JPS58146290A - 多糖類の製造法 - Google Patents

多糖類の製造法

Info

Publication number
JPS58146290A
JPS58146290A JP3008882A JP3008882A JPS58146290A JP S58146290 A JPS58146290 A JP S58146290A JP 3008882 A JP3008882 A JP 3008882A JP 3008882 A JP3008882 A JP 3008882A JP S58146290 A JPS58146290 A JP S58146290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xanthomonas
porous
polysaccharide
manufacturing
immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3008882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fukuda
秀樹 福田
Takenaga Shiotani
塩谷 武修
Wataru Okada
渉 岡田
Hisashi Morikawa
久 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3008882A priority Critical patent/JPS58146290A/ja
Publication of JPS58146290A publication Critical patent/JPS58146290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はキサントモナス(Xanthomonas)属
の微生物による多糖類の製造法に関する。
キサントモナス属により作り出される多糖類は一般にキ
サンクンガムと呼ばれ、各種の工業−1−の応用に益々
使用されるようになりつつある。キサンクンガムの水溶
液は特別なレオロジー性をもつのて、一般工業ては石油
の掘削、ペイント、インク、洗剤、研磨剤、農薬、化粧
品、医薬等の分野、食品では飲料、ドレッシング、マヨ
ネーズ、ソース、冷凍食品、アイスクリーム等の多様な
分野で応用されつつある。
従来、一般にキサンクンガムの製造法としては回分培養
法あるいは連続培養法か開示されている。
例えば回分培養法としては特公昭40−10400、米
国特許第3,020,206号およびロゴビン(Rog
ovin)  らによる論文(Biotechnolo
gy  andBioengineerir+g、”−
151−63,1961)等が示されている。しかしな
がら、このような回分培養法は、他のあらゆる培養系に
おけると同様に生産性および制御性からみて工業的に不
利で、連続培養法の方か望捷しい。連続培養法に関して
は各地で研究がなされ開示されている。即ち、米国特許
第8,485,719 ’4およびシルマン(Silm
an)らによる論文(Biotechnology  
and Bioengi−neering、 1”、7
5−83.1970 ; Biotech −nolo
gy and  Bioengineering、 1
4123−31.1972)では、制限基質を窒素源と
した単独連続培養法か、特公昭56−46794で一制
限基質を炭水化物炭素源とした培養法か、更に米国特許
第3.328,262号では多段連続培養法が記述され
ている。しかし、これらに記載されている連続培養に於
ける希釈速度(基質液供給速度Fと培養液体積Vとの比
:F/Vを表わす)は、微生物の増殖速度から制限を受
は約0.2hr   以下の低い値でしか培養は出来ず
、キサンタンガムの生産速度か低く、望捷しいものでは
なかった。従って、設備費、ランニングコストの低減化
を図るためにさらに高生産性の得られる製造方法の開発
か期待されていた。
不発り]者等はギサントモナス属を用いて多糖類を高い
生産速度で連続的に製造する方法に関して鋭意研究した
結果、微生物を直接多孔性物質あるいはゲル基剤によっ
て固定化させ培養を行うと従来の方法よりも極めて高い
