JPS58145867A - 冷蔵装置用温度感知装置 - Google Patents

冷蔵装置用温度感知装置

Info

Publication number
JPS58145867A
JPS58145867A JP58000028A JP2883A JPS58145867A JP S58145867 A JPS58145867 A JP S58145867A JP 58000028 A JP58000028 A JP 58000028A JP 2883 A JP2883 A JP 2883A JP S58145867 A JPS58145867 A JP S58145867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
compartment
door
temperature sensor
refrigeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58000028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642872B2 (ja
Inventor
ステイ−ブン・ウエイン・パドツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whirlpool Corp
Original Assignee
Whirlpool Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whirlpool Corp filed Critical Whirlpool Corp
Publication of JPS58145867A publication Critical patent/JPS58145867A/ja
Publication of JPS642872B2 publication Critical patent/JPS642872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/08Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values
    • G01K3/14Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values in respect of space
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/193Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
    • G05D23/1931Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of one space
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/06Refrigerators with a vertical mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/14Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷蔵装置(冷凍装置を含む)k関し、詳しくい
うと、冷蔵装置を制御するためK、あるいは過温度指示
器を制御するために冷蔵空間内の温度を感知するための
感知装置に関する。
従来、適当な冷却手段によって冷却される区画部を有す
る通常の冷蔵装置においては、代表的には冷却手段の動
作は区画部の温度を感知するセンサによって制御され、
温度があらかじめ選択された温度に上昇したときに区画
部を冷却するように構成されている。このような冷蔵装
置の一形式においては、温度センサは冷蔵装置のドアK
j&付けられている。
温度センサをドアに取付けた場合には、ドアがある時間
期間の間開けられたときに、たとえ区画部内に冷蔵され
ている物体が区画部内の空気温度のように急速に温度上
昇しないとしても、センナがさらされる温度および冷蔵
区画部の温度は周囲温度に向って急速に上昇する可能性
があるという点で、問題がある。ドア内の温度センサが
比較的高い温度の周囲空気および区画部の空気にさらさ
れる結果、センナ出力は過温度警報器を動作させるある
いは冷蔵装置を制御する目的に対して信細できなくなる
可能性がある。
この状態は冷蔵装置が比較的高い周囲温度で動作してい
るときには一層悪化する。例えば、過温度警報器および
固定の作動点で動作するセンサを有する通常の冷蔵装置
においては、約60″Fの感知温度で動作するように警
報器を設定することが望ましい。60″Fの作動点は、
周囲温度が高℃・結果として不必要な警報指示が与えら
れることを防止するためK、区画部が34°F〜3B”
Fの温度に正常に保持されていても、必要である。冷厳
装置が比較的周囲温度の低い場所に設置されて℃・る場
合には、比較的高い温度の作動点は望ましくな〜・。
低い周囲温度の状態のもとでは、過温度指示器の動作を
より一層敏感にするために作動点を低くすることが望ま
