JPS5814819A - 焦点長可変のレンズ組立体 - Google Patents
焦点長可変のレンズ組立体Info
- Publication number
- JPS5814819A JPS5814819A JP57075934A JP7593482A JPS5814819A JP S5814819 A JPS5814819 A JP S5814819A JP 57075934 A JP57075934 A JP 57075934A JP 7593482 A JP7593482 A JP 7593482A JP S5814819 A JPS5814819 A JP S5814819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- signal
- focal length
- distance
- transmitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/08—Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
- G02C7/081—Ophthalmic lenses with variable focal length
- G02C7/085—Fluid-filled lenses, e.g. electro-wetting lenses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Telescopes (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、焦点長さを変えることができるめがねレンズ
等に関し、さらに詳しく言えば、このようなレンズの構
造ならびにレンズの焦点長さを変更する装置と方法に関
する。
等に関し、さらに詳しく言えば、このようなレンズの構
造ならびにレンズの焦点長さを変更する装置と方法に関
する。
焦点長さを変えることができるレンズは、光線の焦点を
変えることを必要とするいろいろ多くの用途に使用され
ている。目視補正の用途分野ではこのようなレンズがめ
がねレンズや拡大装置に使用されており、写真の用途分
野ではカメラに使用されている。
変えることを必要とするいろいろ多くの用途に使用され
ている。目視補正の用途分野ではこのようなレンズがめ
がねレンズや拡大装置に使用されており、写真の用途分
野ではカメラに使用されている。
しかして、本発明の目的は、焦点長さを変えることがで
きる新しい進歩したレンズならびにこのよ)なレンズの
焦点長さを調節する装置と方法を提供することである〇 本発明は、焦点長さを変えることができるレンズにより
光線を焦点あわせする方法と装置に関する。本発明装置
の一実施例においては、焦点長さを変えることができる
レンズ装置は、レンズと、レンズ・ホルダーと、焦点長
さを調節する装置とを備えている。レンズは2つのレン
ズ表面と周囲のへね部分を備えていて、全体が弾性的に
変形することができる光を通す材料から構成されている
。
きる新しい進歩したレンズならびにこのよ)なレンズの
焦点長さを調節する装置と方法を提供することである〇 本発明は、焦点長さを変えることができるレンズにより
光線を焦点あわせする方法と装置に関する。本発明装置
の一実施例においては、焦点長さを変えることができる
レンズ装置は、レンズと、レンズ・ホルダーと、焦点長
さを調節する装置とを備えている。レンズは2つのレン
ズ表面と周囲のへね部分を備えていて、全体が弾性的に
変形することができる光を通す材料から構成されている
。
レンズの焦点長さはレンズのへり部分に付加される圧力
の大きさを変えることにより変更することができる。レ
ンズ・ホルダーはレンズをほぼ取り囲んでいて、レンズ
に所要の圧力を加えろようへり部分と係合し文おり、ま
た、圧力を変え2)ため調節することができるようにな
っている。
の大きさを変えることにより変更することができる。レ
ンズ・ホルダーはレンズをほぼ取り囲んでいて、レンズ
に所要の圧力を加えろようへり部分と係合し文おり、ま
た、圧力を変え2)ため調節することができるようにな
っている。
本発明はまた、手作業によりあるいは自動的に制御しな
がら焦点長さを制御することに関する。
がら焦点長さを制御することに関する。
手動制御を利用する本発明の一実施例1(おいては使用
者がレンズ・ホルダーと協働するねじ等を調節して、対
象物から到来した光線が所要の焦点に達したことを検知
するまでレンズの焦点長さを変えるようになっている、
自動制御を利用する本発明の一実施例においては、レン
ズ装置の上または近傍に配置されているレンジ・ファイ
ンダーがレンズ装置から対象物までの距離を検知して焦
点あわせし、命令信号に応じて焦点長さを調節する焦点
長さ調節装置にこのような命令信号を発信するようにさ
れている。
者がレンズ・ホルダーと協働するねじ等を調節して、対
象物から到来した光線が所要の焦点に達したことを検知
するまでレンズの焦点長さを変えるようになっている、
自動制御を利用する本発明の一実施例においては、レン
ズ装置の上または近傍に配置されているレンジ・ファイ
ンダーがレンズ装置から対象物までの距離を検知して焦
点あわせし、命令信号に応じて焦点長さを調節する焦点
長さ調節装置にこのような命令信号を発信するようにさ
れている。
本発明は、焦点長さを調節する手動装置または自動装置
が組み込まれた1対のめがねレンズにおいて全体が弾発
的に変形可能な光を通す材料から作られた上述のタイプ
の焦点長さを変えることができるレンズを使用する考え
方を発明の骨子とするものである。本発明はまた、目視
対象物に向かって発信され、該対象物から反射された信
号を使用したレンジ・ファインダーを備えた自動焦点長
さ調節装置を組み込んだ1対のめがねレンズにおいて従
来の種類の焦点を変えることができるレンズを使用する
考え方を発明の骨子とするものである。
が組み込まれた1対のめがねレンズにおいて全体が弾発
的に変形可能な光を通す材料から作られた上述のタイプ
の焦点長さを変えることができるレンズを使用する考え
方を発明の骨子とするものである。本発明はまた、目視
対象物に向かって発信され、該対象物から反射された信
号を使用したレンジ・ファインダーを備えた自動焦点長
さ調節装置を組み込んだ1対のめがねレンズにおいて従
来の種類の焦点を変えることができるレンズを使用する
考え方を発明の骨子とするものである。
以下、本発明の好適な実施例を図解し、た添付図面を参
照しながら本発明の詳細な説明する。
照しながら本発明の詳細な説明する。
第1図を参照すれば、参照数字10により表示されてい
る1対のめがねレンズは本発明に係る焦点長さを変える
ことができるレンズ装置の一実施例に従がって構成され
たものである。めがねレンズ10は、レンズ・フレーム
12と、2枚のレンズ14.14と、1対の耳掛けすな
わち1つる618.18を備えている意味では従来のタ
イプのものである。レンズ14.14を保持■、ている
レンズ・フレームは、好適には金属材料またはプラスチ
ックから作られていて、ブリッジ26により接続された
2つのリング22.22を備えている0本めがねレンズ
10を着用するときは、使用者の鼻をまたぐようにブリ
ッジ26を尚てかい、使用者の目視線にレンズ14.1
4を位置ぎめする。
る1対のめがねレンズは本発明に係る焦点長さを変える
ことができるレンズ装置の一実施例に従がって構成され
たものである。めがねレンズ10は、レンズ・フレーム
12と、2枚のレンズ14.14と、1対の耳掛けすな
わち1つる618.18を備えている意味では従来のタ
イプのものである。レンズ14.14を保持■、ている
レンズ・フレームは、好適には金属材料またはプラスチ
ックから作られていて、ブリッジ26により接続された
2つのリング22.22を備えている0本めがねレンズ
10を着用するときは、使用者の鼻をまたぐようにブリ
ッジ26を尚てかい、使用者の目視線にレンズ14.1
4を位置ぎめする。
耳掛け18.18が蝶番28.28を使用した従来の要
領でレンズ・フレーム12の外側に取シ付けられている
ので、めがねを仕舞っておくときはレンズ・フレームに
向かって耳掛けを折り重ねる。