生産速度でキサンタンガムが製造できることを見出し本
発明を完成させたものである。
本発明は微生物を直接固定化する、いわゆる固定化微生
物の手法を用いている。固定化微生物の技術は従来から
活発に研究されており、応用例としては果糖の製造、脂
肪の分解、L−アスノくラギン酸、L−シトルリン、L
−グルタミン酸、コエンザイムA等、あるいは最近では
アルコールの製造等の技術開発が々されている。しかし
、一般的に多糖類の場合には培養液の粘度がかなり高く
、生成された多糖類は容易に培養液中に拡散しにくく、
捷た固定化物に対する気液接触が困難なこと、反応装置
にも高粘性液に対する工夫が必要々こと、等の理由から
固定化微生物法は応用できなかった。
本発明者等は上記の如〈従来不可能とされていた固定化
微生物法によるキサンクンガムの製造に関して、以下に
述べる本発明法の固定化方法、連続培養条件等を使用す
ることにより連続培養を可能ならしめたものである。
即ち本発明による多糖類の製造方法は、キサントモナス
属に属する多糖類生産株を、多孔性物質あるいはゲル基
剤によって固定化させ、連続的に多糖類を製造するに際
し、希釈速度を02〜06hr−1の範囲で行うことを
内容とする。
本発明において使用できる多孔性物質としては、例えば
ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリスチレン等の熱可
塑性樹脂の焼結多孔質体、活性炭、発泡体、多孔性セラ
ミックス、多孔性ガラス、焼結金属多孔質体等があり、
ゲル基剤としては例えば寒天、カラギーナン、アルギン
酸ソーダ、ポリアクリルアミド、ポリビニールアルコー
ル、セルロースサクシネート等の一般のゲル基剤を用い
ることかてきる。
上記の熱可塑性樹脂は、一般的に150〜250°Cの
温度で0.5〜5時間加熱することにより焼結体となり
、適当な金型を使用すれば種々の形状の焼結多孔質体が
製造できる。しかも、空隙率、孔の大きさ、強度等も焼
結温度、焼結時間、樹脂の充填率、増粘剤あるいは水の
添加量等の条件を適宜選択することにより望捷しい多孔
質体か製造できる。他の−に記名孔性物質としては、一
般の市販品あるいは加工品でキサシトモナス属が吸着で
きるものけ全て使用できる。
多孔l圧物質ばあらかしめ製造されていた微生物中に浸
しつつ微生物を吸着させたり、発酵のスクートする植菌
段階から微生物と多孔性物質とを接触させ、培養の進行
とともに吸着させることがてきる。この場合、吸着量を
できるだけ多くすることか重要てあり、多孔・1′笠物
質を高い微生物濃度の液中に浸すことか好捷しい。その
為に予め製造されていた微生物を遠心分Nf機等で濃縮
し微生物濃度を高めた濃縮液中で吸着させたり、発酵の
進行とともに吸着させる場合にはキサンクンガムの生産
よりもキサントモナス属の増殖に適した培地中で培養さ
せつつ吸着させたりすることが好捷しい。
増殖に適した培地としては培養液中の炭素源および微N
成分は充分量与え窒素濃度およびリン濃度かそれぞれ2
00 ppm以」二および500ppm以上となるよう
な培地を用いるとよい。勿論、この培地で培養した微生
物を旧訳の如く濃縮した後で多孔性物質と接触させ微生
物を吸着させてもよく、−また一般的にキサンクンガム
の生産に用いられる培地を用いることもてきる。ゲル基
剤を用いる固定化は通常の文献、特許等公知の微生物菌
体の固定化法を用いることができる。しかし上記の固定
化法において、キサンタンガムの生産に対し、生産され
た多糖類か容易に培地中に放出される事が好捷しく、こ
の点で固定化による拡散抵抗の小さい多孔性物質を用い
る事が好捷しい。その中でも、強度の熱殺菌か可能なこ
と、機械的強度の大きいこと、再使用が可能なことがら
、多孔性物質としては焼結金属多孔質体が最も好捷しい
焼結金属多孔質体としては一般に市販されているもの、
例えば焼結ステンレス鋼繊維(例えば、11本精線(剛
製)が挙げられる。勿論、焼結条件によって孔の大きさ
、空隙率等が異なるが実験によりキサシトモナス属の吸
着条件に適した焼結条件を決めることができる。他の市
販品についても同様に好捷しい多孔性物質を製造、選択
することができる。
本発明において使用できる微生物は、キザン]・モナス
属に属するもので、例えば、キサントモナス キャムペ