しい。
冷蔵装置の動作を感知温度の関数として制御する問題に
関係する多数の冷蔵装置の制御装置が永年にわたって開
発されている。例えば、米国特許第2,148.645
号には、蒸発器の温度を感知するための感知球状体とこ
の感知球状体から離れた制御機構内にありかつ冷蔵装置
の後部から送られる空気を受けるバイメタル感知装置と
を有する冷蔵装置制御装置が示されている。この制御装
置は、蒸発器温度感知素子が冷蔵装置の動作を制御する
のに有効である温度を変化させるように、スナップ作用
の機構がその作用を周囲温度の変化とともに変化させら
れるように構成されている。この装置は感知素子および
スイッチから遠く離れたドアを有している。
米国特許第470ス851号には、サーミスタのよ5な
第1および第2の感知手段を有する冷蔵装置が示されて
いる。サーミスタの一方が周囲温度状態を感知し、他方
のサーミスタが冷蔵装置の冷媒の温度を感知するもので
ある。
米国特許第& 977.851号には製氷サイクルを終
了させるための感知素子としてサーミスタを使用する自
動電子的製氷制御装置が示されている。
第2の可変抵抗素子が周囲温度状態に従ってサーミスタ
の特性を補償して出力信号を提供し、製氷機が動作して
いる1年の季節には関係なく実質的に同じ量の氷を製造
したときに#未動作を終了させるように構成されている
次k、本発明の詳細な説明する。
本発明は一対の温度センナが冷却される区画部に対する
ドアに支持された冷蔵−置用の改良された温度感知装置
に関する。一方のセンサが冷却区画部(冷蔵室)の温度
を感知し、他方のセンサがドアに!11!する周囲温度
を感知する。
例示の実施例では、感知装置は冷蔵装置のドアに支持さ
れた感知および表示装置の一部分を構成する。詳しくい
うと、例示の実施例では、改良された感知装置は過温度
警報器を動作させて、冷却区画部内が不所望な温度状態
にあることを使用者に警告する。
本発明は両センサを単一の−・ウジング内に設けており
、例示の実施例では、このノ・ウジングはドア内に取付
けられている。センナの一方は冷却区画部内の冷却空気
にさらされ、−(方のセンサは・・ウジングおよびドア
を介してドアに隣接する周囲空気と熱伝達関係にある。
感知装置は両センサの協働作用によって生じる作動点が
感知周囲温度の関数として変化するように構成されてい
る。その結果、作動点は低い周囲温度において低下し、
過温度指示器の動作を一層敏感にする。
かくして、本発明は冷蔵装置内に取付けられた周囲温度
感知装置を提供することが理解できる。
例示の実施例では、周囲温度を感知するためのセンサは
7〜ウジング内の適当な絶縁手段によって冷却区画部内
の冷却空気と有効に絶縁されている。
本発明の温度感知装置は簡単な、経済的な構成を有し、
かつ冷蔵装置の組立てが容易であり、しかも改良された
温度感知機能を提供する。
本発明の他の特徴および利点は添付図面を参照しての以
下の説明から明らかとなろう。
以下、本発明の好ましい実施例について添付図面を参照
して詳細に説明する。
図面に示す本発明の代表的実施例においては、総括的に
10で指示した冷蔵装置はキャビネット11内に収納さ
れた両開き形(サイド・パイ・サイド形)冷蔵庫−冷凍
庫から構成されている。この冷蔵装置110の冷蔵庫部
分は冷却区画部12を形成し、この区画部12の開口部
13はドア14によって閉じられる。第2図に見られる
ようk、ドア14は外側パネル15によって形成されて
おり、適当な絶縁体16を有する。
1981年4月20日に出願された米国特杵願第255
.672号に開示された表示装置に類似する電子的表示
装置からなる総括的に17で指示された過温度指示器が
ドア14内に取付けられている。第1図に見られるよ5
K、この指示器17は冷蔵装置の前部を眺める使用者に
可視指示を提供するための、上記特許出願に開示された
パネルと類似する表示パネル18を含み、このパネル1
8は上記特許出願に開示されているよ5に、冷却区画部
12P3の不所望に高い温度状態を指示する過温度指示
体を含むことができる゛。かくして、指示器17は区画
部12を冷却するために設けられた冷却装置119(第
5図)の−故障から生じ得る不所望な温度状態を指示す
るためのgs号を提供する手段を事実上含む。冷却装置
19はこの分野で周知の通常の冷却装置からなるもので
よく、従ってこれ以上説明しない。
簡単に上で記載したように、冷却区画部12内の空気の
温度は使用者が冷却区画部12)(接近するためにドア
14を開けたときに上昇する傾向がある。従って、指示
器17は通常は、冷却装置19の故障から生じるような
、あるいは冷蔵装置に対する温度制御装置(図示せず)
の不適正な温度の設定から生じるような、冷却区画部内
の過温度状態を指示するように意図されているけれど、
この指示器17は、ドア14が開かれている時間中のよ
5K、高温の周囲空気が冷却区画部中に流れ込む結果だ
けで、あるいは高温の周囲空気が感知手段を通過する結
果だけで、過温度状態を指示する可能性がある。高い周
囲温度の種々の影響により間違った過温度状態の指示が
生じることを防止するために、指示器17は周囲温度の