領でレンズ・フレーム12の外側に取シ付けられている
ので、めがねを仕舞っておくときはレンズ・フレームに
向かって耳掛けを折り重ねる。
第1図と第2図を参照すれば、リング22はそれぞれ、
レンズ14をほぼ取り囲んでいて、蝶番28より若干下
がった位置で分割されている。この分割位置を挾んで向
かい合った面側に2つのフランジ34.34が取り付け
られていて、ねじ62の軸部な通すため前記フランジ3
4.34に穴があけられている。ねじろ2に蝶ナツト3
8をねじ込むことにより、ねじ62の頭部と蝶ナツト3
8の間でフランジろ4164を締めつけることができる
。上部フランジ64に差し通されたねじ62のうち頭部
の近傍の部分は断面形状が非円形に作られていて、これ
に対応する形状にフランジ34に凹設された穴に収容す
るようにされているので、フランジ34に関しねじ32
は回わらない。第3図を見ればよく判るように、リング
22はそれぞれ内向きに開いた溝24を備えており、該
溝24はレンズ14を収容するようリング22の内縁に
沿って延在している。
レンズ14をほぼ取り囲んでいて、蝶番28より若干下
がった位置で分割されている。この分割位置を挾んで向
かい合った面側に2つのフランジ34.34が取り付け
られていて、ねじ62の軸部な通すため前記フランジ3
4.34に穴があけられている。ねじろ2に蝶ナツト3
8をねじ込むことにより、ねじ62の頭部と蝶ナツト3
8の間でフランジろ4164を締めつけることができる
。上部フランジ64に差し通されたねじ62のうち頭部
の近傍の部分は断面形状が非円形に作られていて、これ
に対応する形状にフランジ34に凹設された穴に収容す
るようにされているので、フランジ34に関しねじ32
は回わらない。第3図を見ればよく判るように、リング
22はそれぞれ内向きに開いた溝24を備えており、該
溝24はレンズ14を収容するようリング22の内縁に
沿って延在している。
本発明の第1の実施態様によれば、各レンズは全体がプ
ラスチックのような弾性的に変形可能な光を通す材料か
ら作られていて、レンズ・フレーム12の面内ではほぼ
円形に成形されている。第3図に示されているように、
各レンズ14の側面は湾曲面16.16となっており、
レンズの周囲のへり部分がリング22の溝24と係合す
ることにより、レンズは該溝24により支えられている
。
ラスチックのような弾性的に変形可能な光を通す材料か
ら作られていて、レンズ・フレーム12の面内ではほぼ
円形に成形されている。第3図に示されているように、
各レンズ14の側面は湾曲面16.16となっており、
レンズの周囲のへり部分がリング22の溝24と係合す
ることにより、レンズは該溝24により支えられている
。
レンズのへり部分に沿って加える力を変えることによシ
圧力の変化に応じてレンズは膨張するがあるいは収縮す
る、かくして、湾曲面16.16の曲率を変えることに
よりレンズの焦点長さを変更することができる。図示の
用台、レンズに付加される力はレンズの中心に向がって
内向きに作用する力であるが、別のやり方としてレンズ
に付加される力がレンズのへシ部分に沿ってレンズの表
面を向かい合わ・せにはさむようなカであってもよい。
圧力の変化に応じてレンズは膨張するがあるいは収縮す
る、かくして、湾曲面16.16の曲率を変えることに
よりレンズの焦点長さを変更することができる。図示の
用台、レンズに付加される力はレンズの中心に向がって
内向きに作用する力であるが、別のやり方としてレンズ
に付加される力がレンズのへシ部分に沿ってレンズの表
面を向かい合わ・せにはさむようなカであってもよい。
第3図を参照すれば、レンズ14は特定σ)焦点長さに
対応した使用状態については実線によシボされている。
対応した使用状態については実線によシボされている。
蝶番ナツト28をねじ締めすることにより分割リング2
2の端部どうしを引き寄せると、レンズの湾曲面16は
点線で示されている状態にふくらみ、レンズ14の焦点
長さは変化する。
2の端部どうしを引き寄せると、レンズの湾曲面16は
点線で示されている状態にふくらみ、レンズ14の焦点
長さは変化する。
したがって、対象物を目視焦点の範囲に入れる時には、
第1図より第3図までに示されているめがねレンズ10
の使用者は2個の蝶番ナツト68゜38を調節するだけ
でよい。
第1図より第3図までに示されているめがねレンズ10
の使用者は2個の蝶番ナツト68゜38を調節するだけ
でよい。
第1図より第3図までに図解されているめがねレンズ1
0の2枚のレンズ14.14はそれぞれ別々に調節する
ことができるが、本発明に係るレンズ装置は必ずしも上
述の構成に限定されるものでないことを理解していただ
きたい。たとえば、第4図は、第1図よね第6図までに
示されているレンズ14.14に類似しているが、1本
のねじ69により調節することができるレンズ40.4
0を備えた1対のめがねレンズ44を示したものである
。レンズeフレーム46は、レンズ間のブリッジ領域で
垂直方向に隔置されている上部48と下部50を備えて
いる。ねじ69の軸部はフレームの上部48に設けられ
た穴を通り抜けて下向きに延在し、フレーム下部50に
設けられたねじ穴にねじ込まれている0ねじ69の頭部
51はフレーム上部48に凹設された矩形のスロット5
3の中に収容されていて、使用者の指により手作業で操
作することができる。ねじ69の頭部51を回わすこと
により、ねじ39を締めっげたりあるいはゆるめると、
フレームの上部と下部は互に接近するかあるいは離れる
ので、フレームを介して両方のレンズに同時に付加され
る内向きの押圧力を変えることができ、これにより両方
のレンズ40゜40の焦点長さを変更することができる
、手作業による調節の代わりに、本発明に係る対をなす
めがねレンズの焦点長さを自動的に調節するようにして
もよい0たとえば、第5図に示されているめがねレンズ
68は、レンジ・ファインダー56と自動レンズ調節装
置58を補足的に備えている点を除き、第4図に示され
ているめがねレンズに類似している。レンジ・ファイン
ダー56はフレーム46の中に組み込まれていて、フレ
ーム46の前にある目視対象物に向かって信号を指し向
ける信号発信器60を備えている。レンジ・ファインダ
ー56はまた、目視対象物から反射した信号の一部を受
信する信号受信器62を備えている。信号発信器60と
受信器62とに連係された検出器が対象物までの距離を
自動的に検出する。
0の2枚のレンズ14.14はそれぞれ別々に調節する
ことができるが、本発明に係るレンズ装置は必ずしも上
述の構成に限定されるものでないことを理解していただ
きたい。たとえば、第4図は、第1図よね第6図までに
示されているレンズ14.14に類似しているが、1本
のねじ69により調節することができるレンズ40.4
0を備えた1対のめがねレンズ44を示したものである
。レンズeフレーム46は、レンズ間のブリッジ領域で
垂直方向に隔置されている上部48と下部50を備えて
いる。ねじ69の軸部はフレームの上部48に設けられ
た穴を通り抜けて下向きに延在し、フレーム下部50に
設けられたねじ穴にねじ込まれている0ねじ69の頭部
51はフレーム上部48に凹設された矩形のスロット5
3の中に収容されていて、使用者の指により手作業で操
作することができる。ねじ69の頭部51を回わすこと
により、ねじ39を締めっげたりあるいはゆるめると、
フレームの上部と下部は互に接近するかあるいは離れる
ので、フレームを介して両方のレンズに同時に付加され
る内向きの押圧力を変えることができ、これにより両方
のレンズ40゜40の焦点長さを変更することができる
、手作業による調節の代わりに、本発明に係る対をなす
めがねレンズの焦点長さを自動的に調節するようにして
もよい0たとえば、第5図に示されているめがねレンズ
68は、レンジ・ファインダー56と自動レンズ調節装
置58を補足的に備えている点を除き、第4図に示され
ているめがねレンズに類似している。レンジ・ファイン
ダー56はフレーム46の中に組み込まれていて、フレ
ーム46の前にある目視対象物に向かって信号を指し向
ける信号発信器60を備えている。レンジ・ファインダ
ー56はまた、目視対象物から反射した信号の一部を受
信する信号受信器62を備えている。信号発信器60と