ストリス(Xanthomonas  campes 
−tr+s ) 、キサントモナス ベゴr−y−(X
antho −monas  begoniae ) 
、キサントモナス インカナエ(Xanthomona
s  1ncanae )、キサントモナスファセオリ
(Xanthomonas  phaseoli )、
キサントモナス 力ロタエ(Xanthomonas 
 carotae)等、その他キサンクンガムを生産す
るものは全て使用できる。発酵に用いる培地はキサンク
ンガムの生産に適した培地、例えば炭水化物としてはグ
ルコース、シュクロース、フラクトース、ラクトース、
でんぷん、糖蜜等、加えて窒素、リン、マグネシウム、
カリウムおよび他の微量成分を含む培地を使用すればよ
い。
水弁F!11において用いられる反応器としては、」1
記の多孔性物質あるいはゲル基剤によって固定化された
微生物が好気的に発酵できるものであればいかなる型式
の反応器も使用できる。−例さして、図1(a)気泡塔
型反応器、(b)多段式反応器、(C)ドラフトチュー
ブ伺反応器、(d)循環流のある反応器、輸)撹拌機に
多孔性物質を収り伺げた型式のものを示した。勿論、こ
れらの改良型あるいは他の公知の好気的反応装置か使用
できる。
本発明における通気の方法としては、一般的には空気の
みを通気する方法か用いられるか、溶存酸素濃度が不足
する場合には空気と純酸素との混合ガスあるいは純酸素
ガスを通気することができる。また、pHおよび温度は
公知の条件すなわち6.0〜7.8および25〜35°
Cの範囲に調節すればよい。希釈速度は02〜0.6b
r”の範囲、より好捷しくに025〜0.5hr”の範
囲(連続培養法ではウオンシュアウトが起り培養が不可
能な範囲である)で実施すれば従来の連続培養法よりも
キサンタンガムの生産速度が非常に高くなることが確認
できた。
本発明法は」1記の如くキサンタンガムの生産速度を高
く維持する培養方法を提供するもので、その他不発明法
においては連続して抜き出されてくる培養液中の微生物
@度は、通常の連続培養法に比べ少なくすることができ
るので菌体除去に必要な設備費、運転費を大幅に低減で
き、工業活動上極めて有利な方法である。
以下に、実施例により本発明を更に説り]するか、不発
り」ばそれに限定されるものではない。
実施例1 キサントモナス キャムペストリス(Xantho−m
onas  campestris)(ATCC189
51)  ’f:第1図(a)に示した約54容(内径
10Cm1高さ約65 cm )の気泡塔型反応器を用
いて連続的に培養した。培養方法は多孔性物質を反応器
に入れ回分培養を行い微生物を吸着させた後、連続培養
を行った。回分およびも続培養に用いた培地組成をそれ
ぞれ表1および表2に示す。表1の培地を用いると回分
培養中の窒素およびリン濃度はそれぞれ200ppm以
」二および500ppm以」二となる。
表  1 グルコース    2% ペグ1−ン    0.5% イーストエキス 03% 麦芽エキス   03% に2HPO405% 表2 グルコース       0.2〜20%(NH4)2
S04     0.2 t  ttKH2P0400
511 MgSO4・7H200,02// クエン酸H200,21// H3BO30,6ppm CaCO320// Zn0    4  // F ecn3 ・6H205077 MnCl2 ・2H2010// CuCI?2   2H20、1// CoCl2・6H202ll 濃HCl       0.18ml/1培養条件とし
てはpH7,0、温度28°C1通気量7g/minと
した。(S L、培養液中の溶存酸素濃度は常に1〜7
ppm の範囲に入るように、必要に応じトータル通気
量を変えずに純酸素を空気中に混合し通気した。用いた
多孔性物質は焼結ステンレA鋼繊維(日木精線(株)製
)の多孔質体で、空隙率約70〜90%、孔の大きさ約
3〜l Q 1t7i2のものを使用した。この多孔質
体を約3騎角状に加工し」−記反応器に充填した。
培地の添加に先立ち反応器および多孔性物質を常法によ
り滅菌した後、反応器内の培地へ振盪フラスコ中(培地
:麦芽エキス0.3%、酵母エキス0.3%、クルコー
ス2%、ヘフトン0.5%)で育った培養液150m?