関数として変化する作動点(トリップ点)で動作するよ
うになっている。かくして、高い周囲温度状態のもとで
は、指示器17は区画部12内の感知温度が約60@F
のような比較的高い温度に達するまで使用者に過温度状
態の指示を提供しないが、低い周囲温度状態のもとでは
、45〒のような低い区画部の感知温度において過温度
指示を行なう。
表示パネル18を制御するために使用する適当な電子回
路は1981年4月20日に出願された米国特許願第2
55.675号に開示されている。
表示パネル18を制御するための回路20(第5図)は
所望ならば、この特許出願に開示されたものと同一の制
御回路からなるものでもよい。
しかしながら、本発明は区画部12内の冷却空気の温度
を感知するためのセンサ22と周囲空気の温度を感知す
るためのセンサ25とからなる一対の温度センナを含む
総括的に21で指示された改良された温度感知装置を含
むものである。温度感知装置21は表示回路20に出力
信号を提供する、この出力信号は両センサkiって感知
された温度の関数であり、従って指示器17の改良され
た機能を提供し、区画部の作動点温度が周囲温度状態に
従って調節されるようにし、過温度指示制御装置の感度
を改善する。この点については後で説明する。
第2図および第5図に示すように、温度上/すは単一の
ハウジング24内に増付けられている。
ハウジング24はドア14内に取付けられている。
このハウジング24はその上方後部25でセンサ22を
支持している。センサ22は区画部12内の空気と熱伝
達関係にあるように配置されている。
センサ22が区画部空気と連通ずる特定の態様および過
温度指示を制御するためにそのようなセンサを使用する
詳細は上記した特許出願に開示されている。
第3図を参照すると、ハウジング24は前壁27によっ
て定められる前部26を含む。回路板2Bが前壁27の
内@に離間されており、それら間に空間を形成している
。図示するよ5に、センサ25は回路板28の下部に、
空間29内の空気と熱伝達関係に取付けられている。詳
しくいうと、センサ23はハウジング前壁27の、表示
パネル1aから離間されかつ周囲温度に直接露出する点
において外側ドアパネル15と直接接触する部分klI
接して位置付けされている。断熱材30がハウジング内
の回路板28の後側に位置付けされており、センサ23
を冷却区画部12内の温度状態から絶縁する穂を事実上
形成している。この構成によれば、センサ23の温度は
外側ドアパネル15に隣接する周囲温度に全く厳密に追
従する。
パネル15は実質的に周囲温度にあるから、センサ23
の温度応答は、断熱材30の効果を考慮すると、主とし
てパネル15のハウジング前壁27との接触状態および
センサ23のパネル15に対する接近状態によることk
なる。
上記したように、温度感知装置21は冷却装置19およ
び指示器17と関連した表示回路20に改善された信号
を提供するように、センサ22および25によって感知
された信号の整合を行な5゜このセンナの整合作用は第
4図にグラフ的に示されている。第4図に示すように、
センサ22と直接関連した回路は周囲温度の変化に関係
な(60″)’lのような区画部温度作動点32におい
て信号を提供する。温度感知装置21内の別の回路はセ
ンサ23によって感知される周囲温度の関数として作動
点を変化させるように構成されている。
@4図に例示するように、温度感知装置21は、センサ
23によって感知される周囲温度が約80下またはそれ
以上のときにセンサ22′によって感知される60’F
の作動点で信号を提供するように構成されている。しか
しながら、周囲温度が80下以下に低下すると、作動点
はセンサ23およびその関連する回路の動作の結果とし
て対応的に低下され、従ってより低い周囲温度状態にお
いて指示器17は60下以下の区画部温度において過温
度状態を指示することができる。
センサ22および23の整合は適当な回路によって行な
うことができ、上記したように1例示の実施例では、温
度感知装置21は改良された、周囲温度補償の過温度信
号を提供するために使用されている。詳しくいうと、W
L5図に示すように、センサ22、本実施例ではサーミ
スタ、は電源す−ドL1とリード64との間に接続され
ている。
サーミスタ22は約25℃で20にΩの抵抗値を有する
サーミスタからなるものでよい。リード34はコンパレ
ータ′56の非反転端子35に接続されている。コンパ
レータ36の出力37はダイオード38を介してリード
39に接続されており、リード39は感知装置21の出
力を制御回路20に供給する。リード59は固定抵抗4
0を介して接地に接続されている。この抵抗40は本例
では15にΩの抵抗値を有する。抵抗40はリード39
を通常、接地電位に保持する。
抵抗41がコンパレータ36の入力35と出力57間に
接続されている。本例では、抵抗41はtsMΩの抵抗
よりなる。1にΩの抵抗42が電源リードL1と出力3
7間に接続されている。
反転入力43は3α5にΩの抵抗44を介して電源リー
ドL1に、およびα022μFのコンデンサ46と並列
の!i (L5にΩの抵抗45を介して接地に、それぞ
れ接続されている。リード54は並列接続された315