受信器62とに連係された検出器が対象物までの距離を
自動的に検出する。
レンズ調節装置58としているいろ異なった構造のもの
を採用することができるが、図示の実施例ノ場合、小型
力可逆モーター64によりレンズ調節装置が構成されて
いる。前記可逆モーター64は、フレーム48の中に取
り付けられていて、ねじ69の頭部51に接続され、該
頭部51を駆動するようにされている、可逆モーター6
4を回転させると、ねじはどちらか一方の方向または反
対の方向に回わり、レンズの焦点長さを調節することが
できる。
を採用することができるが、図示の実施例ノ場合、小型
力可逆モーター64によりレンズ調節装置が構成されて
いる。前記可逆モーター64は、フレーム48の中に取
り付けられていて、ねじ69の頭部51に接続され、該
頭部51を駆動するようにされている、可逆モーター6
4を回転させると、ねじはどちらか一方の方向または反
対の方向に回わり、レンズの焦点長さを調節することが
できる。
第6図は、第5図に示されているめがねレンズのレンジ
Φファインダーとレンズ調節装置の%tlJ御操作の要
領を概念的に図解したものである。検出器66からモー
ターに発信された命令信号によりモーター64は付勢さ
れ、一方の方向または反対の方向に回転する。信号発信
器60から目視対象物に向かって信号が発信され、受信
器62は目視対象物から反射した信号の一部分を受信す
る。検出器66は、受信された信号情報にもとづいて目
視対象物までの距離を検知するかあるいは決定し、この
決定にもとづいてレンズ調節モーター64に発信する命
令信号を作る。
Φファインダーとレンズ調節装置の%tlJ御操作の要
領を概念的に図解したものである。検出器66からモー
ターに発信された命令信号によりモーター64は付勢さ
れ、一方の方向または反対の方向に回転する。信号発信
器60から目視対象物に向かって信号が発信され、受信
器62は目視対象物から反射した信号の一部分を受信す
る。検出器66は、受信された信号情報にもとづいて目
視対象物までの距離を検知するかあるいは決定し、この
決定にもとづいてレンズ調節モーター64に発信する命
令信号を作る。
レンジ・ファインダー56は赤外線信号を使用するもの
でもよく、超音波信号を使用するものでもよい。どちら
の場合でも、レンジ・ファインダー56は一般に用いら
れている構造のものやカメラに使用されるタイプのもの
でよい。
でもよく、超音波信号を使用するものでもよい。どちら
の場合でも、レンジ・ファインダー56は一般に用いら
れている構造のものやカメラに使用されるタイプのもの
でよい。
赤外線式レンジ・ファインダー装置の操作の要領が第7
図に図解されている。この図解を参照すれば、実線70
により示されているように、赤外線周波数範囲の電磁エ
ネルギー・スペクトルの範囲内の周波数をもった赤外線
ビームが発信器6゜から目視すべき対象物72に向かっ
て投射されている。受信器62は、点線78により表示
されているように、反射ビームの最大強度を測定する0
検出器66は、受信したビームの強度を送信した信号の
最大強度と比較することにより受信した強度に関する情
報を距離に関する情報に自動的に変換し、命令信号をレ
ンズ調節装置に送信し、これに応じてレンズを調節する
。第5図に示されているレンジ・ファインダー56とし
て使用することができる超音波レンジ・ファインダー装
置が第8図に示されている。発信器60′は、左向きに
凹面を呈している複数のウニイブ・フロント80.80
により表示されているように、目視対象物88に向かっ
て間欠的な超音波信号のパルスを発信する〇受信器62
′は、右に向かって凹面を呈している複数のウニイブ・
フロント86.86によ如表示されているように、反射
エコーを検知し、しかるのち検出器66はエコーが戻っ
てくるに要する時間にもとづいて目視対照物までの距離
を決定する〇検出器66はこの距離に関する情報をモー
ター64に送信して、レンズを調節するために使用され
る命令信号に変換する。
図に図解されている。この図解を参照すれば、実線70
により示されているように、赤外線周波数範囲の電磁エ
ネルギー・スペクトルの範囲内の周波数をもった赤外線
ビームが発信器6゜から目視すべき対象物72に向かっ
て投射されている。受信器62は、点線78により表示
されているように、反射ビームの最大強度を測定する0
検出器66は、受信したビームの強度を送信した信号の
最大強度と比較することにより受信した強度に関する情
報を距離に関する情報に自動的に変換し、命令信号をレ
ンズ調節装置に送信し、これに応じてレンズを調節する
。第5図に示されているレンジ・ファインダー56とし
て使用することができる超音波レンジ・ファインダー装
置が第8図に示されている。発信器60′は、左向きに
凹面を呈している複数のウニイブ・フロント80.80
により表示されているように、目視対象物88に向かっ
て間欠的な超音波信号のパルスを発信する〇受信器62
′は、右に向かって凹面を呈している複数のウニイブ・
フロント86.86によ如表示されているように、反射
エコーを検知し、しかるのち検出器66はエコーが戻っ
てくるに要する時間にもとづいて目視対照物までの距離
を決定する〇検出器66はこの距離に関する情報をモー
ター64に送信して、レンズを調節するために使用され
る命令信号に変換する。
上述の説明は図解の便をはかるものにすぎず、本発明が
これらの実施例にのみ限定されるものではないから、本
発明の精神を逸脱しない限り本発明に適宜修正または変
更を加えてさしつかえないことは理解していただけよう
。たとえば、本発明に係るレンズの焦点長さを自動的に
調節するレンジ・ファインダー装置を備えためがねレン
ズは、必ずしも弾性的に変形可能な材料から作られたレ
ンズにのみ限定されるものではない。2つの向かい合っ
たフレキシブルな壁体な有し、これら壁体の間に流体を
包有してふくらますことができるエンベロープを各レン
ズに使用してもよい。こノ場合、壁体とエンベロープの
液体はどちらも光を通すことができるものであって、壁
体はエンベロープにレンズの特性を与える湾曲面に作ら
れている。
これらの実施例にのみ限定されるものではないから、本
発明の精神を逸脱しない限り本発明に適宜修正または変
更を加えてさしつかえないことは理解していただけよう
。たとえば、本発明に係るレンズの焦点長さを自動的に
調節するレンジ・ファインダー装置を備えためがねレン
ズは、必ずしも弾性的に変形可能な材料から作られたレ
ンズにのみ限定されるものではない。2つの向かい合っ
たフレキシブルな壁体な有し、これら壁体の間に流体を
包有してふくらますことができるエンベロープを各レン
ズに使用してもよい。こノ場合、壁体とエンベロープの
液体はどちらも光を通すことができるものであって、壁
体はエンベロープにレンズの特性を与える湾曲面に作ら
れている。
壁体は互に向かい合うようにあるいは離れるように移動
することができるようにされ【おり、液体0圧力を変え
るに従がっているいろな湾曲を呈するようにされ、それ
により液体の圧力の変化に応じているいろな焦点長さに
調節することができる。
することができるようにされ【おり、液体0圧力を変え
るに従がっているいろな湾曲を呈するようにされ、それ
により液体の圧力の変化に応じているいろな焦点長さに
調節することができる。
この場合、レンズ調節装置は検出器66から到来した命
令信号に応じてエンベロープ内の流体の圧力を変える装
置を備えている。
令信号に応じてエンベロープ内の流体の圧力を変える装
置を備えている。
第1図は、本発明に係る1対のめがねレンズを図解した
斜視図。第2図は、第1図に示されている対ななすめが
ねレンズの正面図。第3図は、第2図の3−3線で切断
した断面図。第4図は、本発明の他の実施例に従かった
1対のめがねレンズの正面図0第5図は、本発明の別の
実施例に捉かった1対のめがねレンズの正面図。第6図
は、第5図に示されているめがねレンズの焦点長さを自
動的に調節する制御回路を図解したブロック・ダイアグ
ラム。第7図は、第5図に示されているめがねレンズを
横から見た側面図であって、レンジ・ファインダー装置
の操作を図解したものである。 第8図は、第5図に示されているものに類似した本発明
