JPS58145903A - 光学機器の光学装置 - Google Patents

光学機器の光学装置

Info

Publication number
JPS58145903A
JPS58145903A JP57029267A JP2926782A JPS58145903A JP S58145903 A JPS58145903 A JP S58145903A JP 57029267 A JP57029267 A JP 57029267A JP 2926782 A JP2926782 A JP 2926782A JP S58145903 A JPS58145903 A JP S58145903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
motor
image
focusing
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57029267A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineo Kubota
窪田 峰夫
Yoshito Umeda
義人 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Original Assignee
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seimitsu Kogyo KK filed Critical Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority to JP57029267A priority Critical patent/JPS58145903A/ja
Publication of JPS58145903A publication Critical patent/JPS58145903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/282Autofocusing of zoom lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば、ビデオカメラといった光学機器の光
学装置に於けるレンズ群の駆動制御に関するものである
従来、光学機器、例えばビデオカメラにあっては、撮影
する被写体の輝度が低下するに連れて該被写体の像の一
部が次の画像の中に残る現象や、又、該像の一部が帯を
引いたような所謂像流れ現象が起こり易くなり、この現
象が起こると再生時のテレビ画像にも当然該現象が起こ
り少なくとも画像評価に悪影響を春す原因となっていた
これは、被写体の光学的な像を電荷密度の分布によって
電気的な像に変換し、該像を決められた順序で走査する
ことにより、前記光学的な像に対応して電気信号を作り
出す装置、所謂撮像管の残像現象により生じ得るものと
考えられるO 又、一般に残像現象は光のエネルギーに関連して、被写
体の輝度が高い部分の像はど該残像現象が長時間に渡っ
て生じることが知られている。
つまり、撮影する被写体の輝度が低下するに連れ上述の
現象が起こシ易くなる理由としては。
例えば、光る物体を明るい所で見るよりも暗い所で見る
方がよく見知することが出来るように、撮影する被写体
の輝度が低下するに連れて該被写体の像に於ける輝度斑
がはっきりとするようになり、この結果、輝度の高い部
分の像が長時間に渡って残像現象を起こし、該残像現象
が無くならない内にレンズ操作、例えば、フォーカシン
グ操作若しくはズーミイグ操作等によって被写体の像を
動かすために上述の現象が生じ得るものと考えられる。
本発明は上述に鑑みてなされたもので、被写体の輝度を
検知して、該輝度に応じレンズ群の駆動速度、例えば、
フォーカスレンズ群のフォーカシング駆動速度若しくは
ズームレンズ群のズーミング駆動速度等を可変なす光学
装置を提供し、少なくとも上述のような残像現象が起こ
り易い状態下に於いては該レンズ群の駆動速度を遅くす
ることによって上述の現象が生じ得ることが無いように
することを主な目的とするものである。
以下、実施例によって本発明を説明する。
まず本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明にかかる光学機器の光学装置の要部のみ
を分解斜視図によって示したもので、Aは例えばズーム
レンズといった光学系、Bは該光学系〔A〕のフォーカ
スレンズ群で、自動の際、撮像管[T]に結像される被
写体の像がフォーカス状態になるようフォーカシングモ
ーター[MP]によって駆動される。2は前記光学系〔
A〕のズームレンズ群で、ズーミングモーター〔Mz〕
によってズーム操作される。Fは絞り装置の絞りで、光
学機器のコントロール回路〔C〕によって制御されるサ
ーボモーター[S]によシ調節され、常時前記撮像管[
T]に入射する被写体の光量を一定に維持する。Gは前
記サーボモーター(S)の永久磁石ローター、Hは該永
久磁石ローター[G]の回動量を磁束密度の変化によっ
て前記絞り装置の絞り状態を検知する磁気感応素子で、
例えば手動操作で絞りCF3を調節し撮像管[’T]に
入射する光量を可変して特殊撮影する際に利用される。
第2図は第1図の光学装置を駆動するコントロール回路
〔C〕の一部実施例を示すもので、[2−1〕 は手動
操作のだめの絞り〔F〕の絞り状態を検知するF値検出
回路、〔2−2〕  は自動−手動操作の選択手段、[
2−、]  は絞り制御回路で、絞り[F]を制御して
被写体の光量を調節し撮像管[T]に入光する光量を常
時一定に維持する。[2−4]  はフォーカシング駆
動速度若しくはズーミング駆動速度を制御する速度制御
回路で、フォーカシングモーター[MP]若しくはズー
ミングモーター〔M2〕への電流を抑制し該駆動速度を
可変させる。[2−5]  はモーター駆動回路で、[
2−s’l  はフォーカスレンズ群CB]のフォーカ
シング駆動回路、〔2−5“〕はズズームレンズWCZ
]のズーミング駆駆動路である。
第3図は、特に絞り[F]によって直接フォーカシング
駆動速度若しくはズーミング駆動速度を制御なす方法で
もっとも容易且つ確実でしかも安価な速度制御回路実施
例である。
又、被写体の輝度を検知する検知手段としては、■被写
体の輝度を検知するためにのみ設けられた受光素子、■
絞りCF3を検知する検出素子、例えば第1図、第2図
で示すように磁気的に検知するだめの磁気感応素子〔H
〕(ホール素子、磁気抵抗素子等)、第3図で示すよう
な摺動抵抗[VR4]、若しくi特開昭55−s782
9号で開示されるような光学的に検知す名ためのホトカ
ブ゛〉等の光学検知素子等が考えられる。■撮像管〔T
〕、■フォーカシング装置のフォーカシング状態を検知
するフォーカス検出素子、が考えられ、以上いずれかの
素子によって被写体の輝度を検知し、該素子の出力変化
を、例えば、第2図、第3図のように処理すれば容易に
速度制御回路を構成することが出来本発明を実施するこ
とが可能である。
次に本発明の詳細な説明する。
まず、光学機器の個々の動作例に関し概略説明する。
■ 自動絞り制御動作に関し。