にΩの抵抗および[1022いる。
センサ23は、本実施例では、約25℃において20に
Ωの抵抗値を有するサーミスタからなり、抵抗49が並
列に!!続されている。サーミスタ23は[1022μ
Fのコンデンサ51と並列の抵抗50を介して接地′に
接続されている。サーミスタ23はさらに、第2のコン
パレータ53の反転入力521(接続されており、サー
ミスタ22はリード34を介してコンパレータ53の非
反転入力54に接続されている。6−8MΩの抵抗55
がコンパレータ53の非反転入力54と出力56関に接
続されている。この出力56は1にΩの抵抗57を介し
て電源リードL1に、また第2のダイオード58に1そ
れぞれ接続されている。ダイオード38および58はO
Rゲートを構成し、ORゲートは、第5図に示すよ5に
、リード59に接続され、制御回路を完成している。
感知装置21は、第4図に曲IfM55によって示すよ
うK、周囲温度により変化する区画部温度作動点におい
【高出力信号を提供するよ5に機能する。この高出力信
号は過温度状態に対応する。従って、センナ22が60
a′Fを越えるような区画部12内のあらかじめ定めら
れた高温度状態を感知すると、コンパレータ56は作動
してリード39の出力信号を高レベルにし、制御回路2
0に過温度状態を指示するための信号を提供するととk
なる。しかしながら、上記したように、コンノ(レータ
、55がまた、リード59に結合されており、センサ2
2および23の両方によって感知された温度の関数とし
て作動し、リード59の信号がセンナ23′によって感
知された周囲温度の直接の関数として状態を変化させる
区画部温度を低下させるように作用する。
例示の実施例では、構成素子の値は、第4図に例示さ−
れているように1コンノくレータ53が80下のような
あらかじめ選択された周囲温度以下でリード59の出力
を制御し、他方コンノくレータ36が80″F以上の周
囲温度に対して出力を制御するように、選択されている
。かくして、センサ2シが60″Fまたはそれ以−ヒの
区画部温度を感知したときにコンパレータ56が高レベ
ルにtxるZ、コンパレータ53は周囲温度の低下に対
応して区画都温度作動点を所望のよ5に低下させる調整
信号を提供し、指示体18に対応的に低い区画部温度に
おいて過温度状態を表示させ、それkよって過温度指示
器の感度を改善するものである。
所望ならば、第6のコンパレータ65を、第5図に破線
の結線で示すようk、コンパレータ54および53と並
列に接続してもよく、45@F以下の感知された区画部
温度に対してリード39を高レベルにするように構成し
てもよい。−例として、抵抗59.60および61はそ
れぞれ46にΩ、50にΩおよシ瓜8MΩの値を持つも
のでよく、コンデンサ62は(LO22μFの値を持つ
ものでよい。コンパレータ36.53および63はタイ
7’LM359コンパレータよりなるものでよい。
この構成はり−ド39の回路出力を第4図に破線で示す
ように変更し、非常に低い周囲温度状11ec対する一
定の最低作動点温度を提供する。
かくして、図示するよ5K、本発明は冷蔵装置の過温度
状態を指示する信号を提供することが望まれる冷蔵装置
に使用するための改良された温度感知装置を包含する。
本発明は温度作動点を調節してこの温度作動点を冷厳装
置を取囲む周囲温度の関数として低下させるようにする
手段を提供することが理解できる。
さらに1本発明の改良された温度感知装置は冷却区画部
に対する温度センサおよび周囲温度センナを収納する単
一の独立のハウジングを備えた冷蔵装置を提供すること
が分る。例示の実施例では、このハウジングは冷却区画
部にその開口部を介して接近することを制御するための
ドアの内部に取付けられている。
例示の実施例では、周囲温度を感知するためのセンサは
ドアに隣接する周囲温度に応答するように、ハウジング
の絶縁された部分に取付けられている。例示の実施例で
は、周囲温度センサはノ・ウジングおよびドアの一部分
を介して周囲温度を感知し、さらに冷蔵装置内のノ・ウ
ジング内に事実上本発明の例示の実施例は過温度指示手
段とともに使用するのに特に適合して〜・るけれど、本
発明は冷蔵装置に対する温度制御手段と関連させて使用
することもできるということは理解されよう。
特定の実施例についての上記記載は本発明によって包含
される広い発明の概念の単なる例示にすぎないというこ
とは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する改良された温度感知装置を有
する冷蔵装置の一例を示す斜視図、第2図は冷蔵装置の
ドア内に感知装置−・ウジングを取付けた状態を例示す
る第1図を実質的に2−2線に沿って切断した拡大断面
図、第5図はドア内に取付けられた感知装置の拡大断面
図、第4図は感知装置に対する区画部温度作動点が周囲
温度とともに変化する態様を例示する特性図、第5図は
本発明のセンサを使用する制御装置の電気回路図である
