安く、測定経費d
節減が図れるとともに、音速測定精度を数段あげる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は底面エコーによる介在物測定例を示す図、第2
図は擬似AE波による介在物量の欄定例を示す図、第3
図はAE波形図、第4図は介在物量と弾性定数の関係を
示す図、第5図は本発明の一実施例1ig明図、第6図
は本発明による介在物量と音速の関係を示す図、第7図
は本発明の詳細な説明図である。 l・・・送信センサ、2・・・介在−,4・・・受信セ
ンサ、竿1図 扉面エコ反111:r回散 竿2図 乍嵯1C\り 竿4図 Vf、−拶l (″L当賦り 算5目 蓼G図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一般忙用いられてhる金属材料中の介在物置の測定
    において、材料に表面波および板波を与え、表面波及び
    板波が金属材料中を伝播する速度を検出し、金属材料の
    伝播速度の変化から金属材料中の介在物量を定量的に評
    価することを特徴とする金属材料中の介在物量測定法。
JP57032364A 1982-03-03 1982-03-03 金属材料中の介在物量測定法 Pending JPS58150856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032364A JPS58150856A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 金属材料中の介在物量測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032364A JPS58150856A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 金属材料中の介在物量測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58150856A true JPS58150856A (ja) 1983-09-07

Family

ID=12356891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57032364A Pending JPS58150856A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 金属材料中の介在物量測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150856A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277554A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波による表面硬化層深さの測定方法
EP0273395A2 (en) * 1986-12-26 1988-07-06 Fujitsu Limited Method for measuring lattice defects in a semiconductor
JP2014025716A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Nuclear Fuel Ind Ltd ミクロ組織の識別および定量評価方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277554A (ja) * 1986-05-27 1987-12-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 超音波による表面硬化層深さの測定方法
EP0273395A2 (en) * 1986-12-26 1988-07-06 Fujitsu Limited Method for measuring lattice defects in a semiconductor
JP2014025716A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Nuclear Fuel Ind Ltd ミクロ組織の識別および定量評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3427866A (en) Ultrasonic thickness gauge and flow detector
US4658649A (en) Ultrasonic method and device for detecting and measuring defects in metal media
ES447049A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en un dispositivo de medida precisa de las dimensiones de un objeto por ultrasonidos.
US4334433A (en) Method and apparatus for measuring thickness of clad steel
RU2259557C2 (ru) Способ измерения прочности сцепления покрытия с подложкой
US3009353A (en) Ultrasonic measurement apparatus
US6029521A (en) Method for measuring cover thickness of reinforcing bar in concrete by using stress wave
JPS58150856A (ja) 金属材料中の介在物量測定法
US3427867A (en) Ultrasonic attenuation meter
US10620162B2 (en) Ultrasonic inspection methods and systems
JP2001343365A (ja) 金属薄板の厚み共振スペクトル測定方法及び金属薄板の電磁超音波計測方法
CA1112352A (en) Test head for ultrasonic testing of structural material
USH2112H1 (en) Method for measuring coating thickness using ultrasonic spectral tracking
US4253337A (en) Ultrasonic nondestructive testing method
CA1194979A (en) Method for distinguishing between interfering signals and signals indicating defects of workpieces during ultrasonic testing
RU2301420C2 (ru) Способ определения коэффициента затухания продольных ультразвуковых колебаний в материале
JP2728265B2 (ja) 塗膜付き被測定物の板厚測定装置
GB2076966A (en) Apparatus and method for measuring layer thicknesses of a multilayered metal member
JPS59122944A (ja) 探触子および超音波探傷方法
RU2761382C1 (ru) Способ определения скорости и типа коррозии
JP2824488B2 (ja) 超音波パルス反射法によるコンクリート構造物の版厚の測定方法
GB2165050A (en) Non-destructive ultrasonic testing of structures to measure stress
SU1185220A1 (ru) Способ ультразвукового структурного анализа материала
JPS61114160A (ja) 超音波計測装置
JPH06242086A (ja) 超音波検査装置