に係る1対のめがねレンズを横から見た側面図であって
、別のタイプのレンジ・ファインダー装置を使用したも
のである。 10・・・・・・めカネレンズ、 12・・・・・
・レンズ・フレーム、14・・・・・・レンズ、 1
6・・・・・・湾曲面、 18・・・・・・耳掛け、
22・・・・・・リン!、 26−−−−−−ブリ
ツジ、28・・・・・・蝶番、 62・・・・・・ねじ
、 64・曲ワランジ、38・・・・・・蝶番ナツト、
39・・・・・・ねじ、 40・・・・・・レン
ズ、 44・・・・・・めがねレンズ、46・・・・・
・レンズ・フレーム、48・・・・・・フレーム上部、
50・・・・・・フレーム下部、 51・・・・・・ね
じの頭部、 56・・・・・・レンジファインダー、5
8・・・・・情動レンズ調節装置、60.601・・・
・・信号発信器、 62.62t・・・・・信号受信器
、 64・・・・・・可逆モーター、 66・・・・・
・検出器、68・・・・・・めがねレンズ、 7o・叩
・赤外線輻射ビーム、72.88・・・・・・目視すべ
き対象物、 78・・四反射ビーム、 80.86・
・・・・・ウニイブ・フロント特許出願人 ガーバー
・ザイエンティフィック・インコーホレーテッド (外2名)
斜視図。第2図は、第1図に示されている対ななすめが
ねレンズの正面図。第3図は、第2図の3−3線で切断
した断面図。第4図は、本発明の他の実施例に従かった
1対のめがねレンズの正面図0第5図は、本発明の別の
実施例に捉かった1対のめがねレンズの正面図。第6図
は、第5図に示されているめがねレンズの焦点長さを自
動的に調節する制御回路を図解したブロック・ダイアグ
ラム。第7図は、第5図に示されているめがねレンズを
横から見た側面図であって、レンジ・ファインダー装置
の操作を図解したものである。 第8図は、第5図に示されているものに類似した本発明
に係る1対のめがねレンズを横から見た側面図であって
、別のタイプのレンジ・ファインダー装置を使用したも
のである。 10・・・・・・めカネレンズ、 12・・・・・
・レンズ・フレーム、14・・・・・・レンズ、 1
6・・・・・・湾曲面、 18・・・・・・耳掛け、
22・・・・・・リン!、 26−−−−−−ブリ
ツジ、28・・・・・・蝶番、 62・・・・・・ねじ
、 64・曲ワランジ、38・・・・・・蝶番ナツト、
39・・・・・・ねじ、 40・・・・・・レン
ズ、 44・・・・・・めがねレンズ、46・・・・・
・レンズ・フレーム、48・・・・・・フレーム上部、
50・・・・・・フレーム下部、 51・・・・・・ね
じの頭部、 56・・・・・・レンジファインダー、5
8・・・・・情動レンズ調節装置、60.601・・・
・・信号発信器、 62.62t・・・・・信号受信器
、 64・・・・・・可逆モーター、 66・・・・・
・検出器、68・・・・・・めがねレンズ、 7o・叩
・赤外線輻射ビーム、72.88・・・・・・目視すべ
き対象物、 78・・四反射ビーム、 80.86・
・・・・・ウニイブ・フロント特許出願人 ガーバー
・ザイエンティフィック・インコーホレーテッド (外2名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)2つの表面と周囲のへり部分とを有するレンズで
あって、弾性的に変形可能な光を通す材料から作られた
一体品よりなり、従ってレンズのへり部分に沿ってレン
ズに付加される圧力を変えることにより前記レンズの表
面の曲率な変えることができるようにされたレンズと; このような力を前記レンズに与えるため、レンズをほぼ
取り囲んでいて、前記へり部分と係合するようにされた
ホルダーと; そして、レンズに付加される圧力を変え
るよう前記ホルダーを調節する手段と; を含むことを特徴とする焦点長さを変えることができる
レンズ装置。 (2)前記ホルダーが前記レンズの中心に向かって前記
へり部分を押圧する手段を備えていることな特徴とする
特許請求の範囲の第1項記載の焦点長さを変えることが
できるレンズ装置。 (3)前記レンズ・ホルダーに取り伺けられたレンジφ
ファインダーであって、該レンジ・ファインダーが、 焦点あわせすべき対象物に向かった線に沿って距離検知
信号を発信する信号発信?犀と;前記対象物から反射さ
れた前記発信信号の一部分を受信する信号受信器と; 信号送受信器と対象物との間の距離に関する距離信号を
作るため信号送受信器と連接された検出器と; そして
、 前記距離信号に応じて前記レンズに付加される圧力を変
えるよう前記ホルダーを調節する手段と;を備えている
ことを特徴とする特許M1求の範囲の第1項記載の焦点
長さを変えることができるレンズ装置。 (4)前記信号発信器が所定の周波数範囲内の周波数を
有する電磁的な輻射を行なう発信器であり、前記信号受
信器が前記所定の周波数範囲内で同系の電磁輻射を検知
する検知器であることを特徴とする特許請求の範囲の第
6項記載の焦点長さを変えることができるレンズ装置。 (5)前記信号発信器が赤外線輻射発信器であり、前記
受信器が同系の赤外線輻射検知器であることを特徴とす
る特許請求の範囲の第4項記載の焦点長さを変えること
ができるレンズ装置〇(6)前記信号発信器が超音波発
信器であり、前記受信器が同系の超音波検知器であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲の第3項記載の焦点長さ
を変えることができるレンズ装置。 (ハ 使用者が着用するフレームと; 前記レンズが使用者の目視線内に位置ぎめされるよう前
記フレームにより支えられているレンズであって、2つ
のレンズ表面と周囲のへり部分とを有し、弾発的に変形
可能な光を通す材料から作られた一体品よりなり、従っ
て前記へり部分に沿って前記レンズに付加される圧力を
変えることによシ前記2つのレンズ表面の曲率な変える
ことができるようになされたレンズと; そして、前記
へり部分に沿ってこのような圧力を付加するとともに、
この圧力の大きさを変える手段を備えた゛焦点の長さを
調節する手段と; を含むことを特徴とするめがねレンズ装置、(8)圧力
を付加し且つこの圧力の大きさを変える前記手段が、前
記レンズの中心に向かって前記へり部分を機械的に押圧
する手段を備えていることを特徴とする特許請求の範囲
の第7項記載のめがねレンズ装置。 (9)使用者が着用するフレームと; 前記レンズが使用者の目視線内に位置ぎめされるよう前
記フレームにより支えられている焦点長さを変えること
ができるようにされたレンズと;使用者が目視する対象
物に向かって前記目視線に沿って距離検知信号を発信す
るよう前記フレームにより担持されている距離検知信号
発信器と;前記目視対象から反射された前記発信信号の
一部分を受信するよう前記フレームにより支えられてい
る信号受信器と; 前記フレームと前記信号が反射される目視対象物との間
の距離に関する信号を発信するよう前記信号発信器と前
記信号受信器とに連接された検出器と; そして、 前記レンズの焦点長さを調節するよう前記距離に関する
信号に応じて焦点長さを調節する手段と;を含むことを
特徴とするめがねレンズ装置。 (10)前記信号発信器が所定の周波数範囲内の周波数
を有する電磁的な輻射を行なう送信器であり、前記信号
受信器が前記所定の周波数範囲内で同系の電磁輻射を検
知する検知器であることを特徴と、 する特許請求の
範囲の第9項記載のめがねレンズ装置。 (11)前記信号発信器が超音波発信器であり、前記信
号受信器が同系の超音波検知器であることを特徴とする
特許請求の範囲の第9項記載のめがねレンズ装置〇 (12)前記レンズが、2つのレンズ表面とFIFil
へ9部分を有し、前記レンズが弾性的に変形可能な光を
通す材料から作られた一体品よりな如、従って前記へり
部分に沿って付加される圧力を変えることにより前記2
つのレンズ表面の曲率な変えることができるようになさ
れており、 前記焦点長さを調節する手段が、このような圧力を付加
し且つこの圧力を変える手段を備えていることを特徴と
する特許請求の範囲の第10項または第11項記載のめ
がねレンズ装置。 (13) 2つのレンズ表面と周囲のへり部分とを有
し、全体が光を通す弾発的に変形可能なプラスチック材