を加えた。この培養を前述した条件下に約30時間回分
式で発育させる。次に連続用培地を種々の希釈速度で供
給した。尚、反応器中の液阻は約34とした。培養が定
常状態に達した後、培養液サンプルを適宜希釈し、to
、oo。
rpm で20分間遠心し、微生物を分離した。−1−
澄液に15体積倍のイソプロパツールを加え多糖類を沈
殿させた。沈殿を戸集後、45°Cで24時間真空乾燥
し粗製多糖類を回収した。得られた多糖類の水溶液の粘
度は粘度計(Brookfield粘度計、回転数3O
rpm、25°C)により粘性特性を測定した。
尚、比較のため通常の連続培養法を本発明法と同一の培
養条件(温度、1)Hs培地組成、溶存酸素濃度等)で
実施した。本発明法の結果を表3に示す。
表3 比較例の連続培養法においては、希釈速度が005〜0
.2hr’の範囲内では定常状態を維持できたか、0.
25hr   以上ではウオンシュアクトが起り定常状
態か得られなかった。捷た、定常状態が維持てきる範囲
において、キザンタンガムの生産速度の最高値は希釈速
度が0,15hr  の場合、0.85g/l・hrで
あった。本発明法および連続培養法によって得られた多
糖類の水溶液(1%)Kおける見かけの粘度はいずれも
約2,000cpで、pHか3〜11の間あるいは温度
が30〜100°Cの聞でほとんと粘度の変化はなかっ
た。
実施例2 多孔性物質として塩化ビニル樹脂の焼結体を使用した以
外はすべて実施例1と同一の条件で培養を行なった。
塩化ビニル樹脂と水とを容積比1:0.6で約20分間
捏和した後、射出し、マルメライザーにて直径約2mm
の粒状に加工した。これを温度180°Cで30分間焼
結した。この焼結体を約70%のア・・・−・・液に浸
し、滅菌後、−空乾燥し、実施例1に用いた反応器に充
填した。結果を表4に示す。
表   4 ここで得られた多糖類の水溶液の粘性特性は実施例1と
同じく、pH,温度の影響はほとんとなかった。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明に用いる反応器の1例の説明用断面図。(
a)は気泡塔型反応器、(1))は多段式、(C)はド
ラフトチューブ付、(d)は循環流のある反応器、(e
)は撹拌器に多孔性物質の羽根を収り付けた型式の反応
器。 ■・・・通気ガス(空気あるいは空気と純酸素との混合
ガス) 2・・・培地の供給、  3・・・培養液出[]、4・
・・排気ガス、    5・・・ガス分散板、6・・・
固定化物流出防止板、 7・・・ジャケット、  8・・・固定化物、9・・・
気泡、      lO・・・ドラフトチューブ、11
・・・撹拌羽根。 特許出願人  鐘淵化学工業株式会社 代理人  弁理士  浅 野 真 − 1zt (α)          (b) (e) 488−

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キサントモナス(Xanthomonas) 属
    に萬する多糖類生産株を、多孔性物質あるいはゲル基剤
    によって固定化させ連続的に多糖類を製造するに際し、
    希釈速度を02〜0.6hr−1の範囲で行うことを特
    徴とする多糖類の製造法。
  2. (2)多孔性物質が熱可塑性樹脂の焼結体、活性炭、発
    泡体、多孔性セラミックス及び多孔性ガラスからなる群
    より選らばれたものである特許請求の範囲第1項記載の
    製造法。
  3. (3)多孔性物質が焼結金属多孔質体である特許請求の
    範囲第1項記載の製造法。
  4. (4)  ゲル基剤が寒天、カラギーナン、アルギン酸
    ソーダ、ポリアクリルアミド、ポリビニ−/l/フルコ
    ール及びセルロースサクシネートからなる群より選らば
    れたものである特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  5. (5)培養液中の窒素濃度およびリン濃度か、それぞれ
    200ppm以」−および500ppm以」二の条件で
    増殖させたキサントモナス属の多糖類生産株を固定化し
    て用いる特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  6. (6)希釈速度が0.25〜0.5hr−1の範囲であ
    る特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  7. (7)  キサントモナス(Xanthomonas)
     Eに萬する多糖類生産株が、キサントモナス キャム
    ペストリス(Xanthomonas  campes
    tris)、キサントモナス ベゴr−工(Xanth
    omonasbegoniae) 、キサントモナス 
    インカナエ(Xanthomonas  1ncana
    e)、キサントモナス ファセオリ(Xanthomo
    nas  phaseoli)及びキサントモナス カ
    ロタエ(Xanthomonascarotae)より
    なる群より選らばれた微生物である特許請求の範囲第1
    項記載の製造法。
JP3008882A 1982-02-25 1982-02-25 多糖類の製造法 Pending JPS58146290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008882A JPS58146290A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 多糖類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008882A JPS58146290A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 多糖類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58146290A true JPS58146290A (ja) 1983-08-31

Family

ID=12294031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3008882A Pending JPS58146290A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 多糖類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146290A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269994A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Glyco Eiyou Shokuhin Kk キサンタンガムの製造方法