撮像管〔T〕は絞り〔F〕を通って入光する被写体の光
量が常時一定に維持されるよう該被写体の輝度を検知し
て輝度信号[:T−tlを自動−手動選択手段[2−z
lを介しコントロール回路〔C〕の絞り制御回路〔2−
s〕に入力する。そして該絞り制御回路C2−5lは該
輝度信号[’r−t〕を差動増IJ器〔Q、〕 で受け
、可変抵抗〔vR2〕によって与えられる基準信号と比
較して、トランジスター〔Tr1〕及び〔Tr4〕、又
は、トランジスター〔Tr2〕及び[Tr、〕の組のど
ちらか一方を導通状態にして、サーボモーター〔S〕へ
の供給電流の方向を決めるとともに電流を流し永久磁石
ローター〔G〕を回動させ絞り[F]を制御する。そし
て該差動増巾器〔Q3〕 の出力が零になる、所謂、撮
像管〔T〕への光、量が基準値になるまで該絞り制御回
路[2−3)を動作し絞りCF)を制御するものである
■ 手動絞り制御動作に関し。
撮像管〔T〕への光量を敢えて可変し特殊撮影しようと
する場合に動作させられるものであり、自動−手動選択
手段[2−2]をF値検出回路[2−1〕側に切り換え
ることによって行なわね、絞り〔F〕の状態を間接的に
該絞りCF]を駆動する永久磁石ローター[G]の回動
量より磁気感応素子[H]によって検知し、該磁気感応
素子〔H〕の絞り情報[H−t ]を手動設定ツマミ(
図示せず)によって可変設定される可変抵抗[VR,]
のF値設定情報とともに前記同様絞り制御回路[2−s
〕で処理し希望する絞り状態になるよう絞り〔F〕を制
御するものである。
■ フォーカシング操作に関し。
フォーカシング装置のフォーカス検出素子〔D〕によっ
て被写体のフォーカシング状態を検知し、該フォーカシ
ング状態に応じたフォーカス信号CD−1〕ヲマイクロ
・コンピューター〔μC〕 に入力し処理してフォーカ
シング駆動信号CF−+]t−コントロール回路〔C〕
のモーター駆動回路[2−s ]、この場合はフォーカ
シング駆動回路〔2−5つで、該フォーカシング駆動回
路、C2−5勺に入力し作動せしめることによって適宜
な方向にフォーカシングモーター[MF]を駆動しフォ
ーカスレンズ群CB]の移動量を制御しフォーカス状態
を得るものである。又、絞りCF)の状態を検知するた
め、その時の被写界深度をも検知可能で、該被写界深度
に応じ該フォーカシングの際のフォーカスレンズ群[B
]の移動量の範囲を規制することも可能である。  ・
■ ズーミング操作に関し。
撮影者によって選択されるズーム操作手段(図示せず)
からのズーム信号によってコントロール回路[2−5〕
、この場合はズーミング駆動回路〔2−5″〕が作動し
ズーミングモーター[MZ)によってズームレンズ群〔
z〕が駆動されズーム効果を得ることが出来る。
そこで、本発明にかかる動作を説明する。
本発明は、以上の■及び■の動作、所謂、フォーカシン
グ操作若しくはズーミング操作の駆動とともに該駆動速
度を可変するもので、例えばa)の動作の際、撮像管〔
T〕によって検知される被写体の輝度に応じた輝度信号
[’r−+1、若しくは■の動作の際、F値検出回路[
2−+]の検出素子〔H〕の絞り〔F〕の状態に応じた
絞り情報[H−s ]を、抵抗[R17]を介し差動増
巾器〔Q4〕  に入力しゲイン調整を行ないトランジ
スター〔Tr11〕  を徐々に動作しモーター駆動回
路[2Qs)のモーターCM)(MP若しくはMZ )
への電流量を制御することによって、被写体の輝度に応
じフォーカシング駆動速度若しくはズーミング駆動速度
を可変したものである。
又、第3図は絞り〔F〕の状態を直接摺動抵抗〔■R4
〕の抵抗値変化に置き換え、該抵抗値変化によって被写
体の輝度を検知し、該抵抗値によってモーター駆動回路
〔2−5〕のモーター〔M〕への電流を抑制し上述同様
フォーカシング駆動速度若しくはズーミング駆動速度を
可変する実施例である。
更に、以上の実施例はいずれの場合も、例えば残像現象
が起こり易い輝度、低輝度側においてフォーカシング駆
動速゛度若しくはズーミング駆動速度が遅くなるように
被写体の輝度に応じトランジスター〔Tr、1〕、又は
、摺動抵抗CVR4)が変化するように前記回路が設定
されている。
以Fのように本発明によると、例え被写体の像の一部が
残像現象を起こしたとしても、該残像現象発生中におけ
る被写体の像の変動速度が遅く抑制されているために、
従来のような画像評価に悪影響を与えた様々な現象を容
易に解消なすことが出来、画像を著しく良好するなど実
益上の効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる光学機器の光学装置の一実施例
を示す分解斜視図、第2図は第1図の制御回路の一実施
例、第3図は本発明の他の実施例を示すものである。 図中、A・・・光学系、 B・・・フォーカスレンズ群
、 C・・・コントロール回路、D・・・フォーカス検
出箪孕、 F・・・絞シ、G・・・永久磁石ローター、
 H・・・検出素子(磁気感応素子) s   Mp・
・・フォーカシングモーター、   Mz・・・ズーミ
ングモーター、S・・・サーボモーター、 T・・・撮
像管、2・・・ズームレンズ群。 手続補正書 特許庁長官      殿 1、事件の表示 昭和57年 特許 願第29267号 2°発明0名称  光学機器の光学装置3、補正をする
者 事件との関係  特許出願人 4・ 補正命令の日付   自発補正 5、 補正により増加する発明の数   06、補正の
対象 願書、及び明細書(全文浄書)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  被写体の輝度を検知し、該輝度に応じてレン
    ズ群の駆動速度を可変させるようにしたことを特徴とす
    る光学機器の光学装置。
  2. (2)  前記被写体め輝度が低下するに連れてレンズ
    群の駆動速度が遅くなるように可変される特許請求の範
    囲第(11項に記載の光学機器の光学装置。
  3. (3)  前記レンズ群とは光学装置のフォーカスレン
    ズ群若しくはズームレンズ群で、駆動速度とはフォーカ
    シング駆動速産着1くはズーミング駆動速度である特許
    請求の範囲第(11項に記載の光学機器の光学装置。
JP57029267A 1982-02-24 1982-02-24 光学機器の光学装置 Pending JPS58145903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029267A JPS58145903A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 光学機器の光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57029267A JPS58145903A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 光学機器の光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58145903A true JPS58145903A (ja) 1983-08-31