料から作られた本体よ構成るレンズを用意する段階; 前記周囲のへり部分に沿ってほぼ内向きの圧力を付加す
る段階; そして、 前記へ、り部分に沿ってこのような圧力の大きさを変え
る段階; を含んで構成されてなることを特徴とするレンズの焦点
長さを変える方法。 (14)焦点長さを変えることかできるレンズと前記焦
点長さを調節する調節手段とを有する1対のめがねレン
ズを用意する段階; 目視すべき対象物に信号を発信する段階;前記対象物か
ら反射された前記信号の一部分を受信する段階; 前記めがねレンズと前記目視対象物との間の距離を表わ
す距離信号を前記送受信信号にもとづいて作る段階;
そして、 前記調節手段の調節を制御するため前記距離信号を使用
する段階; を含んで構成されてなる1対のめがねレンズと対象物と
の間の距離にあわせて上記対をなすめがねレンズを自動
的に調節する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/284,782 US4418990A (en) | 1981-07-20 | 1981-07-20 | Eyeglasses and other lenses of variable focal length and means and method for varying such focal length |
US284782 | 1994-08-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5814819A true JPS5814819A (ja) | 1983-01-27 |
JPS6336647B2 JPS6336647B2 (ja) | 1988-07-21 |
Family
ID=23091514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57075934A Granted JPS5814819A (ja) | 1981-07-20 | 1982-05-06 | 焦点長可変のレンズ組立体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4418990A (ja) |
JP (1) | JPS5814819A (ja) |
DE (1) | DE3221690C2 (ja) |
FR (1) | FR2509876B1 (ja) |
GB (1) | GB2103826B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6338915A (ja) * | 1986-08-05 | 1988-02-19 | Canon Inc | 自動焦点眼鏡 |
Families Citing this family (84)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6373930A (ja) * | 1986-09-16 | 1988-04-04 | キヤノン株式会社 | 検眼装置 |
JPS645539A (en) * | 1987-06-29 | 1989-01-10 | Toshiro Wada | Glasses equipped with magnetifying glass having automatic focusing function |
IL83179A0 (en) * | 1987-07-14 | 1987-12-31 | Daniel Barnea | Variable lens |
US5124734A (en) * | 1987-07-14 | 1992-06-23 | Daniel Barnea | Opthalmic lens |
US4807985A (en) * | 1988-02-17 | 1989-02-28 | Designs For Vision, Inc. | Automatic focusing system for telescopes |
JPH04117956U (ja) * | 1991-04-04 | 1992-10-22 | 帝国ピストンリング株式会社 | 組合せオイルリング |
US5229885A (en) * | 1991-09-03 | 1993-07-20 | Quaglia Lawrence D | Infinitely variable focal power lens units precisely matched to varying distances by radar and electronics |
US5182585A (en) * | 1991-09-26 | 1993-01-26 | The Arizona Carbon Foil Company, Inc. | Eyeglasses with controllable refracting power |
US5497274A (en) * | 1993-09-02 | 1996-03-05 | Image Optical Corporation | Viewing assembly for producing an optically corrected reflected image |
US6888590B1 (en) * | 1997-06-10 | 2005-05-03 | Olympus Optical Co., Ltd. | Optical elements (such as vari focal lens component, vari-focal diffractive optical element and variable declination prism) and electronic image pickup unit using optical elements |
US6619799B1 (en) | 1999-07-02 | 2003-09-16 | E-Vision, Llc | Optical lens system with electro-active lens having alterably different focal lengths |
US6491391B1 (en) | 1999-07-02 | 2002-12-10 | E-Vision Llc | System, apparatus, and method for reducing birefringence |
US6491394B1 (en) | 1999-07-02 | 2002-12-10 | E-Vision, Llc | Method for refracting and dispensing electro-active spectacles |
US6986579B2 (en) | 1999-07-02 | 2006-01-17 | E-Vision, Llc | Method of manufacturing an electro-active lens |
US6857741B2 (en) | 2002-01-16 | 2005-02-22 | E-Vision, Llc | Electro-active multi-focal spectacle lens |
US6517203B1 (en) | 1999-07-02 | 2003-02-11 | E-Vision, Llc | System, apparatus, and method for correcting vision using electro-active spectacles |
US6871951B2 (en) | 2000-06-23 | 2005-03-29 | E-Vision, Llc | Electro-optic lens with integrated components |
US7023594B2 (en) | 2000-06-23 | 2006-04-04 | E-Vision, Llc | Electro-optic lens with integrated components |
US6733130B2 (en) | 1999-07-02 | 2004-05-11 | E-Vision, Llc | Method for refracting and dispensing electro-active spectacles |