WO1989004369A1 (fr) * 1987-11-13 1989-05-18 Societe Nationale Elf Aquitaine Procede de purification de polysaccharides
CN107496975A (zh) * 2017-08-14 2017-12-22 浙江大学 一种具有光响应性抗菌的聚乙烯醇/海藻酸钠载药水凝胶敷料及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269994A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Glyco Eiyou Shokuhin Kk キサンタンガムの製造方法
WO1989004369A1 (fr) * 1987-11-13 1989-05-18 Societe Nationale Elf Aquitaine Procede de purification de polysaccharides
CN107496975A (zh) * 2017-08-14 2017-12-22 浙江大学 一种具有光响应性抗菌的聚乙烯醇/海藻酸钠载药水凝胶敷料及其制备方法
CN107496975B (zh) * 2017-08-14 2020-08-28 浙江大学 一种具有光响应性抗菌的聚乙烯醇/海藻酸钠载药水凝胶敷料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wecker et al. Influence of dissolved oxygen concentration and shear rate on the production of pullulan by Aureobasidium pullulans
Okabe et al. Itaconic acid production in an air-lift bioreactor using a modified draft tube
JPH06157607A (ja) 非脆性ゲルとしてのゲランガム
US4347320A (en) Immobilization of microorganisms in gelled carrageenan
Kawagoe et al. Application of bubble column fermentors to submerged culture of Schizophyllum commune for production of L-malic acid
Lebrun et al. Exopolysaccharide production by free and immobilized microbial cultures
US4352882A (en) Production of xanthan gum by emulsion fermentation
EP0045569B1 (en) Method for improving specific xanthan productivity during continuous fermentation
Park et al. Itaconic acid production using an air-lift bioreactor in repeated batch culture of Aspergillus terreus
JPS58146290A (ja) 多糖類の製造法
Chien et al. Flow rate and bead size as critical parameters for immobilized-yeast reactors
Sousa et al. Development of a bioprocess for the production of actinomycin-D
JPH0157957B2 (ja)
FI85501C (fi) Foerfarande foer framstaellning av polyoler genom pao industriell skala baserad fermentation av socker.
US4377637A (en) Method for producing a low viscosity xanthan gum
JPH026519B2 (ja)
Han et al. Concentrating alkaline serine protease, subtilisin, using a temperature-sensitive hydrogel
JPS61209596A (ja) 固定化微生物による有機酸の製法
Gbewonyo et al. [28] Immobilization of mycelial cells on celite
Duran-Paramo et al. α-Amylase production by free and immobilized Bacillus subtilis
RU2062788C1 (ru) Способ непрерывного получения экзополисахаридов
Rani et al. CEPHALOSPORIN PRODUCTION WITH FREE 8 IMMOBILIZED CEPHALOSPORIUM ACREMONIUM CELLS 8 DETERMINATION OF OXYGEN TRANSFER RATE IN STIRRED TANK REACTOR
US4110162A (en) Production of a polysaccharide under carbon limiting conditions
Zahari Scaling up of poly (3-hydroxybutyrate) production from oil palm frond juice by Cupriavidus necator (CCUG52238T)
EP0180404A2 (en) Composition and method for immobilizing cells and enzymes in a carrier matrix