。 10: 冷蔵装置 11: キャビネット 12: 冷却区画部(冷蔵室) 14:  ドア 15: 外側パネル 16: 絶縁体 17: 過温度指示装置 18: 表示パネル 19: 冷却装置 20: 表示パネル制御回路 21: 温度感知装置 22: 冷却区画部温度センサ 23: 周囲温度センサ 24: ハウジング 28二 回路板 30: 断熱材 32: 区画部温度作動点 36.55.65: コンパレータ 58.58: ダイオード 手続補正書(方式) 昭和58年4月 8日 特許庁長官着杉和夫殿 事件の表示 昭和58年 時願第  2s   号発明
の名称 冷蔵装置用濃度感S装置 補正をする者 事件との関係           特許出願人名称 
  ホヲールプール・コープレージ冒ン補正の対象 補正の内容  別紙の通り 明細書の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  冷却される区画部および該区画部に接近する
    ための開口を定めるキャビネットと、該−口を選択的に
    閉成するドアと、前記区画部を冷却するための装置と1
    有する冷蔵装置において、前記冷却区画部内の温度を感
    知するための1IE1の温度センサと、 前記冷蔵装置の外側の前記ドアに隣接する周囲温度に応
    答する第2の温度センナと、 前記第1および第2の温度センナの協働し・ての感知温
    度に従って前記区画部内の温度状態を示す信号を提供す
    るための回路手段 とを具備することを**とする冷蔵装置。 (2)前記第1および第2の温度センナが前記ドア(3
    )前記第1および第2の温度センナが共通のハウジング
    内kJ&付けられている特許請求の範囲第1項記載の冷
    蔵装置。 (4)  前記第1および第2の温度センサが前記ドア
    によって支持された共通のハウジング内に取付けられて
    いる特許請求の範囲第1項記載の冷蔵装置。 (5)  前記ドアが外側パネルを定めており、前記第
    1および第2の温度センナが核外側パネルと熱的関係を
    もって取付けられた共通のハウジング内に取付けられて
    いる特許請求の範囲第1項記載の冷蔵装置。 (61冷却される区画部および骸区画部に接近するため
    の開口を定めるキャビネットと、該開口を選択的に閉成
    するドアと、前記区画部を冷却するための装置とを有す
    る冷蔵装置において、前記冷却区画部内の温度を感知す
    るための第1の温度センナと、 前記冷蔵装置の外側の周囲温度に応答する第2状態を示
    す信号を提供するための回路手段であって、あらかじめ
    定められたレベル以下の感知周囲温度に対して可変の区
    画部温度作動点で前記信号を提供するとともに、骸あら
    かじめ定められたレベル以上の感知周囲温度に対しCl
    1I定の区画部温度作動点で前記信号を提供するための
    手段を含む回路手段 とを具備することを4I黴とする冷112装置。 (7)  前記回路手段が、前記第1の温度センサに応
    答する纂1のコンパレータと、前記第1および第2の両
    温度センサに応答する第2のコンパレータと、これらコ
    ンパレータに電気接続され、前記信号を選択的に提供す
    るためのORゲート手段とを含む特許請求の範囲第6前
    記第の冷蔵装置。 (8)冷却される区画部および皺区画−Km近するため
    Ql1口を定めるキャビネットと、陳−口を選択的に閉
    成するドアと、前記区画部を冷却するための装置とを有
    する冷蔵装置におい【。 前記冷却区画部内の温度を感知するための第1の温度セ
    ンナと、 前記冷蔵装置の外側の周囲温度に応答する第2の温度セ
    ンナと、 前記第1の温度センtに結合され、かつあらかじめ定め
    られた感知区画部温度で出力信号を発生するよ5に動作
    する第1の回路手段と、前記第1および第2の温度セン
    サに結合され、かつ感知された周囲温度の関数として増
    大する感知区画部温度で出力信号を発生するよ5に動作
    する第2の回路手段と、 前記第1および第2の出力信号を組合せて、感知周囲温
    度の関数として増大する区画部温度で状態を変化する結
    果としての出力信号を、あらかじめ定められた周囲温度
    が感知されるまで、発生する第3の回路手段 とを具備することを特徴とする冷蔵装置。 (9;  冷却される空間を定めるキャビネットおよび
    咳空関を選択的に閉成するドアを有する冷g鉄量におい
    て。 前記ドアによって支持されるハウジングと、該ハウジン
    グ内に配置され、前記冷却空間の温IEkさらされ今第
    1のハウジング部分および前記冷蔵装置を取囲む周囲温
    度と熱的vcll達した第2のハウジング部分を定める
    熱絶縁手段と、前記第1のハウジング部分によって支持
    されかつ前記冷却空間の冷却空気にさらされる第1の温
    度センナと、 前記第2のハウジング部分によって支持されかつ前記周
    囲温度に応答するように構成された第2の温度センナと
    、 前記第1および$1112の温度センtに接続され、か
    つ温度応答出力信号を提供するための手段を含み、皺出
    力信号を提供する前記冷却空間温度を前記周囲温度の関