US7290876B2 (en) | 1999-07-02 | 2007-11-06 | E-Vision, Llc | Method and system for electro-active spectacle lens design |
US6851805B2 (en) * | 1999-07-02 | 2005-02-08 | E-Vision, Llc | Stabilized electro-active contact lens |
US7988286B2 (en) | 1999-07-02 | 2011-08-02 | E-Vision Llc | Static progressive surface region in optical communication with a dynamic optic |
US7404636B2 (en) | 1999-07-02 | 2008-07-29 | E-Vision, Llc | Electro-active spectacle employing modal liquid crystal lenses |
US7775660B2 (en) | 1999-07-02 | 2010-08-17 | E-Vision Llc | Electro-active ophthalmic lens having an optical power blending region |
US7264354B2 (en) * | 1999-07-02 | 2007-09-04 | E-Vision, Llc | Method and apparatus for correcting vision using an electro-active phoropter |
US7604349B2 (en) | 1999-07-02 | 2009-10-20 | E-Vision, Llc | Static progressive surface region in optical communication with a dynamic optic |
US7290875B2 (en) | 2004-11-02 | 2007-11-06 | Blum Ronald D | Electro-active spectacles and method of fabricating same |
US6288846B1 (en) | 1999-09-24 | 2001-09-11 | Arizona Carbon Foil Co., Inc. | Variable focal-length lens assembly |
WO2002063374A1 (en) * | 2001-02-08 | 2002-08-15 | Smith S Gregory | Deformable lens for adjustable eye glasses |
US6937394B2 (en) * | 2001-04-10 | 2005-08-30 | Carl Zeiss Semiconductor Manufacturing Technologies Ag | Device and method for changing the stress-induced birefringence and/or the thickness of an optical component |
KR20040053147A (ko) * | 2001-10-05 | 2004-06-23 | 이-비젼 엘엘씨 | 하이브리드 전기-활성 렌즈 |
EP1485749A4 (en) * | 2002-03-13 | 2006-02-08 | E Vision Llc | ELECTRO-OPTICAL LENS WITH INTEGRATED COMPONENTS |
JP2007503008A (ja) | 2003-08-15 | 2007-02-15 | イー・ビジョン・エルエルシー | 向上した電気活性レンズシステム |
US8931896B2 (en) | 2004-11-02 | 2015-01-13 | E-Vision Smart Optics Inc. | Eyewear including a docking station |
AU2005302202B2 (en) | 2004-11-02 | 2012-04-05 | E-Vision, Llc | Electro-active spectacles and method of fabricating same |
US9801709B2 (en) | 2004-11-02 | 2017-10-31 | E-Vision Smart Optics, Inc. | Electro-active intraocular lenses |
US8778022B2 (en) | 2004-11-02 | 2014-07-15 | E-Vision Smart Optics Inc. | Electro-active intraocular lenses |
US7390088B2 (en) | 2004-12-03 | 2008-06-24 | Searete Llc | Adjustable lens system with neural-based control |
US7344244B2 (en) | 2004-12-03 | 2008-03-18 | Searete, Llc | Adjustable lens system with neural-based control |
US8244342B2 (en) | 2004-12-03 | 2012-08-14 | The Invention Science Fund I, Llc | Method and system for adaptive vision modification |
US7931373B2 (en) | 2004-12-03 | 2011-04-26 | The Invention Science Fund I, Llc | Vision modification with reflected image |
US9155483B2 (en) | 2004-12-03 | 2015-10-13 | The Invention Science Fund I, Llc | Vision modification with reflected image |
US8104892B2 (en) | 2004-12-03 | 2012-01-31 | The Invention Science Fund I, Llc | Vision modification with reflected image |
US7656569B2 (en) | 2004-12-03 | 2010-02-02 | Searete Llc | Vision modification with reflected image |
US7334892B2 (en) | 2004-12-03 | 2008-02-26 | Searete Llc | Method and system for vision enhancement |
US7350919B2 (en) | 2004-12-03 | 2008-04-01 | Searete Llc | Vision modification with reflected image |
US7486988B2 (en) | 2004-12-03 | 2009-02-03 | Searete Llc | Method and system for adaptive vision modification |
US7334894B2 (en) | 2004-12-03 | 2008-02-26 | Searete, Llc | Temporal vision modification |
US7470027B2 (en) | 2004-12-03 | 2008-12-30 | Searete Llc | Temporal vision modification |
US7594727B2 (en) | 2004-12-03 | 2009-09-29 | Searete Llc | Vision modification with reflected image |