Family

ID=12271498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57029267A Pending JPS58145903A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 光学機器の光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145903A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0392511A2 (en) * 1989-04-13 1990-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779922A (en) * 1980-11-07 1982-05-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Automatic focusing camera

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779922A (en) * 1980-11-07 1982-05-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Automatic focusing camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0392511A2 (en) * 1989-04-13 1990-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63131112A (ja) ビデオカメラ撮影機構
JP3180486B2 (ja) 自動焦点調節装置およびビデオカメラ
US4894723A (en) Image sensing apparatus
JPS58145903A (ja) 光学機器の光学装置
JP3219444B2 (ja) 光量調節装置および光学機器
CA2031905C (en) Light quantity adjusting device
JP3220929B2 (ja) ビデオカメラのオートフォーカス制御方法
KR0126453B1 (ko) 자동 노출 제어장치
JP2839202B2 (ja) 撮像装置の自動露光制御装置及び方法
JPH07143388A (ja) ビデオカメラ
KR930003569B1 (ko) 다수의 촬상모드를 갖는 카메라 일체형 vtr
US5045875A (en) Camera with automatic focusing device
JPH06197269A (ja) 撮像装置及び露出制御装置
JPH07239492A (ja) 露出制御装置
JPH04283713A (ja) 自動焦点検出装置
JPH04369184A (ja) スチルビデオカメラ
JPH06233171A (ja) 自動焦点調節装置
JP2554655B2 (ja) 被写界深度制御装置
JPH04347813A (ja) 撮像装置
JPH02219370A (ja) 撮像装置
JPH086126A (ja) 撮影装置
JP2000193878A (ja) カメラ
JPH04283712A (ja) 自動焦点検出装置
JP2773093B2 (ja) テレビカメラ
JPS6354877A (ja) テレビジヨンカメラの露出調整装置