    数として変化させるよ5に構成された電子−路手段 とからなる改良された温度感知装置を具備することを特
    徴とする冷蔵装置。 α・ 前記第2の温度センナが前記ハウジングの一部分
    および前記ドアの一部分を通じて前記周囲温度を感知す
    るように配置されている特許請求の範囲第9項記載の冷
    蔵装置。 α2 前記ドアが周囲空気にさらされる外表面と内表面
    とを定める外側パネルを含み、前記ハウジングが該ドア
    パネルの内表面に対接して取付けられた前壁部材を含む
    特許請求の範囲第9項記−の冷蔵装置。 03  前記第2の温度センナが前記前壁部材に隣接し
    て前記ハウジング内に配置されている特許請求の範囲第
    12項記載の冷蔵装置。 α4 冷却される空間を定める絶縁されたドアを含む絶
    縁された壁手段と、該空間内の不所望な議魔状態を報知
    するための電気的に作動する過温度御示器とを有する冷
    蔵装置において、 前記冷却空間の冷却空気にさらされる第1の温度センサ
    と、 かつ前記槁1の温度センサによって感知されたあらかじ
    め定められた温度に応答して過温度状態を報知するため
    の手段を含み、前記第2の温度センサによって感知され
    た前記周囲温度の変化に応答して前記あらかじめ定めら
    れた感知温度を変化させるように動作する回路手段 とを具備することを特徴とする冷蔵装置。 aS  前記第1の温度センサが前記ドアに支持されて
    いる特許請求の範囲第14項記載の冷蔵装置。 ae  前記第2の温度センサが前記ドアの内部に配置
    されている特許請求の範囲第14項記載の冷蔵装置。 aη 前記絶縁された積手段の一部分内にセンサハウジ
    ングが設けられており、前記センナのそれぞれが該ハウ
    ジング内に取付けられている特許請求の範囲第14項記
    載の冷蔵装置。
JP58000028A 1982-01-04 1983-01-04 冷蔵装置用温度感知装置 Granted JPS58145867A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US336771 1982-01-04
US06/336,771 US4407141A (en) 1982-01-04 1982-01-04 Temperature sensing means for refrigerator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58145867A true JPS58145867A (ja) 1983-08-31
JPS642872B2 JPS642872B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=23317589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000028A Granted JPS58145867A (ja) 1982-01-04 1983-01-04 冷蔵装置用温度感知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4407141A (ja)
JP (1) JPS58145867A (ja)
CA (1) CA1197299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115808A (ja) * 1984-06-28 1986-01-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 付加架橋性組成物
JPS6245660U (ja) * 1985-09-06 1987-03-19

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567474A (en) * 1983-06-06 1986-01-28 Temco Products Corporation Freezer accidental defrost warning device
US4604871A (en) * 1985-01-17 1986-08-12 General Electric Company Over-temperature warning system for refrigerator appliance
SE8700233D0 (sv) * 1987-01-21 1987-01-21 Electrolux Ab Anordning for overvakning av temperaturen i ett skap eller dylikt
US4855721A (en) * 1987-11-24 1989-08-08 Robert Hallett Alarm apparatus for a freezer
US4967567A (en) * 1987-12-10 1990-11-06 Murray Corporation System and method for diagnosing the operation of air conditioner systems