US20080273166A1 (en) | 2007-05-04 | 2008-11-06 | William Kokonaski | Electronic eyeglass frame |
US7656509B2 (en) | 2006-05-24 | 2010-02-02 | Pixeloptics, Inc. | Optical rangefinder for an electro-active lens |
CN101479644B (zh) | 2006-06-23 | 2012-05-02 | 像素光学公司 | 用于电活性眼镜镜片的电子适配器 |
AR064985A1 (es) | 2007-01-22 | 2009-05-06 | E Vision Llc | Lente electroactivo flexible |
US8215770B2 (en) | 2007-02-23 | 2012-07-10 | E-A Ophthalmics | Ophthalmic dynamic aperture |
US20080273169A1 (en) | 2007-03-29 | 2008-11-06 | Blum Ronald D | Multifocal Lens Having a Progressive Optical Power Region and a Discontinuity |
US7883207B2 (en) | 2007-12-14 | 2011-02-08 | Pixeloptics, Inc. | Refractive-diffractive multifocal lens |
EP2130090A4 (en) | 2007-03-07 | 2011-11-02 | Pixeloptics Inc | MULTIFOKALLINSE WITH A REGION WITH PROGRESSIVE OPTICAL STRENGTH AND A DISCONTINUITY |
US8944590B2 (en) | 2010-07-02 | 2015-02-03 | Mitsui Chemicals, Inc. | Electronic spectacle frames |
US8979259B2 (en) | 2010-07-02 | 2015-03-17 | Mitsui Chemicals, Inc. | Electro-active spectacle frames |
US10613355B2 (en) | 2007-05-04 | 2020-04-07 | E-Vision, Llc | Moisture-resistant eye wear |
US8801174B2 (en) | 2011-02-11 | 2014-08-12 | Hpo Assets Llc | Electronic frames comprising electrical conductors |
US11061252B2 (en) | 2007-05-04 | 2021-07-13 | E-Vision, Llc | Hinge for electronic spectacles |
US8905541B2 (en) | 2010-07-02 | 2014-12-09 | Mitsui Chemicals, Inc. | Electronic spectacle frames |
WO2008137221A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-13 | Pixeloptics, Inc. | Electronic eyeglass frame |
US20130070198A1 (en) | 2011-08-17 | 2013-03-21 | Pixeloptics, Inc. | Moisture-resistant electronic spectacle frames |
US8317321B2 (en) | 2007-07-03 | 2012-11-27 | Pixeloptics, Inc. | Multifocal lens with a diffractive optical power region |
CN102083390A (zh) | 2008-03-18 | 2011-06-01 | 像素光学公司 | 改进的电活性光学设备 |
US8154804B2 (en) | 2008-03-25 | 2012-04-10 | E-Vision Smart Optics, Inc. | Electro-optic lenses for correction of higher order aberrations |
US20100177277A1 (en) | 2009-01-09 | 2010-07-15 | Pixeloptics, Inc. | Electro-active spectacles and associated electronics |
DE202010005627U1 (de) | 2010-06-11 | 2010-08-19 | Leica Microsystems (Schweiz) Ag | Optisches Beobachtungsgerät, insbesondere Lupenbrille |
WO2012003499A2 (en) | 2010-07-02 | 2012-01-05 | Pixeloptics, Inc. | Electro-active spectacle frames |
CN103380387B (zh) * | 2010-12-01 | 2016-04-06 | 阿德伦丝必康公司 | 利用流体填充透镜技术的可变双眼寸镜 |
US8777408B2 (en) * | 2010-12-06 | 2014-07-15 | Zoom Focus Eyewear, LLC | Variable focus spectacles with adjustable connector |
US8123622B1 (en) | 2011-06-03 | 2012-02-28 | Nyko Technologies, Inc. | Lens accessory for video game sensor device |
US8934166B2 (en) | 2011-12-29 | 2015-01-13 | Elwha Llc | Customized user options for optical device |
US9033497B2 (en) | 2011-12-29 | 2015-05-19 | Elwha Llc | Optical device with interchangeable corrective elements |
US9052502B2 (en) * | 2011-12-29 | 2015-06-09 | Elwha Llc | Corrective alignment optics for optical device |
JP2015511322A (ja) | 2012-01-06 | 2015-04-16 | エイチピーオー アセッツ エルエルシー | アイウェアドッキングステーションおよび電子モジュール |
US9364319B2 (en) * | 2012-09-25 | 2016-06-14 | Valdemar Portney | Refractive-diffractive switchable optical element |
US8919953B1 (en) | 2012-08-02 | 2014-12-30 | Google Inc. | Actuatable contact lenses |
DE102015214671B4 (de) * | 2015-07-31 | 2020-02-27 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Autofokussierende optische Vorrichtung und Verfahren zur optischen Autofokussierung |