US5161384A (en) * 1992-02-10 1992-11-10 Thermo King Corporation Method of operating a transport refrigeration system
KR0129507B1 (ko) * 1993-08-09 1998-04-08 김광호 냉장고의 댐퍼제어방법
US5419148A (en) * 1993-08-30 1995-05-30 Whirlpool Corporation Electronic control mounting system for a refrigerator
US5533349A (en) * 1994-12-16 1996-07-09 Robertshaw Controls Company Determination of ambient air temperature outside of an appliance
USRE38453E1 (en) * 1996-08-27 2004-03-09 Hill-Rom Services, Inc. Infant incubator
US5730355A (en) * 1996-08-27 1998-03-24 Air-Shields, Inc. Infant incubator
US6178758B1 (en) 1996-10-16 2001-01-30 Electrolux Siegen Gmbh Refrigerating system
IL125200A0 (en) * 1997-09-01 1999-03-12 Fischer Georg Rohrleitung An apparatus for butt welding of articles made of thermoplastic material
DE10219486A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-20 Rudolf Faude Elektrisches Kühlgerät
US7466237B1 (en) 2006-08-16 2008-12-16 Cook Francis E Door suicide alarm
KR100758990B1 (ko) * 2006-11-13 2007-09-17 삼성광주전자 주식회사 냉장고
JP4225357B2 (ja) * 2007-04-13 2009-02-18 ダイキン工業株式会社 冷媒充填装置、冷凍装置及び冷媒充填方法
DE102009017230B3 (de) * 2009-04-09 2010-08-05 Epcos Ag Sensoranordnung und Messanordnung
DE102010001618A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose eines Thermostats
US8801275B2 (en) 2010-09-23 2014-08-12 Bayer Healthcare Llc System and apparatus for determining ambient temperatures for a fluid analyte system
CN105683356B (zh) 2013-06-17 2019-06-25 通用电气健康护理生物科学股份公司 带有温度传感器的生物反应器系统
GB201320977D0 (en) * 2013-11-28 2014-01-15 Elstat Electronics Ltd Heat exchanger fault diagnostic
US10228188B2 (en) * 2016-06-09 2019-03-12 Maersk Container Industry A/S Method for real-time performance check of container system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2148643A (en) * 1937-08-19 1939-02-28 Westinghouse Electric & Mfg Co Refrigerator control
US2200657A (en) * 1938-11-03 1940-05-14 Penn Electric Switch Co Refrigerant compressor control
US2208267A (en) * 1939-02-17 1940-07-16 Westinghouse Electric & Mfg Co Refrigerating apparatus
US2396559A (en) * 1944-03-13 1946-03-12 Detroit Lubricator Co Air-cooling apparatus
US3138006A (en) * 1962-04-30 1964-06-23 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus including defrost means
US3594752A (en) * 1969-07-07 1971-07-20 Gulton Ind Inc Condition sensing and alarm unit and circuit therefor
US3707851A (en) * 1970-10-28 1973-01-02 Mach Ice Co Refrigeration system efficiency monitor
JPS5417450B2 (ja) * 1974-05-17 1979-06-29
US4148194A (en) * 1977-09-15 1979-04-10 Kells John D Refrigerator temperature controls
JPS5543376A (en) * 1978-09-25 1980-03-27 Sharp Corp Temperature controller for air conditioner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115808A (ja) * 1984-06-28 1986-01-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 付加架橋性組成物
JPS6245660U (ja) * 1985-09-06 1987-03-19
JPH0440145Y2 (ja) * 1985-09-06 1992-09-21

Also Published As

Publication number Publication date
CA1197299A (en) 1985-11-26
US4407141A (en) 1983-10-04
JPS642872B2 (ja) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58145867A (ja) 冷蔵装置用温度感知装置
US3478534A (en) Thermistor controlled refrigeration expansion valve
US4808009A (en) Integrated semiconductor resistance temperature sensor and resistive heater
US5140394A (en) Electrothermal sensor apparatus
US4283921A (en) Control and alarm system for freezer case temperature
US4297851A (en) Temperature sensing circuit with high noise immunity
US4014178A (en) Refrigerator temperature controls
JPH0140265B2 (ja)
US3453837A (en) Defrost control apparatus
EP0352987B1 (en) Solid state circuit protector
US3335576A (en) Defrost control for refrigeration apparatus
NO810056L (no) Avrimingsanordning for fordamperen i et kjoeleanlegg.
US3222882A (en) Refrigeration temperature and frost control
CA1317655C (en) Temperature sensing circuit
US3505828A (en) Control for refrigeration apparatus
US4184340A (en) Temperature sensor mounting means
EP0045728B1 (en) Electronic temperature regulator for a refrigerator
US2447894A (en) Electric refrigerator alarm system
US3003048A (en) Automatic meat thermometer and heater
US4380155A (en) Temperature sensing circuit with high noise immunity
JPS61501108A (ja) 氷或いは雪形成決定のためのプロセスと測定用プロ−ブ
GB2045980A (en) Electromagnetic Temperature Control Arrangement for Refrigerators
EP2474799A2 (en) Temperature control systems
EP0392521B1 (en) Refrigerating device and method for controlling its operation
US2706229A (en) Compensating thermostat