CN114815435A (zh) | 2016-04-12 | 2022-07-29 | E-视觉智能光学公司 | 具有凸起电阻性桥的电活性透镜 |
US10599006B2 (en) | 2016-04-12 | 2020-03-24 | E-Vision Smart Optics, Inc. | Electro-active lenses with raised resistive bridges |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4943339A (ja) * | 1972-09-05 | 1974-04-24 | ||
JPS5242386A (en) * | 1975-09-30 | 1977-04-01 | Nec Corp | Semiconducteor device |
JPS5564209A (en) * | 1978-11-09 | 1980-05-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Variable focus spectacle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1269422A (en) * | 1917-11-24 | 1918-06-11 | American Optical Corp | Lens. |
US2300251A (en) * | 1941-01-23 | 1942-10-27 | Bausch & Lomb | Variable focus lens |
FR914827A (fr) * | 1945-04-12 | 1946-10-18 | D Inv S Mecaniques S E X I M S | Procédé d'établissement de verres ou lentilles d'optique ou analouges à foyer variable, et lentilles obtenues d'après ce procédé |
US4181408A (en) * | 1977-12-05 | 1980-01-01 | Senders John W | Vision compensation |
-
1981
- 1981-07-20 US US06/284,782 patent/US4418990A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-04-15 FR FR8206484A patent/FR2509876B1/fr not_active Expired
- 1982-04-26 GB GB08212003A patent/GB2103826B/en not_active Expired
- 1982-05-06 JP JP57075934A patent/JPS5814819A/ja active Granted
- 1982-06-04 DE DE3221690A patent/DE3221690C2/de not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4943339A (ja) * | 1972-09-05 | 1974-04-24 | ||
JPS5242386A (en) * | 1975-09-30 | 1977-04-01 | Nec Corp | Semiconducteor device |
JPS5564209A (en) * | 1978-11-09 | 1980-05-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Variable focus spectacle |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6338915A (ja) * | 1986-08-05 | 1988-02-19 | Canon Inc | 自動焦点眼鏡 |
JPH0575092B2 (ja) * | 1986-08-05 | 1993-10-19 | Canon Kk |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2103826B (en) | 1984-10-03 |
DE3221690C2 (de) | 1986-05-15 |
FR2509876A1 (fr) | 1983-01-21 |
FR2509876B1 (fr) | 1985-11-15 |
DE3221690A1 (de) | 1983-02-03 |
GB2103826A (en) | 1983-02-23 |
US4418990A (en) | 1983-12-06 |
JPS6336647B2 (ja) | 1988-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5814819A (ja) | 焦点長可変のレンズ組立体 | |
CN106662755B (zh) | 特别借助于光学反馈为设备的透镜调焦距的光学设备 | |
WO2003077012A3 (en) | Electro-optic lens with integrated components | |
AU5303894A (en) | Device for monitoring body functions | |
WO2006019570A3 (en) | High-speed automatic focusing system | |
CA2388015A1 (en) | Personal display with vision tracking | |
JP2008176681A (ja) | 眼鏡型コミュニケーション支援装置 | |
US4807985A (en) | Automatic focusing system for telescopes | |
CA2279952A1 (en) | General asphere-conic conformal optical windows | |
US4704014A (en) | Article of headwear providing supplemental wide angle peripheral vision | |
US4440482A (en) | Sonic autofocus camera having variable sonic beamwidth | |
US4188102A (en) | Mirror reflex camera with electronic rangefinder | |
FR2658324B1 (fr) | Appareil photo commande electroniquement a focale variable avec element de manóoeuvre unique. | |
CA1173284A (en) | Auto focus system | |
JPS6352893B2 (ja) | ||
JPH0575092B2 (ja) | ||
KR101646873B1 (ko) | 고글부 회전 구조를 갖는 헤드마운트 디스플레이 장치 | |
US20220291509A1 (en) | Head-mounted display apparatus with autofocus system | |
JP4787672B2 (ja) | 自動合焦点装置 | |
CN216748293U (zh) | 一种ar眼镜 | |
DE59607835D1 (de) | Konusoptik zur fokussierung von strahlung und verwendung derselben für optische bewegungsmelder | |
JP7118421B2 (ja) | ワイヤレスマイクロホンとワイヤレス送信器 | |
JP2926750B2 (ja) | リモートセンシング用自動焦点調整装置 | |
KR0140429Y1 (ko) | 티티엘 자동 초점조절 장치 | |
JPH0296114A (ja) | オートフォーカス眼鏡 |